日誌

2019年5月の記事一覧

今日の給食 ★5月31日★

5月31日(金)

丸パン 牛乳 鶏ごぼうスープ ホキのフライ ボイルキャベツ 一食タルタルソース

 

【給食メモ】

 今日は、パンにホキのフライとボイルキャベツをはさみ、タルタルソースをかけてセルフバーガーにしましょう。さて、みなさん。セルフバーガーを作ろうとしている手はきれいですか?日頃、指先だけさっと水で流すような手洗いをしている人はいませんか?これでは、洗っていない部分が多く、手洗いをしていないのとほとんどかわりません。手洗いの仕方を確認してみましょう。石けんをよく泡立てて、手のひらや手の甲をしっかりと洗います。忘れがちな指と指の間、つめ、手首もよく洗って、水で洗い流します。きれいな手でセルフバーガーを作りましょう。

今日の給食 ★5月30日★

5月30日(木)

麦ごはん 牛乳 ひき肉カレー 豆乳ヨーグルトあえ

 

【給食メモ】

 今日は『ヨーグルト』についてのお話です。ヨーグルトの語源はトルコ語で「酸味のある乳」を意味しています。牛乳などを原料として乳酸菌で発酵させてつくります。牛乳からつくられるので、牛乳の成分がそのまま含まれています。そして、牛乳より消化吸収がよく、カルシウムも吸収されやすいという良い点があります。日本人に不足しがちな「カルシウム」を補ってくれます。さらに腸内の善玉菌を増やしてくれます。善玉菌は免疫力を高める、消化吸収を高める、ビタミンを作るという働きをします。今日は、フルーツをヨーグルトと豆乳クリームであえた豆乳ヨーグルトあえをお届けします。

今日の給食 ★5月29日★

5月29日(水)

麦ごはん 牛乳 ごぼう団子のみそ汁 切干大根の入り煮

 

【給食メモ】

 今日は月に1回お届けしている「まごわやさしい」食材がそろった献立です。「ま」は豆類・大豆製品、「ご」ごまなどの種実類、「わ」わかめなどの海そう類、「や」野菜、「さ」魚などの魚介類、「し」しいたけなどのきのこ類、「い」いも類になります。今日は、この『まごわやさしい』がすべてそろっています。それぞれの頭文字をとった言葉です。ぜひ、覚えてくださいね。そして、まごわやさしい給食の日は、どの食材がどの料理に入っているか、お皿の中をよく見ながら食べましょう。

今日の給食 ★5月28日★

5月28日(火)

ミニ食パン 牛乳 和風スパゲッティ 豚肉のトマト炒め

 

【給食メモ】

 今月のふるさと給食も熊本のおいしい食材を使いました。今日は八代産のトマトを使って作られたトマトケチャップとトマトピューレを使った豚肉のトマト炒めをお届けします。八代は、八代平野で栽培された「はちべいトマト」が有名です。冬から春にかけて出荷されるハウストマトで、日本一の生産量です。はちべいとは、八代平野の「八」と「平」から「はちべい」と名付けられています。ふるさとの恵みがたっぷり詰まっています。ふるさとの恵みにしっかりと感謝していきたいですね。

今日の給食 ★5月27日★

5月27日(月)

麦ごはん 牛乳 きくらげと豆腐のスープ 牛乳 白身魚の酢豚風

 

【給食メモ】

 今日は『豆腐』のお話です。豆腐は江戸時代の頃から、日本人にとって貴重なたんぱく質源でした。豆腐が生まれた中国では、豆腐の「腐」には「液状になったものが集まって、固形状になったやわらかいもの」という意味があります。別名で「かべ」、「おかべ」、「白物」、「もみじ」などの呼び名があるそうです。豆腐は作り方の違いによって、木綿、絹ごし、ソフト、充填の4種類に分けられます。今日は、卵や野菜、熊本県産のきくらげを入れたスープをお届けします。

今日の給食 ★5月24日★

5月24日(金)

食パン 牛乳 チンゲンサイとコーンのスープ 焼きそばソテー すいか

 

【給食メモ】

 今日は『スイカ』についてのお話です。スイカの原産地は、熱帯アフリカの乾燥地帯です。砂漠で水分たっぷりのすいかが育つのは不思議ですが、スイカは実はジメジメとした場所が大嫌いなのです。スイカは、水分のほかに、体に吸収されやすいブドウ糖、果糖、ビタミン、ミネラルなどがたくさん含まれています。これからの季節やスポーツの後など、汗をたくさんかいたときに、スイカを食べると効率的に栄養補給することができます。スイカは、天然のスポーツドリンクとも言えます。そして、スイカと言えば熊本県が有名ですね。全国トップの生産量です。熊本の旬の味をしっかり味わいましょう。

今日の給食 ★5月23日★

5月23日(木)

