日誌

今日の給食

今日の給食★1月8日★


かぼちゃパン 牛乳 七草入りうどん 五目厚焼き玉子 もやしときゅうりのごま和え

【給食メモ】
 みなさん、あけましておめでとうございます。みなさんは、昨日1月7日が七草の日ということを知っていましたか?日本では、古くからこの日に七草がゆを食べる習慣があります。この七草とは、「せり」「なずな」「ごぎょう」「はこべら」「ほとけのざ」「すずな」「すずしろ」のことです。今日の給食では、全部ではありませんが、七草のうちの何種類かを入れてうどんを作りました。今年も、給食センターで力を合わせてみなさんのために給食をつくりますので、好き嫌いせずに食べて下さいね!

今日の給食★12月24日★


牛乳 麦ごはん すき焼き ほうれん草ともやしのごま和え

【給食メモ】
 今日は、二学期最後の給食です。今日は旬の白菜をたっぷり使ったすき焼きを作りました。明日からは、みなさんが楽しみにしている冬休みが始まります。冬休みは、クリスマスや大みそか・お正月など、色々な行事があると思います。食べる機会も多くなると思いますので、外で運動することも忘れずに過ごして下さいね!また休みの間は、「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけて、規則正しい生活を送りましょう!

今日の給食★12月22日★


牛乳 ミニ黒糖パン ミネストローネ チキンの香草焼き ブロッコリーサラダ 
クリスマスセレクトデザート(チーズケーキ チョコムース イチゴクレープ)

【給食メモ】
 今日は少し早いですが、クリスマスの献立です。みなさんは、クリスマスがどんな日か知っていますか?クリスマスは、キリストが約2000年前にこの世にうまれたことをお祝いする日のことです。クリスマスケーキといえば、日本ではいちごがのった丸いケーキをやチョコレートケーキを想像するひとが多いと思いますが、世界には色々なクリスマスのお菓子があります。ドイツでは、レーズンやナッツを入れたシュトーレンというお菓子を作って、クリスマスまでに少しずつ食べる習慣があります。気になる人は、他の国のクリスマスケーキも調べてみると良いですね!

今日の給食★12月21日★


牛乳 むぎごはん かぼちゃのそぼろ煮 だいこんサラダ 手作りふりかけ

【給食メモ】
 今日は最初にクイズをしたいと思います。明日は一年で最も昼の時間が短く、夜が長い日になります。この日を何というか知っていますか?正解は冬至です。冬至には、昔からかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入る習慣があります。冬至にかぼちゃを食べると「風邪をひかない」や「長生きする」と言われています。今日の給食では、冬至にちなんで、かぼちゃのそぼろ煮を出しています。今日のかぼちゃのそぼろ煮も残さず食べて、風邪に負けない元気な体を作りましょう!

今日の給食★12月17日★


牛乳 呉汁 麦ごはん 馬肉コロッケ 白菜の即席漬け

【給食メモ】
 今日はふるさとくまさんデーです。今月は、熊本の郷土料理の呉汁と、馬肉をつかったコロッケを出しています。今日は、熊本県でよく食べられている馬肉についてお話します。馬肉が広まったのには、色々な説がありますが、熊本城の城主である加藤清正が朝鮮出兵のときに食べたことから、熊本に広まったと言われています。馬肉は、豚肉や牛肉と比べて、脂質が少なく、たんぱく質が多いのが特徴です。味わって食べてみてくださいね!

今日の給食★12月16日★


牛乳 麦ごはん カレー麻婆豆腐 豆と海藻のサラダ シューマイ

【給食メモ】
 今日の給食は豆と海藻のサラダです。今日のサラダにはいっているわかめには、おなかの掃除をしてくれる食物繊維や骨を丈夫にしれくれるカルシウムが多く含まれています。また、わかめといえば、独特のぬめりがありますが、これは「アルギン酸」という成分で、血圧が高くなるのを防いだり、動脈硬化などの病気を防いでくれます。体に大切な栄耀がたくさん入っていますので、好き嫌いせずに食べて下さいね!

今日の給食★12月15日★


牛乳 米粉パン クラムチャウダー シーザーサラダ

【給食メモ】
 今日の給食は、クラムチャウダーです。クラムチャウダーの「クラム」とは、あさりなどの二枚貝のことで、「チャウダー」はクリームスープのことです。クラムチャウダーに入っている"あさり"には、鉄分が多く含まれています。鉄分が不足すると、貧血になることがあります。体にとってとても大切な栄養素ですので、あさりが苦手な人もまずは一口食べてみてくださいね!

今日の給食★12月14日★


牛乳 むぎごはん みそおでん 梅マヨ和え

【給食メモ】
 今日の給食は、みそおでんです。みなさんは、おでんといったらどんな具材を思い浮かべますか?このおでんですが、実は京都で生まれた豆腐田楽が変化して、今のような料理になったと言われています。「田楽」に「お」をつけて、おでんという名前になったそうです。これからますます寒くなってきます。今日のおでんを食べて、体の中からあたたまりましょう!

今日の給食★12月3日★


牛乳 麦ごはん 石狩汁 ししゃもフライ もやしのごま酢和え

【給食メモ】
 12月の味の旅は、北海道です。今日は、北海道の郷土料理の石狩鍋をアレンジした、石狩汁を出しています。石狩鍋は、石狩川でとれた鮭を鍋料理にしたことから名付けられたそうです。今日の石狩汁には鮭の他にも、豆腐、キャベツ、にんじん、たまねぎなどのたくさんの具材が入っています。寒い冬にはぴったりの汁物です。今日の給食も残さず食べて、風邪に負けない体を作りましょう。

今日の給食★12月4日★


牛乳 パインパン チキンビーンズ マカロニサラダ

【給食メモ】
 今日のサラダはマカロニサラダです。イタリア料理では、よくパスタが使われますが、マカロニもそのパスタの一種です。パスタはイタリア語で「生地」という意味で、たんぱく質の多い硬質の小麦粉であるデュラム小麦から作られています。今日のマカロニサラダに使っているマカロニは、シェルマカロニと言います。見た目が貝殻のような形をしているのが特徴です。実は、パスタの種類は300種類以上あるそうです。気になる人はぜひ調べてみて下さいね!

