日誌

学校生活

3年生まち探検

6月4日、3年生が楽しみにしていた「まち探検」がありました。

社会科の学習です。学校から「下山保育園」の前を通り、「千束」へ行きました。

保育園前では、園児やお世話になった先生方へ手を振って、あいさつしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段、何気なく通っている道でも、みんなで歩くと新しい発見もあったようです。

「千束」には昔々、小学校があり、維和小学校になったこと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校の周りは海面から0m~3mしかないこと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域には、「乗り合いタクシー乗り場」があること等々

 

 

 

 

 

 

 

 

 

探検して分かりました。

この後、地図を作ります。きっと立派に地図ができることでしょう。

歯をていねいにみがこう!

6月4日~10日は歯と口の健康週間です。集会はできませんが、歯科指導は行っています。

今日は、3年生が染め出しをしてみがき残しをチェックしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生からブラッシングの仕方を教えてもらい、みがけていないところをていねいにみがいていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、先生のチェックを受け、赤く染め出されたところがなくなりました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月の保健目標は「歯をていねいにみがこう!」と「梅雨期を健康にすごそう!」です。歯みがきをきちんとして、むし歯を予防していきたいですね。

 

学校が再開しました。

6月1日学校が再開しました。

2週間の慣らし登校からの学校再開ということで、全員元気に登校することができました。今日から昼休みの時間もあり、子どもたちが外で楽しそうに遊ぶ姿を見ると、これが学校だなあと思い、嬉しくなりました。「けいどろしよう。」「ブランコ乗ろう。」「バッタ見つけた。」と元気な声が運動場から聞こえてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから、新しい生活様式での学校生活になりますが、はやく慣れて楽しい学校生活を過ごして欲しいと願っています。

登校日の様子 5月29日

登校日の様子 5月29日

今日で慣らし登校が最後です。全員、元気に登校することができ、嬉しかったです。来週から学校再開となりますが、この調子で頑張って欲しいです。

1年生~国語

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生~国語

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下校後の消毒の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花壇も子どもたちがいない間、伊藤先生、岩崎先生に整理していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月29日の給食です。このように、いつも配膳しやすいようにして給食を出していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この他、各方面からマスクをいただくなど、いろいろな方に学校の教育活動を支えていただき感謝申し上げます。

来週から学校が再開されます。引き続き、感染防止の徹底を図り、教育活動を行ってまいります。

 

 

 

 

登校日の様子 5月27日

登校日の様子 5月27日

朝登校する、2年生が運動場の草とりをしていました。学級のボランティアということでした。5年生の委員会の子どもたちは、国旗をあげていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1・2年生が合同体育でリレーをしていました。天気も良く、たくさん運動できて楽しそうでした。ストレス発散になったことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生の国語「もっと知りたい友だちのこと」の学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生の国語、「聞き取りメモ」の工夫の学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに3年生のあおむしがチョウになっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生6年生は社会科でした。5年生が先生と「日本の国土とくらし」を学習していました。6年生は「平和主義について」自分たちで課題を決めて調べ学習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あさって29日金曜日がいよいよ慣らし登校最後の日です。子どもたちの登校日の様子を見ていると、心も体も学校再開へ向けて、ずいぶん準備ができたように思います。本日、6月1日からの学校再開へ向けて、学校からのお便りを出しています。ご覧下さい。                                                                                                                        

 

 

 

 

 

 

登校日の様子 5月25日

6月1日からの通常登校再開に向けた最後の週のスタートでした。
朝は、「あいさつ運動」ということで中学生が正門に立ってくれました。
中学生へもきちんとあいさつができていました。
ずいぶん心と体のリズムも整ってきたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1・2年生の体育です。2年生がお手本を見せていました。

3・4年生の国語です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生社会です。自分たちで問題を出していました。となりでは6年生が先生と授業です。本校は、3年生と4年生、5年生と6年生が複式学級ですので、自分たちで学習を進める時間が必ずあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の国語です。グループに分かれてタブレットパソコンを使って学習していました。

登校日の様子 5月22日

今週最後の登校日でした。一人の欠席もなく全員元気に登校できました。

心と体のリズムが整ってきているようです。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな元気に帰っていきました。月曜日、また会いましょう。

 

