多良木っ子の生活

2020年2月の記事一覧

795回に到達!

 6年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる大縄跳びですが、本日の練習で795回を跳びました!大きな声を出して数を数え、次の人のことを考えてしっかり跳ぶということを心がけながら跳ぶ姿は、まさにみんなの心が一つになっていると感じられる様でした。本番は2月28日(金)の5校時に行います。たくさんの応援、お待ちしています!頑張れ!多良木っ子!!

 

英語教育アドバイザー事業

 今日の1時間目に4年生の外国語活動を、英語教育アドバイザーの先生に参観していただきました。積極的に英単語を練習したり、ジェスチャーをしたりする子どもたちの様子をたくさん褒めていただきました。これからも頑張っていきたいです。

心を込めて書きました

 4年生は、二分の一成人式に向けて、自分が目標にする言葉や文字を色紙に書きました。子どもたちは、自分で決めた言葉や文字ということで、いつにも増して真剣に取り組んでいました。一人一人の個性が出ていて、素晴らしい作品になりました。

租税教室を行いました!

 本日多良木町税務課の方をお招きして、租税教室を行いました。税金の使われ方や、自分達の暮らしとどのように関わっているか等について学ぶことができました。社会をよりよくし、助け合うための税であることをしっかり学び、大人になった時に社会に奉仕できるような素敵な人になってほしいと思います。たくさん学べたね!多良木っ子!

2月の弁当デー

 今日は弁当デーでした。児童は自分のレベルに合ったコースを選択し、美味しそうな弁当を作ってきていました。みんなと集まって食べる弁当の味は格別。楽しい昼食の時間になりました。保護者の皆様、弁当デーの取組ありがとうございました。