今日の給食★12月2日★


牛乳 麦ごはん 一口がんもの中華煮 茎ワカメのサラダ

【給食メモ】
 今日の給食は、一口がんもの中華煮です。みなさんは、今日の給食に入っているがんもどきは何から出来ているか知っていますか?がんもどきは、水気をしぼった豆腐に、山芋やにんじん、ごぼう、しいたけなどの材料を入れて作られます。今日は、かわいい一口サイズのがんもどきが入っています。がんもどきを見つけながら食べてみて下さいね!

今日の給食★12月1日★


牛乳 米粉パン さつまいもとほうれん草のクリームスープ ツナサラダ

【給食メモ】 
 今日の給食は、さつまいもとほうれん草のクリームスープです。今日の給食に入っているさつまいもは、津奈木町で作られたさつまいもです。地元で作られた物を、地元で消費することを「地産地消」と言います。給食でも、できるだけ津奈木町の食材を取り入れるようにしています。今日のさつまいもも、農家の方が心をこめて作られたものです。味わって食べてみて下さいね!

今日の給食★11月30日★


牛乳 麦ごはん せんべい汁 鶏の塩麹焼き 小松菜の煮浸し

【給食メモ】 
 今日は味の旅です。今日の大きなおかずは、せんべい汁と言います。せんべい汁は、青森県の八戸市に伝わる郷土料理です。白菜・にんじん・ごぼうなどの野菜と一緒に、"南部せんべい"というせんべいが入っているのが特徴です。南部せんべいは、汁物に入れても溶けにくいのが特徴です。過去には、B-1グランプリでも優勝したことがある料理です。味わって食べてみて下さいね!

今日の給食★11月18日★


牛乳 キーマカレーライス ツナと海藻のサラダ みかん

【給食メモ】
 今日の給食には、旬のくだもののみかんをつけています。みかんには、肌の調子を整えたり、風邪を防いでくれるビタミンCが入っています。みかん2個で、大人が必要な一日分のビタミンCを摂取出来ると言われています。今からの時期は、みなさんが住んでいる津奈木町でもみかんがよくとれます。おうちでも、ぜひ食べてみてくださいね!

今日の給食★11月16日★


牛乳 麦ごはん 豆腐とチンゲンサイのたまごスープ こんにゃく入りチンジャオロースー きびなごカリカリフライ

【給食メモ】
 今日の給食は、こんにゃく入りチンジャオロースーです。チンジャオロースーは、日本の隣の中国の料理です。「チンジャオ」はピーマン、「ロー」は肉、「スー」は糸のようなという意味です。つまり、細切りにしたピーマンと肉を炒めた料理ということからこの料理名がついています。今日は、チンジャオロースーの中に、こんにゃくを入れています。ご飯がすすむ味付けだとおもうので、ご飯と一緒に食べて下さいね!

今日の給食★11月13日★


牛乳 黒糖パン コンソメスープ ポパイグラタン ナッツのりんかけ

【給食メモ】
 今日の給食は、ポパイグラタンです。今日のグラタンには、ほうれん草が入っています。ほうれん草は、野菜の中でも色が濃い野菜の"緑黄色野菜"に分類されます。緑黄色野菜には、ベータカロテンと呼ばれる栄養素が多く入っています。このベータカロテンには、視力を正常に保つはたらきや、皮膚や粘膜を健康に保つ効果などがあります。みなさんもふだんの食事から、野菜をたくさん食べることを心がけて下さいね!

今日の給食★11月12日★


牛乳 豚キムチャーハン 中華五目スープ 切り干し大根のサラダ

【給食メモ】
 今日の給食は、豚キムチャーハンです。豚キムチャーハンは、給食でも人気の混ぜご飯の一つです。今日の具に入っている豚肉には、ビタミンB1と呼ばれる栄養素が多く入っています。このビタミンB1には、疲れをとる働きがあります。また、豚肉には体をつくるもととなるたんぱく質も多く含まれています。今日の給食も残さず食べて、元気な体を作りましょう!

今日の給食★11月11日★


牛乳 麦ごはん 豆腐とわかめのスープ 手作りミートローフ キャベツのごま和え

【給食メモ】
 今日の給食は、手作りミートローフです。ミートローフとは、アメリカの家庭料理の一つで、行き肉と野菜をみじん切りにしたものなどをよく混ぜて、長方形の型に詰めて、オーブンで焼いた物です。給食では、天板に薄くのばして焼いています。今日のミートローフは、給食センターで手作りしたものです。心を込めて作ったので、残さずに食べて下さいね! 

今日の給食★11月10日★


牛乳 ミニミルクパン カレーうどん かみかみするめサラダ

【給食メモ】
 今日の給食は、かみかみするめサラダです。今日のサラダには、かみごたえのある食べ物である、するめやごぼうが入っています。みなさんは、いつも食事をするときに、よく噛んで食べていますか? よく噛むことによって、食べ過ぎを防いだり、むし歯を防ぐことができます。他にも、味覚の発達につながったり、脳の働きがよくなったりします。噛むと体にとって良いことがたくさんあるので、今日の給食もよく噛んで食べて下さいね!

今日の給食★11月9日★


牛乳 麦ごはん 豚汁 茎ワカメのきんぴら 五目厚焼き玉子

【給食メモ】
 今日の給食は、茎ワカメのきんぴらです。わかめは、一万年前から食べられていたと言われている海藻です。葉の部分をとった中心の軸の部分を茎ワカメ、根に近いこぶのような部分をめかぶと呼びます。今日は、茎ワカメをつかったきんぴらです。わかめには、食物繊維が多くふくまれており、おなかの掃除をしてくれます。今日のきんぴらも、残さずに食べて下さいね!

今日の給食★11月6日★


牛乳 かぼちゃパン ミネストローネ 魚のネギみそマヨ焼き 黒糖ナッツ

【給食メモ】
 みなさん、明後日11月8日は、何の日か知っていますか?正解は、いい歯の日です。みなさんは、いつも歯を大切にしていますか?甘い物を食べ過ぎたり、歯みがきをさぼったりしていませんか?むし歯をふせぐためには、かみごたえのある食べ物を食べることも、とても大切です。そこで、今日の給食では、黒糖ナッツをだしています。一口30回を目標にしっかりかんで食べて下さいね!

