日誌

2時間目は、どの学級も算数

校長室のカランコエが真っ白い花を咲かせています。夏休み前は、白いつぼみのままでしたが、夏休み中に一気に咲きました。

今日は、学校が始まって3日目ということで、2時間目は、どの学級も算数でした。
1年生は、「10よりおおきいかず」の勉強でした。ブロックを使って学習していました。ブロックを上手に使って考えていました。

2年生は、「算数のじゆうけんきゅう」というところでした。線路つなげて、ぐるっと回る長い線路を作る学習でした。組み合わせてつなげて楽しそうでした。

3年生は、「あまりのあるわり算」でした。学習リーダーが進めていました。ずいぶん進め方も上手になってきました。周りの子どもたちの反応もよかったです。

4年生は、「2けたでわるわり算の筆算」でした。こちらも学習リーダーが進めていて、板書も上手にまとめていました。

5年生は、「どんな計算になるのかな」でした。2つの量の関係から計算方法を見つけ、問題を解決していく内容でした。難しい内容でしたが自分たちで進めていました。

6年生は、「算数の自由研究」でした。2年生と似た学習です。もようの中に見られる図形に着目して調べる学習でした。ネットを使って調べていました。