学校生活

学校生活

今週は、あいさつ運動をがんばっています!

今週は、あいさつ運動の週です。

運動会の練習で、明るく溌剌とした声が出てきた子供たち。眠気を吹き飛ばして、朝からのあいさつもこれまで以上に頑張ってほしいところです。

  

本年度は、全学年であいさつ運動に取り組んでいます。子供たちの良い声が、玄関前に響いていました。

目と目を合わせてあいさつできる人がどんどん増えてきています。

明日の朝も楽しみです♪

 

愛校作業をしました!

今週は天気が良く、気持ちの良い日が続いています♪

4日(火)の業間の時間は、みんなで愛校作業を行いました。

学校周りをきれいにするために頑張っています。

   

短い時間ですが、さっと取りかかり、てきぱきと作業を進めていました。

終わった後に、「一生懸命に働いたからすっきり~♪」と言っている児童がいました。意欲的に取り組んでいて素敵です!

 

また来月も、がんばりましょう!

今年度も読み聞かせがスタートしました!

今年度も八竜ゆめクラブの皆さんと坂本中の先生方によります読み聞かせが始まりました。今回は、1年生に中学校の先生、3年生以上に八竜ゆめクラブの皆さんでした。

   

月に1回程度ですが、とても子供たちは楽しみにしています。これからもどうぞよろしくお願いします。

交通安全教室を行いました!

今年度も交通安全教室が、たくさんの皆さんの支援をいただき開催することができました。

八代警察署交通安全指導員さんをはじめ、市役所危機管理課の方、坂本支所交通担当の方、地域の安全協会の皆さん、スクールバスの運転手さんなど総勢10名の方のお力を借りて、子供たちは命を守る学びができました。

1年生は、お話の後 安全な歩き方の実技。

 

3~6年生は、お話の後 安全な自転車の乗り方などの実技。

子供たちは真剣に取り組むことができ、充実した学びの時間になりました。

梅雨入り前の、晴天の中行われた交通安全教室。たくさんの皆さんの熱意とやさしいさと温かいまなざしで満ちた一日でした。

 

心のケアタイム!

今年度の2回目の心のケアタイムが行われました。

今日は「呼吸をかぞえる」をテーマに実施しました。

ゆっくり吐いて~…そして吸って~…と、担任の先生のかけ声に合わせながら、楽な姿勢でそれぞれ呼吸を数えていきました。

呼吸法を終えた後、子供たちから「なんだか気持ちが落ち着きました」「すっきりしました」などの感想がありました。

先週の運動会後も変わらず元気にしている子供たちではありますが、そろそろ疲れが出てくる頃だと思います。

今後も疲れたときや、落ち着かないとき、眠れないとき、不安なときなど、この呼吸法を試してみてください。