大津東小学校
土曜授業
本日(12/21)は、学習発表会を行う予定でしたが、インフルエンザや風邪等の流行により、残念ながら実施できませんでした。また、3・4年生は本日学年閉鎖の対応を取っています。
本日は1・2年生と5・6年生が登校しましたが、新たに4名の児童が発熱等の症状で欠席をしています。学校が把握しているところによると、全校で体調を崩している児童は、現在4割超となっています。子どもたちには一日も早く元気になって欲しいと願います。
あと2日で冬休みです。23日からは全学年通常登校となりますが、みんなで冬休みの準備をしたいと考えています。
1・2年生が学習する様子
5・6年生はお楽しみ会“Tボール”
ボランティア❷
本日(12/18)も、校務の先生に集めていただいた銀杏の入ったゴミ袋(9袋)を、ボランティアで集まった子どもたちとともに片付けました。今日まで計33袋分の銀杏を出しています。
子どもたちは偉いと心から感心しています。ありがとう。
音楽集会❷
今朝(12/18)も音楽集会をしました。
歌“ありがとうの花”に合わせて、全校で手話も練習しています。先週よりも上手になっています。本番(12/21)には、ご覧いただく皆さんに日頃の感謝を込めて歌“ありがとうの花”を届けます。
ボランティア❶
「昼休みに、我こそはお手伝いをしてもいいぞ、という子は、銀杏の木の下に集まってください。」
そんな放送が、本日(12/17)の給食時間に流れました。
実際に、15名程の子どもたちが集まり、銀杏が入った袋をリアカーや一輪車に積んで運んでくれました。本日、ごみ袋24袋分の葉をゴミ集積場所に集めたところです。(※昨年度は70袋を超す落ち葉がありました。)これから、更に落葉がありますが、みんなで対応していきます。銀杏の葉は、雨露に濡れると滑りやすくなりますから…。
学習発表会練習❶
本日(12/16)、各学年学習発表会の練習をしていました。教室で確認する学年、また体育館でマイクを使って練習する学年など様々でした。今週末(12/21)の本番に向けて、本格的に始動しました。
なお、19日は振替休業日(21日の振替)となりますので、よろしくお願いします。
流れやセルフを確認する1・2年生
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 杉 聖也
運用担当者 教諭 村田 裕樹