学校生活

学校生活

5年生、稲刈りをする!!

 5年生が、10月7日午後から、稲刈りをしました。1学期に植えた苗が大きく育ち、実りの時期を迎えたのです。黄色く実った稲穂を前にみんなうれしそうに稲刈りを始めました。子どもたちは、これまでもお世話をしていただいたJAの方にカマの使い方などを教えていただき、刈り取っていきました。最初はぎこちなかった手つきも、だんだん慣れてくると上手に刈り取っていました。

 収穫したお米は、ベランダに陰干しをして、さらにおいしくなるようにします。きっとおいしいご飯になることでしょう。

未来の先生

教育実習生が本校、八竜小学校での教育実習を終えられました。

約1ヶ月の教育実習でしたが、子どもたちのお兄さんのような先生でした。

近い将来、本当の先生になって、みなさんの前に現れることでしょう。

再会を楽しみに!

3・4年生社会科見学旅行に行ってきました

3・4年生が、社会科見学旅行に行ってきました。

社会科で学習してきた内容を、実際に現地に行って

話を聞いたり見学したりして、学びを深めます。

八代北部浄化センター・イオン八代・八代消防署を見学しました。

学んできたことをこれからの学習に生かしていきます!

 

目を大切に☆

1年生は、視力検査に合わせて、

目を大切にする学習をしました。

視力低下を防ぐには、生活の仕方が大きく関係するようです。

10月10日は目の愛護デーです。

目をゆっくり休ませる時間もとりたいですね。

あしきた青少年の家

2日目を迎えました。

今日は雨が降っていますので、朝の集いがホールで行っています。

八竜小学校の紹介を他の学校の5年生に、しっかり発表できました。

今日も元気に頑張ります。

水俣に学ぶ肥後っ子教室(5年)

今日から、2日間水俣と芦北で環境学習と集団宿泊教室を行います。

まず、水俣の環境センターで、水問題を中心に環境学習を行っています。

実験を交えて、真剣に学習しています。

 

命を守る~着衣水泳~

3~6年生が、坂本消防署の方から川に落ちたときの対処方法を教えていただきました。ペットボトルなどで体を浮かせて、助けを待つことが大切だそうです。そのような状況にならないことが一番ですが、万が一の場合に備えて覚えておきたいですね。

いつ収穫できるかなぁ

黄色く色づいた銀杏の葉がヒラ~リ・・・昇降口に舞い降りてきて秋が感じられます。

5年生が6月に植えた稲がすくすく成長しています。

今年はどれくらい収穫できるか、とても楽しみです。

4点固定運動週間&プール納め週間

まだまだ暑い日が続きますが、とうとう9月に入りました。子どもたちも夏休みから、徐々に学校生活へと頭の切り替えができているようです。今週は、4点固定運動週間となっており、夏休みで乱れがちだった生活リズムを戻すいい機会となりました。取り組みをお願いします。また、今週はプール納め週間にもなっており、一学期から夏休みまで子どもたちの大きな楽しみの一つだったプールも今週でおしまいになります。

第2回グローバル人材育成講座がありました

 今日、5校時に「第2回グローバル人材育成講座」がありました。

今回は、八代市市長公室国際課にお勤めの 丸吉東鳴さんと ジョセフィン・デニスさんを

講師としてお招きし、「八代の国際化」というテーマで お話をしていただきました。

 丸吉さんは、中国出身の方で、八代港にクルーズ船をよぶなどのお仕事をされています。

デニスさんは、米国出身の方で、この度国際交流員として、これからの八代市のグローバル化に関わって

お仕事をされるそうです。

 お二人とも流ちょうな日本語で、八代市のグローバル化のことや どのようにして日本語を学んできたか

などについて お話をしてくださいました。とても有意義な時間になりました。

 八竜っ子が世界に羽ばたく未来予想図がくっきり見えてきました!

2学期始業式、緑の少年団結団式

 長い夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました!

 子どもたちは、みな元気に登校してきてくれ、学校にまた笑顔と活気が戻ってきました。

 2学期は、6年生の修学旅行などといった楽しい行事もたくさんあります。少しずつ学校の生活リズムに体をならして、様々な活動を頑張ってほしいと思います。

 また、始業式の後には緑の少年団結団式があり、リーダーの6年生が宣言文を発表してくれました。

 八竜小の子どもたちは全員が緑の少年団の団員です。これからも、みんなで力を合わせて緑あふれる八竜小にしていきましょう!

1学期終業式とグローバル人材育成講座がありました

1時間目体育館で1学期の終業式が行われました。校長先生からは、「夏休みの宿題の中でも自由研究を楽しんで取り組んで、2学期も元気で会いましょう」とお話がありました!

3時間目2階Englishroomで「グローバル人材育成講座」が行われました。講師 モハール由香里さんが『心を育てる英語の話』と題して、自分の言葉で自分の考えを伝えることが大切だということを話されました。

心のきずなを確かめました

7月17日(水)の二時間目に全学年が集まって、心のきずな集会がありました。

各学年、それぞれ考えたこと、学習して感じたことを言葉にして発表したり、

劇にしたりと思い思いの形で伝えようとしていました。

集会の最後には、校長先生からお話があり、子どもたちの頑張りを

褒めていただきました。

この集会を通して、心のきずなを確かめあうことができたと思います。

本の紹介カード発表

 7月10日(水)、5年生の国語の授業に、4年生が参加してくれました。

内容は、5年生が学習した「千年の釘にいどむ」というお話の発展学習として、

自分が読んだ本の「日本の職人のすばらしい技」について4年生に伝えようというものでした。

5年生は、それぞれに本の紹介カードを作り、その技のすごさについて紹介しました。

4年生はしっかり発表を聞いてくれました。

 このようにして、相手意識や目的意識をもち、読書の楽しさを伝える活動ができました。

八竜天文台による星の出前講座

今日は,4年生の理科の学習のために,八竜天文台から学芸員の先生と台長さんに来ていただきました。

4年生は今,星によって明るさや色の違いがあることや,夏の星座について学習しています。

今日は学芸員の先生から,これらの内容をより詳しく,分かりやすく説明していただきました。

その後,空気で膨らませたドームの中で,プラネタリウムを見ながら星の位置や星座の話を聞きました。

3Dの立体視を使ったコーナーもあり,とても楽しんでいた子どもたちでした。