東小の日常風景

大津東小学校 ブログ

校内駅伝大会

 1月25日(土)、2,3校時に、校内駅伝大会を行いました。小雨が降ったりやんだり、風が強い中でしたが、無事に開催できました。

 子どもたちは、精一杯頑張りました。風にも負けず、「頑張れ!」という大きな声援の中、走り抜きました。

 走路に立って安全を確認していただいた生活委員の保護者の皆様、応援いただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

環境集会

 1月25日(土)今日は、土曜授業日です。1時間目に環境委員会による環境集会を行いました。環境クイズやゴミ分別ゲームなどで、学校環境ISO宣言とその取組について確認し合いました。

 環境委員さんたちが、よく考えて集会を開きました。

とても良い集会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

学級花壇(グリーンクリーン活動)

 1月24日(金)全校児童でグリーンクリーン活動に学級花壇へ花植えを行いました。植えていたナデシコやノースポール、ビオラなどに加えて、サクラソウとパンジー、チューリップを植えました。春の開花が待ち遠しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大津町史跡カルタ大会

 大津町では、町内の史跡を覚え、ふるさと大津町の歴史に興味を持つとともに、郷土愛を育てることを目的として「大津町史跡カルタ」大会が1月18日(土)に町老人福祉センターで開催されました。そこで本校のカードゲームクラブの4名の児童も大会に参加しました。緊張感のある雰囲気の中でカルタを探す姿が印象的でした。大津町の歴史に触れる良い機会となりました。

 

 

 

児童集会(保健給食委員会)

 1月14日(火)の朝、保健給食委員会による児童集会が行われました。今回は、給食について。

 給食の歴史や大津町給食センターのこと、また、給食で得られる栄養素などをクイズ形式で、わかりやすく発表。

 最後の感想発表では、「給食について深く学ぶことができました。これだけ工夫されている給食を残さず食べていきたい。」という声がたくさん聞かれました。

 

 

 

 

どんどや

 1月12日。内村地域コーディネーターをはじめ東校区協議会の皆様の主催によるどんどやが行われました。前日準備をはじめ、当日の運営など、PTA執行部の皆様をはじめ、区長様、消防団の皆様、大変お世話になりました。

 おかげ様で、子どもたちも地域の伝統行事を体験する大切な機会となりました。ありがとうございました。

 

 体育館では、カルタ取りも行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後期後半開始の全校集会

 1月8日(水)、後期後半の開始の全校集会を、朝、行いました。全員、元気そうで安心しました。

 校長から、「1年の計は元旦にあり。」のことばの意味を伝え、令和2年(2020)年の1年間を見通して、各自、計画的に努力していくことの大切さを確認しました。

 また、目標に向けて努力するときに、①夜、寝る時刻 ②朝、起きる時刻 ③家庭学習する時刻 の3つを自分で決めて守ろう!ということも確認しました。

 

 

 

 

 

1,2,3年生 道徳 ゲストティーチャー

12月の道徳で、1、2、3年生の授業のゲストティーチャーとして、内牧区長の田畑さんに来ていただきました。 

床パネルの実物を見せていただいて、興味津々です。

 

1年生は 「おせわになっているひと みんなだれかに」

2、3年生は「桜なみ木の大通り」

田畑さんには、校区探険で案内をしていただいたり、夏休みに岩井さんといっしょにボランティアで大津東小の床の破れていたところ、欠けているところを修理してくださいました。

 教室の床の工事の様子を知り、実際の材料を見せていただいたりして自分たちのまわりはみんな誰かがしてくれた結果だということに気づくことが出来ました。

 

田畑さんから1年生に「『ありがとう』という気持ちを忘れないで」と伝えていただきました。地域の方々に本当に感謝です。

冬休み前 全校集会

 12月24日(火)13:45から、冬休み前の全校集会を行いました。

 熊本県図書館教育読書感想画コンクールと大津町小中学校文化祭絵画展の入賞者の表彰を行いました。その後、

 校長講話

 劇を交えての冬休みのくらしについて

 校歌斉唱 を行いました。

 

 

 

 

 

