東小の日常風景

交通安全教室①

 本日(5/14)、交通安全教室をしました。

 まず、講師の岡村さん(大津町安全協会)の紹介をしました。

 その後、校長先生から、交通教室の目的は、みんなの“命を守る”ための大切なことというお話を聞きました。

 その後、1・2年生は、岡村さんのお話を伺いました。

「信号機の青色の意味は分かりますか?」

反応良く、元気の声が聞かれます。

「進めではないんだよ。進んでもいいですよ、という意味です。安全を確認して渡ってくださいね。」

「横断歩道では、“止まる”“見る”“待つ”の3つを守ってくださいね。」

子どもたちに分かりやすい説明だったため、みんな真剣に最後まで学ぶことができました。道路の歩き方「はひふへも」も知りました。

(は)走らない(ひ)広がらない(ふ)ふざけない

(へ)変なことをしない(ほ)歩道を歩く

自分の命、人の命を守るため、どのような行動が必要なのか考えさせていきたいと思います。

  

 校長先生挨拶 反応の良い1・2年生&学ぶ様子