東小の日常風景

大津東小学校 ブログ

5年生集団宿泊学習1日目

 9月3日(月)、4日(火)の2日間、大津南小学校の
5年生と合同で、菊池少年自然の家へ集団宿泊学習に行って
きました。

  9月3日(月)
  活動①沢登り



 活動②ニジマスをつかんで、さばいて、いただきます!
 
 







  








 


 






 活動③ナイトゲーム
 









  わくわくどきどきの1日目は、大きなトラブルもなく、
無事に全ての活動を終えることができました。

運動会のマスコットキャラクターを作りました

 1年生と2年生で、運動会のマスコットキャラクターを作ることにしました。
一人一人で考えたアイデアを出し合い、赤団白団でそれぞれの一つずつ決めました。

 話し合いでは、自分たちが考えたマスコットの良いところを少しずつ選んでいき、とてもかわいくかっこいいキャラクターができました。

 
     1年生 赤団           1年生 白団


   2年生 赤団            2年生 白団

 廊下には、応援メッセージを入れて掲示しています。


児童玄関で、「みんながんばろう。」と呼びかけています。


 全校児童で取り組んでいる牛舞いのキャラクターもいます。


 
 運動会本番に向けて練習を頑張っています。
楽しく思い出に残る運動会にしたいですね。

土曜授業(牛舞い)


9月1日の土曜授業で保存会のみなさんに指導
していただきながら、牛舞いの練習をしました。




運動会当日に、みなさんに見てもらうため、
みんな一生懸命練習をしています。

9月15日の運動会を、ぜひ見に来てください。

運動会にむけて 一致団結!

 本日、結団式をおこないました。

校長先生から、「全力を出す」「そろえる」「笑顔」の3つを心がけて
運動会の目標達成にむかってがんばるようお話がありました。

その後、赤団・白団の団長から決意表明を行い、各団に分かれて
かけ声をそろえ、気合いを入れていました。

赤団も白団も団員みんなで力をあわせて、がんばっていってほしいですね。









前期後半が始まりました!

8月28日(火)全校児童47名全員そろって前期後半をスタートすることができました!

全校集会では、校長先生から夢に向かって目標を決め、その目標に向かってそれぞれ努力していくことのお話がありました。

前期後半及び後期は、運動会・ふれあいフェスタ・駅伝大会などたくさんの行事があります。目標達成できるよう、がんばっていきたいですね。

サラダパーティをしました



 7月17日に、地域探検や野菜作りでお世話になった方たちをお招きして、
1・2年生でサラダパーティーを開きました。朝から収穫した野菜が、お盆に
はいりきらないほどたくさんになりました。


 サラダに入れた野菜は、ミニトマト、キュウリ、ピーマン、枝豆、
とうもろこしです。あと、ハムとシーチキンも入れました。1年生も
2年生も包丁を上手に使って野菜を切っていました。2年生の中には、
おうちで野菜を切るお手伝いをするようになったというお話も聞きま
した。

 とうもろこしやピーマンをゆでることもしました。ゆでた枝豆を
一粒ずつ取り出すことを楽しんでやりました。

 
 32名分のサラダをお皿に盛りつけてできあがりました。彩りの
良いおいしそうなサラダができあがりました。洗いものも皆で頑張
って、時間内に出来上がりました。

 「ありがとうの会」を開きました。お世話になった方たちに喜んで
もらおうと、合奏や歌、だじゃれやクイズの出しものをしました。
「上手ね。」と拍手をしてくださったり、楽しそうに笑ってくださっ
たりする様子を見て、子どもたちも緊張がほどけてきて、自分たちも
楽しむことができました。


 「ありがとうの会」の後、いよいよ会食です。給食と一緒に
サラダをいただきました。「おいしいね、ようできとる。」と
感想を言ってくださいました。
 招待したからも、「また、わからんことがあったらいつでも
聞いてください。」と声をかけていただきました。サラダパー
ティーは大成功でした。

瀬田探検に行きました



 6月22日に、1・2年生で瀬田探検に出かけました。
文化財保護委員の方に案内をお願いしました。写真は、
瀬田神社へ行くための石段です。風情がありますね。



 瀬田神社です。熊本地震の時に落石があり、
本殿が壊れてしまいました。これは、地域の方
により新しく建て直されたものです。


 自分たちでわからないことを進んで尋ねてい
ました。地域の方に教えてもらうことがたくさ
んあります。



 馬頭観音さんのお堂の中に入りました。3体ある
仏像のうち1体の仏像は、瀬田神社から移されたも
のだそうです。


 秋には、奉納相撲もあります。相撲のとり方も
伝授していただきました。みんなやる気満々でした。
 

牛舞いの練習をしました

みなさんは、大津町無形文化財「牛舞い」をご存じですか?
本校区の大林地区に伝わる伝統芸能です。
そのいわれは、雨乞いの願いを込められての舞いだということです。

7月10日に、今年度1回目の牛舞いの練習を行いました。

地域の「牛舞い保存会」の方々が、今年も指導に来て下さいました。


牛舞いでは、三味線、横笛、太鼓、拍子木などの楽器を使います。
4、5、6年生で楽器を担当します。

1、2、3年生は舞子の練習です。初めての1年生に、
2年生、3年生がしっかり教えています。

牛舞いなので「牛」も登場します。

今後とも練習を続け、9月15日の運動会で披露する予定です。
みなさま、ぜひ運動会にもお越し下さい!