学習発表会

 12月22日(日)午後、体育館で学習発表会を開催しました。雨が降り風も強く寒い中でしたが、70名を超える保護者、地域の皆様が見に来ていただきました。ありがとうございました。

 どのクラスもよく考えた発表で、これまでの学習を締めくくるすばらしい発表ばかりでした。子どもたちの工夫が随所に見られ、感動的な発表会となりました。すばらしい子どもたちに拍手をおくります。

 

 体育館の壁面には、子どもたちの絵や習字、作文などの掲示とともに、保護者、地域の皆様や本校職員の作品の展示等も行いました。ご協力、ありがとうございました。

 

1.4年生 音読劇「ごんぎつね」

 

2.1年生 紙芝居「きりんのもよう」

 

3.2・3年生 「ふくしゅうげき」

 

4.5年生「緑東うーまい物語」

 

5.6年生「長崎から願いを」

5,6年生 調理実習

 12月17日(月)の午後、5,6年生で調理実習。この日の調理は、味噌汁とじゃがいも料理。

 みんなで協力して、おいしい料理がたくさんできました。

 おいしくいただきました。

 最後の後片付けまでばっちりでした。

 

 

 

 

 

 

2019 女子ハンドボール世界選手権

 12月13日(金)にパークドーム熊本へ、2019女子ハンドボール世界選手権大会の観戦に行きました。

 試合はセルビア対モンテネグロの5・6位決定戦でした。大きな観客席の中で楽しく応援する姿が印象的でした。

 本校は、モンテネグロの応援校としてエールを送りました。近くで見る世界レベルのハンドボールに目を輝かせていました。

 試合は白熱した接戦で手に汗を握る展開となりました。貴重な経験になりました。

 

 

 

 

児童集会(図書委員会)

 12月10日(火)8:25~8:40で、図書委員会による児童集会を行いました。ペープサート(紙芝居劇)による「おむすびころりん」の読み聞かせでした。ペープサートを休み時間などに作ったり、台詞を覚えたり、図書委員会は、よく頑張りました。新しい本の紹介もしました。すばらしい発表でした。

 

 

 

 

 

 

 最後に、児童会の企画委員会が、お友達の良い所探しをして、紙に書いてこの木(スマイルツリー)に貼っていきましょう、と呼びかけました。スマイルツリーは掲示しておくそうです。

 

寒さに負けず

 12月10日(火)この日は、朝からマイナス1℃。まつぼり風も吹く寒い朝でした。しかし、寒さに負けず、朝から3分間走。子どもたちは、元気です。体力をつけましょう!

 

 

大津町小中学校文化祭音楽会

 11月26日(火)に、大津町生涯学習センターで、大津町小中学校文化祭音楽会が開催されました。大津東小学校は、後半の部で、11時過ぎに合奏と合唱の演奏を披露しました。他の小中学校も上手でしたが、本校の子どもたちも、とっても上手でした。すばらしい演奏でした。1年生から4年生全員で参加しました。

 この音楽会のために、楽器の運搬をしていただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

研究発表会

 11月21日(木)午後、本校の研究発表会でした。昨年度から大津町教育委員会から「学力充実・向上」研究指定を受けていました。

当日は、大津町教育委員会の皆様をお迎えし、「主体的に学び、考えを表現する児童の育成」を掲げ、「キャリア教育の視点をふまえた学び合い活動の工夫」で実践してきたことを発表しました。大津町の小中学校などから、100名を超える先生方が来校されました。

 当日は、保護者の皆様にもお世話になり、道案内や駐車場整理、受付、体育館の設営作業等、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 研究授業は、2,3年生と4年生、5,6年生の3つを行いました。

子どもたちは、多くの参観者の中でも、見事に頑張りました。すばらしい態度と発表でした。

 

2,3年生の授業(体育館)

 

4年生の授業(教室)

 

5,6年生の授業(体育館)

 

2,3年分科会(理科、家庭科室)

 

4年分科会(4年教室)

 

5,6年分科会(5,6年教室)

 

全体発表会(体育館)

 

