八代市立八竜小学校ホームページ
2016年5月の記事一覧
運動会当日のテント張りについて
昨日のテント準備の際に、「運動会当日(5月30日)のテント張りについては、朝8:00よりお願いします。」とお願いしていましたが、その後、テント張りは地域で時間を設定した方が都合がいいのでは、と考えました。
つきましては、地域委員長さんを中心に地区ごとに相談していただき、運動会当日(5月30日)の朝6:00以降にそれそれ時間を決めて設営をしていただければと思います。
運動会の期日が変わりましてご負担かけますが、よろしくお願いします。
八竜小学校PTA会長
運動会の延期について
天気予報では、明日、日曜日の運動会の時間帯は80~90%の降水確率で、今日と同じように断続的に雨が降り続くことが予想されます。それに対し、月曜日は「くもりのち晴れ」で降水確率も20%と下がってきています。
子どもたちには、できるだけ好条件で力を出してほしいと思いますので、ご迷惑をおかけしますが運動会は、月曜日に順延したいと思います。開始時刻等は同じです。
なお、明日日曜日は、普通授業でお弁当は必要です。
日曜当日6時に決定する旨、文章で連絡していましたが、できるだけ早くお知らせした方がよいかと思い、PTA会長と相談のうえ、本日決定した次第です。
ご理解の上、よろしくお願い致します。
運動会当日の登校バス時刻について
引き続きご用心下さい。
さて、運動会まで1週間あまりとなりました。
昨日、案内等を配付させていただきました。
本年度の運動会は、日程を少し遅らせて
9:30 入場行進開始とさせていただきます。
入場開始時間を遅らせることにより、
子ども達を長時間待たせないよう
スクールバスの時間も 8:50 本校着 で運行いたします。
また、当日学校敷地内への車の乗り入れも、安全に配慮し
児童登校前の8:10~8:45までとさせていただきます。
ご理解の上、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 髙田 義彦
運用責任者
教諭 濱 晋哉
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
やさしい味!わかたま汁
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、メンチカツ、わかたま汁、五色あえでした。
今日は、わかめと溶き卵の汁で、ふわふわ卵の食感が最高でした。体がじんわり温まるやさしい味わいで、今日もおいしくいただきました。
さっぱりハンバーグの和風ソース!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ハンバーグの和風ソース、みそ汁、塩昆布あえでした。
今日のハンバーグに和風ソースがたっぷりとかかっていました。大根のさっぱり感と調味料が合わさり、ソースだけでご飯がいけそうでした。今日もおいしくいただきました。
卒業お祝いお楽しみ給食!
今日の献立は、パン、牛乳、鶏の唐揚げ、フライドポテト、オニオンリング、わかめスープ、マセドアンサラダ、焼き卵、くだもの、ケーキでした。
今日は、毎年恒例の卒業お祝いお楽しみ給食でした。今年も豪華な給食で、おいしくいただきました。
※写真は2人分になります。
彩りよいスナップえんどうのソテー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、いわしフライ、すまし汁、スナップえんどうのソテーでした。
今日は、スナップえんどうのソテーでした。シャキシャキとした食感にほんのりとした甘みがあり、食欲が増しました。彩りも鮮やかで、春を感じながら、今日もおいしくいただきました。
たっぷりほうれん草ときのこのクリームスパゲティ!
今日の献立は、コッペパン、牛乳、ほうれん草ときのこのクリームスパゲティ、ビーンズサラダでした。
今日のスパゲティは、たっぷりほうれん草ときのこが入ったスープパスタでした。まろやかなクリームにほうれん草やきのこなどがスパゲティとよく絡んでいました。今日もおいしくいただきました。