日誌

休み明けの学校の様子

6月15日、休み明けの学校の様子です。

月曜日、土日でつばめが新しい巣を作っていました。今回は、教頭先生の努力が実り、運動場側に作っていました。これで運動場側に6つの巣ができあがりました。こんな小さな巣ですが、5羽から6羽いるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長室には、新しいきれいなアジサイを飾って頂きました。心和みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正門には6月に入って植えていただいたポーチュラカが、かわいい花を咲かせていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生のベランダでは、朝顔がずいぶん大きくなっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、歯科検診がありました。こんな工夫がしてありました。

ソーシャルディスタンスです。どうなるかと思っていたら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで待っていました。離れて並ばせる小道具です。これから、いろいろなときに使えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、待っている時間にこんな掲示物を見るようにもしてありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この掲示物を見ていた1年生の女の子が、中から聞こえる先生の声に反応して「COて、いいなった。できはじめだ」とつぶやいていました。低学年の子どもたちにも、検診の言葉の意味が分かる掲示物に納得です。