今日の給食★11月5日★


牛乳 麦ごはん じゃがいものそぼろ煮 きゅうりとわかめの酢の物

【給食メモ】
 今日の給食は、きゅうりとわかめの酢の物です。今日の給食にも使われている酢ですが、実は人間が作り出した最初の調味料だと言われています。日本では、米や酒かすを原料としたものが多いですが、世界ではりんごやワインを原料にして、酢が作られています。酢は、さっぱりとした味をつけるだけでなく、疲れをとってくれる効果があります。季節の変わり目で、体も疲れやすいと思うので、今日の酢の物もしっかり食べましょう!

今日の給食★11月4日★


牛乳 麦ごはん 家常豆腐 もやしのキムチ和え

【給食メモ】
 今日の給食は、家常豆腐です。家常豆腐は、中国四川省の家庭料理です。ジャージャンとは、"家庭風"や"家にありふれた"という意味があり、家で常に食べる豆腐料理ということから、この名前がついたと言われています。中華料理ですが、給食の家常豆腐は、辛くなく食べやすいと思います。ごはんと一緒にもりもり食べましょう!

今日の給食★11月2日★


牛乳 麦ごはん さといものみそ汁 魚のかば焼き 変わり漬物
【給食メモ】
 今日は、さといものみそ汁です。さといもは今が旬の野菜です。ここで、みなさんに問題です。私たちが食べているさといもは、植物のどの部分でしょうか? ①根 ②茎 ③葉っぱ 答えは、②の茎です。さといもは、茎の部分が大きくなったもので、株の中心に大きな親芋があり、そこか子いもが増えていきます。今日のみそ汁には、さといも以外にも、たくさんの野菜が入っています。残さずに食べて下さいね!

今日の給食★10月30日★


牛乳 きなこ揚げパン 春雨スープ ごぼうサラダ

【給食メモ】
 今日の給食は、春雨スープです。今日のスープに入っている春雨には、大きく分けて2種類あり、「でんぷんはるさめ」と「緑豆はるさめ」に分けられます。今日のスープに使っているのは、緑豆はるさめです。緑豆はるさめは、緑豆という豆のでんぷんから作られています。でんぷんはるさめと比べて、コシがあり、つるりとした食感が特徴です。食感を確かめながら食べてみて下さいね!

★今日の給食は、人気メニューの揚げパンでした!子どもたちからは、「ほっぺたがおちるくらいおいしいです!」や「明日、うちに届けてください!!」という感想がありました。
みんなの、おうちには届けられないので、作り方を紹介します♪

【作り方】
①パンを高温の油(180℃くらい)で1分間揚げる。
 (*揚げすぎると、油を吸いすぎておもくなります。)
②揚げたてのパンにきなこをまぶす。
*きなこの分量(5人分)
きなこ 30g 三温糖 40g 黒砂糖 15g  塩 少々
(↑パンにまぶさなければいけないので、この割合でもっと多く作った方が良いと思います・・。)

今日の給食★10月22日★


牛乳 麦ごはん きくらげと豆腐のスープ 豚肉と根菜のピリ辛炒め いわしの梅の香あげ

【給食メモ】
 今日の給食は、豚肉と根菜のピリ辛炒めです。みなさん、根菜とはどんな野菜のことか分かりますか?根菜類というと、根を食べる野菜と思われがちですが、土の下に出来る茎などを食べる種類も含みます。今日の給食では、にんじんやれんこんが根菜類です。根菜類には、体を温める効果があります。また、お腹の調子を整えてくれる食物繊維が多く入っています。よく噛んで食べて下さいね!

今日の給食★10月21日★


牛乳 さつまいもカレーライス 梨入りフルーツヨーグルト

【給食メモ】
 今日の給食は、さつまいもカレーライスです。今日のカレーには、津奈木町でとれたさつまいもが入っています。さつまいもには、かぜやインフルエンザなどの病気を防ぐビタミンCが多いです。普通、ビタミンCは料理をするときの熱で壊れてしまいますが、さつまいもやじゃがいもに入っているビタミンCは、熱に強くて、料理をしても効果がしっかりと残ります。また、今日のフルーツヨーグルトには、旬の梨を入れています。味わって食べてみてくださいね!

今日の給食★10月15日★


牛乳 麦ごはん みそワンタンスープ レバーの中華炒め

【給食メモ】
 今日の給食は、レバーの中華炒めです。レバーには、鉄分が多く含まれています。この鉄分は、体の中で血を作る材料になったり、体温を維持する働きがあります。この鉄分が体の中で足りなくなると、朝起きるのがつらくなったり、貧血になったりします。とても大切な栄養素ですので、レバーが苦手という人も、まずは一口食べて見て下さい!

今日の給食★10月14日★


牛乳 麦ごはん かきたま汁 鯖のソース煮 てづくりふりかけ

【給食メモ】
 今日の給食は、さばのソース煮です。さばは、日本でも多く食べられている魚ですが、実は古くから世界中でも食べられていたようです。さばは、あじやさんまと同じ青魚と呼ばれる種類の魚で、頭の働きをよくするDHAという栄養素が入っています。このDHAは魚にしか入っていません。午後からの勉強に集中できるように、よく噛んで残さずに食べてくださいね!

今日の給食★10月13日★


牛乳 食パン キャロットポタージュ 枝豆サラダ ブルーベリージャム

【給食メモ】
 少し遅くなりましたが、10月10日は目の愛護デーでした。数字の10を横に倒すと、まゆと目の形に見えることから、この日に決められたそうです。そこで今日の給食では、目に良い食べ物である、にんじんやブルーベリーを使っています。パソコンやゲームをしすぎたり、テレビを見過ぎたりしていると、視力の低下につながります。今日の給食をきっかけに、もう一度、目の健康について考えてみましょう!

今日の給食★10月9日★


牛乳 ミニミルクパン 山菜うどん 五目厚焼き玉子 いんげんのごま和え

【給食メモ】
 今日のうどんには、山菜が入っています。山菜とは、山に自然に生えている食べられる植物のことです。山菜には、食物繊維が多く含まれています。この食物繊維には、おなかの掃除をする働きや、肥満を予防する働きがあります。山菜には、苦い物やしぶいもの、すっぱいものがあり、調理するのが大変ですが、今日は食べやすいと思うので、苦手な人もまずは一口食べてみてくださいね!

