東小の日常風景

大津東小学校 ブログ

6年 国語科 ゲストティーチャー

 6月3日(木)4校時、6年生の国語科の授業。「防災ポスターをかこう」の中で、この地域の震災のときの様子やその後の復興について、ゲストティーチャーを招いてお話しいただきました。

 大津町消防団第一分団の阪田英二さんと内村勇治さんです。

 お二人とも本校の保護者であり、阪田さんは、分団長、内村さんは、消防団員でもあり、本校の地域コーディネーターでもあります。

 震災当時の校区内の被害の様子や地震のときの最良の対処法などを詳しくお話しいただき、子どもたちもすごく勉強になりました。

 

 

 

 

 

 

いも苗植え!

6月1日(火)に芋の苗植えをしました1ツ星

とても天気が良く、絶好の苗植え日和でした晴れ

まずゲストティーチャーの大田黒さんに来ていただき、苗の植え方の説明をしていただきました。

みんな興味津々です音楽

そのあと、高学年から順番に植えていきました笑う

さすが6年生!植え方が上手です!

高学年のお兄さんお姉さん達が、低学年のみなさんに上手に教えてくれました。

収穫できるのがとっても楽しみです!3ツ星

2・3年生 タブレットでeライブラリ活用!

 5月28日(金)5校時に、2・3年生は、タブレットでeライブラリを活用した授業。eライブラリでこれまで学習した内容のドリル学習をしました。算数。「わり算やったよ。やってみよう!」と問題に挑戦。今度は国語など。自分でも進められることを学びました。

 

 

 

 

 

 

 

6年生 タブレットで防災の調べ学習

 5月28日(金)4校時、6年生は、タブレットを使って防災に関する調べ学習。インターネットを利用しました。インターネットを使うと防災に関する資料がたくさん調べられました。これから、防災新聞を作っていきます!

 

 

 

 

3~6年生 自転車教室

 5月25日(火)の4校時、3~6年生で、自転車教室をしました。

 交通安全協会大津支部の方々から指導していただきました。運動場での実技指導でした。

 子どもたちは、真剣に聴き、実技を行いました。安全を学ぶ大切な機会となりました。交通安全協会の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

3年生自転車教室

 5月25日(火)3校時に3年生の自転車教室を行いました。交通安全協会大津支部の方々からご指導いただきました。自転車も車と同様、車両になることや自分が事故に遭わないこと、人を事故に巻きこまないことなどを交えて、自転車の安全な乗り方を指導していただきました。

 

 

 

 

1・2年生交通教室

 5月25日(火)の2校時に、1・2年生の交通教室を行いました。交通安全協会大津支部から来ていただき、映像を見ながら、わかりやすく交通安全を指導していただきました。

「止まる」「見る」ことの大切さ。横断歩道の正しい渡り方などを学びました。

 

 

 

 

 

もち米の種まき

 5月24日(月)14:00から、学校でもち米の種まきを行いました。毎年お世話になっている吉岡堅様に学校へ来ていただき、4・5年生で種まきを行いました。まいた種は、吉岡様が、ご自宅にお持ち帰りになり、苗まで育られて、19日(土)予定の田植えの時に持ってきていただくようになっています。吉岡様、ありがとうございました。子どもたちは、貴重な体験ができました。

 

 

 

 

 

 

美化作業ありがとうございました。

 新型コロナウイルス感染拡大防止のために、行事としてのPTA美化作業は中止となりましたが、PTAの皆様が、自発的に学校をきれいにしたいと23日の日曜日の午前中に美化作業を行っていただきました。

 学校の作業だけでは終わらなかった草刈りを、隅々まできれいにしていただき、とても助かりました。作業していただいた皆様、大変ありがとうございました。心から感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野菜の苗をいただきました。

 5月21日(金)に、熊本野菜育苗センターの山本浩二様から、ナス、トマト、ピーマン、キュウリなどの野菜の苗をいただきました。学校農園で子どもたちと育てます。ありがとうございました。