麦ごはん 牛乳 もずくのかきたま汁 筑前煮 高菜の油炒め

 

【給食メモ】

 日本各地の食文化や地域の特色を学んでもらおうと思い、今月から全国あじのたびを始めます。第1回目は、お隣り福岡県です。今日は、福岡県の郷土料理『筑前煮』を紹介します。鶏肉と野菜を炒め煮したもので、博多のあたりのことを昔、「筑前」と呼んでいたので筑前煮という名前がつきました。筑前煮は別名「がめ煮」とも言います。福岡県の方言である「寄せ集める」という意味の「がめくる」という言葉からつけられたと言われています。動物性のたんぱく質や野菜、油を使うので栄養バランスのよい煮物です。

今日の給食 ★5月22日★

5月22日(水)

麦ごはん 牛乳 新じゃがのみそ汁 かつおの生姜煮 ごぼうのごまだれ炒め

 

【給食メモ】

 みなさんは「かつお」という魚を知っていますか?かつお節やかつおのたたきを思い浮かべる人もいるのではないでしょうか。実はかつおは季節によって呼び方が違います。かつおは、回遊魚といって、エサを追いかけて太平洋を大群で移動します。日本近海には、春にやってきます。その年の最初に獲れたものが「初がつお」、春から夏にかけて北上したかつおが秋に南下してきたものが「戻りがつお」です。戻りがつおは北の海で小魚をたっぷり食べて大きくなり、脂がのっているのに対して、初がつおは赤みが多くさっぱりしています。今日は、季節の魚をしょうが煮でお届けします。

今日の給食 ★5月21日★

5月21日(火)

アーモンドトースト 牛乳 オニオンスープ ジャーマンポテト

 

【給食メモ】

 新じゃががおいしい今の季節、給食でもよく登場するじゃがいもは、食卓に欠かせない野菜のひとつです。しかし、日本生まれではありません。日本には1600年ごろにジャガトラ港(現在のインドネシアのジャカルタ)から長崎に伝わりました。はじめは、ジャカルタから伝わったので「ジャガタラいも」と呼ばれており、やがて「じゃがいも」と呼ばれるようになりました。普段、食べている野菜の多くは外国から日本に伝わってきたものばかりです。野菜のふるさとを調べてみるのもおもしろいですね。今日は、たまねぎとベーコンと一緒にいためたジャーマンポテトにしてお届けします。

今日の給食 ★5月20日★

5月20日(月)

わかじゃこご飯 牛乳 野菜とうずら卵のスープ煮 豆腐バーグのマヨネーズ焼き

 

【給食メモ】

 今日の給食は、中学校がお休みのため幼稚園と小学校へのお届けです。わかじゃこご飯には、わかめとちりめんが入っており、かみかみメニューです。野菜とうずらの卵のスープ煮は、じゃがいも・とりにく・うずらの卵・にんじん・たまねぎ・キャベツ・こまつなが入っており具だくさんです。そして、豆腐バーグのマヨネーズ焼きは給食センターの手作りです。マヨネーズとたまねぎを合わせたソースを豆腐ハンバーグの上にかけてからオーブンで焼きました。今週も給食センターから愛情たっぷりの給食をお届けします。今週もしっかりとかんで、食べ物のパワーを体の中に取り入れましょう。

今日の給食 ★5月17日★

5月17日(金)

ミルクパン 牛乳 みそワンタンスープ いわしのカリカリフライ 抹茶ビーンズ

 

【給食メモ】

 みなさん、しっかりかんで食べていますか?よくかむためには食事の中でいろいろな工夫が必要です。かむ回数はその食べ物によっておおかた決まっています。おせんべいのようにかたいものや肉や魚の干物のようにかみごたえがあるもの、根菜類やきのこ類のように繊維質が多いもの、またあまり加工ていないものは、たくさんかまないと飲み込むことができません。今日のかみかみメニューは、いわしのカリカリフライと抹茶ビーンズです。どちらもかみごたえがあります。かむことを意識してみましょう。

今日の給食 ★5月16日★

5月16日(木)

麦ごはん 牛乳 タイピーエン 豚肉とれんこんのピリ辛いため

 

【給食メモ】

 今日はふるさとくまさんデーです。今月は、『熊本市』の紹介です。タイピーエンは、昔、中国から熊本に訪れた人が、故郷を思い出して、中国で食べていた料理を作ろうとされました。しかし、その料理に必要な材料が熊本ではそろえることができませんでした。そこで、熊本で手に入る材料で作ったものがタイピーエンだったそうです。豚肉、魚介、卵、そしてたくさんの野菜が入った春雨のスープです。今ではタイピーエンは熊本の郷土料理として親しまれています。今月もふるさとの味をしっかりと味わいましょう。

今日の給食 ★5月15日★

5月15日(水)

チキンライス 牛乳 コーンスープ 野菜サラダ

 