今日の給食★10月8日★


牛乳 麦ごはん 麻婆豆腐 ししゃもフライ キャベツの中華和え

【給食メモ】
 今日の給食は、ししゃもフライです。ししゃもは、頭からまるごと食べることが出来るので、カルシウムを多くとることができます。カルシウムは、骨や歯を作るほかにも、イライラするのを防いだり、筋肉の働きを正常にたもつ働きもあります。また、ししゃもには、貧血を防ぐ鉄分や目の疲れをとってくれるビタミンAなども多く含まれています。小さな魚ですが、栄養がたっぷりです。苦手な人もまずは一口食べてみて下さいね!

今日の給食★10月1日★


牛乳 麦ごはん スーミータン 糸こんにゃくのチャプチェ ジューシー

【給食メモ】
 今日の給食は、糸こんにゃくのチャプチェです。チャプチェは、韓国料理の一つです。チャプチェには、「たくさんの食材を混ぜ合わせる」という意味があるそうです。一般的には、春雨がよく使われますが、今日は春雨の代わりに糸こんにゃくを使いました。こんにゃくには、おなかの中をきれいにしてくれる食物繊維がたくさん入っています。今日の給食も、好き嫌いせずに食べて下さいね!

今日の給食★9月30日★


牛乳 麦ごはん 魚そうめん汁 千草焼き ナッツのりんかけ

【給食メモ】
 今日の給食は、千草焼きです。この千草焼きの「千草」という言葉は、いろいろな材料をたくさん組み合わせた料理につけられます。今日は、豚肉、チーズ、ほうれん草、にんじん、たまねぎの5種類の材料と卵を一緒に混ぜて焼いています。給食センターでひとつひとつ手作りしたので、味わって食べてみて下さいね!

今日の給食★9月29日★


牛乳 ミニにんじんパン 五目うどん レバーとさつまいも揚げ

【給食メモ】
 今日のレバーとさつまいも揚げは、レバーとさつまいもを揚げた後に調味料とからめて作りました。レバーには、血をつくるために必要な鉄分が多く入っており、貧血を防いでくれる効果があります。他にもガンを防ぐ働きや疲れをとってくれる働きなどがあります。苦手な人もいると思いますが、栄養たっぷりの食材なのでまずは一口食べてみて下さい!

今日のさつまいもは、津奈木町でつくられたさつまいもを使用しました!レバーが苦手な人も、食べており、残菜もありませんでした♪

今日の給食★9月28日★


牛乳 麦ごはん じゃがいものうま煮 変わり漬物 みたらし団子

【給食メモ】
  今日は一日遅くなりましが、十五夜にちなんで、みたらし団子を出しています。十五夜は、一年中で一番きれいな月を見ることができる日です。十五夜の夜には、ススキなどの秋の花を飾り、ぶどうやくり、だんごを供えてお祝いする風習があります。一日遅いですが、今日の夜、晴れていたら月を眺めてみると良いですね!

9月25日★今日の給食★


牛乳 ミルクパン 野菜スープ なすのミートグラタン

【給食メモ】
 今日の給食は、なすのミートグラタンです。なすの皮には、「ナスニン」というポリフェノールの一種が含まれています。このナスニンには、ガンを予防したり、目の疲れをとってくれる効果があると言われています。今日の給食では、ナスをたまねぎなどの野菜と一緒にいため、ケチャップなどで味付けをし、チーズをのせて焼いています。なすが苦手な人もいると思いますが、給食センターでこころをこめて作っているので、好き嫌いせずに食べて下さいね!

今日の給食★9月24日★


味の旅~大分県~
牛乳 麦ごはん 豆腐とわかめのみそ汁 とりてん かぼす和え

【給食メモ】
 今日は味の旅です。今月は、熊本県のお隣の大分県の料理です。大分県では、鶏肉の切り身をタレに漬け込んで、天ぷらの衣につけて油で揚げた『とりてん』が郷土料理として有名です。このほかにも、今日は特産品のかぼすを使った和え物を出しています。かぼす和えは酸っぱくなりすぎないように作っているので、苦手だというひともまずは一口食べてみて下さいね!

今日の給食★9月18日★


牛乳 ミニ黒糖パン ナポリタン アーモンドサラダ

【給食メモ】
 今日の給食はスパゲティナポリタンです。みなさん、ナポリタンはどこの国で生まれた料理か知っていますか?実は、ナポリタンは日本で生まれた料理です。このナポリタンとは「ナポリ風の」という意味があります。イタリアのナポリのトマトソースがフランスに伝わり、トマトソースを使った料理の方法を"ナポリタン”と呼ぶようになったそうです。給食のナポリタンは、野菜や豚肉などの具材をたっぷりのトマトソースで味付けしています。味わって食べて下さいね!

今日の給食★9月17日★


牛乳 麦ごはん トマト麻婆豆腐 もやしのナムル

【給食メモ】
 今日はふるさとくまさんデーです。今月は、八代の特産品を使った献立です。今日のトマト麻婆豆腐に使われているトマトは、八代産のトマトです。実は、熊本県は全国で一番トマトの生産量が多い県です。トマトには、リコピンという栄養素が入っています。このリコピンは、生活習慣病を予防したり、老化を防いでくれる働きがあります。トマトが苦手な人も、まずは一口食べてみて下さいね!

今日の給食★9月16日★


牛乳 ポークカレーライス フルーツヨーグルト 福神漬け

【給食メモ】
 今日の給食は、フルーツヨーグルトです。みなさん、ヨーグルトは、どうやって作られるか知っていますか?ヨーグルトは、牛乳に乳酸菌を入れ、かき混ぜて作られます。牛乳から作られているので、骨を強くするカルシウムがたくさん含まれています。また、ヨーグルトには、お腹の調子を整える働きもあります。今日のフルーツヨーグルトもしっかり食べて下さいね!

