東小の日常風景
2018年9月の記事一覧
風の子塾に行ってきました。
9月25日(火)5,6年生が西原村で開催された風の子塾に参加しました。
午前中は、各自で考えてきた図案をもとに、ビニール凧に絵を描きました。昼食後、阿蘇にしはらウィンドファーム(俵山の風力発電所)にて、実際に凧をあげて、楽しみながら、風を感じる活動を行いました。
その後、阿蘇の草原についてクイズで学んだりと、環境についての学習を行いました。お天気にも恵まれ、充実した一日を過ごすことができました。
はがき絵大会を行いました。
9月27日(木)3,4時間目に毎年恒例のはがき絵大会を行いました。今回は1人2枚はがき絵を作製しました。
1枚は、からいもを題材にしたはがき絵で、からいもフェスティバルの会場に飾られます。優秀作品は、表彰もあります。今年も力作がそろっているので、審査結果が楽しみです!
もう1枚は、秋の草花や果物を題材にしたはがき絵で、大津町のふくし祭り会場に飾られます。ご都合がつくご家庭は、子どもたちの作品を見に行かれてください。
また、子どもたちのために、からいも農家の保護者様より、からいもを提供していただきました。各ご家庭からも、季節の花や果物を用意していただき、ありがとうございました。
全力でがんばった運動会!
9月15日(土)運動会を実施しました。
平成30年度運動会スローガン「全てに全力を出し みんなで団結して 思い出に残る運動会」のもと、運動会当日はもちろんのこと、練習から準備、本番、片付けまでみんなで協力し、全力を出して取り組むことができました。
午後からの雨で一部できなかった競技もありましたが、思い出に残る運動会になりました。応援していただきましたご来賓、保護者、地域のみなさま、本当にありがとうございました。
<入場行進>
![](https://es.higo.ed.jp/oozue/wysiwyg/image/download/18/100/)
<低学年ダンス>
![](https://es.higo.ed.jp/oozue/wysiwyg/image/download/18/101/)
<牛舞い にわか>
![](https://es.higo.ed.jp/oozue/wysiwyg/image/download/18/102/)
<高学年 ソーラン節>
![](https://es.higo.ed.jp/oozue/wysiwyg/image/download/18/103/)
<高学年 組体操>
![](https://es.higo.ed.jp/oozue/wysiwyg/image/download/18/104/)
平成30年度運動会スローガン「全てに全力を出し みんなで団結して 思い出に残る運動会」のもと、運動会当日はもちろんのこと、練習から準備、本番、片付けまでみんなで協力し、全力を出して取り組むことができました。
午後からの雨で一部できなかった競技もありましたが、思い出に残る運動会になりました。応援していただきましたご来賓、保護者、地域のみなさま、本当にありがとうございました。
<入場行進>
<低学年ダンス>
<牛舞い にわか>
<高学年 ソーラン節>
<高学年 組体操>
5年生集団宿泊学習2日目
9月4日(火)集団宿泊学習2日目
活動④ニュースポーツ(ペタンク)
朝から雨のため、体育館で実施しました。
活動⑤Qハンティング(野外活動)
途中から雨があがったため、野外活動を実施
することができました。
活動⑥焼き杉
自分でバーナーを使い杉の板を焼いていきます。
![](https://es.higo.ed.jp/oozue/wysiwyg/image/download/18/98/)
板をきれいにみがいたら、絵を描きます。
2日間、集団活動を通して、たくましくなった子どもたちです。
活動④ニュースポーツ(ペタンク)
活動⑤Qハンティング(野外活動)
途中から雨があがったため、野外活動を実施
することができました。
活動⑥焼き杉
自分でバーナーを使い杉の板を焼いていきます。
板をきれいにみがいたら、絵を描きます。
2日間、集団活動を通して、たくましくなった子どもたちです。
5年生集団宿泊学習1日目
9月3日(月)、4日(火)の2日間、大津南小学校の
5年生と合同で、菊池少年自然の家へ集団宿泊学習に行って
きました。
9月3日(月)
活動①沢登り
![](https://es.higo.ed.jp/oozue/wysiwyg/image/download/18/90/)
![](https://es.higo.ed.jp/oozue/wysiwyg/image/download/18/91/)
活動②ニジマスをつかんで、さばいて、いただきます!