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タブレットで写真! 1年生大喜び

 5月21日(金)5校時。1年生でタブレットのカメラ機能を使い写真を撮る授業を行いました。ICT支援員さんにも入ってもらいました。1つ1つ丁寧な説明を聞き、タブレットがカメラ機能になると驚く1年生。「顔が写ってるよ!」と感激の声。とても楽しそうでした。

 撮った写真は、タブレット上で提出。大きな電子黒板に映し出されました。授業の終わりには、「あー、楽しかった!」と1年生。意欲に溢れていました。

 

 

 

 

 

 

第1回学校運営協議会(コミュニティスクール)

 5月19日 15:30~第1回学校運営協議会を行いました。第1回目は、学校運営基本方針の承認。今回がはじめての学校運営協議会でしたので、学校運営協議会とは何かの説明と自己紹介、会長副会長選出、そして学校運営方針説明、承認を行いました。委員の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

タブレットで自分の意見提出!

 5月14日(金)の4校時に、2・3年生の学級で、タブレットを使った授業。ロイロノートというソフトを使い、自分の意見を書き、それを提出するということを学習しました。興味津々、意欲的に活動できました。

 

 

 

 

 

つながった!

 5月12日(水)16時から、学校と家庭でオンラインがつながるかやってみました。先生は、学校。子どもたちは、各家庭。Google meetでのオンライン。つながったら歓声が聞こえていました。先生が、「元気ですか?」と尋ねると、「はーい!」と元気な返事で子どもたち。子どもたちにとってもはじめての体験。今後、しっかり活用していきます。

 

【6年生】

 

【4・5年生】

 

【2・3年生】

 

【1年生】

茶摘み体験

5月11日(火)に2、3年生がお茶摘み体験をしました晴れ

お茶の葉っぱを見ながら、様々な感想を持った子どもたちです興奮・ヤッター!

久しぶりの校外学習にとても楽しそうでした2ツ星

次の日にお茶の葉っぱを炒めて、茶葉作りをしました昼

次回はいよいよ、茶葉からお茶を入れてみます!

どんな味になるか楽しみですね音楽

授業参観、PTA総会等

4月17日(土)午前中、授業参観、PTA総会、学級懇談会を行いました。昨年度のこの時期にはコロナ禍でできませんでしたが、今回は開催できました。多くの保護者をお迎えできてとても嬉しかったです。

 

【6年生の授業の様子】

 

【4・5年生の授業の様子】

 

【2・3年生の授業の様子】

 

【1年生の授業の様子】

 

【ひまわり1の授業の様子】

 

【ひまわり2の授業の様子】

 

【PTA総会の様子】

 

安全教室・歓迎遠足

 4月15日(木)1校時に安全教室を行いました。登下校での横断歩道の渡り方など、実技を通して学習しました。

 

この日は、晴天のもと、新入生の歓迎会も行いました。

新入生の自己紹介です。名前と好きな食べ物を言いました。

 

本年度、縦割り班の発表。6年生班長から名前が呼ばれます。

 

縦割り班でまとまってゲーム。クイズに答えてことばをつくるゲーム。

 

歓迎会が終わったら、大津町スポーツの森まで歓迎遠足。

快晴!気持ちの良い天気でした。

 

到着したら、早速お弁当。縦割り班でいただきました。

 

スポーツの森。広い場所での自由時間を過ごしました。

 