登校日の様子 5月20日

週の真ん中の登校日

登校班の様子です。遠くからでも大きな声であいさつできる子もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テストをしている学年もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

配膳のやり方を確認しながらの給食準備

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少しずつ少しずつ、学校生活のリズムを取り戻しています。 

登校日の様子 5月18日

今日から6月1日の学校再開へ向けてのスタートです。
45分の授業が始まりました。どの学級もしっかり学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まちにまった久しぶりの給食です。配膳での感染防止のため、可能な限り品数の少ない献立ということでしたが、とてもおいしかったです。どの学級の子どもたちも笑顔で食べていました。給食の先生方が、配膳しやすいように工夫してあり、安心して食べることができました。ありがとうございました。

 

登校日の様子 5月15日

久しぶりの登校日、集団登校時、気持ちの良いあいさつができる子が多かったです。とても嬉しくなりました。今日の様子をお知らせします。

1年生~休み時間に丁寧に手洗いをしていました。石けんを使い、上手です。

2年生~教科書を使って日記の書き方を勉強していました。休み中、自分が書いた日記を見直していました。


3年生~理科の観察準備です。キャベツのあおむしのお世話をしていました。


4年生~理科の天気と気温の学習をしていました。同じ教室で学習する3年生は、外で理科の観察です。


5年生~和語・漢語・外来語の学習をしていました。3密を避けるため、6年生と離れて隣の教室を使っていました。


6年生~短歌について自分たちだけで学習を進めていました。学習リーダーを中心に気づいたことをまとめていました。

6年生が作ったマスク

 4月の休業中にマスク作成の課題をだしていました。

6年生の子ども達が一生懸命取り組んだことが作品から想像できます。

予想以上の出来映えに感動しました!

きっと保護者の方が手伝ってくださった部分もあると思います。

サポートしてくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

 

縄跳び大会

木曜日は校内縄跳び大会でした!

練習の成果をしっかりと発揮して、頑張っていました。

個人の部では、各学年の上位2名を表彰しました。どの学年も非常にレベルの高い大会となりました。

団体の部では、縦割り班対抗の8の字対決を行いました。

どの班も始めの頃に比べて格段にレベルアップしていました。

学習発表会

1月25日(土)は学習発表会でした。多くの皆様に来校していただき,子ども達の学習成果を参観していただきました。また,PTA母親部によるバザーも開催され,多くの方に協力をいただきました。ありがとうございました。

心配していた感染症の流行もほとんどなく,練習の成果がしっかりと発揮できた一日でした。

発表題

1年生 へんしん 大きなかぶ

2年生 スイミー~かしこい小さな魚のはなし~

3・4年生 日本昔ばなし~通潤橋の歴史~

5年生 水俣で学んだこと

6年生 それいけ!!6年生~平和な未来へ~

全員合唱 「きみをのせて」

いよいよ冬休み☆

本日、全校児童52名全員揃って、2学期の終業式を迎えることができました。
2学期は、行事も多く、とても充実した日々を過ごしたことだと思います。
明日からは、子ども達の楽しみにしている冬休みです。今年は、例年より4日も長い、18日間お休みがあります。怪我や病気をせず、楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
では、よいお年をお迎えください!!
※写真のツリーは、1・2年生が作った松ぼっくりツリーです。とても可愛らしいものが出来上がりました♪

独居老人訪問

昨日は、子ども達が、一人暮らしをされているお年寄りのお家を訪問しました。
絵手紙やプラホビーキーホルダーのプレゼントを渡したり、会話をしたりしました。
おじいちゃんおばあちゃんは、毎年楽しみにされており、今年もとても喜んでいただきました。
これをきっかけに、道端で会った時など挨拶や会話が広がるといいな~と思っています。


湯島小交流☆


今日は、一年に一回の湯島小学校との交流の日でした。
一緒に、学習したり給食を食べたり遊んだりしました。
一年ぶりということで、最初はぎこちない様子でしたが、給食や昼休みになると、楽しく会話をする姿が見られました。
最後のお別れは、名残惜しそうにしていました(ToT)/~~~
また来年の交流も、楽しみにしている子どもたちでした。



