大津東小学校 ブログ
5,6年生研究授業
11月4日(水)の2校時に、5,6年生で研究授業を行いました。教科は、算数。5年生「面積」6年生「場合を順序よく整理して」でした。
児童の疑問やつまづきを想定して、児童が協働的に解決し、表現を工夫することを目指しました。
5年生の発表活動
6年生の協働活動
地域の皆様、ありがとうございます!
10月26日(月)に錦野の中畠様から、手作りのマスク50枚と人形を8つ、いただきました。ありがとうございました。
また、内牧の古庄様から、手作りの消毒液ポンプ機をいただきました。ありがとうございました。
地域の皆様の温かいお気持ちに包まれ、子どもたちは幸せです。どちらも大切に使わせていただきます。心から感謝申し上げます。
美味しいお米になあれ!
10月26日(月)に全校児童で稲刈りを行いました
まず初めに、体育館で開始式を行いました。
校長先生のお話です。
5年生から諸注意や、稲の刈り方について、クイズを取り入れながら説明がありました
またゲストティーチャーとして、中九州クボタ様、地域コーディネーターの内村様、吉岡様に来ていただきました。
その後JTBの方から、世界農業遺産、阿蘇についてビデオを含めて説明していただきました
さあ、いよいよ稲刈りです!
中九州クボタ様提供のコンバイン、大活躍です。
高学年が、低学年に真剣に教えています。
みんなで一生懸命育てたお米、きっと美味しいもち米になるでしょう
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました
5年生 集団宿泊教室
5年生は、10月20日(火)21日(水)の1泊2日で、菊池少年自然の家に、大津南小と合同で集団宿泊教室へ行きました。
天候に恵まれて、快晴の中、自然体験活動ができました。
ニジマスつかみ・山登り・ナイトゲーム・Qハンティング・木工ストラップを体験できました。
子どもたちは、活動班や部屋班の中で協力することや、朝起きること、時間を守ること、布団をきれいにたたむこと、掃除をすることなどの自立を学びました。
宿泊教室で大きく成長できた子どもたち。今後の生活に生かしていくことが楽しみです。
大津東小・南小5年生合同で到着
大津東小5年生
ニジマスつかみ体験
その場で調理
その場で調理
天狗杉まで歩き、そこで自然体験
ソーシャルデスタンスで夕食
みんなで協力。きれいな部屋になりました。
班ごとにQハンティング(地図を見ながら場所を探してクイズに答えるゲーム)
木工ストラップづくり
退所式 司会も発表もよくできました。
1年生 研究授業
10月19日(月)2時間目 1年生の研究授業でした。
「互いの話に関心を持ち、相手の発言を受けて楽しく話をつなぐ」ことを目標とした授業でした。
話をつなぐ言葉や態度に着目。
木の葉っぱを貼ってつくったものを見て、「私は、〇〇に見えました。」
その後、つなぐ言葉を考える1年生。
コミュニケーション力を高めています。
後期始業式
10月15日(木)後期始業式をリモートで実施しました。
児童の目標発表では、後期の目標を3名の児童がしっかり発表してくれました
また、校長先生のお話では、絵本の読み聞かせをリモートでしていただきました「ええところ」という絵本でした。誰にでも良いところは必ずあるということ、友だちの良いところを探して、いっぱい言ってあげることの大切さを伝える絵本でした。
とても心がホッとするお話でしたね
子ども達も真剣な表情で、お話に聞き入っている様子でした。
読書の秋ということで、いろいろな本に親しむといいですね。
そしてぜひこの本のように、後期は友達のよいところを見つけて、楽しい学校生活を送りましょう!