今日の給食★9月14日★


牛乳 麦ごはん 豚汁 五目きんぴら きびなごカリカリフライ

【給食メモ】
 今日の給食は豚汁です。豚汁は、みなさんにとって大切な栄養がたくさん詰まった料理です。豚汁には、体をつくるもとになる豚肉や豆腐が入っています。また、体の調子をととのえてくれる、にんじんやごぼうなどの野菜類もたくさん入っています。さらに、豚汁に使われているみそには、熱中症を予防してくれる効果があります。体に良い食べ物がたくさん使われているので、今日の給食も残さずしっかり食べましょう!

9月11日★今日の給食★


牛乳 ココアパン かぼちゃのポタージュ マカロニサラダ

【給食メモ】
 今日の給食は、かぼちゃのポタージュです。かぼちゃは、漢字で南の瓜という漢字を書きます。今から480年ほど前に、ポルトガル人が日本に伝えたと言われていますア。かぼちゃは冬に食べるというイメージを持っている人も多いと思いますが、夏が旬の野菜です。今日のかぼちゃのポタージュには、万次郎かぼちゃという、とても甘いかぼちゃをペースト状にしたものが入っています。味わって食べてみて下さいね!

9月10日★今日の給食★


牛乳 ドライカレーライス ミネストローネ ゴーヤ入りツナサラダ

【給食メモ】
 今日の給食は、ゴーヤ入りツナサラダです。ゴーヤとは、「にがうり」のことで、名前の通り、独特の苦みがあります。苦くて苦手という人も多いかもしれませんが、ゴーヤには、風邪を防いだり、肌の調子を整えてくれるビタミンCが多く入っています。給食では、一度茹でたりして、苦くないように工夫しています。苦手な人もまずは一口食べて見て下さいね!

今日の給食★9月9日★


牛乳 麦ごはん 筑前煮 梅マヨ和え

【給食メモ】
 今日の給食は、筑前煮です。筑前煮は、熊本県のお隣の福岡県の郷土料理です。昔、福岡県の北部を「筑前」と呼んでいたことから、この名前がついたと言われています。筑前煮は、「がめ煮」とも呼ばれます。鶏肉や野菜など、色々な材料を使って作られています。どんな材料が入っているか、確かめながら食べてみて下さいね!

9月8日★今日の給食★


牛乳 かぼちゃパン タイピーエン 魚のチリソース和え

【給食メモ】
 今日の給食はタイピーエンです。タイピーエンは、熊本県の郷土料理のひとつで、給食にもよく登場します。もともとは、中国に伝わる料理で、明治時代に日本に伝わり、日本独特のアレンジが加えられたと言われています。春雨とたっぷりの野菜で作られるので、ヘルシーなところも特徴のひとつです。味わって食べてみてくださいね!

9月7日★今日の給食★


牛乳 麦ごはん なすのみそ汁 さんまのゆずみそ煮 枝豆の酢の物

【給食メモ】
 今日の給食は、なすのみそ汁です。なすは、夏野菜の代表選手で、6月から9月にたくさん出回ります。なすは、中国から日本に伝わってきた野菜で、1200年の歴史があります。なすは、アントシアニンという栄養素を含んでいて、目の疲れをとってくれる効果があります。体にとって大切な栄養素がたくさん入っているので、苦手な人もまずは一口食べてみて下さいね!

9月2日★今日の給食★


牛乳 むぎごはん 冬瓜のすまし汁 魚のかば焼き 即席漬け

今日の給食には、津奈木産の冬瓜を使用しました。
1年生と2年生の教室に、実物の冬瓜を持って行きました!
冬瓜は夏に収穫されますが、冬まで保存がきき、冬にも食べられることから、「冬瓜」という名前になったそうです。
冬瓜をはじめて見る子も多く、「持ちたい!さわりたい!」という子がたくさんいました。
【写真は1年生の様子です。】


9月1日(火)★今日の給食★


牛乳 米粉パン チキンビーンズ コールスローサラダ

【給食メモ】
 今日の給食は、コールスローサラダです。みなさん、コールスローサラダの"コールスロー"とは、どういう意味か知っていますか?コールスローとは、日本語で「細かく切ったキャベツのサラダ」という意味です。コールスローサラダに使われているキャベツには、おなかの調子を整えてくれる食物繊維がたくさん入っています。よく噛んでのこさず食べて下さいね!

8月27日★今日の給食★


牛乳 ミートボールカレーライス 海鮮サラダ

【給食メモ】
 今日から二学期の給食が始まりました。みなさん、夏休みはどうだったでしょうか?規則正しい生活は送れていましたか? 今日は、二学期最初の給食ということで、みなさんに人気のカレーライスにしました。夏バテで、食欲があまりないという人も、今日のカレーライスを食べて、2学期を元気に過ごしましょう!!

今日の給食★7月15日★


牛乳 夏野菜カレーライス 海藻サラダ 福神漬け

【給食メモ】
 今日のカレーは、夏野菜カレーライスです。みなさん、今日のカレーには何の野菜が入っているか分かりますか?今日は、いつも入っているカレーの野菜に加えて、かぼちゃ・なす・えだまめなどの夏野菜が入っています。かぼちゃは、みなさんの住んでいる津奈木町で作られた物です。旬の野菜を味わって食べて下さいね!

7月7日★今日の給食★


今日から、職場体験で中学生が2名給食センターに来ています!ゴーヤのたねを一生懸命とっています!

「ゴーヤは苦手です!」という子が多かったですが、今日のゴーヤチャンプルーは、みんなよく食べていました!中学生は、頑張って作った甲斐がありました★


味の旅~沖縄県~
牛乳 黒糖パン ソーキそば ゴーヤチャンプルー

【給食メモ】
 今月の味の旅は、沖縄県です。ゴーヤチャンプルーは、沖縄県の代表的な郷土料理です。ゴーヤチャンプルーの「チャンプルー」とは、沖縄の方言で「まぜる」という意味です。今日はゴーヤと一緒に、豆腐・ツナ・とうもろこしなどを混ぜています。ゴーヤは少し苦みがありますが、給食センターでは、一度ゆでてから使うので、食べやすいと思います。ゴーヤには、ビタミンCがたっぷり入っており、夏バテを防いでくれます。苦手な人もまずは一口食べてみてくださいね!