トウモロコシの皮むき☆


本日、1,2年生でトウモロコシの皮むきを行いました。
みんな、とても上手にむくことができました。
皮をむいたトウモロコシは、早速昼の給食でいただきました!!
と~っても甘くて美味しかったですよ(^v^)

上天草市北部水泳記録会がありました

7月24日(金)に、上天草市立登立小学校プールにおいて、
水泳記録会が行われました。本校からは、5年生9名、6年生
8名の計17名が参加しました。みんな暑い中励んだ練習の成
果を十分に発揮しました。6年女子は、リレーにおいて、見事
逆転優勝しました。

きっと、自己新記録が誕生していると思います。平日にもかかわらず、
応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

卒業式がありました。


3月23日(月)に卒業式がありました。
本年度は12名の卒業生です。堂々と
将来の夢を発表する姿に、6年間での
成長を感じました。6年生おめでとう。





卒業バイキング給食がありました。


3月16日(月)に卒業バイキング給食がありました。
縦割り班ごとに6年生を囲み、これまでの感謝の
気持ちを込めて、楽しく給食をともにしました。
卒業式まで、ちょうど1週間となりました。





送別遠足がありました。


3月6日(金)に送別遠足がありました。
あいにくの天気で校内で6年生を送る
会を開きました。各学年からの出し物
と、みんなで遊ぶ時間を通して6年生
と在校生との絆を再確認しました。





なわとび大会がありました。


19日(木)になわとび大会がありました。
体育の時間を中心に練習してきた個人なわとびと
業間の時間に練習してきた縦割り班対抗8の字とび
がありました。自己新記録続出に会場も盛り上がりました。





新入生体験入学がありました。


16日(月)に新入生体験入学がありました。
1・2年生が、学校紹介をしたり、買い物ごっこ
や読み聞かせをしたり、お世話をしっかりして
いました。新入生も楽しそうでした。





いただきます!

湯島小学校より大根を、(株)天草海産様よりふぐを
維和小にプレゼントしていただきました。早速、給食
に出していただき、みんなで食べました。
とてもおいしかったです。ありがとうございました。





学習発表会がありました。

1月31日(土)に学習発表会がありました。
どの学年も学習してきたことを、持ち前の
表現力を生かして上手に発表することが
できました。
ご参観いただきありがとうございました。

1・2年生オールスターズ
「教室物語」




3年生
「三年とうげ」


4年生
「4年生の3つのお願い」


5年生
「みなまたの木」


6年生
「思い出 ~絶対忘れられない11人の6年間~」

給食記念集会がありました


今週は給食記念週間でした。23日(金)の
業間には記念集会が開かれ、健康委員に
よるクイズ、栄養職員の先生の講話があり
ました。この日の給食は給食が開始された
当初のメニューを再現したものでした。





ふるさとタイムがありました。


総合的な学習の時間や生活科で学んだ
ことを発表する「ふるさとタイム」の学年別
発表も今回が最後です。
6年生が修学旅行で学んだ平和の大切さ
についてグループごとに発表しました。
はきはきと大きな声で発表することができ
ました。







音楽集会がありました。


12月5日(金)に音楽集会がありました。
音楽の時間に学習したことを学年ごとに
発表したり、今月の歌をみんなで歌ったり
する活動です。今回は2年生の発表でした。





実り多き収穫の秋!


各学年で収穫の秋を感じさせる活動が
行われています。写真は5・6年生による
学校園のイモ掘り、3年生の豆腐作り、
1,2年生の玉ねぎの苗植えの様子です。





修学旅行がありました。


18日、19日にかけて6年生が長崎・佐賀方面に
修学旅行に出かけました。平和学習や吉野ケ里
遺跡における歴史学習など、とても実り多い旅行
になったようです。







郡市音楽会がありました。


12日(水)に郡市音楽会がありました。
上天草部会の代表に選ばれた5・6年生が
市民センターで開かれた郡市音楽会に出場
しました。会場の雰囲気に臆することなく
きれいな歌声を披露することができたようです。

2年生の研究授業がありました。


12日(水)に2年生の研究授業がありました。
道徳の「黄色いベンチ」という資料をもとに、
みんなが使う物を大切に扱うことについて、
考えていきました。みんな意欲的でした。