![](https://es.higo.ed.jp/oozue/wysiwyg/image/download/18/92/)
![](https://es.higo.ed.jp/oozue/wysiwyg/image/download/18/93/)
![](https://es.higo.ed.jp/oozue/wysiwyg/image/download/18/94/)
活動③ナイトゲーム
![](https://es.higo.ed.jp/oozue/wysiwyg/image/download/18/95/)
わくわくどきどきの1日目は、大きなトラブルもなく、
無事に全ての活動を終えることができました。
5年生と合同で、菊池少年自然の家へ集団宿泊学習に行って
きました。
9月3日(月)
活動①沢登り
活動②ニジマスをつかんで、さばいて、いただきます!
活動③ナイトゲーム
わくわくどきどきの1日目は、大きなトラブルもなく、
無事に全ての活動を終えることができました。
運動会のマスコットキャラクターを作りました
1年生と2年生で、運動会のマスコットキャラクターを作ることにしました。
一人一人で考えたアイデアを出し合い、赤団白団でそれぞれの一つずつ決めました。
話し合いでは、自分たちが考えたマスコットの良いところを少しずつ選んでいき、とてもかわいくかっこいいキャラクターができました。
![](https://es.higo.ed.jp/oozue/wysiwyg/image/download/18/84/)
1年生 赤団 1年生 白団
![](https://es.higo.ed.jp/oozue/wysiwyg/image/download/18/85/)
![](https://es.higo.ed.jp/oozue/wysiwyg/image/download/18/86/)
2年生 赤団 2年生 白団
廊下には、応援メッセージを入れて掲示しています。
![](https://es.higo.ed.jp/oozue/wysiwyg/image/download/18/87/)
児童玄関で、「みんながんばろう。」と呼びかけています。
![](https://es.higo.ed.jp/oozue/wysiwyg/image/download/18/88/)
全校児童で取り組んでいる牛舞いのキャラクターもいます。
![](https://es.higo.ed.jp/oozue/wysiwyg/image/download/18/89/)
運動会本番に向けて練習を頑張っています。
楽しく思い出に残る運動会にしたいですね。
一人一人で考えたアイデアを出し合い、赤団白団でそれぞれの一つずつ決めました。
話し合いでは、自分たちが考えたマスコットの良いところを少しずつ選んでいき、とてもかわいくかっこいいキャラクターができました。
1年生 赤団 1年生 白団
2年生 赤団 2年生 白団
廊下には、応援メッセージを入れて掲示しています。
児童玄関で、「みんながんばろう。」と呼びかけています。
全校児童で取り組んでいる牛舞いのキャラクターもいます。
運動会本番に向けて練習を頑張っています。
楽しく思い出に残る運動会にしたいですね。
土曜授業(牛舞い)
9月1日の土曜授業で保存会のみなさんに指導
していただきながら、牛舞いの練習をしました。
運動会当日に、みなさんに見てもらうため、
みんな一生懸命練習をしています。
9月15日の運動会を、ぜひ見に来てください。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 太田黒 保宏
運用担当者
カウンタ
3
3
3
6
8
3
お知らせ
本校が令和3年11月27日に 学校情報化優良校に認定されました
新着
トピックス
※令和6年度「前期」評価を掲載しました。
【令和6年度分】
①前期評価 (R6)10月掲載
↓ ここをクリック
②後期評価 (R6)2月掲載
↓ ここをクリック
・・・ 以下過年度分 ・・・
【令和5年度分】
①前期評価 (R5)10月掲載
↓ ここをクリック
②後期評価 (R5)2月掲載
↓ ここをクリック