八代市立八竜小学校ホームページ
2020年10月の記事一覧
楽しく学んだ二日間
たっぷりハウステンボスを満喫した子供達でした。アトラクションも楽しみ、食事も班で選び、お家の方の顔を浮かべながら買い物にいそしむみんなでした。
二日間の修学旅行もすべての見学を終え、八代までの帰路のつきます。予定は17時半、桜十字ホール着です。子供達が思い出をいっぱい抱えて帰ってきますのでお楽しみに!
メインイベント HUIS TEN BOSCH
いよいよ最後の目的地、子供達にとってはメインの見学ハウステンボスに到着です。
パスポートやクーポン券を受け取り、約束を確認して班活動が始まりました。
さて、どんな楽しい思い出ができるでしょうか。今からクルーズ船で追いかけます。
水族館海きらら見学
水族館海きららの見学は、裏側バックヤードから始まりました。普段は入ることのできない場所なので貴重な体験です。海ガメの のび太とジャイアンの観察を水槽の上から行いました。
他にはイルカやクラゲ、珍しい魚貝、生き物を見学しました。
二日間も晴天! 出発
修学旅行二日間も晴天です。
豪華な朝食をゆっくりいただき、テラスから九十九島の美しい景色も眺め、優雅な一日のスタートとなりました。
全員元気です。夜もぐっすり休めたようです。
ホテルを出発し、水族館を目指します。
今日一日お疲れ様でした。
お部屋は洋風ツインのつくりです。窓からは港町佐世保の夜景が美しいです。修学旅行一日目も無事終わろうとしています。消灯までの時間を楽しく過ごしています。それでは、明日も二日目の様子をお知らせしていきます。お楽しみに。
おやすみなさい。
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 髙田 義彦
運用責任者
教諭 濱 晋哉
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
やさしい味!わかたま汁
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、メンチカツ、わかたま汁、五色あえでした。
今日は、わかめと溶き卵の汁で、ふわふわ卵の食感が最高でした。体がじんわり温まるやさしい味わいで、今日もおいしくいただきました。
さっぱりハンバーグの和風ソース!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ハンバーグの和風ソース、みそ汁、塩昆布あえでした。
今日のハンバーグに和風ソースがたっぷりとかかっていました。大根のさっぱり感と調味料が合わさり、ソースだけでご飯がいけそうでした。今日もおいしくいただきました。
卒業お祝いお楽しみ給食!
今日の献立は、パン、牛乳、鶏の唐揚げ、フライドポテト、オニオンリング、わかめスープ、マセドアンサラダ、焼き卵、くだもの、ケーキでした。
今日は、毎年恒例の卒業お祝いお楽しみ給食でした。今年も豪華な給食で、おいしくいただきました。
※写真は2人分になります。
彩りよいスナップえんどうのソテー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、いわしフライ、すまし汁、スナップえんどうのソテーでした。
今日は、スナップえんどうのソテーでした。シャキシャキとした食感にほんのりとした甘みがあり、食欲が増しました。彩りも鮮やかで、春を感じながら、今日もおいしくいただきました。
たっぷりほうれん草ときのこのクリームスパゲティ!
今日の献立は、コッペパン、牛乳、ほうれん草ときのこのクリームスパゲティ、ビーンズサラダでした。
今日のスパゲティは、たっぷりほうれん草ときのこが入ったスープパスタでした。まろやかなクリームにほうれん草やきのこなどがスパゲティとよく絡んでいました。今日もおいしくいただきました。