八代市立八竜小学校ホームページ
2021年11月の記事一覧
アート「つないで つるして」
今日、1・2年生合同の図工「つないで つるして」を東田先生が指導していました。
2時間の製作時間で、2年生廊下に見事な「アート」が完成していました。
お菓子の包み紙や広告などをつないだり、色紙を切ってつないだりと、飾りがとても工夫してあります。
そしてなんと言っても、下から見上げると迫力があります。廊下に寝転ぶ1・2年生の気持ちが分かり、やってみたくなりました。
発表集会「図書委員会&1年生音読」
今日の業間は「発表集会」でした。運営委員会4年みつばさんの進行で始まりました。
まず、「図書委員会からの発表」でした。「読書クイズ」や「読書月間に本をたくさん借りた人ベスト3の紹介」が行われました。
工夫を凝らした発表で、観ているみんなも楽しく参加できました。
次は、「音読発表」です。校内研学習推進アイデア部からの提案で、家庭学習での音読の成果を確かめる場ということでスタートしました。
第一回目は、なんと「1年生」。にいなさん・みゆさんが国語の教科書「じどう車くらべ」を、大きな声で音読してくれました。音読の後はフロアーの上級生から、「二人の声がそろっていることろがすごいなと思いました。」「元気な声で読めていたところがよかったです。」など、たくさん誉めてもらいうれしそうでした。さらに人前での発表に自信をもってくれそうです。
寒さに負けるな八竜っ子「ランランタイム」
来週10日金曜日の「持久走大会」に向けて、今日の業間から「ランランタイム」が始まりました。
体育委員会の放送の後、「7分間走」が行われます。寒さに負けず、子供達みんな、そして先生方も走っていました。一周160mのトラックを10周以上走る子もいて、本当に元気です。
ますます寒さが厳しくなりますが、みんなで頑張ります。
大盛況「坂本ふるさとおどんが祭り」
昨日日曜日、さかもと復興商店街で「坂本ふるさとおどんが祭り」が開催されました。
午前10時からの開会式で始まり、「葦北鉄砲隊」の勇ましい演舞の後、八竜小の子供達が合唱を披露しました。
総勢24人で「夢見るジャンプ」を歌いました。苦しいことつらいことがあっても夢に向かってがんばろうという歌詞で、災害からの復興を目指す坂本にエールを届けました。たくさんの拍手をいただき、子供達にもいい思い出になりました。
八竜小の出し物の後は、秀岳館高校雅太鼓、中嶋町獅子保存会による妙見祭で披露される獅子舞と、にぎやかなステージ発表が続きました。
「ぼたもち」や「鮎の塩焼き」など、坂本の名産品の販売も行われ、たくさんの人で賑わう一日となりました。
実行委員会の皆様、本当にお疲れ様でした。
春に向けて「花の苗植え」
「ノースポール」「ビオラ」など、またまたたくさんの種類の「花苗」を、宇城教育事務所の渕上所長からいただきました。本当にありがとうございます。
今日は、4年生が5月に引き続き、みんなで「219号線沿いの花壇」に、植えてくれました。夏前からこれまでは、マリーゴールドがきれいな花を咲かせていました。道路を通る地域の方々からも、「きれいな花を見ると、気持ちが明るくなる。」など、感謝の言葉をいただいていました。
4年生のみんなは、一苗一苗丁寧に植えてくれました。総合的な学習の時間で「坂本の復興」「球磨川の復興の様子」を継続して学習している4年生ですので、この花壇にも愛情がたっぷりです。
春先に向けて、きれいな花を咲かせてくれるのが楽しみです。
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 髙田 義彦
運用責任者
教諭 濱 晋哉
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
やさしい味!わかたま汁
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、メンチカツ、わかたま汁、五色あえでした。
今日は、わかめと溶き卵の汁で、ふわふわ卵の食感が最高でした。体がじんわり温まるやさしい味わいで、今日もおいしくいただきました。
さっぱりハンバーグの和風ソース!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ハンバーグの和風ソース、みそ汁、塩昆布あえでした。
今日のハンバーグに和風ソースがたっぷりとかかっていました。大根のさっぱり感と調味料が合わさり、ソースだけでご飯がいけそうでした。今日もおいしくいただきました。
卒業お祝いお楽しみ給食!
今日の献立は、パン、牛乳、鶏の唐揚げ、フライドポテト、オニオンリング、わかめスープ、マセドアンサラダ、焼き卵、くだもの、ケーキでした。
今日は、毎年恒例の卒業お祝いお楽しみ給食でした。今年も豪華な給食で、おいしくいただきました。
※写真は2人分になります。
彩りよいスナップえんどうのソテー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、いわしフライ、すまし汁、スナップえんどうのソテーでした。
今日は、スナップえんどうのソテーでした。シャキシャキとした食感にほんのりとした甘みがあり、食欲が増しました。彩りも鮮やかで、春を感じながら、今日もおいしくいただきました。
たっぷりほうれん草ときのこのクリームスパゲティ!
今日の献立は、コッペパン、牛乳、ほうれん草ときのこのクリームスパゲティ、ビーンズサラダでした。
今日のスパゲティは、たっぷりほうれん草ときのこが入ったスープパスタでした。まろやかなクリームにほうれん草やきのこなどがスパゲティとよく絡んでいました。今日もおいしくいただきました。