東小の日常風景

大津東小学校 ブログ

PTA美化作業

 8月24日(土)の7:00~8:30で、PTA美化作業が行われました。雨が心配される中、ちょうど雨も止み、草も引きやすくPTA美化作業が実施されました。夏休みの間、気温も高く、雨も多かったせいもあり、運動場に草がすごく生えていました。職員で草刈り機での草刈りや、無害の除草剤を撒き続けてきましたが、草は伸びっぱなしでした。子どもたちもよく頑張りました。保護者、学校応援団、地域の皆様、本当に助かりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

ICT校内研修

 8月23日(金)の午前中に、ICT校内研修をしました。タブレットが増えて、ますますICT環境が整う中、電子黒板とタブレットを結ぶのに、いろいろな機能があります。授業で活用するために、ICT支援員さんのご指導のもと、全職員で研修に励みました。

 

 

 

学びの共同体 校内研修

 8月5日(月)の午前中に、鹿児島の大学から准教授をお招きし、「学びの共同体」についての校内研修を行いました。一人も残さず子どもに学ばせるための真のグループ学習のあり方について学ぶことができました。質問会では、本校職員からの多くの質問に丁寧に答えていただき、本校の研究も深まりを見せました。夏休み明けの授業にしっかり生かしていきます。

PTAお楽しみ会

 7月28日(日)午後に、PTA主催のお楽しみ会(プール遊び、そうめん流し)が行われました。保護者に見守られて子どもたちは大はしゃぎ。とっても楽しそうでした。この日のために、そうめん流しの竹の準備。直前には、家庭科室でそうめん作り。プールでおなかを空かした子どもたち。流しそうめんをたっぷり食べて満足気。準備や作業、見守りいただいた保護者の皆様、地域の皆様、大変ありがとうございました。

 楽しい夏のひとときでした!

 

 

 

 

 

 

 

大津町童話発表会

 7月25日の午前に大津町生涯学習センターで大津町童話発表大会が開催されました。本校では、学年や学校で童話発表会を行ってきました。その中で、3年・4年の二名の代表の児童が出場しました。大きな舞台の緊迫したなかで堂々とした発表ができました。