【給食メモ】

 今日は、チキンライスを上手く作るコツを紹介します。それは、ケチャップを煮詰めて水分をよく飛ばすことです。チキンライスを作るときは、具材を炒めてから次にケチャップを加えて、最後にご飯を入れます。具材やケチャップを炒めて余分な水分を飛ばすことで、ご飯がべちゃべちゃにならず、パラパラとしたおいしいチキンライスが出来上がります。また、チキンライスにオムレツや薄焼きたまごをのせるとオムライスに変身しますよ。お家で休みの日の昼ご飯に作ってみるといいですね。

今日の給食 ★5月14日★

5月14日(火)

コッペパン 牛乳 キャベツのスープ 新じゃがいものミートグラタン メロンゼリー

 

【給食メモ】

 今日はお誕生日給食の日です。5月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。今日は、新じゃがいもをたっぷり使った給食センター手作りのミートグラタンをお届けします。1人分ずつカップにミートグラタンの具を入れて、チーズをのせてからオーブンで焼きました。給食センターの愛情がたっぷりつまっています。味わって食べてくれるとうれしいです。お祝いのデザートにメロンゼリーもついています。今日もみんなで楽しい給食時間にしましょう。

今日の給食 ★5月13日★

5月13日(月)

麦ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 いんげんのおかかあえ

 今日は「新じゃがいも」と「新たまねぎ」を使ったそぼろ煮をお届けします。たまねぎは、通常収穫後に1か月くらい乾燥させてから出荷しますが、新たまねぎは掘ってすぐに出荷します。新じゃがいもも掘りたてをすぐに出荷します。どちらも水分をたっぷりと含んでおり、みずみずしいのが特徴です。そして、今がおいしい時期です。野菜の中の「新入生」といえます。1年中お店で見かける野菜もありますが、多くの野菜にはおいしく食べられる時期(旬)があります。旬の野菜をしっかりと味わっていきたいですね。

今日の給食 ★5月10日★

5月10日(金)

ミルクパン 牛乳 山菜うどん たけのこのきんぴら

 

【給食メモ】

 今日の山菜うどんには『わらび』という山菜を使っています。山菜は山や野原に自然に生えており、収穫できる時期は3月から5月頃と限られています。冬の寒い時期、今のように野菜をあまり食べられなかった昔は、貴重なビタミン源・ミネラル源でした。他の野菜と比べると少し苦みがあるのが特徴ですが、春の訪れを感じさせてくれます。細長い茎の先がくるんとしたものが「わらび」です。自分のお椀の中を良く見て、探してみましょう。また、きんぴらに入っているたけのこ・ごぼう・きぬさやも春の食材です。今日は給食で、春を楽しみましょう。

今日の給食 ★5月9日★

5月9日(木)

麦ごはん 牛乳 家常豆腐 ひじきサラダ

 

【給食メモ】

 今日の「家常豆腐」は、中国四川省の家庭料理です。漢字で「家と日常の常」で「家常(ジャージャン)」と書きます。ジャージャンとは、「家庭でいつも食べる」という意味です。冷蔵庫にある野菜といつも家にある豆腐を使って作る豆腐料理ということから「家常豆腐」と名前がついたと言われています。麻婆豆腐と似ていますが、家常豆腐の味付けは麻婆豆腐と比べて、辛くありません。しかし、どちらもごはんが進む味付けですね。今日は、家常豆腐をおかずにごはんもモリモリ食べましょう。

今日の給食 ★5月8日★

5月8日(水)

麦ごはん 牛乳 わかたけ汁 鶏のお茶揚げ ちりめん昆布あえ

 

【給食メモ】

 新茶の季節がやってきました。「茶つみ」の歌詞に出てくる八十八夜。この八十八夜とは立春(2月4日頃)から数えて88日目(5月2日頃)のこと。季節が春から夏へと変わる節目の日になります。この時期に摘まれるお茶が新茶と言われています。この日に摘まれたお茶を飲むと1年間元気に過ごせる、長生きできるという言い伝えもあるそうですよ。今日は、粉末のお茶を混ぜた衣で揚げた鶏肉のお茶揚げをお届けします。みなさんのもとにお茶の香りは届きましたか?

今日の給食 ★5月7日★

5月7日(火)

コッペパン 牛乳 グリーンポタージュ 野菜のツナいため

 

【給食メモ】

 今日は、給食でもよく登場する『グリンピース』についてのお話です。グリンピースは冷凍されたものや缶詰、水煮になったものがあり、1年中食べることができます。そんなグリンピースの旬は、4月から6月にかけてです。季節の変わり目の体調維持や疲労回復にピッタリの食材です。グリンピースが苦手な人でも食べやすいようにポタージュに仕上げました。今日は、ペースト状になったものを使いましたが、さやからとったもの、つまり『生』がおいしいのは今の季節です。ぜひ、お家でも味わってほしい食材の1つです。