親子ふれあいフェスタ

11月17日(日)、大津東小学校の親子ふれあいフェスタが行われました。地域とのつながりを感じられるこの大きな行事。多くの保護者の皆様、地域の皆様のご協力のおかげで開催できました。これまでの準備、昨日からの準備、今朝早くからの準備等、大変ありがとうございました。子どもたちも実に多くの体験や学習ができました。子どもたちも自主的にいろんな取組をしました。子どもたちの自主性に感激しています。

 

5年生は、餅作り。校区内のご老人宅へ民生委員さんと一緒に保護者の車で配りました。

 

6年生は、豚汁作り

 

全校児童と保護者でハーバリウム作り。講師にRural Houseの平﨑様をお迎えし、作り方を教えてもらい、製作に励みました。とってもきれいです。

 

 

 

 

 

大津中学校吹奏楽部がマーチング演奏をしてくれました。ありがとうございました。とっても上手でした。

 

 

 

自分たちで作った餅と豚汁で昼食です。

 

 

バザーも大盛況。

 

1年生から4年生の演奏と合唱も披露しました。

 

運動会でできなかった綱引きも、この日に。親子大会と先生との勝負もしました。子どもたちの勝利!すごい力です。

 

寺子屋の子どもたちがつくった部屋です。

大津町教育の日

 11月14日は、毎月1回の大津町教育の日。今回は、老人会の皆様が20名来校されました。「私が東小にいた頃は、1クラス40人だったけれど、今は少なくなりましたね。」「少人数で、授業に集中する姿がすばらしいですね。」などのお言葉をいただきました。「小学校で英語も習うんですか?」「時代は変わりましたね。」という声もありました。老人会の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

いもほり

 6月3日(月)に芋の苗を植えました。1,2,3年生は、11月5日(月)に、4,5,6年生は、11月8日(金)の2,3校時の業間に芋掘りをしました。5ヶ月の間に芋は成長していました。大きな芋がたくさん。豊作に、子どもたちも喜びいっぱいです。お世話になった皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

お米に名前をつけよう!

 10月28日(土)に稲刈りで収穫したもち米に、名前をつけるために、5年生一人一人が名前を考え、そう考えた理由とともに、全校児童に紹介しました。紹介された名前の中から、これだと思うものを全校児童と職員が選び、名前が決まります。5年生は、11月17日(日)の親子フェスタで、もちつきを担当しています。自分たちで考え、選ばれた名前のもち米を使ってもちをつくことになります。

 

 

 

 

1,2年生見学旅行

 11月1日(金)に、1,2年生の見学旅行を行いました。大津南小学校と合同で熊本動物園に行きました。熊本動物園は、熊本地震の影響で閉鎖されていましたが、再び開園されました。当日は天候に恵まれ、子どもたちは、動物をたくさん見ることができました。

 

 

 

 

 

 

6年生 修学旅行

 6年生は、10月30、31日の1泊2日で、大津南小学校と合同で、長崎へ修学旅行へ行きました。天候にも恵まれました。1日目は、長崎平和公園での平和宣言、平和学習。原爆資料館での学習。平和への思いを強く実感できました。2日目は、出島での歴史学習、ハウステンボスでの自由行動。しっかり学び、楽しく遊び、充実した1泊2日の旅行でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 見学旅行

 

 4年生では一日見学旅行がありました。見学場所は円形分水、通潤橋、白糸台地、緑川ダムへ行きました。見学するに当たって、4年生では社会科の時間に「台地に水を引くためにはどうすればよいか」「通潤橋の歴史や背景」について学習を進めてきました。南小のお友だちと一緒に楽しく元気に学ぶことができました。想像以上の通潤橋の大きさに驚いた様子が印象的でした。今後の社会の時間にまとめをしていきます。

 

 

稲刈り

 

 28日(月)の2.3校時にコメコメランドで稲刈りがありました。大津東小では、農業体験の一環として地域の人々の教えを受け、5年生を中心に全児童でもち米作りに取り組んできました。天気にも恵まれ、無事に収穫することができました。ふれあいフェスタへ向けて準備を行っていきます。