最後に、全員で感謝の気持ちを持ちゴミ拾いをして帰りました。

入学式

4月9日(金)入学式を行いました。

新型コロナウイルス感染予防のため、十分に対策をとって実施しました。

初めは緊張していた様子の1年生でしたが、大きな声で返事をすることができました2ツ星

在校生や先生達も、みなさんの入学をとても心待ちにしていましたキラキラ

一緒に頑張っていきましょうねイベント

就任式・始業式

4月8日(月)に就任式・始業式を行いました。

春休み明け、子ども達が元気に登校してくる姿を見てとても嬉しい気持ちになりましたキラキラ

7名の新しい先生方をお迎えしてのスタートとなりました笑う

早く名前を覚えて、たくさんお話してくださいね。

始業式では、各学年の代表の児童が、目標や春休みの思い出を発表しました2ツ星

また新たな学年になり、たくさんのことにチャレンジしながら、頑張っていきましょうイベント

卒業式

 3月23日(火)10:00から、第52回卒業証書授与式を行いました。感動的で心温まる卒業式でした。

 特に、子どもたちから保護者への感謝のことばを伝える場面では、思わず涙も・・・。

 すばらしい子どもたち。卒業とともに、新しい門出をお祝いします。

 

 

 

5年生 ビデオレターとメッセージストーン制作

 国土交通省 立野ダム工事事務所の方から本校5年生へのビデオレターとメッセージストーン制作の依頼があり、3月12日(金)その撮影等が行われました。

 白川の上流にできる立野ダム。そこに埋められるストーンに、5年生の子どもたちが願いを込めてメッセージを書きました。また、工事開始の式典へに向けビデオレターの撮影を行いました。

 子どもたちが願いを書いたストーンは、完成する立野ダムの基礎部分の一番下の方に埋められるそうです。すばらしい記念になりますね。

 白川を守ってくれる立野ダム。完成が待ち遠しいですね。

 

 

 

 

パソコン活用

 3月10日(水)の3校時に、大津町議会文教委員と教育委員会の方々が、本校にパソコン活用の様子を見学にいらっしゃいました。

 大津町では、児童生徒パソコン一台が導入され、これからその活用が本格化します。その現場の様子の見学でした。

 今回の授業は、ロイロノートを使っての5.6年生道徳の授業。児童が意見をそれぞれパソコンに書き、それをパソコン上で提出し、全体で共有し意見をまとめていくものでした。

 これからもパソコンを活用して、主体的で対話的で深い学びの実践をしていきます。

 

 

 

授業参観お世話になりました。

 3月7日(日)の2校時、授業参観を行いました。たくさんの保護者の皆様にお集まりいただき、大変ありがとうございました。

 

1年生 これまでの学習の成果を発表

 

2年生 生活科「大きくなった自分」

 

3.4年生 性教育「いのちのつながりを考えよう」

 

5.6年生 体育 「跳び箱」

 

6年生 送別行事

 3月5日(金)6年生を送別する遠足の予定でしたが、天候に恵まれなかったので、校内で送別行事を行いました。

 1.2校時は、各教室で学習発表会のDVD視聴。3.4校時は、体育館で3つに分かれて、縦割り班でのレクリエーションを行いました。クイズ、じゃんけん大会、トランプの3つを回っていきました。最後に、6年生からの別れのことばをリモートで伝えました。

 5年生が、準備と進行を行いました。5年生、よく頑張りました。6年生とのかけがえのない思い出ができました。

 

 

 

 

 

 

 

縄跳び大会

 2月19日(金)3校時、晴天のもと運動場で全校で縄跳び大会を開催しました。学年別対抗短縄跳びでは、前跳び、後ろ跳び、二重跳びの3種目で1分間の累計回数を競いました。縦割り班対抗長縄跳びでは、3分間で跳んだ累計回数を競いました。

 みんな精一杯頑張りました!練習の甲斐あってとても上手になっていて驚きました!全員に拍手を送ります。

 

 

 

 

 

 

 

2月18日 雪景色

 2月18日(木)は、朝から雪景色でした。大きな寒波の影響で学校の運動場にも朝から雪が積もっていました。

 

 

 

 

 

 

 

登校してきた子どもたちは、運動場で雪だるまを作ったり、走り回ったり。元気に過ごしています。

 

薬物乱用防止教室

2月16日に、6年生を対象とした薬物乱用防止教室を実施しました!