7月6日★今日の給食★


牛乳 麦ごはん 魚そうめん汁 星のコロッケ きゅうりの梅和え

【給食メモ】
 今日の給食は、一日早いですが、七夕にちなんで、天の川をイメージした魚そうめん汁と星型のコロッケをだしています。七夕には、願い事を書いた短冊をおりがみなどで作った色とりどりのお飾りとともに笹につるし、願いをたくす風習があります。この日にそうめんを食べると願い事がかなうと言われています。明日は七夕ですので、天気が良かったらぜひ夜の空をみてみましょう!

今日の給食★7月1日★


牛乳 麦ごはん なすのみそ汁 茎ワカメのきんぴら ししゃもフライ

【給食メモ】
 今日の給食は、なすのみそ汁です。なすは、夏野菜の代表選手で、6月から9月にたくさん出回ります。なすは、中国から日本に伝わってきた野菜で、1200年もの歴史があります。なすは、アントシアニンという栄養素を含んでいて、目の疲れをとってくれる効果があります。栄養たっぷりの野菜ですので、苦手な人もまずは一口食べて見て下さいね!

今日の給食★6月30日★


牛乳 米粉パン ビーフシチュー シーザーサラダ

【給食メモ】
 今日の給食は、シーザーサラダです。シーザーサラダの名前は、メキシコの料理人のシーザー・カルディニさんが考えたことに由来すると言われています。本当は、レタスを主に使ったサラダですが、給食ではレタスの代わりにキャベツを使っています。また、シーザーサラダには、クルトンがのっていることも特徴です。さくさくした食感を楽しみながら食べましょう!

今日の給食★6月25日★


牛乳 梅じゃこごはん かきたま汁 切り干し大根のサラダ

【給食メモ】 
 今日の給食は、梅じゃこごはんです。今日の梅じゃこごはんに使っているちりめんじゃこは、津奈木でとれたものです。ちりめんじゃこには、みなさんの骨や歯を作るもとになるカルシウムが多く含まれています。また、梅干しには、疲れをとってくれる働きがあります。暑くなり、体力も消耗してくる時期です。今日のごはんもしっかり食べて、夏バテをしないような元気な体を作りましょう!

今日の給食★6月24日★


牛乳 麦ごはん 一口がんもの中華煮 茎ワカメのサラダ

【給食メモ】
 今日の給食は、茎ワカメのサラダです。ワカメは、今から一万年前から食べられていたと言われている海藻です。葉の部分をとった中心の軸の部分を茎ワカメ、根に近いこぶのような部分をめかぶと呼びます。今日は、茎ワカメを使ったサラダです。ワカメには、食物繊維が多く含まれており、お腹をきれいにしてくれる働きがあります。今日の給食ものこさずしっかり食べましょう!

今日の給食★6月23日★


牛乳 黒糖パン ウインナーソテー チーズ入り卵焼き 

【給食メモ】
 今日の給食は、チーズ入り卵焼きです。チーズには、色々な種類があり、表面が白カビで覆われている物や、ブルーチーズと呼ばれる青カビを利用したチーズなどもあります。今日のチーズは、プロセスチーズと呼ばれているもので、日本でもよく食べられているチーズです。チーズには、骨や歯を強くするカルシウムがたくさん含まれています。今日のチーズ入り卵焼きも、残さずしっかり食べて下さいね!

今日の給食★6月22日★


牛乳 チキンカレーライス フルーツヨーグルト 福神漬け

【給食メモ】
 今日の給食は、みなさんに人気のカレーライスです。カレーは、もともとインドで生まれた食べ物です。そのころよく食べられていた羊の肉のにおいを消すために、たくさんのスパイスを使うことをおしゃか様が考え出し、それがカレーの誕生につながったそうです。今日のカレーもごはんと一緒にもりもり食べて下さいね!

今日の給食★6月19日★


牛乳 ミニココアパン なすのペンネスパゲティ 中華風コーンサラダ メロン
【給食メモ】
 今日の給食は、なすのペンネスパゲティです。今日は、なすを使ったペンネスパゲティです。なすは年中出回ってますが、夏に旬を迎える野菜です。今日のスパゲティは、いつもと違って、ペンネマカロニというものを使っています。マカロニの切り口がペン先のようになっていることから名付けられています。食べるときによく見ながら食べてみて下さい!

今日の給食★6月17日★


牛乳 むぎごはん 豚汁 魚のさっぱりソースかけ 即席漬け

【給食メモ】
 今日の給食は、魚のさっぱりソースかけです。みなさん、今日の魚の上にかかっているソースには、何が使われているか知っていますか?今日のソースには、たまねぎやりんごが入っています。また酢が使われているので、さっぱりした味になっていると思います。酢には、疲れをとってくれたり、夏バテを防ぐ効果があります。これから、ますます暑くなってきますので、今日の給食もしっかり食べて、元気に過ごしましょう。

今日の給食★6月12日★


牛乳 セルフドッグ チンゲンサイと卵のスープ りんごヨーグルト

【給食メモ】
 今日の給食は、チンゲンサイと卵のスープです。今日の給食に使われている"チンゲンサイ"は、中国から伝わってきた野菜です。今から40年くらい前に日本に伝わってきました。チンゲンサイには、ビタミンCやカロテンが多く含まれています。そのため、風邪を予防したり、目の疲れをとってくれる働きがあります。栄養たっぷりの野菜ですので、今日のスープも残さずしっかり食べて見て下さいね!

今日の給食★6月11日★


牛乳 麦ごはん カレー麻婆豆腐 いんげんのおかか和え ジューシー

【給食メモ】
 今日の給食は、カレー麻婆豆腐です。今日は、豆腐についてのクイズをしたいと思います。では、問題です。豆腐を初めにつくったのは、どこの国でしょうか? ①冷やっこが好きな日本 ②麻婆豆腐を作った中国 ③キムチ鍋によく使う韓国 答えは、②の中国です。今から2000年以上も前に中国で作られてきました。日本に伝わったのは、奈良時代で、江戸時代になって一般的に広まったそうです。今日の給食も残さず食べて、元気な体を作りましょう!