 今回の田植えから稲刈りまでに、地域の多くの方々にお力添えをいただきました。吉岡さんや保護者の方々には種作りの段階から大変お世話になりました。稲刈りでも、吉岡さん、中九州クボタさん、内村さんを始め、多くの保護者や地域の方々にご指導、ご支援いただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

大津町児童生徒集会

 26日(土)に大津町児童生徒集会が開かれました。今年は大津東小学校も発表を行いました。大人数の前でしたが、大きな声でハキハキと発表することができました。しっかりと自分の思いを伝え、他校の発表へのお返しを発表することができました。

 部落差別をはじめあらゆる差別をなくす一人ひとりとして行動していきます。

 

 

なかよしフェスタ

 菊池郡市の小中学校の特別支援学級で日頃の学習の成果の発表を通して、交流を深めることを目的とした「なかよしフェスタ」が開かれました。今年は菊池市総合体育館で菊池市・大津町の合同で行われました。各学校毎に作成されたグッズの販売やゲームでの交流活動を通して、楽しく多くの友だちと学び合うことができました。東小の4名も協力し合い、学習の成果を発揮することができました。

 

 

 

 

 

大津町児童生徒集会に向けて

 21日(月)の5校時に大津町児童集会の全体練習を行いました。この集会は、部落差別をはじめあらゆる差別をなくすことをめざして、毎年開かれています。今年は大津東小が発表校になっており、全校生徒で集会に向けて取り組んでいます。しっかりと自分達の想いを伝えていきます。

 

 

安全・安心コンサート

 10月9日(水)の午前中、大津南小学校体育館に、熊本県警音楽隊の演奏を聴きにいきました。安全・安心コンサートと名付けられたコンサートでは、交通安全のお話しもありました。

 パプリカ、隣のトトロ、名探偵コナンの主題歌など10曲ほど、子どもたちが一緒に歌ったり、踊ったりできるものを演奏していただき、大変楽しい音楽鑑賞会。あっという間の1時間でした。熊本県警音楽隊の中には、本校卒業生の先輩もいて、子どもたちもびっくりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

5年 かかし作り

 10月9日(水)の6校時、5年生の総合的な学習の時間に、かかし作りを行いました。本校の学校田コメコメランドに立てるものを製作。みんなで協力して作ることができました。

 

 

 

 

 

6年 戦争体験の話

 10月8日(火)の2校時、6年生の総合的な学習の時間に、地域の学校応援団の方をお招きして、戦争体験の話を聞きました。

 修学旅行に向けて、平和学習の一環です。

 この大津町にも、B29がやってきて爆撃されたこと、その当時の着物で来ていただき、頭巾も持参していただきました。まだ、年少の頃であったが、麦畑の中に隠れて、祖母がかくまってくれたことなどや、B29からパラシュートでおりてきたアメリカ兵を傷つける人が多かった中、地域の住職の方が、「悪いのはアメリカ兵ではない、戦争だ。」「人の命を大切にしなさい。」と教示されたことなど当時のお話しをしていただきました。

 平和の大切さを実感できるすばらしいお話をありがとうございました。子どもたちにとって、大変良い勉強となりました。

 

 

 

5.6年生 総合的な学習の時間

 

 

10月4日(金)の6校時に5.6年生では総合的な学習の時間がありました。

 5年生は米作りの学習でコメコメランドの稲のスケッチ、かかし作りに向けての観察を行いました。すくすく大きく育った稲穂に驚いていました。かかし作りのイメージもできたことだろうと思います。

 6年生は修学旅行へ向けた平和学習に取り組んでいます。資料を使って原子爆弾について調べました。絵や文でまとめることができていました。これからも継続して平和学習に取り組んでいきます。

 

 

 

 

職業講話

 10月3日(木)3,4校時に職業講話を行いました。全体会で、講師紹介、その後、低・中・高学年それぞれで、各教室に分かれて、講師の先生にお話しをしていただきました。農園経営、学芸員、アスリートクラブの3つの分野で活躍される3名の方々をお招きしました。日々の仕事内容や、大切にしていること、どうしてその仕事に就いたか、国際化を迎え英語は大切であることなど、子どもたちが将来を考える上で、そして、日々の勉強を頑張っていくことの大切さを感じることのできる有意義なひとときとなりました。子どもたちは、3つの教室を回り、お話しを聞き、質問をすることができました。講師の先生方、大変ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