学校薬剤師の花岡先生を講師としてお迎えし、実験を交えた講話を行っていただきました。

お薬のこと、飲酒やたばこの害について分かりやすく教えていただきました鉛筆

卵にアルコールをかけるとどうなるかの実験や、ミミズを使った実験もあり、子ども達はとても興味深くお話を聞いていました2ツ星

これから大人になって行くにつれ、誘惑もあると思いますが、今日学んだ知識を忘れずに、そして自分の体を大切にして、生きてほしいと思います笑う

花岡先生、貴重なご講話をありがとうございましたひらめき

縦割り班 長なわとび

 2月19日(金)に実施予定のなわとび大会に向けて、縦割り班で長なわとびの練習を行っています。

 2月9日(火)昼休みの練習風景です。上級生と下級生が一緒になって、長なわとびの練習です。

 なわとび大会では、個人の短なわとび競技だけでなく、縦割り班対抗の長なわとび競技もあります。今年度は、コロナ感染拡大防止のため、密集しての長なわとびではなくて、一人ずつ跳んで抜けていくことを連続して行うこととしました。

 練習を通して、縦割り班での学習も身につけています。

 

 

 

学習発表会3

 2月1日(月)の4校時に、6年生が学習発表会を行いました。

大津町では、町長選が行われていました。これに興味を持った子どもたちは、選挙とは?国会とは?裁判とは?とこれまで学習してきたことを身近なところに結びつけて発表しました。劇やクイズを自分たちで考え、すばらしい発表ができました。

 

 

 

 

 国会や裁判を知り、町の選挙を身近に感じることで、将来、自分たちが主権者として選挙を行うしくみを学ぶことができました。

 

学習発表会2

1月29日(金)に5年生の学習発表会を行いましたキラキラ

5年生は国語の「注文の多い料理店」にかけて「問題の多い料理店」とし、1年間で勉強してきたことをクイズ形式にして発表しました。

理科や社会、算数や国語、英語そして水俣病についての学習で学んだこと、この1年間でたくさんのことを学びましたね3ツ星

5年生の堂々とした発表、とっても素晴らしかったです!

4月からはいよいよ最高学年!さらなる飛躍に期待ですイベント

学習発表会

 1月22日(金)の3校時に、1,2年生の学習発表会を行いました。

 1年生は、校区探検やいもほりなど生活科で学んできたことを劇で表現しました。学習してきたことを電子黒板で示しながら、お世話になった方々への感謝の気持ちや地域で学んだことを発表できました。全員がセリフを覚え、大きな声で表現。すばらしい発表でした。

 

      【1年生の発表の様子】

 

 2年生は、瀬田神社と岩戸神社の歴史について、地域で学んだことを劇と人形劇で表現。神社の阿蘇や八代とのつながり、瀬田神社の成り立ちとウサギの話、岩戸観音様が舞い降りた神話など、わかりやすく表現できました。最後に、自分が体験したことや学んだことを全員が発表できました。すばらしい発表でした。

 

     【2年生の発表の様子】

 

 1月22日(金)の5校時に、3,4年生の学習発表会を行いました。

 「地域の宝物」という劇でした。3年生は、宝満神社と牛舞いについて、4年生は、地域の井手と通潤橋について学んだことを表現しました。クイズ形式や劇、インタビュー形式など、多彩なアイデアを子どもたちが自ら考えて表現。すばらしい発表でした。

 

      【3年生の発表の様子】

 

      【4年生の発表の様子】

 

リモート児童集会

1月21日(木)に、児童集会を実施しました2ツ星

新型コロナウイルス感染防止のため、リモート形式で行いました。

児童集会は毎回、各委員会の発表を行っており、今回は保健・給食委員会の発表でした。

子ども達はこの日のために、一から作成し練習してきましたキラキラ

毎日食べている給食の大切さや、感謝の気持ちを持つこと、給食のマナーについて、全員で確認できるとても良い発表でした興奮・ヤッター!

これからもみなさん、給食を残さず、しっかり食べましょう!

