日誌

2018年2月の記事一覧

2018/2/26


献立名:麦ご飯 牛乳 のっぺい汁 豚肉の味噌炒め
 豚肉は、牛肉や鶏肉に比べ、ビタミンB1が多く含まれています。ビタミンB1は、脳や神経にとっても大切なもので、不足するとイライラしたり集中力や記憶力も低くなったりします。今日は味噌と一緒に炒めました。しっかり食べて、午後からの授業も集中してがんばりましょう。

2018/2/23


献立名:コッペパン 牛乳 チキンビーンズ キャベツのごまマヨネーズ和え

ごまは、(やく)5000(ねん)歴史(れきし)をもっていると()われています。日本(にほん)でも(ふる)時代(じだい)から栽培(さいばい)されていたことがわかっています。「ごま」のあの(ちい)さな一粒(ひとつぶ)(なか)(からだ)必要(ひつよう)栄養(えいよう)がぎっしり()まっています。

 「ごま」が体にいいことは、昔から世界中の人に知られていたのです。

 (きょう)は「ごま」をたくさん使(つか)ってごま大根(だいこん)(つく)りました。

2018/2/21


献立名:麦ご飯 牛乳 肉じゃが 切り干しサラダ 

今日(きょう)切干(きりぼし)大根(だいこん)使(つか)っています。切干(きりぼし)大根(だいこん)は、(あき)()わりから(ふゆ)にかけてとれた大根(だいこん)をせん()りにして()して乾燥(かんそう)させたものです。(ふゆ)乾燥(かんそう)した(つめ)たい(かぜ)にさらすことで、カビも()えず、(くさ)ることもなく乾燥(かんそう)できるのです。大根(だいこん)水分(すいぶん)(おお)いので、そのままだと保存(ほぞん)できませんが、切干(きりぼし)大根(だいこん)にすると、長期間(ちょうきかん)保存(ほぞん)ができます。料理(りょうり)使(つか)うときには、(みず)でもどして使(つか)いますが、(なま)大根(だいこん)にはなかった風味(ふうみ)(あま)みがあります。

2018/2/20


献立名:食パン 牛乳 マカロニスープ 魚のソテー ブロッコリーサラダ

今日(きょう)給食(きゅうしょく)は、「マカロニスープ」です。そこで今日(きょう)は、マカロニスープに使(つか)った「マカロニ」のクイズを()したいと(おも)います。マカロニは、(なに)から(つく)られているでしょうか?

1(こめ)()  2小麦粉(こむぎこ)  3白玉(しらたま)()

  マカロニにはいろいろな(かたち)があり、サラダやスープなど様々(さまざま)料理(りょうり)使(つか)われています。正解は2の小麦粉です。今日(きょう)も、(のこ)さず()べましょう。

2018/2/19 ふるさとくまさんデー



↑ヤーコンです。1・2・3年生に実物を給食時間をもっていきました。ほとんどの児童が初めて見たようです。

献立名:そぼろご飯 牛乳 武光公汁 ヤーコンのきんぴら

ふるさとくまさんデー ~菊池(きくち)

 今日(きょう)はふるさとくまさんデーです。菊池(きくち)地域(ちいき)(とく)産品(さんひん)(むかし)から()べられている給食(きゅうしょく)登場(とうじょう)させています。菊池(きくち)でどのようなものがとれるのか、()べられていたのか(くわ)しくは給食(きゅうしょく)だより()かれていますので、()てくださいね。

 

2018/2/14


献立名:麦ご飯 牛乳 みそワンタンスープ にんじん焼売 チョコタフィー

今日(きょう)は、バレンタインデーです。日本(にほん)では、たくさんのチョコレートが出回(でまわ)ります。ヨーロッパでは、男性(だんせい)女性(じょせい)(はな)やケーキを(した)しい(ひと)(おく)ったりします。(おく)(もの)種類(しゅるい)はいろいろですが、チョコレートを(おく)習慣(しゅうかん)は、イギリスで(はじ)まったといわれています。

  給食(きゅうしょく)ではココア(あじ)のりんかけ、チョコタッフィーを()しています

2018/2/13


献立名:食パン 牛乳 ミートソーススパゲティ ツナサラダ
ミートソースが最初(さいしょ)(つく)られたのは、イタリアのボローニャという(まち)です。ひき(にく)(たま)ねぎ、トマトを一緒(いっしょ)煮込(にこ)んだソースです。日本(にほん)ではミートソースと()ばれていますが、本場(ほんば)イタリアでは「ボロネーゼ」と()ばれています。

今日(きょう)は、豚肉(ぶたにく)牛肉(ぎゅうにく)()種類(しゅるい)ひき(にく)をつかってみました。また、大豆(だいず)()()っていれています。

 

2018/2/6


献立名:ミニミルクパン 牛乳 うどんすき 三色なます

今日はネギをたくさん使いました!!
中華そばやうどんなどの麺類の薬味に欠かせないのが長ねぎですが、生だとからかったり、香りが強すぎるので、食べられない人も多いかもしれませんね。大人になっていろいろなものを食べ、味覚が訓練されてくると辛さや、香りの強さがいいなと感じられてきます。   

 今日のうどんすきにも長ねぎが使われていますが、じゅうぶんに火を通しているので辛くありませんよ。長ねぎは、一年中食べられますが、秋から冬にかけてたくさん収穫され、寒くなるとともに、柔らかくなり、甘みが増しておいしくなります。

20182018/2/5


献立名:麦ご飯 牛乳 豆腐のみそ汁 たらの甘酢炒め

タラは、世界で約30種類も仲間がいますが、日本で見られる「鱈」はおもに「マダラ」・「スケトウダラ」・「マコイ」の3種類です。「鱈」は漢字で「雪の魚」と書くように、身が雪のように白く、旬は12月から2月の冬です。日本では北海道や青森県・岩手県・宮城県でとれます。「マダラ」は脂肪が少なく、くせのない白身魚で、今のように寒い時期には鍋料理にもよく使われます。また、「スケトウダラ」は、かまぼこ・ちくわなどの練り製品の原料としても使われたり、卵は「たらこ」として食べられています。今日は身を揚げ物にしました。

2018/2/2


献立名:恵方ドッグ 牛乳 コンソメスープ 節分豆

今日は、明日が立春、節分ということで恵方巻きならぬ恵方ドッグにしました。
セルフでパンにコールスローサラダとソーセージをいれ、恵方ドッグにしました。
子どもたちは楽しそうにたべていました。