日誌

2018年11月の記事一覧

今日の給食★11月30日★


11月30日(金)
ミニ米粉入り人参パン 牛乳 パリパリ焼きそば フルーツミックス

【給食メモ】
 今日は『手洗い』についてのお話です。日頃、指先だけさっと水で流すような手洗いをしている人はいませんか?これでは、洗っていない部分が多く、手洗いをしていないのとほとんど変わりません。これから寒さが増すと、水が冷たくなってきます。しかし、かぜや感染性胃腸炎の予防のためにも、泡立てた石けんでしかkり手を洗ってから給食の準備にとりかかりましょう。手洗い時間の目安は30秒です。ご参考に。特にパンの日は、パンを直接、手で持って食べるので、しっかりと手洗いをしましょう。

今日の給食★11月29日★


11月29日(木)
麦ごはん 牛乳 畑の肉カレー こんにゃくサラダ

【給食メモ】
 今日は『畑の肉』である大豆についての話です。大豆は畑でとれるのに、お肉に負けないぐらい栄養が含まれていることから『畑の肉』と呼ばれています。昔、肉を食べる習慣がほとんどなかった日本人の主なたんぱく質源は魚介類や『畑の肉』である大豆でした。そして、大豆は「へんしん名人」であります。五目煮やざぜん豆のように大豆をそのまま食べるだけでなく、豆腐や油あげ、がんもどき、納豆、きな粉、みそ、しょうゆとさまざまな姿に変身し、日本人の食を支えてきました。今日は、畑の肉である大豆や大豆が姿を変えた食べ物が入ったカレーです。何が入っているか探してみましょう。

今日の給食★11月28日★


11月28日(水)

【給食メモ】
 りんごは果物の代表として世界中で親しまれています。その種類は、日本と海外を合わせると2万5000種類以上とも言われています。日本でもっとも生産量が多い品種は『ふじ』です。たっぷり含まれた甘い果汁と、サクサクとした歯ごたえが好まれています。そのほかにも、1kg以上もの大きな実をつける「世界一」や、平均35g程度の小さな実をつける「アルプス乙女」といった品種もあるそうですよ。青森県、長野県、岩手県など、寒い地域で生産が盛んです。季節の果物です。しっかりと味わいましょう。

今日の給食★11月27日★


11月27日(火)
ソフトフランスパン 牛乳 コーンポタージュ 魚の香草焼き

【給食メモ】
 みなさんは、パンの日も『かむ』ことを意識できていますか?しっかりかんで食べてもらうために、今日のパンは少しかための「ソフトフランスパン」をお届けします。しっかりかむことは、体にとって良いことばかりです。①消化を助ける。②「食べ物」の味がよくわかる。③歯や歯ぐき、あごが丈夫になる。④食べすぎを防ぐ。⑤頭の働きをよくする。⑥だ液がたくさん出る。など、体にいいことばかりです。給食では、みなさんにしっかりかむことを意識してもらいたいと思いながら献立を考えています。しっかりかんで食べましょう。

今日の給食★11月26日★


11月26日(月)
麦ごはん 牛乳 鶏すき煮 五目厚焼き玉子 ちりめん昆布あえ

【給食メモ】
 今日は今が旬の『はくさい』についてのお話です。白菜の葉は1枚の重さが約100gありますが、そのほとんどが水分です。白菜のいいところは、煮たり、炒めたりして火を通すことで、カサがぐんと減ってたくさん食べることができるところです。摂りすぎた塩分を体の外にだしてくれる働きをする「カリウム」や今の季節にしっかりととってほしい「ビタミンC」が含まれています。この2つの栄養素は火を通すと汁に溶け出してしまいます。今日のような鍋料理やスープにして汁ごと、食べるのがおすすめです。

今日の給食★11月22日★


11月22日(木)
麦ごはん 牛乳 豆腐のすまし汁 さばのみぞれ煮 もやしときくらげのあえもの

【給食メモ】
 平成25年、日本人の伝統的な食文化である『和食』が無形文化遺産に登録されました。11月24日は「いい日本食」という語呂合わせから「和食の日」とされています。日本は、海や山などの豊かな自然に恵まれており、新鮮な旬の食材やうまみたっぷりの発酵食品があります。そして、ごはんを中心とした食事は栄養バランスも良く、和食は日本が世界に誇る文化のひとつです。日本の秋は実りの季節であり、自然に感謝し、来年の豊作を祈る祭りなどが全国各地で行われます。そんな秋の日に和食文化について認識を深め、改めて大切さに気づいてほしいという思いがこめられているそうです。今日は、ぜひ和食について考えてみましょう。

今日の給食★11月21日★


11月21日(水)
麦ごはん 牛乳 八宝菜 切り干し大根の中華あえ

【給食メモ】
 今日は『切り干し大根』についての話です。切り干し大根は、大根を細く切り、干して乾燥させて作ります。大根は日本で一番多く作られている野菜です。生の大根では長い期間、保存ができませんが、干して乾燥させることで長期間保存ができます。さらに、甘みが増しておいしくなります。こうして保存したものを野菜が少ない季節に食べていたそうです。主な生産地は熊本県のお隣、宮﨑県で11月半ばから作り始められています。太陽の光を浴びて、栄養やうまみがギュッとつまっているだけでなく、昔の人の智恵もつまった食材です。昔の人の知恵がつまった食材をぜひ大切にしていきたいですね。

今日の給食★11月20日★


11月20日(火)
パインパン 牛乳 大根とウィンナーのスープ ほうれんそうのキッシュ

【給食メモ】
 11月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。今月は、給食センター手作りの『ほうれんそうのキッシュ』でお祝いします。キッシュは、パイやタルトの生地の中に、卵・生クリーム・野菜を入れ、チーズをのせたあとオーブンで焼いて作るフランスの郷土料理です。中に入れる具は、家庭や地域でさまざまです。本場のキッシュは、ケーキのようにカットして食べます。給食では、タルト生地を使わずにカップにキッシュの生地を流し入れて作りました。給食センターで、ひとつひとつ心をこめて作りました。しっかりと味わって食べてくださいね。

今日の給食★11月19日★


11月19日(月)
文楽飯 牛乳 魚そうめん汁 鶏肉のカシューナッツいため

【給食メモ】
 今日は、ふるさとくまさんデーです。今月は『上益城地域』の紹介をします。清和文楽で有名な山都町の清和地区でとれる山菜(ぜんまい、たけのこ、しいたけ)や豆(金時豆など)を使ってつくる混ぜご飯です。山都町には、清和文楽の観光名所があります。清和文楽というお芝居を観劇するとき、お祝いやお祭りなど人がたくさん集まるときに作られるそうです。また、上益城地域では年間を通して『ニラ』が生産されており、特産品のひとつです。中でも、甲佐町は熊本県でのニラの生産量第1位です。

今日の給食★11月16日★


11月16日(金)
ミルクパン 牛乳 ポークビーンズ 海藻サラダ

【給食メモ】
 今日はポークビーンズに入っている『大豆』についての話です。今日は大豆をそのままの形で使いましたが、私たちの身の回りには姿を変えた大豆がたくさんあります。大豆から作られる大豆製品は何種類あると思いますか?実は、15種類以上もあります。豆腐や納豆、油あげ、みそやしょうゆといった調味料、大豆をしぼって油をとることもできます。このほかにも大豆が姿を変えた食品があるので、身の回りを探して、15種類以上あるか数えてみるのもいいですね。大豆は私たちの食生活になくてはならない食品の一つです。