日誌

20182018/2/5


献立名:麦ご飯 牛乳 豆腐のみそ汁 たらの甘酢炒め

タラは、世界で約30種類も仲間がいますが、日本で見られる「鱈」はおもに「マダラ」・「スケトウダラ」・「マコイ」の3種類です。「鱈」は漢字で「雪の魚」と書くように、身が雪のように白く、旬は12月から2月の冬です。日本では北海道や青森県・岩手県・宮城県でとれます。「マダラ」は脂肪が少なく、くせのない白身魚で、今のように寒い時期には鍋料理にもよく使われます。また、「スケトウダラ」は、かまぼこ・ちくわなどの練り製品の原料としても使われたり、卵は「たらこ」として食べられています。今日は身を揚げ物にしました。