日誌

2020年9月の記事一覧

今日の給食 ★9月30日★

9月30日(水)

キムたくご飯 牛乳 きくらげと卵のスープ ごまじゃこサラダ

《給食メモ》

 「キムたくごはん」おもしろい名前ですね。キムたくごはんは、長野県塩尻市で誕生しました。塩尻市の特産品である「たくあん」を子どもたちにおいしく食べもらいたいと栄養士が工夫したのがきっかけで生まれた塩尻オリジナルの給食メニューです。「キムチ」と「たくあん」で「キムたく」 ネーミングのおもしろさとおいしさであっという間に子どもたちの人気メニューになりました。豚肉やベーコン、キムチとたくあんを炒めて、しょうゆで味を調えた後、炊きあがったご飯に混ぜます。キムチのピリっとした辛さとたくあんの歯ごたえが食欲をそそります。

 

今日の給食 ★9月29日★

9月29日(火)

たてわりコッペパン 牛乳 さつまいもと栗のポタージュ チリコンカン 青のりいりこ

 

《給食メモ》

 今日は「栗」のお話です。昨日、里芋の歴史が古いことを紹介しましたが、実は栗の歴史も古く、縄文時代の遺跡から発掘されているほどです。日本人ととても付き合いの長い食べ物なんですよ。日本はもちろん、ヨーロッパ、アメリカ、中国などに自生し、古くから各地で食べられてきています。日本の栗の生産量第1位は茨城県、そして第2位が熊本県です。今日は津奈木町でとれたさつまいもと球磨村でとれた栗が入ったポタージュをお届けします。栗がおいしい季節です。ぜひ、季節の味を味わいましょう。

 

今日の給食 ★9月28日★

9月28日(月)

麦ごはん 牛乳 里芋のみそ汁 いかの天ぷら ごま酢あえ

《給食メモ》

 さといもは、9月から12月が旬の野菜です。これから旬をむかえるさといもですが、いつ頃から日本で食べられるようになったと思いますか?実は、縄文時代の主食はさといもだったと言われています。稲よりも早く、栽培が始まっていたことになります。さといもは、日本人の命を支えてきた食べ物のひとつです。いつものみそ汁に季節の野菜を加えて具だくさんにすることで野菜もたっぷり食べることができます。お家のみそ汁も具だくさんにしてみてはいかがですか?

 

今日の給食 ★9月25日★

9月25日(金)

ミニコッペパン 牛乳 ツナのクリームスパゲッティ アーモンドサラダ

 

《給食メモ》

 8・9月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。今日は、「ツナ」のお話です。ツナは「かつお」や「まぐろ」といった魚が使われ、油やスープに漬け込んでから作られます。原材料である「かつお」や「まぐろ」の栄養成分が缶詰に加工される過程で失われることなく、ほぼそのまま入っています。サラダをはじめ、サンドイッチや手巻き寿司の具など、いろいろな料理に使われています。和・洋・中華と、どんな料理にもよくあいます。今日は、ツナが入ったクリームスパゲティのお届けです。

今日の給食 ★9月24日★

9月24日(木)

麦ごはん 牛乳 ポークカレー こんにゃくサラダ ヨーグルト

 

《給食メモ》

 暦の上では秋となり、朝晩も少しずつ涼しくなってきました。日中はまだ暑い日もあれば、過ごしやすい日もあり、体調を崩しやすい季節です。食欲がない人、どこかだるさを感じる人はいませんか?疲れを吹き飛ばすためには、規則正しい生活、そして栄養バランスのとれた食事が大切です。今月のカレーは豚肉を使った「ポークカレー」です。豚肉には疲労回復に効果のある「ビタミンB1」が多く含まれています。ビタミンB1はご飯などに含まれる糖質をエネルギーに変える働きがあります。そのため、疲労回復に役立つといわれています。しっかりと食べ物のパワーを体の中に取り入れてあげましょう。

今日の給食 ★9月23日★

9月23日(水)

