八代市立八竜小学校ホームページ
2024年3月の記事一覧
涙、涙の退任式
3月28日、八竜小学校退任式が行われました。
今年度は5名の先生方とのお別れです。
転出される先生方の紹介が行われたあとは、転出される先生方からのお話がありました。
次に、代表児童から先生方へ感謝の言葉を送り、花束贈呈が行われました。
先生方のお話を聞きながら、涙を流す子供たち。
さびしい気持ちはたくさんありましたが、最後はフラワーロードを作って先生方を見送りました。
今日、先生方からいただいた言葉を胸に刻み、職員・児童一同、来年度も元気いっぱい頑張ります。
転出される先生方のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
修了式&ドライバーさんへの感謝の会
今日は修了式でした。
校長先生から、修了証をもらいます。
卒業式での6年生の姿がお手本になっているようで、みんな受け取り方も立派です!
この後、校長先生から、それぞれの学年の成長をほめていただきました。春休みの宿題も出されました。
転出する友達の紹介もあり、別れを惜しみました。「みんなと遊んで楽しかったよ」「忘れないよ」とのあいさつ。みんなで激励の拍手を贈りました。がんばってね。応援しています。
下校前には、中学生も一緒に「ドライバーさんへの感謝の会」を行いました。毎日の安全運転、ありがとうございました!
明日から春休み。
八竜っ子のみなさん、よい春休みを!(^o^)/~~~
6年生 巣立ちの日
本日は、第21回卒業証書授与式が行われました。
今年は4年ぶりに来賓の方々をお迎えし、みんなで卒業生を見送ることができました。ご列席くださった皆様、ありがとうございました。
堂々とした態度で入場した6年生。
在校生も温かく見守り、みんなで祝いました。
一人一人、校長先生から卒業証書を受け取りました。
体育館に響き渡る立派な返事、素晴らしかったです。
6年間、八竜小で学んだことやたくさんの思い出を振り返りながら、10名で旅立ちの詩を繋ぎました。
3年生のとき、コロナウイルスでのマスク生活や豪雨災害を経験した6年生。それでも、みんなで力を合わせて乗り越えてきたことが、6年生の言葉で思い出されました。
式の間中、6年生は本当に立派な姿でした。
卒業式後、中庭から玄関までの廊下は、在校生がにぎやかに卒業生をお見送りしていました。
この6年間で、心も体も大きく成長しましたね。
八竜小で学んだことや思い出をしっかりと胸に刻んで、それぞれの道を歩んでいってください。
ずっと応援しています!
6年生 修了式
本日6年生の修了式が行われました。
1年間、最上級生として頑張ってきた6年生。
下学年の人が困っているとすぐに声をかけ、優しく手を引いてくれました。
恥ずかしがり屋な面もありましたが、ここぞというときにはしっかりと力を発揮してくれました。
頼もしい6年生。
かっこいい6年生。
笑顔の素敵な6年生。
頑張り屋さんな6年生。
明日はついに、卒業式です!
最後までみなさんらしく、優しい笑顔で卒業式を迎えられますように。
明日も寒くなりそうですので、防寒対策はしっかりしてきてくださいね。
卒業式全体練習!!
本日、最後の卒業式全体練習が行われました。
卒業生も在校生も、気合いを入れて練習に臨んでいました。
いよいよ今週金曜日に小学校を卒業する6年生。
その姿勢や表情、呼びかけの声に、卒業を前にした6年生の凜々しさが表れていました。
当日は、より立派な姿を見せてくれることでしょう。
在校生も、6年生を気持ちよく送り出すために、歌や呼びかけの練習をがんばっていました。
明日は祝日のため、学校はお休みです。
体調管理をしっかりとし、また21日(木)に元気に登校してください(^^)/
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 髙田 義彦
運用責任者
教諭 濱 晋哉
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
今年度最後の給食!
今日の献立は、ポークカレー、牛乳、甘夏サラダでした。
今年度の給食も今日が最後でした。今日もカレーにサラダに最高でした。1年間、いつもおいしい給食を作ってくださった給食の先生方に感謝です。ありがとうございました。今日もみんな笑顔でおいしくいただきました。
ふるさとくまさんデー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚の香味だれ、アスパラのソテー、トマトと春キャベツのスープでした。
毎月19日は食育の日です。今日の給食では、八代産の冬春トマト、熊本産の春キャベツやアスパラを使ってありました。熊本の春ならではの味を感じながら今日もおいしくいただきました。
やさしい味!わかたま汁
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、メンチカツ、わかたま汁、五色あえでした。
今日は、わかめと溶き卵の汁で、ふわふわ卵の食感が最高でした。体がじんわり温まるやさしい味わいで、今日もおいしくいただきました。
さっぱりハンバーグの和風ソース!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ハンバーグの和風ソース、みそ汁、塩昆布あえでした。
今日のハンバーグに和風ソースがたっぷりとかかっていました。大根のさっぱり感と調味料が合わさり、ソースだけでご飯がいけそうでした。今日もおいしくいただきました。
卒業お祝いお楽しみ給食!
今日の献立は、パン、牛乳、鶏の唐揚げ、フライドポテト、オニオンリング、わかめスープ、マセドアンサラダ、焼き卵、くだもの、ケーキでした。
今日は、毎年恒例の卒業お祝いお楽しみ給食でした。今年も豪華な給食で、おいしくいただきました。
※写真は2人分になります。