前期終業式
10月9日(金)前期終業式をリモートで実施しました
今年は新型コロナウイルスで休校があり、なかなか制限も多く、従来通りとはいきませんでした。
しかし、子ども達はそのような中でも、しっかり目標を持ち元気に過ごすことができ、無事に前期終業式を迎えられました。
まず最初に、1・3・5年生の発表。熱心に聞いています。
各クラス感染対策を講じながら、真剣に聞いていました。
その後校長先生からお話があり、新型コロナウイルスについて間違ったとらえ方をせずに人権を大切にするためのリモート絵本を読みました。
最後は生活面でのお話もしっかり聞くことができました。
短い秋休みですが、コロナウイルスに気をつけてリフレッシュしましょう
また元気に会えるのを楽しみにしています
もち米の生長(学校田)
5年生が5月に種まき、苗床づくりをして、6月に全校児童で田植えをしました。今年は、ジャンボタニシが異常発生して、多くの苗が食べられることもありましたが、5,6年生がジャンボタニシを駆除してくれて、食べられた苗のあとに、また苗を植えてくれました。
おかげで、もち米の稲はよく生長し、稲穂も実をつけ、頭を垂れています。
5年生 5月22日 種まき(吹田の吉岡様宅)
6月25日 田植え
5,6年生のジャンボタニシ駆除作業
駆除されたジャンボタニシ
稲穂に垂れる実
学校田に生長した稲の様子
運動会
9月19日(土)運動会 8:15~11:30
前日まで天気が心配されましたが、当日は快晴!
練習時間も少ない中、子どもたちは、頑張りました。
応援団長を中心に、一致団結。朝や昼休み。毎日集まって応援練習。
全員、大成長の運動会。素晴らしい頑張りを見せてくれました。
準備に後片付け。しっかり協力して、一生懸命に取り組む姿に清々しさ
と成長が見てとれました。「一生懸命優勝目指し、負けても勝っても、
みんなで楽しみ、心に残る運動会」のスローガン通り、まさに、心に残
る運動会でした。
運動会全体練習開始
9月9日(水)の2校時に、運動会全体練習を行いました。
入場行進、開会の言葉、優勝旗返還、誓いの言葉、国旗掲揚、準備運動などの練習を行いました。みんな元気いっぱいに取り組めました。今年の運動会のスローガンは、「一生懸命優勝目指し、負けても勝っても、みんなで楽しんで、心に残る運動会」です。
一生懸命取り組んで、心に残る運動会にしていきましょう。
運動会 結団式
9月1日(月)10:25~10:40で、運動会の結団式を行いました。赤団、白団での運動会です。体育館で、密にならないように行いました。5,6年生、大活躍です。
PTA愛校作業
8月23日(日)7:00からPTA愛校作業でした。夏休みの最終日、翌日から学校が始まることもあり、子どもたち、保護者の皆様、学校応援団の皆様と職員で草取りや草刈り作業を行いました。
とてもきれいになりました。美しい環境で夏休み明けの学校がスタートできますことに、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。子どもたちもよく頑張りました。
JR安全講話
8月7日の2校時に、リモートによるJR安全講話を行いました。
明日からのJR豊肥線の開通に当たり、JR熊本支社の安全推進室から講師をお招きして、リモートによる講話をしていただきました。
JRの電車の紹介から、こどもたちに気をつけてもらいたいことまで、しっかりとお話しをいただきました。
子どもたちは、自分の知っている電車やその内部が映し出されると歓声をあげる場面もありました。
今日聞いた話をしっかりと受け止め、安全に気をつけていきましょう。
【リモートによる講話】
【九州新幹線 つばめ】
【ななつぼしの内装】
【JR九州からのお願い】
【5,6年生】
【3,4年生】
【2年生】
【1年生】
マシュー先生、ありがとう!
8月6日(木)マシュー先生の最後の英語の授業でした
5年間にわたって、楽しく英語を教えてくださりました。
また英語だけでなく、バイオリンの演奏も
なかなか生では聞けない、音色にうっとりな1・2年生
回りながらの演奏も
3・4年生も最後の授業を思いっきり楽しんでいました
マシュー先生のおかげで英語が大好きになりましたね
マシュー先生、今まで本当にありがとうございました!
Hope to see you!
リモート読み聞かせ
7月31日(金)の早朝、地域の読み聞かせボランティアに来校していただき、リモートによる読み聞かせを行いました。
子どもたちは、電子黒板に見入り、しっかり聞いていました。
すばらしい読み聞かせ、ありがとうございました。
【読み聞かせボランティア】
【2年生】
【3,4年生】
【5,6年生】
2年生 生活科 発表!
