多良木っ子の生活

2014年1月の記事一覧

保健指導

 1月8日(水)~17日(金)は身体測定週間です。学級活動(1時間)の時間を使って、身長と体重を測った後、給食の吉開先生と保健の宮崎先生から保健栄養指導があります。指導の内容は、冬休みの間に生活リズムが乱れていないか振り返るとともに、3学期は風邪やインフルエンザの流行する時期でもあるので、「感染症の予防」について、生活面・栄養面のお話がありました。

全校集会

  今日は、朝の時間を利用して「全校集会」がありました。今日は、西先生が「黄道十二星座」についてお話しになりました。自分の星座については知っているものの、形やその由来などは知らない児童も多く、子どもたちは電子黒板に釘付けでした。

5年 書写

  今日は、1・2時間目に2階多目的室で5年生が「書き初め」を行いました。まず、社会人講師の瀧森先生から書き初めの由来を話していただき、この一年の思いを書に託しました。その後、条幅用紙に心を静めて「新春の春」と書きました。それぞれ思い思いに勢いのある字が書けました。

3学期始業式

  新年、明けましておめでとうございます。
  今年もよろしくお願いいたします。多良木小ホームページを御覧の皆様にとって今年もよい年でありますように・・・。

  今年も更新、がんばります。

  今日は、3学期の始業式がありました。まず、最初に転入生の紹介がありました。2年生に多良木っ子が一人増えました。みんなと早く仲良くなって友だちをたくさん作ってくれればと思います。意見発表では、1年生、3年生、5年生がそれぞれ3学期の抱負を力強く語ってくれました。校長先生からは、「干支」について分かりやすく教えていただきました。
  3学期も頑張れ!多良木っ子。