ひまわり学級研究授業

 10月2日(水)の2校時に、ひまわり学級で、研究授業を行いました。「なかよしフェスタを楽しもう」という題材名で、自立活動の授業でした。電子黒板を効果的に使い、キャリア教育の視点から、子どもたちに、友達と力を合わせることや自己理解、グループ学習での主体的な学習意欲づくりなどを目指しました。子どもたちは、楽しく真剣に学習に励んでいました。

 

 

 

 

劇団きららの演劇ワークショップ

 9月30日(月)の3,4校時に、「劇団きらら」をお招きして、演劇ワークショップを行いました。子どもたちは、表現するおもしろさ、表現する方法等を学ぶことができました。

 「想像力」を使い、道具を使うことなく、表現世界を楽しむものでした。子どもたちは、大変楽しく表現することを学んでいました。

 最後には、演劇の仕事についての講話もいただき、職業や生き方としての演劇についても学ぶことができました。

 また、この日は、劇団の皆さんに給食も教室で食べてもらい、有意義な交流もできました。

 「劇団きらら」の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

クラブ活動

 9月27日(金)の5・6校時にクラブ活動がありました。クラブ活動では、4年生以上の高学年がカルチャー、アウトドア、カードゲームの3つのクラブに分かれて活動を行っています。子ども達が主体となって計画した活動に取り組みました。今回は、カルチャークラブでは、茶道教室が開かれました。アウトドアクラブでは、バスケットボール、カードゲームクラブでは、カルタ取りが行われました。みんな、意欲的に取り組みました。

 

 

 

 

はがき絵大会

 9月26日の3.4校時、はがき絵大会がありました。初秋の風物に目をとめて、縦割り班で一人二枚の絵を描いていきました。みんなしっかりと身近な野菜や植物を観察し、ことばを添えて、はがき絵をつくっていました。芸術の秋にふさわしい一日となりました。

 

 

 

 

大運動会

 9月21日(土)に、大運動会を開催しました。台風が近づく中でしたが、雨は降らず良かったと思っていたら、ものすごい風でした。台風はまだ遠かったのですが、気温差による「まつぼり風」が強く、危険を感じましたので、安全を考慮して体育館での開催としました。

 子どもたちは、精一杯頑張り、これまでの練習の成果を存分に発揮できました。すばらしい演技、一生懸命な姿に心打たれました。すばらしい子どもたちです。お世話になったご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、大変ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会 全体練習始まる!

 9月11日午前中、運動会に向けて、第1回目の全体練習が始まりました。入場行進、並び方、開会の言葉、優勝旗返還、誓いの言葉、競技上の注意、準備運動などを練習しました。暑い中、子どもたちは一生懸命頑張りました。大津中から、職場体験で3人の中学生も応援に駆けつけてくれました。職場体験は、今日から13日まで3日間です。

 

 

 

 

運動会 結団式

 9月5日(木)の10:30~10:45で、運動会の結団式を体育館で行いました。赤団、白団それぞれの応援リーダーのもと、きびきびと気迫あふれる結団式でした。各団、円陣を組み団結!

 9月21日(土)の運動会が楽しみです。

 

 

 

1,2年 生活科 研究授業

 9月4日(水)3校時に、ゲストティーチャーをお招きして、研究授業を行いました。1,2年の生活科「やさいめいじんになろう」です。学校応援団の方々のご協力で学校園で野菜を育てました。今日は、野菜の生長について、子どもたちが電子黒板を使って発表。クイズを出したり、とうもろこしの茎や葉を絵で表し、その大きさを示したり、「伝えるための工夫」をして発表していました。とても上手に発表できました。最後には、ゲストティーチャーにも感想をいただきました。

 

 

 

 

5年生 集団宿泊教室

 