6月10日★今日の給食★


牛乳 むぎごはん かぼちゃのみそ汁 ほうれん草のごま和え いわしの梅の香揚げ

【給食メモ】
 今日の給食は、かぼちゃのみそ汁です。みなさんは、地産地消という言葉を知っていますか?地産地消とは、地元で作られた食べ物を、地元で食べることです。今日のかぼちゃは、みなさんが住んでいる津奈木町で作られたかぼちゃです。地元で育てられた、おいしくて新鮮なかぼちゃです。味わって食べてみて下さいね。

6月5日★今日の給食★


かぼちゃパン 牛乳 春雨スープ 魚のチーズ焼き チョコタッフィー

【給食メモ】
 今日給食は、チョコタッフィーです。今日の給食にも、歯と口の健康週間にちなんで、かみかみメニューを出しています。チョコタッフィーは、炒り大豆とピーナツを砂糖とココアパウダーで絡めて作ります。みなさんは、いつもおうちでどんなおやつを食べていますか?チョコレートやアイスだけではなく、今日のチョコタッフィーのようにかみごたえのあるおやつも選ぶようにしてみてくださいね!

★6月1日 今日の給食★


牛乳 麦ごはん すまし汁 いわしの梅煮 変わり漬物

【給食メモ】
  今日の給食は、いわしの梅煮です。いわしには、骨や歯を強くするカルシウムが多く含まれています。カルシウムは、骨や歯を強くするだけでなく、イライラするのを防いでくれたり、筋肉の動きを助ける働きもします。今日のいわしにの梅煮は、骨までやわらかく料理してあるので、まるごと食べることが出来ます。魚が苦手という人も、体にとって大切な栄養が入っているので、まずは一口食べてみてくださいね。

5月19日★今日の給食★

 
牛乳 黒糖パン 野菜スープ 魚の香草焼き ナッツのりんかけ

【給食メモ】
 今日の給食は、魚の香草焼きです。香草焼きの香草とは、ハーブのことを意味しています。ハーブは、料理の香り付けや保存料などに利用されます。ハーブには、ラベンダーやローズマリー・パセリなど、たくさんの種類がありますが、今日の魚の香草焼きに使われているのは、バジルです。いつもと少し違った魚料理です。味の違いを確かめながら食べてみて下さいね!

今日の給食★5月13日★


牛乳 麦ごはん みそワンタンスープ 元気のでるレバー

【給食メモ】
 今日の給食は、元気の出るレバーです。レバーは血をつくるために必要な鉄分が多く入っており、貧血を防いでくれる効果があります。他にも、ガンを防ぐ働きや疲れをとってくれる働きなどがあります。今日は、レバーと鶏肉を揚げてから、カシューナッツなどと一緒に和えています。苦手な人もいるかもしれませんが、とっても体に良い食べ物ですので、まずは一口食べてみて下さいね!

今日の給食★5月11日★


↑ 1年生の様子です! 「サラダ玉ねぎおいしい!」と言って食べていました★

↑2年生の給食の様子です。4年生と5年生が育てたサラダ玉ネギということもあって、おかわりする子もたくさんいました★

【今日の献立】
牛乳 麦ごはん 新じゃがのそぼろ煮 五分漬けの和え物 手作りふりかけ

【給食メモ】
 今日の給食に使われている玉ねぎは、先週の金曜日に津奈木小学校の4年生と5年生が掘ったサラダ玉ネギです。今日の給食では、新じゃがのそぼろ煮の中に入っています。甘くて、苦みが少なく、とてもおいしい玉ねぎです。津奈木小学校のみなさんが心をこめて育てたサラダ玉ネギです。感謝の気持ちをこめて、残さずしっかり食べて下さいね!

今日の給食★5月8日★


牛乳 きなこ揚げパン クリームスープ ブロッコリーサラダ

【給食メモ】
 今日の給食は、きなこ揚げパンです。今日の給食を楽しみにしていた人も多いのではないでしょうか?揚げパンは昔からある献立で、今から45年くらい前に給食に登場したと言われています。今も昔も変わらず、給食では人気のメニューです。今日の揚げパンは、給食センターでひとつひとつ揚げてから、きなこをまぶしています。少し食べにくいかもしれませんが、上手に食べて下さいね!

今日の給食★5月7日★


牛乳 ビビンバ 卵とわかめのスープ

【給食メモ】
 今日の給食は、ビビンバです。ビビンバは、韓国料理の一つです。日本では、ビビンバという名前ですが、本来は「ピビムパフ」と呼ばれます。『ピビム』は「混ぜる」、『パフ』は、「ごはん」という意味があります。今日のビビンバには、ほうれん草・もやし・にんじん・玉ねぎ・豚肉など、たくさんの具材が入っています。ご飯にのせて、一緒に食べて下さいね!

今日の給食★5月1日★


牛乳 かぼちゃパン タイピーエン ポテトサラダ ミニ柏餅

【給食メモ】
 5月5日はこどもの日ということで、4日早いですが、今日は給食に柏餅を出しています。子どもの日には、鯉のように元気に育ってほしいと願って鯉のぼりをたて、さらに元気でやさしい子になってくれるよう願って柏餅やちまきを食べます。ちなみに、かしわもちに使われる『かしわ』という木は、新芽が育つまで古い葉が残っていることから、子どもたちの成長と子孫が代々続くようにとの願いがこめられています。

4月30日★今日の給食★


牛乳 麦ごはん 家常豆腐 ししゃもフライ もやしのナムル

【給食メモ】
 今日の給食は、ジャージャン豆腐です。ジャージャン豆腐のジャージャンは、「家」という漢字と、いつものという意味の「常」という漢字があてられます。つまり、家に常にある材料で作る豆腐の炒め物です。麻婆豆腐は、細かく刻んだ野菜とひき肉を炒めて、赤みそで味付けしますが、ジャージャン豆腐は、食べやすい大きさに野菜を切って、豚肉の薄切りを米みそなどで味付けしています。

4月28日★今日の給食★


牛乳 ココアパン チキンビーンズ 海藻サラダ

【給食メモ】
 チキンビーンズは、鶏肉と大豆、野菜をトマト味で煮込んだ料理です。鶏肉の代わりに豚肉を使えばポークビーンズです。今日のチキンビーンズに入っている大豆には、体をつくるもとになるたんぱく質がたくさん入っています。そのため、大豆のことを「畑の肉」と呼ぶこともあります。大豆が苦手なひともいるかもしれませんが、栄養たっぷりの食べ物なので、まずは一口食べてみて下さいね!

