日誌

2020年2月の記事一覧

今日の給食 ★2月28日★

2月28日(金)

ミニパインパン 牛乳 小松菜のクリームスパゲッティ 豆と海藻のサラダ ひなあられ

 

【給食メモ】

 さて、少しずつ春が近づいてきていますが、まだまだ風邪やインフルエンザ、その他の感染症と油断できない季節です。みなさん、しっかりと石けんをつけて丁寧な手洗いができていますか?手洗いは自分の健康を守るためにとても大切なことです。石けんをつけて、手のひらや手の甲だけでなく、親指の付け根や指先、爪の中までしっかりと洗います。水だけでは、目に見えないばい菌を落とすことができません。石けんできれいに手を洗い、清潔な手指で給食を食べましょう。

*ひなあられは、急遽追加しました。

今日の給食 ★2月27日★

2月27日(木)

麦ごはん 牛乳 スキー汁 鮭の焼き漬け 昆布あえ

 

【給食メモ】

 今月の味のたびは『新潟県』に出発です。新潟県は、本州の日本海沿岸中央に面し南北に長く位置しています。新潟県の上越地方は日本で初めてスキーが伝わった地域と言われています。スキー場に来たお客に大きな鍋で作ったスキー汁をふるまいます。中越地方では、昔から鮭を丸ごと上手に利用してきました。その一つが焼き漬けです。保存を目的としているので、とってもしょっぱかったそうですが、現在は食べやすいようにアレンジされているそうです。今日は、新潟の味をぜひあじわってください。

今日の給食 ★2月26日★

2月26日(水)

麦ごはん 牛乳 ひき肉カレー にんじんサラダ ほうれんそうムース

 

【給食メモ】

 給食で登場しない日はないというくらい大活躍している『にんじん』。にんじんは和風・洋風・中華のどんな料理にも合う野菜です。きれいなオレンジ色は料理を引き立て、食欲をそそります。彩りや栄養面に優れているにんじんですが、以前は独特の香りがあるため苦手とする子どもがたくさんいたそうです。しかし、今では品種改良され、香りはソフトになり甘みも増したことで食べやすくなっていますね。今日は、にんじんをたっぷり使ったにんじんサラダをお届けします。

今日の給食 ★2月25日★

2月25日(火)

ソフトフランスパン 牛乳 ポトフ 魚の香草焼き 黒糖ナッツ

 

【給食メモ】

 今日は『ピーナッツ』のお話です。さて、『ピーナッツ』は別名『落花生』と呼ばれます。さて、みなさんピーナッツについての○×クイズです。ピーナッツは土の中に実をつける。○か、×か。正解は○です。ピーナッツは土の中で大きくなった実の部分を食べています。夏に咲いた黄色の花が落ちるように、土の中で実をつけるので落花生という名前になりました。今日は、大豆と一緒に黒糖でりんかけした黒糖ナッツをお届けします。かみかみメニューですので、よくかんで食べましょう。

今日の給食 ★2月21日★

2月21日(金)

ミルクパン 牛乳 ポークビーンズ マカロニサラダ

(出張だったため、写真はありません・・・)

 

【給食メモ】

 今日は『豆』のお話です。みなさん、豆は好きですか?普段、お家でも食べていますか?給食でよく登場する豆と言えば「大豆」ですね。この他にも多くの種類があります。小豆・金時豆・いんげん豆・ひよこ豆・レンズ豆などなど。どんな豆があるのか調べてみるとおもしろいですよ。給食では、枝豆やグリンピース、さやいんげんもよく登場しますね。これらは形は豆ですが、栄養面からでは野菜に分類されます。今日のポークビーンズには大豆の他に金時豆や大福豆も入っています。よくかんで豆のパワーを体の中に取り入れましょう。

今日の給食 ★2月20日★

2月20日(木)

麦ごはん 牛乳 白菜のみそ汁 大豆と豆腐の変わり焼き 大根と昆布の甘酢あえ

 