 8月29・30日の2日間、大津南・東小合同の集団宿泊教室でした。7月に予定されていましたが、悪天候のため順延でした。この2日間もあいにくの雨模様で室内での活動となりました。最初は合同ということもあり、緊張した様子でした。しかし、多くの活動を通して親睦を深め、協力をすることの大切さを学ぶことができました。普段学校ではできない貴重な経験をすることができました。

 

 

 

 

 

前期後半全校集会

 8月26日(月)に、前期後半がスタートしました。朝の時間に、全校集会を行いました。全員、元気に登校できていました。校長からは、「一人一人が安心して勉強できる学校」にしていくために協力することの大切さが話されました。また、生活や保健で大切なことについて、劇で子どもたちに分かりやすく職員が伝えていきました。最後に、校歌を全員合唱しました。

 

 

 

 

 

 

PTA美化作業

 8月24日(土)の7:00~8:30で、PTA美化作業が行われました。雨が心配される中、ちょうど雨も止み、草も引きやすくPTA美化作業が実施されました。夏休みの間、気温も高く、雨も多かったせいもあり、運動場に草がすごく生えていました。職員で草刈り機での草刈りや、無害の除草剤を撒き続けてきましたが、草は伸びっぱなしでした。子どもたちもよく頑張りました。保護者、学校応援団、地域の皆様、本当に助かりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

ICT校内研修

 8月23日(金)の午前中に、ICT校内研修をしました。タブレットが増えて、ますますICT環境が整う中、電子黒板とタブレットを結ぶのに、いろいろな機能があります。授業で活用するために、ICT支援員さんのご指導のもと、全職員で研修に励みました。

 

 

 

学びの共同体 校内研修

 8月5日(月)の午前中に、鹿児島の大学から准教授をお招きし、「学びの共同体」についての校内研修を行いました。一人も残さず子どもに学ばせるための真のグループ学習のあり方について学ぶことができました。質問会では、本校職員からの多くの質問に丁寧に答えていただき、本校の研究も深まりを見せました。夏休み明けの授業にしっかり生かしていきます。

PTAお楽しみ会

 7月28日(日)午後に、PTA主催のお楽しみ会(プール遊び、そうめん流し)が行われました。保護者に見守られて子どもたちは大はしゃぎ。とっても楽しそうでした。この日のために、そうめん流しの竹の準備。直前には、家庭科室でそうめん作り。プールでおなかを空かした子どもたち。流しそうめんをたっぷり食べて満足気。準備や作業、見守りいただいた保護者の皆様、地域の皆様、大変ありがとうございました。

 楽しい夏のひとときでした!

 

 

 

 

 

 

 

大津町童話発表会

 7月25日の午前に大津町生涯学習センターで大津町童話発表大会が開催されました。本校では、学年や学校で童話発表会を行ってきました。その中で、3年・4年の二名の代表の児童が出場しました。大きな舞台の緊迫したなかで堂々とした発表ができました。

 

 

 

 

夏休み学習会

 夏休みがスタートしました。大津東小では夏休み学習会が行われています。24、25日の二日間、学習に取り組みます。限られた時間の中で集中して学習することが出来ました。これから長い夏休みが続きます。規則正しい生活を心がけ、家庭学習は計画的に行い、充実した楽しい夏休みを過ごしてほしいですね。

 

 

 

前期前半終了の全校集会

 7月23日の10:25~10:40で、夏休み前の全校集会を行いました。校長から低学年、高学年の児童の良かったところ、成長したところを紹介。お互いにほめあいました。その後、劇を通して、夏休みのくらしについて大切な点を確認しました。しっかり楽しんで、勉強に励んで、充実した夏休みを過ごしてほしいと願っています。

 

 

 

サラダパーティ(低学年)

 これまでに野菜作りや地域探検でお世話になった地域の方々を招待し、感謝の気持ちを表すために、7月22日(月)の4校時にサラダパーティを行いました。

 1年教室で、1、2年生で出し物をして、一緒に過ごしました。また、作った野菜を収穫してサラダを作り、家庭科室で給食と一緒にいただきました。お招きした区長様や学校応援団の方々にも喜んでいただきました。いつもお世話いただき、ありがとうございます。