麦ごはん 牛乳 オニオンスープ 鶏肉のからあげ アスパラサラダ

 

《給食メモ》

 鶏肉のからあげは給食の人気メニューのひとつです。七夕の給食のお願いでも「からあげが食べたい」という声がたくさんありました。今日は、給食センター手作りの鶏肉のからあげをお届けします。給食のからあげは、「にんにく・しょうが・お酒・しょうゆ・塩」を合わせた調味液に鶏肉を漬け込んで、小麦粉と片栗粉をまぶして油で揚げて作ります。今日のからあげはいつもと少し違って、下味をつける調味液に津奈木町産のスイートスプリングの果汁も加えてみました。給食センター手作りのからあげを味わってください。

今日の給食 ★9月18日★

9月18日(金)

米粉パン 牛乳 タイピーエン お豆腐しゅうまい かみかみするめあえ

 

《給食メモ》

 今日は『タイピーエン』のお話です。タイピーエンには、戻した春雨に豚肉や魚介類、野菜、揚げ卵が入ります。赤・黄・緑のグループの食べ物がそれぞれ入るので、栄養バランスがとれたスープです。もとは中国の福建省に伝わる郷土料理で、明治時代に華僑によって日本に伝わりました。その後、日本独自のアレンジが加えられたそうです。現在は、熊本県の中華料理店の定番メニューとして、しょうゆ味、塩味、とんこつ味などバリエーションも豊かとなりました。学校給食でも取り入れられ、熊本の味として幅広い年代に愛されています。

今日の給食 ★9月17日★

9月17日(木)

栗ご飯 牛乳 つぼん汁 鶏肉のカシューナッツ炒め

 

《給食メモ》

 今日は『ふるさとくまさんデー』です。今月は『人吉・球磨地区』の紹介です。人吉・球磨地区は熊本県の最も南に位置し、宮崎県や鹿児島県と隣り合わせになっています。今日の「栗ごはん」は、球磨産の栗を使って混ぜご飯にしました。「つぼん汁」は、人吉・球磨地区に伝わる郷土料理です。お祭りごとやお祝いごとなどの行事のときに作られます。深いつぼに盛り付けられることから「つぼの汁」が変化して、「つぼん汁」と呼ばれるようになったそうです。今月もしっかりとふるさとの味を味わいましょう。

今日の給食 ★9月16日★

9月16日(木)

麦ごはん 牛乳 冬瓜のそぼろ汁 魚のみそマヨ焼き ピーナッツあえ

 

《給食メモ》

 さて、みなさん。7月に『とうがん』という野菜が給食に登場したのを覚えていますか?6月から9月が旬で、きゅうりやかぼちゃと同じウリ科の野菜です。実物を見たことはありますか?緑色の楕円形で切ると、中身は白色をしています。最近では、ミニ冬瓜も出回るようになりましたが、大きいものでは10kgを超えるものもあります。水分をたっぷりと含んでおり、食べると体の中の余分な熱を下げてくれるので、 暑い時期にぴったりの食べ物です。今日は、疲労回復に役立つビタミンB1がたっぷりの豚肉を使ってそぼろ汁にしてお届けします。

今日の給食 ★9月15日★

9月15日(火)

米粉パン 牛乳 ポークビーンズ れんコーンサラダ ぶどう

 

《給食メモ》

 今日はふるさと給食の日です。今月は、熊本県産の大豆を使ったポークビーンズやれんこんを使ったれんコーンサラダをお届けします。ふるさとの恵みをしっかりと味わってくださいね。さて、今日は『ぶどう』のお話です。ぶどうに含まれている糖質(エネルギーのもと)は、私たちの体の中ですばやくエネルギー源になるので、疲労回復に役立つものです。旬の味覚を味わうとともにみなさんの体のためにぜひ、今の時期に食べてもらいたい果物のひとつです。日本では生で食べることが多いですが、形を変えても活躍しています。どんな姿に形を変えているか探してみるのもおもしろいですね。