日誌

2020年1月の記事一覧

今日の給食 ★1月31日★

1月31日(金)

コッペパン 牛乳 キャロットポタージュ 太刀魚のガーリックソースかけ でこぽんサラダ

 

【給食メモ】

 みなさんが住んでいる熊本県は、山や海、川がある自然豊かな県です。そんな自然豊かな熊本県には、おいしいものがたくさんあります。みなさん、熊本でどんなおいしい食材がとれるか知っていますか?みなさんが住んでいる津奈木町だけでも魚介類や柑橘類などおいしいものはたくさんありますね。今日は、みなさんにふるさとの恵みを味わってもらうために、熊本の食材「たちうお」や「でこぽん」を使った給食をお届けします。ふるさとの恵みをしっかりと味わってくださいね。

今日の給食 ★1月30日★

1月30日(木)

麦ごはん 牛乳 ちゃんこ汁 小松菜の煮びたし 味つけのり

【給食メモ】

 東京オリンピックまで半年を切りましたね。今月の味のたびは、今年オリンピックで注目いっぱいの東京都へ出発です。墨田区にはオリンピックでボクシングの会場となっている相撲の聖地両国国技館があります。近くには相撲部屋が多くあり、お相撲さんの料理と言えば「ちゃんこ」ですね。ちゃんこには4本足の動物のポーズが相撲での負けのポーズと重なるため、豚肉や牛肉などの肉は入れないそうです。また、小松菜は足立区の特産品です。江戸川区の小松川で栽培されていたため、この名前がついたそうです。

今日の給食 ★1月29日★

1月29日(水)

豚キムチご飯 牛乳 魚そうめん汁 ブロッコリーとツナのサラダ

【給食メモ】

今日は中学校2年1組からのリクエストメニューです。テーマは『和・洋・中』です。献立に込められた思いを紹介します。みんなが好きであろうキムチチャーハンを選びました。(献立名は豚キムチご飯にしています。)野菜が苦手な人もツナとあえてあれば食べられると思って、副菜はブロッコリーとツナのサラダです。魚そうめん汁とあわせて、「和・洋・中」のテーマにそってバランスよく献立をたてました。ぜひ、みなさんたくさん食べてほしいです。とメッセージをいただきました。

(*今日は出張だったため、写真はありません。)

今日の給食 ★1月28日★

1月28日(火)

揚げパン 牛乳 たまごスープ シーザーサラダ

 

【給食メモ】

 今日は小学校のリクエストメニューです。献立のテーマは『冬の寒さに負けない』です。どんな思いで献立を考えてくれたか紹介をします。野菜がたくさんとれるようにシーザーサラダにし、寒い冬をのりこえるために温かい卵スープにしました。主食は大好きな人が多いあげパンにしました。栄養をたくさんとって寒い冬に負けないメニューを考えたそうです。みなさんが好きなメニューだけでなく、寒い冬を乗り切るために体が温まるメニュー、そして、野菜もしっかりととることを意識した献立ですね。みなさん、しっかりと味わって食べましょう。

今日の給食 ★1月27日★

1月27日(月)

麦ごはん 牛乳 かしわ汁 豆腐のマヨネーズ焼き 変わり漬け物

 

【給食メモ】

 みなさんは、ふるさとのことを考える機会はありますか?熊本県では、ふるさとくまさんデーや地場産物の活用に取り組んでいます。みなさんに、給食を通して、郷土のことや地域の自然・食文化・産業について学び、身近な生産者や流通に関わる人々の努力を知り感謝の気持ちを大切にしてほしいと思っています。また、自分たちが住んでいるふるさとに誇りを持ってもらいたいと思いながら、毎月ふるさと給食も行っています。今月は、水俣・芦北の郷土料理「かしわ汁」をお届けします。ぜひ、ふるさとの味を大切にしていきたいですね。

 

*小学校は今日『お弁当の日』だったため給食は幼稚園と中学校だけでした。

 事前に4つのコースの中から自分が取り組むコースを決めて取り組みます。

 教室では、いつもの給食時間とはまた違った雰囲気で、楽しそうにお弁当を

 食べていました。

今日の給食 ★1月24日★

1月24日(金)