「ふるさとを愛し、ふるさとの良さを発信する力を身につけた子ども」
を目指して、本校では、1,2年生活科と3,4,5,6年総合的な学習の時間を進めています。
1,2年生では地域の学校応援団の皆様にお世話になり、校区探検を行っています。7月28日には、2年生が1年生にこれまでの取組を発表しました。
この時間では、目的や意図に応じて、効果的に自分の考えをまとめ、表現することを目指し、「気づいたことや考えたこと、楽しかったことなどを他者と伝え合う。」ことを行いました。
緊張した面持ちでの発表。でも、しかっりと発表できました!
校区探検へGO!
7月16日(木)に1・2年生で校区探検に行きました。
1年生は吹田地区、2年生は瀬田地区を探検しました
天気も良く、探検日和でしたね
何か見つけた様子の1年生
続いて2年生。長い階段を上りますよ~
「妙見橋」ここに橋があったんですね!
地域のことをよく知り、学ぶことはとても大切なことです。
新しいことをたくさん知れてよかったですね
3.4年生 研究授業(算数)
7月15日(水)の5校時に、3.4年生で研究授業を行いました。
本年度の研究テーマは「自分の思いを進んで表現する児童の育成」です。
サブテーマを「一人ひとりの言葉を大切にする学級づくりを通して」としています。
この日は、算数の授業。①表現力の育成 ②学び合い活動 ③学習リーダーの育成 に重点をおき、表現力・主体性・コミュニケ-ション力の育成を目指した研究授業でした。
【3年生 タブレットを活用した復習】
【4年生 学び合い活動】
【4年生 発表活動(表現力向上へ)】
【3年生 発表活動(表現力向上へ)】
【職員の研究会】
菊池教育事務所から川田指導主事をお招きし、新学習指導要領の趣旨、複式授業で大切にすべきことや工夫の在り方、新学習指導要領下での評価の在り方など、多くを学ぶことができました。
これからも子どもたちの健やかな成長のため、全職員で励んでいきます!
ビブリオタイム
毎週水曜日の朝8:25~8:40の15分間をビブリオタイムにしています。
「言語による表現力」「安心して伝え合う場作り」を目指して取り組んでいます。
短い物語を読み、思ったこと、感じたことを伝え合ったり、新聞の記事や4コマ漫画を読み、その出来事や話について感じたことを伝え合ったり、詩や俳句などから、感じたことを伝え合い、考えを共有し合うことを行っています。
7月15日(水)のビブリオタイムの様子です。
【1年生】
【2年生】
【3.4年生】
【5.6年生】
5,6年生 英語の授業
本年度から、全国的に5,6年生の英語が教科となりました。通知表での成績(評定)も出されます。
国際化の波は大きく、外国語(英語)を使ったコミュニケーションの場がこれからの社会では、さらに増えていくことでしょう。
将来を見据え、中学校での英語にスムーズに移行できるように、5,6年生は、英語の授業に励んでいます。
【6年生の英語の授業】
6年生は、英語専科の先生の授業です。
【5年生の英語の授業】
5年生は、担任の先生とALTの先生の授業です。
きれいなハーモニーに感動!
7月2日(木)ALTのマシュー先生がバイオリンで演奏してくれました
演奏に感動する1,2年生です。
知っている音楽を聞いて大喜びの3,4年生。
バイオリンの音色が美しかったですね
マシュー先生、とってもきれいな演奏をありがとうございました
1・2年生地域探検
7月1日(水)に1・2年生で地域探検に行きました。
今回は外牧の探検をしました
昨日は雨模様でしたが、今日はくもりで涼しく、とても良い気候でした
学校応援団であります、地域の方々を3名お迎えして、案内していただきました。
まだまだ知らないことがたくさんありますね
前回の大林探検に続いて2度目の探検でしたが、子ども達も興味津々でとっても楽しそうでした
そして!なんと最後にはゲートボールまで体験させてもらいました
とても充実した探検になりました
ご協力していただいた地域のみなさん、ありがとうございました。
美味しいお米ができますように!
