東小の日常風景

6年 戦争体験の話

 10月8日(火)の2校時、6年生の総合的な学習の時間に、地域の学校応援団の方をお招きして、戦争体験の話を聞きました。

 修学旅行に向けて、平和学習の一環です。

 この大津町にも、B29がやってきて爆撃されたこと、その当時の着物で来ていただき、頭巾も持参していただきました。まだ、年少の頃であったが、麦畑の中に隠れて、祖母がかくまってくれたことなどや、B29からパラシュートでおりてきたアメリカ兵を傷つける人が多かった中、地域の住職の方が、「悪いのはアメリカ兵ではない、戦争だ。」「人の命を大切にしなさい。」と教示されたことなど当時のお話しをしていただきました。

 平和の大切さを実感できるすばらしいお話をありがとうございました。子どもたちにとって、大変良い勉強となりました。