コッペパン 牛乳 ミルクスープ 鯨のオーロラソースあえ ボイルキャベツ いちごジャム

 

【給食メモ】

 学校給食は、今から131年前に山形県鶴岡町にある忠愛小学校で始まりました。学校にお弁当を持ってこられない子どもたちのために昼食を作って食べさせたのが始まりです。しかし、戦争で給食が作れない時代もありました。その後、支援物資により給食が再開されました。そのことを記念して設けられたのが全国学校給食週間です。さて、今日は昭和27年ごろの献立をイメージしたものです。地域によって献立の内容も違いますが、当時のメニューとしてよく紹介されるのは、「コッペパン、脱脂粉乳、鯨の竜田揚げ、せんキャベツ、ジャム」です。給食時間やお家に帰って、給食の歴史の話題が出てくると嬉しいです。 

今日の給食 ★1月23日★

1月23日(木)

麦ごはん 牛乳 エッグカレー フルーツヨーグルト

 

【給食メモ】

 今日のエッグカレーの中に入っている小さな卵は、「うずらの卵」です。うずらの卵は、名前のとおり「うずら」という鳥の卵です。みなさんはうずらの卵を見たことはありますか?にわとりの卵は赤色や白色をしているのに対して、うずらの卵は単色ではなく、さらにまだら模様が入っています。さて、給食でうずらの卵が出た日には「うずらの卵が入っていなかった」と悲しい声をよく聞きます。うずらの卵がみんなにいきわたるように、つぎわけるときに一度食缶の中をおたまでよくかき混ぜて、上手についでくださいね。

今日の給食 ★1月22日★

1月22日(水)

麦ごはん 牛乳 大根と油揚げのみそ汁 さんまのゆずみそ煮 ごまじゃこあえ

 

【給食メモ】

 みなさんはみそ汁は好きですか?和食の代表ともいえるみそ汁。いつごろから食べられていたか知っていますか?みそ汁が登場したのは室町時代と言われています。平安時代からみそはありましたが、そのころは食材につけて食べてみたり、そのままなめたりしていたそうです。鎌倉時代に、みそをすりつぶして溶かしたものが飲まれるようになり、これがみそ汁の原型となります。室町時代に入り、庶民の間にもみそ汁が広まっていきました。今日は、季節の野菜である「だいこん」が入ったみそ汁をお届けします。

今日の給食 ★1月21日★

1月21日(火)

ミニ黒糖パン 牛乳 和風スパゲッティ アーモンドサラダ きなこ豆

 

【給食メモ】

 みなさん、よくかんで食事をしていますか?よくかむためには食事の中でいろいろな工夫が必要です。かむ回数は、その食べ物によってだいたい決まっています。せんべいのようにかたいものや、肉や魚の干物のようにかみごたえのあるもの、根菜類やきのこ類のように繊維質が多いものはたくさんかまないと飲み込むことができません。そのため、調理のときに素材を大きめに切ったり、根菜類やきのこ類、海藻などをプラスしたりするとかみごたえのある食事になります。今日の給食のようにアーモンドや大豆もかみごたえがある食べ物です。よくかんで食べることを意識してみましょう。

今日の給食 ★1月20日★

1月20日(月)

びりん飯 牛乳 白玉汁 れんこんサラダ

 

【給食メモ】

 今日はふるさとくまさんデーです。今月のふるさとくまさんデーは「宇城地域」の紹介です。びりんめしは、宇城市三角町戸馳地区に伝わる肉の代わりに豆腐を変わった混ぜごはんです。そして、おもしろい名前をしていますね。これは豆腐を油でいためるときに「びりん、びりん・・・」と音が聞こえることからついたm名前です。また、宇城市小川町の特産品に「白玉粉」があります。小川町の自然は、白玉粉づくりに適した条件がそろっています。同じ熊本県でも郷土料理や特産品は、地域によってさまざまです。いろいろな味を知って、味わっていきたいですね。