6月25日(木)に田植えを行いました。
朝はどんより雨模様でしたが、だんだん雨が上がり、絶好の田植え日和となりました
また、新型コロナウイルス対策でソーシャルディスタンスを保ちながら、間隔を取り、密にならないようにして行いました。
まず校長先生からお話があり、間隔を空けて行うこと、熱中症にならないようにマスクを外しても良いが、距離を保つこと、そして田植えはとても貴重な経験であること、を話していただきました。
また地域の学校応援団であります、吉岡さん、地域コーディネーターの内村さん、PTA会長の宇都宮さんをお迎えして、田植えの方法をしっかり学びました。
次に5年生が中心となり、クイズなどを入れながら1年生にもわかりやすく説明をしました。
さあいよいよ田植えです
田植えは1,6年生、2,5年生、3,4年生という並びで行いました。
6年生は1年生に教えている様子も見られました
美味しいお米が育つと良いですね
プール開き
6月16日(火)にプール開きをしました
天気も良く、絶好のプール日和となりました
プール掃除を頑張ったおかげで、とても綺麗なプールで泳ぐことが出来ました
まだまだ暑い日が続きますが、プールを楽しんで、夏を乗り切りましょう
プール掃除
6月9日(火)の3校時に、1・2年生でプール横の更衣室の掃除をしました。みんなが気持ちよく着替えられるように心を込めてできました。
午後からは、3年生から6年生でプール掃除。溜まったゴミを集め、捨てました。早くきれいになったプールで泳ぎたいですね。
グリーンクリーンタイム
6月5日(金)に、学級花壇にニチニチソウとアリッサムを植えました。それぞれの学級の花壇にみんなで植えました。
花が育っていくのが楽しみですね!
美味しいお芋ができますように!
6月3日(水)芋の苗植えをしました
天気が心配されましたが、雨も降らずに、実施することができました。
学校応援団でもあり、毎年お芋の植え方を教えてくださる、大田黒さんをお招きして実施しました。
「美味しいお芋になあれ!」
1年生は初めての、芋苗植え。真剣です。
11月の収穫が楽しみですね。それまでお世話を頑張りましょう!
お忙しい中、畑のお世話や苗の植え方を教えていただき、本当にありがとうございました。
段階的登校スタート!
6月1日(月)段階的登校がスタートしました
子ども達は元気に登校し、良いスタートとなったようです
久しぶりの1日授業、給食ありということもあり、少しずつではありますが、日常に戻りつつ、感染予防対策もしっかりと行っていきます。
これは3、4年生の様子です。
5,6年生の様子です。
2年生の様子です。
最後に1年生。少しずつ学校に慣れて行きましょう!
各教室では子ども達の楽しそうな声が響き渡り、やっと日常が戻ってきたように感じられました
引き続き、密を避け、喚気を徹底し、手洗いうがいを行って感染予防に努めて参ります。ご家庭でもご協力よろしくお願いします
5月18日登校日
5月18日(木)の登校日です。できるだけ密を避けて、分散できるように授業を行いました。各学年の様子です。
1年生 算数の授業です。
2年生 国語の授業です。
3.4年生 家庭学習との連携を図るためeライブラリの使い方です。
5年生 6年生と別部屋で社会科の授業です。
6年生 5年生と別部屋で社会科の授業です。
大津町教職員eライブラリ研修
5月14日午後に大津町の小中学校から代表の先生方を迎えて、本校で、eライブラリの研修が行われました。大津町教育委員会の主催でした。大津町の全小中学校でeライブラリが導入されることから、その活用について研修しました。家庭学習で授業で使える便利ツールです。ICTの時代に応じた学習を今後も提供していきます。
1,2年生 畑に 野菜の苗を植えました。
熊本育苗センターさんからいただいた野菜の苗を、広い畑に植えました。
とうもろこしの、種もまきました。いっしょうけんめいです。
大事に育てます。
5月11日(月)の登校日
5月11日(月)の登校日。学級での授業の様子です。みんな、生き生きと活動していました。早く学校が再開されればいいですね!