持久走大会

 12月19日(土)土曜授業の2,3校時に持久走大会を行いました。

 3,4年生→1,2年生→5,6年生の順番で行いました。それぞれ距離を変えてのレース。みんなよく頑張りました。

 走るのが得意な人も苦手な人も、一生懸命に自分の新記録を目指して頑張りました。これまで積み重ねてきたタイムを大きく更新する人が続出!本当によく頑張りました。

 保護者の皆様、地域の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。

 

3,4年生スタート

 

3,4年生ゴール

 

1,2年生スタート

 

1,2年生ゴール

 

5,6年生スタート

 

5,6年生ゴール

 

3,4年生 表彰式

 

1,2年生 表彰式

 

5,6年生 表彰式

 

 

環境集会

 12月19日(土)は、土曜授業。1校時に環境集会を行いました。学校環境ISO宣言に則り、学校の中で環境に配慮した取組を環境委員がクイズ形式で発表しました。コロナ禍でもあり、リモートによる集会を行いました。環境委員、よく頑張りました。立派な発表でした。

 

多目的室で環境委員からリモート発信

 

1年生教室

 

2年生教室

 

3,4年生教室

 

5,6年生教室

ICT職員研修

 12月16日(水)放課後にICT職員研修を行いました。大津町の小中学校では、本年度中に児童生徒一人一台のパソコンが配置されます。

 また、ロイロノートというソフトの導入で、授業にもパソコンが活用されて、主体的、対話的で深い学びを実践することができるようになります。

 LAN工事やパソコンの導入が本年度中に完備され、来年度から実際に使えるようになる予定です。

 このロイロノートを活用するための職員研修を行いました。ICT支援員さんに使い方などを教えていただきました。子どもたちが使えるようになる日が楽しみです。

 

 

 

 

6年生 修学旅行

 12月10日(木)、11日(金)の2日間、6年生は、長崎に修学旅行にいきました。天候にも恵まれ、すばらしい思い出と学習ができました。

 

途中の高速サービスエリアで記念撮影

 

長崎では、平和講話。戦争体験に学びました。

 

平和資料館での学習。真剣に学びました。

 

平和の像の前で記念撮影

 

ハウステンボスにも行きました。

授業参観 学級懇談会

 12月4日(金)本年度、初めての授業参観と学級懇談会を行いました。多くの保護者の皆様をお迎えでき、子どもたちの姿をみてもらえました。学校まで足をお運びいただき、ありがとうございました。

 今回は、すべての学級で人権学習を行いました。日頃の生活を振り返りながら、人として大切なことを学び合いました。日常の言動から、差別を見抜き、差別をなくす一人一人を目指しています。

 部落差別をはじめ、あるゆる差別をなくし、差別で苦しむ人がいなくなるようにしていきましょう。

 

1年生 人権学習 「われた かびん」

 

2年生 人権学習 「4つのボール」

 

3・4年生 人権学習 「小学校でのできごと」

 

5・6年生 人権学習 「みんな、おかしいよ」

 

 

4年生 見学旅行

 11月27日(金)に、4年生は、大津南小と合同で、上益城郡山都町にある通潤橋学習に出かけました。

 200前に、水不足に苦しむ民を救うために、布田保之助が、水のなかった地域に水を送る通潤橋を作りました。それを現地で学習。とても良い勉強となりました。

 

現地で学習。ガイドさんからの説明に聞き入る子どもたち。

 

布田保之助の銅像

 

通潤橋の放水も見ることができました!

 

2年生 研究授業

 11月25日(水)の2校時に、2年生の研究授業を行いました。

学級活動(人権教育)の研究授業でした。

自分の思いを進んで表現する児童の育成を目指しました。「発信する力」「主体性」「他者理解」を身につけることに力を入れています。

 

考えてほしいことを提示

 

2人で話し合い

 

違うペアで話し合い

 

すばらしい発表に拍手

2年生、よく頑張りました!真剣に取り組めました。

 

 

 

人権月間へ向けて児童集会

 11月20日(金)朝の時間に、体育館で児童集会を行いました。10月に行った人権アンケートの結果発表と、結果から見えた課題をどうしていくかについて企画委員会から発表がありました。

 

体育館で広がって、密にならないようにしました。

 

「自分の気持ちを言えていますか」

多くの人が言えているものの、言えない人も・・・。

 

こんな時、言えなかった。

そういうときは、こうしましょう!