大雨の1日でした


今日は1日激しい雨が降り続けました。
大津東小学校のグラウンドも水浸しです。
子ども達は部活動を中止して帰宅しました。

畑の野菜が大きくなりました



 2年生で5月に植えた野菜が大きくなってきました。
小さな実がついたのを見て、「かわいい。」の声があが
りました。



 きゅうりの花も咲き、大きな実がつきました。
みんなで12本のきゅうりがとれました。薄く
切って塩もみにして皆で食べました。おいしくて
何回もおかわりをしました。


 ゴーヤの実も大きくなってきました。どんな
食べ方ができるか調べてみようね。

土曜授業で田植えを行いました。









  5月23日(土)今年度1回目の土曜授業で田植えを行いました。
開会式では、5年生が植え方の説明をわかりやすく説明してくれました。
 
 この日に田植えができるよう、児童のひいあばあちゃんが中心になって、
田んぼまわりの草刈りや代掻きをして準備をしてくださりました。


 5月22日に5年生がまいた種が苗になりました!田植えの開始です。
ベテランの6年生が初めて田植えをする1年生に優しく植え方を教えてくれます。


 足が田んぼから抜けなくなったり、顔に泥がはねたりしながらも、一生懸命
植えていきます。みんなニコニコと楽しそうです。



 田植えの後は、井出の水で泥を落とすのも、子どもたちの楽しみの一つです。
今回は、ちょっと水が冷たかったのですが、いつまでもここから出たがらない様子    
で、楽しんでいました。

 秋においしいお米が収穫できるよう、5年生が中心となって、苗の成長の
様子を観察したり、ジャンボタニシの駆除を行っていきます。




 
 

お茶畑に行きました(1・2年生)



 今年も、5月29日に瀬田にある瀬川さんのお茶畑に
行きました。広いお茶畑を探検しました。
 お茶の実を発見!! お土産にもらいました。


 5年前に、初めて見せていただいた県内でここ
だけにしかない「サンルージュ」という品種です。
 いよいよ、今年、茶摘みができるそうです。


 製茶工場には、たくさんの機械がありました。一つ
一つ動かして見せてもらいました。お茶の良い香りが
していました。

吹田探検に行きました(1・2年生)



 5月25日(金)に、吹田探検に出かけました。吹田
神社や地鎮社についてのお話を地域の方にしていただき
ました。


 元の吹田神社の鳥居です。青空に映えて堂々とした
たたずまいです。

 元の吹田神社跡地にあった大きなイチョウの木です。
この木にお願いすると、お乳がよく出るようになると
いう言い伝えがあるそうです。

奇跡の瞬間!モンシロチョウの羽化を目撃!

現在3,4年生教室では、3年生理科の学習でモンシロチョウの幼虫を
飼育しています。
最近、ほとんどの幼虫がさなぎになり、羽化が始まりました。

モンシロチョウの羽化は20秒ほどで終わります。
その瞬間を目撃するのはとても難しいことです。

羽化の兆候が見られたさなぎがいたため、パソコンのカメラで
大型モニターに映し出し、給食時間に観察をしました。

「先生! さなぎが割れました!!」
「あ!モンシロチョウが出てきた!!」

羽化した直後に、ゆっくり羽を伸ばす様子も観察できました。
子ども達は、大興奮です。


羽化したモンシロチョウを、自然に戻します。
「元気でね!」「モンシロチョウの卒業式!」

とても貴重な体験で、命の尊さを改めて感じることができた1日でした。

からいもの苗を植えました


6月5日(火)、地域のからいも農家の方をお招きして、
からいも苗植えを行いました。

みんな、真剣に植え方の説明を聞いていますね。





その後、全校児童で苗植え体験。
10月には、たくさんのからいもが収穫予定です!
今からとても楽しみです。

大林探検に行きました(1・2年生)



 
  5月18日に、1・2年生で、大林探検に行きました。
 上井手にかかるめがね橋について教えていただきました。
 美しい橋ですね。




 宝満神社は、水の神様を祭っているそうです。大津東
小学校は取り組んでいる「牛舞い」と深い関係があるそ
うです。


 
 瀬田駅でレールの上を走るトラックを発見しました。
泥を積み込んでレールの上を行ったり来たりして、子
どもたちはびっくり。早く列車が通るようになるとい
いなと思います。

稲の種まき






5月22日に5年生が稲の種まきをしました。地域の方々に教えていただきながら
土をならしました。貴重な体験です。

まつぼり風が吹き荒れた1日でした



今日は朝から とても強い風が吹き荒れた1日でした。
大津東小学校区では、阿蘇の火口瀬から吹いてくる強風を
「まつぼり風」と呼んでいます。
今日は1日まつぼり風が吹き続け、
校庭のイチョウの木も倒れそうなほどでした。

野菜を植えました



5月10日に、野菜の先生をお招きして、1・2年生が学校の畑に
野菜の苗や種をまきました。


おいしい野菜ができあがるのが楽しみです。
野菜の先生方、ありがとうございました。

交通教室をしました



5月1日に、1・2年生は、交通教室をしました。
安全な道路の歩き方を交通安全協会の方にスライドを使って
教えていただきました。



これから雨の日も増えてきます。
傘の開き方や持ち方も教えてもらいました。
事故にあわないように気をつけていきたいですね。

校区探検(3・4年生)



5月15日、3・4年生が錦野地区へ校区探検に行きました。
「畑井手」をたっぷりの水が流れています。
良い天気の中の探検でした。


錦野地区の神社です。
熊本地震で鳥居がこわれましたが、
今年の3月に修理されたそうです。

4年生、春の生き物探し



4年生が、理科の授業で春の生き物を探しています。
大津東小学校の周りには、自然がいっぱいです。
気持ちよい天気の中、次々と生き物を見つけていました。