八代市立八竜小学校ホームページ
2022年2月の記事一覧
ともだち100人プロジェクト 111/100人目
今日、1年生国語の授業は、八代市立二見小学校1年生の皆さんとのリモート交流となりました。
3人のお友達との学習は、質問を出し合ったり感想を出し合ったりと有意義な時間となりました。
二見小のみんなのクイズは、「手書きの絵」がとてもくわしく書けていて、にいなさん、みゆさんも「じょうずだね!」という声が上がっていました。
二見小1年生の皆さん、久保田先生、本当にありがとうございました。またぜひ交流しましょう。
ともだち100人プロジェクト 108/100人目
1年生の「ともだち100人プロジェクト」がついに100人を突破しました。
今日、八代市立麦島小学校1年1組27人のみなさんとの交流授業が行われました。
国語「これはなんでしょう」でクイズの出し合いが行われました。
まずは、八竜小からの出題だったのですが、「質問があります。」とヒントに対してさらに尋ねられる場面もあり、二人はよく考えながら受け答えをしていました。
次に、麦島小のみんなからの出題では、逆に八竜小の二人が質問したりと、とても中身の濃いクイズ合戦となっていました。
麦島小1年1組担任の森嵜先生は、2年前まで八竜小にいましたので、二人の兄弟姉妹のことをよく知っていて、たくさんのお話も出来ました。また担任の宮本先生が教室の様子を紹介すると、懐かしがっておられ、麦島小のみんなは、木がたくさん使われている八竜小の校舎・教室に驚く様子もありました。
麦島小1年1組のみなさん、森嵜先生、本当にありがとうございました。
ともだち100人プロジェクト 81/100人目
1年生のみんなの「ともだち100人プロジェクト」。本日は、八代市立松高小学校1年3組29人のお友達との交流が行われました。
国語の教材「これはなんでしょう」のまとめで、「スリーヒントクイズ」をそれぞれの学校で考え、クイズを出し合いました。
「スリーヒント」ですので、最後3番目のヒントまでよく聞かないと分からない問題もありましたので、学習のめあて「ヒントをよく聞いて答えを考えよう!」はみんなしっかり達成できていたと思います。
久しぶりの他校との交流に、今日は始まる前に、自己紹介メッセージを書く二人でした。
松高小1年3組のみなさん、藪下先生、交流ありがとうございました。
植樹ロード
本日、八代みどりの推進協議会から寄贈いただいた紫陽花(あじさい)の苗は、グランウンドの道路沿いに植樹しました。
ここには、桜の木もあり、昨年度植樹した金木犀(キンモクセイ)の木もあり、紫陽花(あじさい)を植えるならば、春・夏・秋と季節の花を感じられると思います。
記念木柱も設置し、水もたっぷりあげた後、地面をよく見ると・・・
ここにも鹿の足跡が。どうやら山から下りてきた後、フェンス横が通り道になっているようです。
せっかくの紫陽花の新芽が食べられないよう、対策を練ります。再び「VS鹿」の始まりです。
あじさい苗贈呈式
として
本日、「あじさい苗贈呈式」が行われました。
これは、八代市みどり推進協議会の「『緑の募金』ふれあいの森造成事業」の取り組みとして、「八竜緑の少年団」の植樹活動に対して贈られたものでした。
八代市役所水産林務課からお二人がお見えになり、二十本のあじさいの苗木を、代表の6年さくらさん・禅さんが受け取りました。
八竜小には、あじさいの花がこれまでありませんでしたので、みんながよく見ることができる場所に植樹したいと思います。
梅雨の季節、色とりどりの紫陽花(あじさい)が咲き誇ることでしょう。
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 髙田 義彦
運用責任者
教諭 濱 晋哉
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
やさしい味!わかたま汁
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、メンチカツ、わかたま汁、五色あえでした。
今日は、わかめと溶き卵の汁で、ふわふわ卵の食感が最高でした。体がじんわり温まるやさしい味わいで、今日もおいしくいただきました。
さっぱりハンバーグの和風ソース!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ハンバーグの和風ソース、みそ汁、塩昆布あえでした。
今日のハンバーグに和風ソースがたっぷりとかかっていました。大根のさっぱり感と調味料が合わさり、ソースだけでご飯がいけそうでした。今日もおいしくいただきました。
卒業お祝いお楽しみ給食!
今日の献立は、パン、牛乳、鶏の唐揚げ、フライドポテト、オニオンリング、わかめスープ、マセドアンサラダ、焼き卵、くだもの、ケーキでした。
今日は、毎年恒例の卒業お祝いお楽しみ給食でした。今年も豪華な給食で、おいしくいただきました。
※写真は2人分になります。
彩りよいスナップえんどうのソテー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、いわしフライ、すまし汁、スナップえんどうのソテーでした。
今日は、スナップえんどうのソテーでした。シャキシャキとした食感にほんのりとした甘みがあり、食欲が増しました。彩りも鮮やかで、春を感じながら、今日もおいしくいただきました。
たっぷりほうれん草ときのこのクリームスパゲティ!
今日の献立は、コッペパン、牛乳、ほうれん草ときのこのクリームスパゲティ、ビーンズサラダでした。
今日のスパゲティは、たっぷりほうれん草ときのこが入ったスープパスタでした。まろやかなクリームにほうれん草やきのこなどがスパゲティとよく絡んでいました。今日もおいしくいただきました。