東小の日常風景

大津東小学校 ブログ

全校集会

 平成から令和へ年号が変わり、初めての登校日でした。10日間の長期連休で疲れているのかなと思っていましたが、朝の登校では大きな声での挨拶、横断歩道の正しい渡り方ができていました。

 朝のランニングタイム後に、全校集会がありました。校長先生からは、「令和」について、年号の歴史などのお話があり、平成から令和へ、新しい時代を実感する時間となりました。令和も元気よく学校生活を過ごしていきたいですね。

 

グリーンクリーン

 4月26日(金)の業間の時間にグリーンクリーンを行いました。グリーンクリーンの活動では、各学級園の草取りをしました。学級園には草が多く生えていましたが、短い時間の中でしっかりと作業する姿がみられました。「草が多すぎるー。」という声も聞こえてきましたが、きれいになっていましたよ。これからもきれいな学級園を造ってほしいですね。

交通・自転車教室

 

 

 4月22日(月)の午前中に交通安全協会の協力のもと、交通・自転車教室を行いました。交通教室では、1・2年生が道路の歩き方・横断の仕方・雨の日の歩き方を、自転車教室では3年生が自転車での安全指導、点検の仕方を学びました。最後の時間に3~6年生が、交差点コース・直進コースで実技がありました。実技では、安全確認・発進・右左折・停止の仕方を丁寧に行いました。この交通・自転車教室を通し、交通安全についてしっかりと考える機会となりました。

 

授業参観・PTA総会

 4月20日(土)午前中に、授業参観とPTA総会、学級懇談会が行われました。多くの保護者の皆様が参加。子どもたちの様子をしっかり見ていただきました。ありがとうございました。PTA総会では、昨年度の報告と本年度の方針や計画について発表され、総会で承認されました。

入学式

 平成31年度入学式が桜の花びらが舞い散る4月9日(火)に挙行されました。男子1名、女子3名、4名の新入生。

大津町の宝です。多くの皆様に囲まれて、立派な入学式でした。

 当日は、2年生が絵画で大津東小学校での生活の様子を紹介し、歓迎の会を行ってくれました。

新入生も、安心した様子でした。

歓迎遠足

 歓迎遠足では、6年生が考えたゲームをして楽しく過ごしました。1年生も大変楽しく過ごすことができて、とてもよい歓迎遠足になりました。1年生が大津東小学校に早く慣れるといいですね。

歓迎遠足を行いました。

 

 4月12日(金)新入生の歓迎遠足を行いました。前日は雨だったものの、当日は晴れ。岩戸の里まで3.5kmの道のりを歩きました。1時間くらいで目的地に到着。6年生がリードして、ゲームや歓迎会を運営。とても楽しい一日でした。

 

平成31年度 就任式

 4月8日(月)に平成31年度の就任式と始業式が行われました。平成31年度は、校長先生をはじめ、6名の先生方が就任されました。大津東小学校に新しい風が吹きそうです。よろしくお願いします!

平成30年度 修了式

 3月22日(金)平成30年度修了式を行いました。

 最初に、校長先生から各学年の代表児童に、修了証が渡されました。次に、各学年から一人ずつ今年がんばったことの発表を行いました。給食を早く食べることができるようになったことや、委員会活動をがんばったことなど、それぞれ発表をしてくれました。

 次に校長先生から、今年のふりかえりがありました。がんばってできたことは、しっかりと認め、もう少しだったところは、新学期から気持ちを新たに取り組んでいってもらえたらと思います。

 大津東小学校の教育活動にご協力いただきました、保護者の皆様、地域の皆様、1年間ありがとうございました。

平成30年度 卒業証書授与式

 平成31年3月20日(水)に、平成30年度卒業証書授与式を行いました。

 今年度の卒業生は8名でした。卒業証書を受け取った後、感謝の言葉とともに、保護者へ卒業証書を手渡します。

「別れの言葉」では、卒業生は、これまでの思い出や地域の方、教職員、保護者の方などへの感謝の気持ちを伝えてくれました。在校生からは、縦割り班のメンバーから、これまでお世話になった感謝の気持ちを、卒業生へ伝えることができました。

 4月からは、中学生になる8名です。これからの活躍を期待し、またずっと応援しています!また、いつでも遊びにきてくださいね。