 

11月、12月は、大津東小 人権月間。

人権を考え、大切にしていく月間にしていきましょう!

企画委員会、すばらしい発表でした。

 

6年生 阿蘇火山・震災遺構学習

 11月19日(木)の午前中、6年生は、大津町のスクールバスで阿蘇に行き、阿蘇火山と震災遺構の学習を行いました。理科の現地学習です。

火山の成り立ち、火山岩、熊本地震のことなど貴重な現地学習でした。

 

阿蘇火山博物館での説明

 

 

 

震災跡も学習

 

 

地域愛に感謝

 11月14日(土)に、大林区老人会の皆様30名ほどで、本校につながる通学路200mほどの両脇に、きれいに黄色いパンジーを300本以上、植えていただきました。子どもたちが登下校する場所が美しくなり、感謝申し上げます。大変ありがとうございました。

 地域の皆様、ありがとうございました!

 

子どもたちの通学路です。(大林方面)

 

きれいなパンジー

 

通学路の両脇に。

 

 

学校へ入る入り口付近にも。

大林区老人会の皆様、ありがとうございました!

 

ふるさとにふれる(1,2年生)

 11月17日(火)1,2校時に、1,2年生生活科で、瀬田の瀬川製茶工場見学をしました。歩いていきました。

 ふるさとを愛し、ふるさとの良さを発信する力を身につけるために、身近な地域の「ひと」「もの」「こと」の存在や関わる人の思いや願いに気づくことを目指しました。

 

お茶づくりを丁寧に教えていただきました。

 

きれいな新茶!

 

工場見学

 

玉緑茶のおいしい淹れ方

 

訪れた1、2年生全員にいただきました。かわいい袋詰です。

 瀬川さん、お世話になりました。ありがとうございました!

 

おいしいお芋が掘れました!

11月10、11、12で芋掘りをしました2ツ星

6月に芋の苗植えをしましたが、立派に育っていましたキラキラ

 

たくさんお芋が掘れましたね!

また来年の芋の苗植えが楽しみになりましたハート

畑のお世話をしてくださった、大田黒さんありがとうございました。

 

グリーンクリーン

 11月13日のグリーンクリーン活動で、学級花壇にビオラを植えました。大きく育ってきれいな花になるのが楽しみです。

 

1・2年生

 

3・4年生

 

5・6年生

宝満神社見学

11月10日(火)に3・4年生で宝満神社へ見学に行きました1ツ星

とても歴史のある神社で、子ども達もとても勉強になりました鉛筆

案内や説明などしてくださった学校応援団の皆様、本当にありがとうございましたグループ

雑巾のプレゼント

11月11日(水)に、地域の老人会の皆様から、子どもたちへ雑巾50枚のプレゼントがありました。とてもきれいに塗ってある雑巾をいただきました。ありがとうございました。例年、いただいいています。心から感謝申し上げます。大切に使わせていただきます!

 

 

 

ICT活用の複式授業

11月10日(火)1校時、3,4年と5,6年の複式授業。どちらも電子黒板やタブレットを活用して効果的な授業を行っています。

子どもたちは、タブレットを意欲的に操作していました。

 

3,4年複式授業

 

5.6年複式授業

グリーンクリーン

11月6日(金)の2時間目と3時間目の間の時間に、グリーンクリーン活動を行いました。

 学級花壇に千日紅がきれいに咲いていましたが、時期がきたこともあり、これを抜いて、整地する作業を行いました。みんな、一生懸命に作業しました。

 来週は、ビオラを植える予定です。