東小の日常風景

大津東小学校 ブログ

校内人権集会 高学年(4~6年)

 7月18日(木)の3校時に、4~6年生で校内人権集会(ニコニコ集会)を行いました。各クラスでの取組の発表のあと、先生方が劇を披露。「さて、この中で気になったことは?」人権問題を探し出してグループ協議。発表と会は進みました。たくさんの意見が出されました。「自分の気持ちを伝えることが大事」「いじめや差別を見逃さない」「ちゃんと指摘する」などが子どもたちが次々と出されました。人権感覚を高めるためにとても大切な機会となりました。

 

 

 

 

アメリカからのお友達

 7月16日(火)から夏休み前の7月23日まで、アメリカから体験入学で3年生のお友達が来ています。昨年も来ていて、もう慣れているようですね。

 

 

授業参観・PTA研修会

 7月12日(金)の午後に、授業参観とPTA研修会、学級懇談会が行われました。多くの保護者の皆様に参加していただきました。PTA研修では、大津警察署のスクールサポーターをお迎えし、SNSにおける事件、それを防ぐための方法等を講演いただきました。その後、親の学びプログラムトレーナーをお迎えして「親の学び」を行い、スマホ等の使用における家庭内での約束事項を協議しました。大変有意義なPTA研修となりました。教育委員会からは、小規模特認校制度の説明会での様子やアンケート結果等の現状報告がありました。

 

 

 

 

 

 

1,2年生校区探険 大林 内牧 吹田 

大林探険 宝満神社を林田区長さんが案内してくださいました。

内牧探険 田畑区長さんが内牧神社 公民館 明神社を案内してくださいました。前日は大雨で避難勧告がでるほどでした。幸い大きな被害がなかったとのことでしたが、山沿いの岩戸神社の入り口見学はしませんでした。

吹田探険 吉岡区長さん 吉岡カヨ子さんが案内してくださいました。6年生と一緒に探険しました。1,2年生は吹田神社と、以前神社があったところ(古宮)、地蔵堂を探険しました。

たいへんお世話になりました。

児童集会(図書委員会)

 7月9日(火)朝の時間に、児童集会が行われました。図書委員会の発表でした。今後の図書員会の予定や夏休みの図書貸し出しについてお知らせした後に、読み聞かせも行いました。とても良い集会でした。