【給食メモ】

 今月は『はくさい』のみそ汁です。漬け物でもおなじみの白菜は、古くから食べられていたように思われがちですが、意外と歴史は浅い野菜です。日清・日露戦争のときに兵士が中国から持ち帰ったのが始まりだそうです。白菜は保存性がよく、冬の畑では外葉ごとひもで縛っておけば、1ヶ月くらいは平気で長持ちするそうです。そして、内側の葉はみずみずしく、甘くなります。冬場の野菜が少なかったころは貴重なビタミン源だったとも言われています。煮たり、炒めたりして火を通すとカサがグンと減ってたくさん食べられるのが白菜のいいところです。

今日の給食 ★2月19日★

2月19日(水)

しょうがチャーハン 牛乳 トマトと卵のスープ 中華風コーンサラダ

 

【給食メモ】

 今月のふるさとくまさんデーは『八代地域』の紹介です。八代の特産品と聞いてみなさんは何を思い浮かべますか?八代の特産品には、『しょうが』『トマト』『いちご』他には『ばんぺいゆ』などがあります。八代のトマトは「塩トマト」や「はちべえトマト」が有名です。「はちべえトマト」は八代の「八」と平野の「平」という漢字を組み合わせて「八平トマト」と名付けられました。甘くて味が濃いのが特徴です。熊本県のしょうがの生産量は全国第2位です。その中でも、八代市の東陽町というところで多く作られています。

今日の給食 ★2月18日★

2月18日(火)

ひのくにパン 牛乳 タイピーエン 甘夏入り豆乳ヨーグルトあえ

 

【給食メモ】

 今日は熊本の味をお届けします。『タイピーエン』は熊本の郷土料理としておなじみになってきましたね。中国福建省の料理をもとに熊本の中華料理店がアレンジして、全国に広がったと言われています。季節の野菜や海産物、豚肉や卵にたっぷりの春雨で、栄養バランスがよくヘルシーな料理です。給食でもたくさんの食材を使いました。今日の給食もふるさとのめぐみがいっぱいつまっています。熊本の味、そしてふるさとのめぐみをしっかりと味わってくださいね。

今日の給食 ★2月17日★

2月17日(月)

わかじゃこご飯 牛乳 うま煮 ごまネーズあえ

 

【給食メモ】

 月に1回の「まごわやさしい」給食の日です。今日は、中でも『芋』についてのお話です。いも類は食物せんいの他にビタミンCを多く含んでいます。ビタミンCは水に溶けやすく、熱を加えると壊れやすいのですが、いも類に含まれているビタミンCはでんぷんに包まれているので、加熱しても壊れにくいのが特徴です。「ビタミンC」と聞くと、野菜や果物を思い浮かべがちですが、いも類からもとれることを覚えておいてくださいね。今日は、じゃがいもをたっぷりと使ったうま煮をお届けします。

今日の給食 ★2月14日★

2月14日(金)

米粉パン 牛乳 ビーフシチュー カシューナッツサラダ チョコプリン

 

【給食メモ】

 今日は、月に1回のお誕生日給食の日です。2月生まれのみなさん、おめでとうございます。さて、今日はお誕生日給食がより楽しい時間になる方法を紹介します。それは、『食事のマナーを守る』ことです。例えば、「背中をまっすぐに伸ばす」「ひじをつかない」「食器をきちんと持つ」みなさんできていますか?食事のマナーはみんなで楽しく、おいしく食事をするために必要なものです。つまり食事を楽しむための『近道』になります。みんなが食事のマナーを心がけることで、楽しい食事の時間がさらにレベルアップします。そして、忘れてはいけないのが「楽しい会話」です。食事の時にふさわしい会話ができていますか?みんなで楽しい会話をして食べることで、食事がよりおいしくなります。食事のマナーを守って、楽しく食事をしましょう。