東小の日常風景

大津東小学校 ブログ

アオサギ

 本日(9/9)8時頃、プールサイドにアオサギを発見しました。

 そして、正午頃にも同じアオサギがプールサイドにいました。カメラを向けると、異変に気付いたアオサギは飛んで行ってしまいました。随分長い間骨休めをしていたアオサギ。

(アオサギに悪いことをしたな。)

そんな反省が残りました。

 

AM8時“くつろぐ”  正午頃“飛び立つ”

玄関前

 児童玄関の前には、子どもたちが6月末に植えたひまわりがあります。少し頭(こうべ)を垂れてきましたが、あと少し綺麗な花が見られそうです。そんな花壇の前で、登校した子どもたちと写真を撮ってみました。

 これから、花が枯れたら種の収穫をします。そして来年また植えることができればいいなと考えています。ひまわりのように子どもたちの笑顔溢れる学校にしたいと考えます。

 

地震避難訓練

 本日(9/6)、地震避難訓練をしました。放送で避難の指示があり、避難完了まで1分43秒でした。(※昨年度の1回目は、1分48秒)みんな、先生方の指示を聞いて、「おはしも」(押さない、走らない、喋らない、戻らない)を守り、迅速に避難することができました。

 天災は“いつ、どこで”起こるか分かりません。食事、トイレ、お風呂など生活シーンを想定して、“どう行動すべきか”、この機会にご家庭でも話し合っていただくのもいいかと考えます。

 ひとまず、今日の避難の様子は、みんなとても立派でした。

 防災主任のお話

委員会活動

 本日(9/5)の6校時は委員会活動でした。本校は、3年生以上の児童によって2つの委員会で編制します。他校では、大方5年生以上を持って編制しますが、本校の少人数という利点を生かした取組になっています。

 いのち委員会は11月に行う運動会を中心にした話し合いを、文化委員会は9月の活動についての話し合いをしていました。

 学校は子どもたちの自治活動の場です。子どもたちの総意を持って成り立ちます。またそこに至るまでに、教師の大切な指導があって考えを練り上げていきます。

 それぞれの委員会、高学年生を中心にしっかりと話し合っていました。

 

   いのち       文化

給食

 本日(9/5)の給食は、“夏野菜カレー”。教室を回って子どもたちに感想を聞いたところ、

「美味しいです。野菜も甘いから。」

子どもたちには、とても好評のようでした。

 

  1・2年生     3・4年生

5・6年生カレー好きな人「は~い!」

また、9月から3年生以上の子どもたちの牛乳にはストローが付いていません。工夫された特殊なパックに入っていて、それを開いて飲んでいます。まだ少々飲みにくいと言う児童もいますが、概ね上手く飲むことができているようです。

 こんな感じで飲みます!