今日の給食★4月28日★


牛乳 麦ごはん サラダ玉ネギのみそ汁 五目厚焼き卵 たけのこのうま煮

【給食メモ】
 いきなりですが、みなさんに質問です。みなさんは「旬」という言葉を聞いたことがありますか?旬とは、その食べ物が一番多くとれる季節のことです。さらに、旬の食べ物は、とてもおいしく、栄養もたっぷり入っています。今日の給食には、サラダ玉ネギ・たけのこなど春に旬をむかえる食べ物がたくさん入っています。食べながら、旬の食べ物を探してみて下さい!

今日の給食★4月24日★


牛乳 にんじんパン 五目うどん 梅マヨ和え 一食アーモンド

【給食メモ】
 今日の給食は、五目うどんです。五目うどんの『五目』とは、5種類という意味の他に、いろいろなものが混ざっているという意味があります。今日の五目うどんの中にも、たくさんの具材が入っています。何が入っているかわかりますか?油揚げ、にんじん、わかめ、たまねぎ、ねぎ、しいたけ等のたくさんの具材が入っています。どんな具材が入っているか、見つけてみて下さい。

4月23日★今日の給食★


牛乳 ひじきそぼろご飯 豆腐とチンゲンサイの卵スープ 切り干し大根のサラダ

【給食メモ】
 今日の給食は、切り干し大根のサラダです。今日の給食に使われている切り干し大根は、大根を細く切り、天日で干して乾燥させたものです。太陽の光を浴びることによって、甘みが増して、栄養も多くなります。普通の大根と比べると、骨や歯を強くするカルシウムは15倍、貧血を予防する鉄分は32倍になると言われています。このように栄養がたっぷり入っているので、今日のサラダも残さずしっかり食べましょう!

4月22日★今日の給食★


牛乳 麦ごはん 新じゃがのうま煮 いんげんのピーナツ和え てづくりふりかけ

【給食メモ】
 今日の給食は、新じゃがのうま煮です。じゃがいもの原産地は南アフリカのアンデス地方です。日本には今から約400年前にジャワのジャカルタから伝わったので、ジャガタライモと名前がつけられ、それが変化してじゃがいもと呼ばれるようになりました。食べられるようになったのは、明治になってからだそうです。かぜなどを防ぐビタミンCがたくさん入っています。今日の給食も、残さず食べて、元気な体を作りましょう!

4月21日★今日の給食★


4月21日(火)
牛乳 セルフメンチカツサンド(カット丸パン+チキンメンチカツ+ゆでキャベツ+一食ソース)
ミネストローネ

【給食メモ】
 みなさんは、いつも給食の前に、せっけんで手を洗っていますか?食事の時には、手でおはしや食器だけでなく、パンや果物などの食べ物をさわることがあります。しっかりと手を洗っておかないと、手についた病気を引き起こす菌やウイルスが、口を通って体の中に入ってしまいます。めんどくさいからといって、サッと水でぬらすだけではなく、せっけんで丁寧に手を洗いましょう!

4月20日★今日の給食★


4月20日(月)
牛乳 麦ごはん 白玉汁 太刀魚のみりん干し ごま和え さくらゼリー

【給食メモ】
 今日の給食は、太刀魚のみりん干しです。今日の太刀魚のみりん干しは、みなさんが住んでいる津奈木町で作られた物です。水俣・芦北地方では、とても有名な魚です。太刀魚は、名前の通り、銀色の刀のような魚で、普通の魚にある尾びれ、腹びれ、うろこがないのが特徴です。気になる人はぜひ調べてみて下さいね!

4月17日★今日の給食★

 
【今日の献立】
牛乳 ミニかぼちゃパン スナップエンドウのクリームスパゲティ にんじんサラダ

【給食メモ】
 今日の給食は、スナップエンドウのクリームスパゲティです。スナップエンドウは、グリンピースの改良品種で、豆が成長して大きくなっても、サヤが硬くならず、サヤごと食べることができます。スナップエンドウは、今が旬の野菜です。豆の中でも、甘みがあって食べやすいと思います。豆が苦手というひとも、まずは一口食べてみて下さいね!

4月16日★今日の給食★


【今日の給食】
とりめし 牛乳 春野菜のみそ汁 魚の野菜あんかけ

【給食メモ】
 今日は、ふるさとくまさんデーです。ふるさとくまさんデーでは、熊本県の色々な地域の郷土料理を紹介します。今月は、津奈木町の郷土料理です。とりめしは、津奈木町で祭りの日などに食べられる郷土料理の一つです。お祝いの日に家で飼っているにわとりを調理して、食べていたそうです。また、今日の給食に使われている玉ねぎも、津奈木町で作られたサラダ玉ねぎです。普通の玉ねぎと比べて、辛みが少ないのが特徴です。味わって食べてみて下さいね!

4月15日★今日の給食★


【今日の給食】
春のチキンカレーライス 牛乳 フルーツヨーグルト 福神漬け

【給食メモ】
 今日の給食は、春のチキンカレーライスです。何がいつもと違うと思いますか?カレーの中を探してもらうと気づくと思いますが、いつもはカレーに入っていない「たけのこ」が入っています。このたけのこは、みなさんが住んでいる津奈木町でとれたたけのこです。歯触りがよく、たけのこの味が苦手な人でも食べやすいと思います。よく噛んで食べてくださいね!

今日は、みんなが大好きなカレーでした。1年生も給食2日目ですが、「給食おいしいです!」と言いながらモリモリ食べていました。学校生活に写真も載せてあるので、ご覧ください。

4月14日の給食


【今日の献立】
牛乳 米粉パン キャベツと肉団子のスープ煮 マカロニサラダ いちごジャム

【給食メモ】
 今日の給食は、マカロニサラダです。イタリア料理では、よくパスタが使われますが、マカロニもそのパスタの一種です。パスタはイタリア語で、「生地」という意味で、たんぱく質の多い硬質の小麦粉であるデュラム小麦から作られています。今日のマカロニサラダに使っているマカロニは、シェルマカロニと言います。見た目が貝殻のような形をしているのが特徴です。実は、パスタの種類は300種類以上あるそうです。気になる人はぜひ調べてみてくださいね!