多良木っ子の生活

2014年1月の記事一覧

多良木っ子の成果

  今日は、うれしい話題をもう一つ。このたび、多良木っ子の頑張りが認められ、「体力向上優良校」と「人権メッセージ奨励賞」という形で賞状をいただきました。これからもいろいろな形で頑張って欲しいと思います。

給食委員会発表

  今日は、朝の時間を利用して児童集会がありました。今日は、給食委員会が来週から始まる給食週間にちなんで「給食」のクイズや給食当番の際に注意することなどを分かりやすく発表してくれました。給食に感謝して食べて欲しいと思います。

低学年 図工の時間

  今日は、5時間目、低学年は図工の作品作りに熱が入っていました。1年生は「すてきなくものす」、2年生は「はりこのたまご」という作品を一生懸命作っていました。2年生の作品は工作展に出展する作品だそうです。1年生も2年生もいい作品に仕上がりそうです。

ベネッセテスト

  今日は、1年生から6年生まで「ベネッセテスト」がありました。昨年は、5年生のみの実施でしたが、今年は全学年の実施でした。1年生から3年生までは2時間目に「国語」を、4年生から6年生までは2時間目に加え、3時間目に「理科」のテストをしました。慣れない「解答用紙」への記入に戸惑いを見せた児童もいましたが、これまでの学習の成果を発揮していました。いい結果が出てくれると思います。明日は、「算数」と「社会」のテストがあります。
  頑張れ!多良木っ子!!

読み聞かせ

  今日は、朝の時間を利用して、今年1回目の「読み聞かせ」がありました。今日は「多良木高校生デー」として、16人の高校生がボランティアに来てくれました。大型絵本の挿絵や高校生が読んでくれるお話に、皆、聞き入っていました。