八代市立八竜小学校ホームページ
2018年4月の記事一覧
気持ちの良い季節です!!
学校探検♪
今日は2年生が1年生の学校を案内する日です。
1年生もこのときを楽しみにしていたでしょうが、2年生も同じように楽しみにしていました。
だって・・・いつもは見られないところを堂々と見られるんですもの♪
春がいっぱい
たんぽぽ、よもぎ、ウグイスの声、
野いちご、ダンゴムシ、さくらんぼ、
そして、な、な、なんと、四つ葉ならぬ六つ葉のクローバー!
かなりの幸運が待ち受けていることでしょう!
楽しかった歓迎遠足
その後、中学生と一緒に、わいわいパークへ行きました。交流会で2回目の自己紹介をしました。じゃんけん列車やしっぽ取りなど、中学生と交流をした後、お弁当を食べました。遊具でも遊んで楽しい、充実した1日になりました。
給食は、みんなのエネルギー
八竜小学校の給食は、自校調理なので、午前10時30分頃から、学校中に美味しい匂いが広がります。これが、子どもたちも職員もがんばるエネルギーとなり、午前中頑張ることができます!
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 島田 浩一
運用責任者
教諭 松下 昭男
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
いわしの生姜煮!
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、いわしの生姜煮、みそ汁、ひじきサラダでした。
いわしの生姜煮は、ご飯にピッタリの味付けでおいしかったです。みそ汁は、具だくさんで栄養満点でした。
夏野菜カレー!
今日の献立は、夏野菜カレー、牛乳、枝豆サラダでした。
夏野菜カレーには、今が旬のかぼちゃやなす、ズッキーニなどがたくさん入っていました。旬のものを食べると元気になるような気がします。
チャー麺とあんかけ!
今日の献立は、ミルクパン、牛乳、チャー麺の野菜あんかけ、杏仁豆腐でした。
チャー麺とは炒麺と書くようです。炒めた麺でパリパリ麺です。パリパリが好きな人、あんかけをかけてしんなりした感じが好きな人とそれぞれだと思います。私はしんなりした感じが好きです。
七夕メニュー!
今日の献立は、鶏ごぼうごはん、牛乳、七夕汁、七夕ゼリー【七夕メニュー】でした。
七夕汁には、星形の人参が入っていて感動!星に見立てたオクラと魚そうめんで天の川をイメージしながらおいしくいただきました。先週は水道水のトラブルがありましたが、今朝、水道水の水質検査で安全が確認されました。改めて、給食のありがたさをかみしめ「ごちそうさま」をしました。
救給カレー 様々な方に感謝!
本日は、水道水のトラブルにより、給食の提供ができなくなりました。そこで、救給カレーを食べました。加えて、給食の先生がペットボトルの水を使って豚汁を作ってくれました。パンは、教育委員会の方が手分けして集めていただきました。様々な方に感謝です。