1年生の様子
2年生の様子
3,4年生の様子
5,6年生の様子
熊本野菜育苗センターさんから、苗をいただきました
熊本野菜育苗センターの山本浩二さんが、野菜の苗を持って来てくださいました。
2年生が前回の登校日に、学校の畑で植えたいと言った、「ナス、トマト、キュウリ、スイカ、ピーマン」の苗ととさらに、「オクラ、カボチャ」の苗までいただきました。きれいで、りっぱな苗です。
1、2年生で、大田黒さんが作ってくれた畑に植えます。
ありがとうございました。
みんなが学校に来るのが楽しみです。
すくすく、育て。
1年生のまいた、あさがおの種から、芽が出ました。
臨時休校が続く中、おうちで育てることになりました。
先日は、熊本野菜育苗センターさんからピーマンとミニトマトの苗をいただいて、それぞれの家庭で植えています。
休校中の楽しみになると思います。
畑を作っていただきました
学校応援団の大田黒さんが、今年も、りっぱな畑を作ってくださいました。(※トラクターの写真は去年のです。)
からいもの先生としてお世話になっています。
子ども達は、毎年おいしいからいもができるのを楽しみにしています。
大田黒さん、ありがとうございます。
久しぶりの登校日
4月23日(木)、久しぶりの登校日でした
朝から立っていると、遠くから「おはようございます!」という声がたくさん聞こえてきて、とても温かい気持ちになりました。
2回目の臨時休校から1週間ほど経ちましたが、元気で登校する姿を見て、安心したところです。
午前中3時間授業でしたが、しっかり勉強して、休み時間は外で遊び、子ども達にとっても、楽しい時間となったことと思います
なお、本日の登校日も、新型コロナウイルス感染症対策を十分に行い、3密を避け、全員マスク着用、手指消毒をしっかり行いました。
また元気で会える日まで1人1人自分に出来る対策をしっかり行っていきましょう
次の登校日は4月30日(木)です。
入学式
4月9日、入学式が行われました。
今回の入学式は、新型コロナウイルスの影響で、規模を縮小した式となりました。
今年度は7名の新入生が本校に入学しました
式が始まる前は、少し緊張した様子の1年生も、元気よく返事をしてくれました
早く学校に慣れて、上級生のお姉さん、お兄さんたちともたくさん仲良くなってくれると嬉しいですね
就任式・始業式
4月8日(水)に就任式・始業式が行われました。
朝から子ども達は元気に登校し、友達との久しぶりの再会にとても嬉しそうな様子でした
まるで子ども達が来るのを待っていたかのように、本校の校舎の桜と菜の花が満開で,見頃を迎えています
今日は2~6年生までの児童37名で就任式・始業式を行い、明日7名の新入児童を迎える準備を行いました。
本校では新しく6名の先生方と、1名の新しい仲間をお迎えして、明日から全校児童44名、教職員16名でスタートします
よろしくお願いします
新型コロナウイルスの影響で、残念ながらテレビ中継での就任式・始業式となりました。各クラスでも距離を取りながら、感染予防に努めて行いました。早く終息してくれることを願うばかりです
退任式
3月27日 9:00から、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、各教室の電子黒板への中継による退任式を行いました。
お別れする先生方からお言葉をいただきました。大津東小学校の子どもたちのために尽力いただき感謝です。
また、PTAからは、花束と贈り物をいただきました。ありがとうございました。
卒業式
3月24日(火)10:00から、卒業式を挙行しました。新型インフルエンザ拡大防止のため、卒業生、保護者と教職員のみの参加となりましたが、心温まる感動的な卒業式となりました。
在校生のビデオ上映や先生方の一言エールの上映や、卒業生が保護者への感謝のことばとプレゼント、お世話になった先生への色紙贈呈などのサプライズもあり、涙あふれる場面もありました。
大津町から卒業証書入れ、母親部から中学校の上靴、内村地域コーディネーターからタオルの記念品をいただきました。ありがとうございました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございました。
修了式
