八代市立八竜小学校ホームページ
2024年2月の記事一覧
今年度最後! ~心のケアタイム~
29日(木)、心のケアタイムが行われました。
今年度最後の心のケアタイムは・・・「新聞ジャンケン」です!
1人1枚 新聞紙をくばり、
ねらいや注意事項を説明し、
いざ対戦!!!
どの学年も、白熱した戦いが行われていました!
特に、6年生は廊下にも響きわたるほどの笑い声!
大盛り上がりの朝でした☺
今年度は最後となりますが、これからも自分の心の声に耳を傾けながら、自分で心や体をケアしてあげながら、元気に生活してほしいと思います。
(友達や家族、先生たちのことも遠慮せず頼ってくださいね♪)
新聞ジャンケンは、新聞紙などの紙さえあればどこででもできます。
ぜひご家庭でもチャレンジされてみてください。
さすが6年生!音読集会
今年度最後の音読集会がありました。最後のトリは、6年生。谷川俊太郎の「生きる」という詩を堂々と発表しました。
その後の感想発表では、下級生達が、6年生の素晴らしいところを次々と発表してくれました。下級生にとって、とても参考になる発表でした。そして、6年生へのあこがれがさらに増しました。
本当に素晴らしい発表をありがとう!6年生。もうすぐ、小学生としてのゴール、卒業式です。残り少ない小学校生活で、たくさんの思い出をつくってください。
今年度最後の読み聞かせ!
今年度最後の八竜夢クラブ、坂本中の先生による読み聞かせがありました。子供たちも楽しみしていて、本の世界を楽しみました。
読み聞かせだけなく、手遊びもしていただき、子供たちも大喜びでした。
この1年間、たくさんの本を読んでいただき、子供たちの本に対する興味関心を高めてもらいました。
1年間本当にありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いします。
学校保健委員会が開催されました
27日(火)、坂本中学校区の学校保健委員会が開催されました。
まずはじめに、児童生徒の実態や学校の取組など、小学校・中学校からの報告がありました。
小学校・中学校それぞれ、視力やむし歯(受診率含む)、肥満、メディア利用に関する課題があるとのことでした。
小学校・中学校での取組を紹介したあとは、保護者の方に子どもたちの家での生活の様子などを教えていただきました。
協議の後には、学校医・学校歯科医・学校薬剤師の先生方から助言をいただきました。一部ではございますが、助言いただいたことを紹介いたします↓↓↓
【学校医の峯苫先生から】
・スマホやタブレットの使用により、子どもにもストレートネックが増加している。命の危険も伴ってきているため、胸を張るなど、姿勢を正すようにした方が良い
・夜ご飯を遅い時間に食べると肥満につながるため、早めの食事を心がけてほしい
【学校歯科医の高田先生から】
・むし歯予防のためには、寝る前の歯みがきを毎日丁寧にすることが重要。毎日行うことと、小学校低学年までは歯みがき後の仕上げみがきや歯みがきチェックをぜひしてほしい
【学校薬剤師の竹内先生から】
・薬物乱用に限らず、依存(たとえばメディアや甘い物など)は自分ではわからないため、周りの大人(保護者や教職員など)の見守りや声かけが必要
・学校や家庭の照度など、環境面にも目を向けてもらえたら
今回、保護者の方、校医さん方のおかげで、子どもたちのよりよい健康生活について協議を深められました。ここでいただいたお話をもとに、今後さらに子どもたちが元気に生活できるよう、学校での見守りや教育を行っていきたいと思います。
今回参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
詳しくは、学校保健委員会だよりを後日発行しますので、ぜひご覧ください。
たてわり班対抗長縄大会 最終決戦
先週から行ってきた「たてわり班対抗長縄大会」。いよいよ今日が、最終日になりました。各班、チームワークも出てきて跳ぶ回数も増えてきました。優勝は1班。ジャンプアップ賞(記録が一番伸びた班)が2班でした。子どもたちよく頑張りました。
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 髙田 義彦
運用責任者
教諭 濱 晋哉
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
やさしい味!わかたま汁
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、メンチカツ、わかたま汁、五色あえでした。
今日は、わかめと溶き卵の汁で、ふわふわ卵の食感が最高でした。体がじんわり温まるやさしい味わいで、今日もおいしくいただきました。
さっぱりハンバーグの和風ソース!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ハンバーグの和風ソース、みそ汁、塩昆布あえでした。
今日のハンバーグに和風ソースがたっぷりとかかっていました。大根のさっぱり感と調味料が合わさり、ソースだけでご飯がいけそうでした。今日もおいしくいただきました。
卒業お祝いお楽しみ給食!
今日の献立は、パン、牛乳、鶏の唐揚げ、フライドポテト、オニオンリング、わかめスープ、マセドアンサラダ、焼き卵、くだもの、ケーキでした。
今日は、毎年恒例の卒業お祝いお楽しみ給食でした。今年も豪華な給食で、おいしくいただきました。
※写真は2人分になります。
彩りよいスナップえんどうのソテー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、いわしフライ、すまし汁、スナップえんどうのソテーでした。
今日は、スナップえんどうのソテーでした。シャキシャキとした食感にほんのりとした甘みがあり、食欲が増しました。彩りも鮮やかで、春を感じながら、今日もおいしくいただきました。
たっぷりほうれん草ときのこのクリームスパゲティ!
今日の献立は、コッペパン、牛乳、ほうれん草ときのこのクリームスパゲティ、ビーンズサラダでした。
今日のスパゲティは、たっぷりほうれん草ときのこが入ったスープパスタでした。まろやかなクリームにほうれん草やきのこなどがスパゲティとよく絡んでいました。今日もおいしくいただきました。