火災避難訓練がありました。


11日(火)に火災避難訓練がありました。
消防署の職員の方々などに避難時に注意
すべきことや消火器の使い方などを指導し
ていただきました。
子どもたちも真剣に取り組んでいました。





ふるさと学級がありました。


8日(土)にふるさと学級がありました。
あいにくの曇り空で、後半には雨も降って
きましたが、老人会の方々と楽しくグラウ
ンドゴルフを行うことができました。
ホールインワンを達成した子もいました。





青空給食がありました。


7日(金)に、青空給食がありました。
青空給食にふさわしい天気のもと、
給食をお弁当箱に詰めていただいて、
たてわり班ごとに楽しく食べていまし
た。




ふるさとタイムがありました。


11月6日(木)にふるさとタイムがありました。
今回は3・4年生によるドラ太鼓の発表でした。
めきめき上達しており、堂々とした態度で発表
していました。
11月23日(日)チャリティー芸能大会での発表
も楽しみです。





就学時健康診断がありました。


31日(金)には就学時健康診断がありました。
来年度入学予定の子どもたちが来て、健康
診断を受けました。子どもたちのお世話は来
年、6年生となる5年生が担当しました。良い
出会いの場になったようです。





郡市音楽会出場決定!


10月23日(木)に部会音楽会がありました。
維和小学校からは5・6年生が合唱で出場
しました。厳正なる審査の結果、上天草の
代表として郡市音楽会に出場することが
決定しました。
郡市音楽会は11月12日(水)に市民センター
で行われます。素晴らしいです。5・6年生。





研究授業がありました。


21日(火)に5年生の研究授業がありました。
自分たちで調べてきた郷土料理の発表の後、
地域の山川先生に維和の郷土料理について
たくさん教えていただきました。
今後5年生は郷土料理を実際に作るようです。





ふるさとタイムがありました。


10月16日(木)ふるさとタイムがありました。
今回は1・2年生の発表でした。地域の「畑」名人に教えてもらった
イモの苗植えの方法や、ふるさと維和に生息する生物について、
全員で上手に発表することができました。





出前授業がありました。


10月16日(木)の2時間目に、維和中学校の陣内先生を
お招きして、合唱指導の出前授業がありました。
部会音楽会出場を目前に控えた5・6年生にとって、とても
良い機会となりました。

3年生の研究授業がありました。


10月8日(水)に3年生の研究授業がありました。
地域の伝統芸能、「千束雨乞いドラ太鼓」をもっと
カッコよく演奏するためにどんなことに気をつければ
いいか、自分たちの演奏や他のお祭りの演奏など
見て、しっかり考えることができました。





研究授業


3時間目に維和出張所において研究授業がありました。
ゲストティーチャーの丸山さんと山本さんの指導のもと、
千束雨乞いドラ太鼓の練習をしました。
教えてもらったことを一生懸命発表していました。





集団宿泊

5年生が豊野少年自然の家に集団宿泊に行ってきました。
集団行動の大切さを理解するとともに、楽しい時間を過ごすことができたようです。


研究授業


9月17日に町づくり実行委員会会長様をゲストティーチャーにお招きして
6年生教室で研究授業がありました。
アンケートをもとに自分たちで考えた未来の維和島について発表したり、
ゲストティーチャーのお話を聞いたりして、未来の維和島について真剣に
考えることができました。
研究授業が終わってもゲストティーチャーの先生と話している姿が印象的
でした。





スタート!ふるさとタイム


業間の時間にふるさとタイムがありました。
生活科や総合的な学習の時間に学んだことを発表し、
感想を交流する時間です。
第1回は5年生の発表で、維和島の特産物などの発表を
クイズ形式で行いました。

1,2年生 生活科

9月5日は天草青年の家から3名の方が来ていただき、千束、大維橋の海の生物の観察や海遊びを教えてもらいました。


千束の干潟には、ハクセンシオマネキがいるということで、初めに見に行きました。
ハクセンシオマネキは絶滅危惧II類に指定されている貴重なカニです。このカニがいるということは、きれいな海であることがわかります。


次に、大維橋のたもとの海で磯遊びをしました。
海がひいたときにできる、潮だまりにいる生き物を観察しました。

学校生活の使い方

 
 「学校生活」の記録として活用してください。

画像を貼り付けたり、記事を記載するなど、ブログ的な活用ができます。