3月23日(月)に修了式を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止のために、体育館に一斉に集まることはせずに、各教室で放送による修了式をしました。
子どもたちは、元気でした。春の花々も子どもたちを迎えていました。教室では、通知表をもらい、春休みのくらしについて確認がありました。また、明日の卒業式の準備や卒業生による練習も行いました。
3月16日、登校日
3月16日(月)は、臨時休校中における登校日でした。臨時休校が長引く中、子どもたちは、元気に登校しました。
健康観察、臨時休校中の生活と学習についてなど、学級ごとに丁寧に行いました。
6年生の卒業式には、在校生は参加できないため、卒業生への思いを広用紙に表しました。体育館に貼って、思いを伝えます。
今年度の卒業式は、卒業生と保護者、職員だけの参加となります。
なわとび大会
2月21日(金)3校時に、なわとび大会を行いました。縦割り班対抗短縄跳び、縦割り班対抗長縄一斉跳びを競いました。また、縦割り班ごとに短縄自慢大会も行い、楽しく活動できました。
はがき絵大会
2月20日(木)の3.4時間目にはがき絵大会がありました。2回目もなった今回も季節の野菜や花などをペンや絵の具で丁寧に描くことができました。今回のはがき絵大会では縦割り班ごとに、5年生がリーダーシップを発揮して指示を出す姿がみられました。来年度へ向けて着々と準備をしています。
租税教室
2月18日(火)の3校時に、6年生が租税教室で学びました。菊池市の税務署から講師をお招きしました。税金とは何か、また、どのように使われているかを分かりやすく授業していただきました。6年生は、真剣に学んでいました。
クラブ活動
2月13日(木)の午後、本年度最後の活動となるクラブ活動を行いました。次年度のため、3年生が見学しました。
スポーツ・アウトドアクラブ
カルチャークラブ
カードゲームクラブ
ニコニコ集会(校内人権集会)
2月13日(木)の3校時に、ニコニコ集会を行いました。各クラスで学んできた人権学習を発表し、意見交換をしました。各クラスとも大変すばらしい発表で、その後の意見交換も活発に手が上がり、多くの意見が出されました。「いやな気持ちをがまんせず、伝えていきたい」「友達の気持ちを考えていきたい」「信頼でき深くわかり合える仲間になりたい」などの意見が出されました。とても良い集会となりました。
新入生説明会
2月6日(木)午後に、新入生説明会を行いました。4月からの新入生は、1年生のお兄さんお姉さんと一緒に授業を受けたり、5年生と一緒に学校探検や体育館でゲームをしました。新入生の保護者の皆様には、学校の紹介や給食センターから、放課後子ども教室からの説明などを行い、校内を見学や登校班での下校を体験していただきました。入学お待ちしています!
2月全校集会
2月3日(月)に2月の全校集会を行いました。今回のテーマは、「自ら学ぶ」とは? 本校の校訓の一つである「自ら学ぶ」。これは、自分にとってどんなことか?と子どもたちに投げかけました。6つの縦割り班で話し合い、それぞれ6年生に発表してもらいました。みんなよく考え、発表できました。
第5学年 三小交流会
1月28日の午前中に大津小体育館にて、大津小、南小、東小の三小学校で交流会がありました。来る中学進学を見据え、お互いの学校の取組や学習してきたことを相互理解した上で、伝え合い、交流を図っていくことを目的としています。
大津東小学校の5年生は複式学級、牛舞い、もち米作りについて伝えることができました。その後のアイスブレーキングでも多くの友だちと交流を深めることができました。お互いの思いを知り、仲間づくりをするよい機会となりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 太田黒 保宏
運用担当者
本校が令和3年11月27日に 学校情報化優良校に認定されました
※令和6年度「前期」評価を掲載しました。
【令和6年度分】
①前期評価 (R6)10月掲載
↓ ここをクリック
・・・ 以下過年度分 ・・・
【令和5年度分】
①前期評価 (R5)10月掲載
↓ ここをクリック
②後期評価 (R5)2月掲載
↓ ここをクリック