学校生活

学校生活

1・2年生 芋植えに挑戦!

18日(水)、今年度も田上にお住まいの山﨑さんご夫婦にお世話になり、山﨑さんの畑で、1・2年生が芋植えを行いました。昨年度までは、芋掘りのみでしたが、今年度は、芋を植えることも体験させていただきました。

    

山﨑さんのご指導ものと、「おいしく育て、おいしく育て」と願いを込めて、みんな上手に植えることができました。その後に、なんと山﨑さんからのご褒美もあり、大満足の子供たちでした。

    

秋に収穫できるのを楽しみにしています。山﨑さん、ありがとうございました!

 

 

運動会全体練習、始まりました!

本日、28日の小中合同運動会に向けての合同練習が、

坂本中学校で行われました。

 

中学校での本番さながらの練習に、緊張しながらも、中学生の姿に刺激を受けながら

練習に参加することができました。

途中で、水分補給もしっかり行いながらがんばることができました。

※水筒は、必需品です!

どんどん、中身に磨きがかかるこれからが楽しみです!!

 

5年生 米づくり開始!

5年生が、米作りに挑戦します。今年度は、鶴喰地区の宮川さん親子にご協力をいただき、1年間を通して体験します。10日(火)は、1回目の授業が行われました。この日は、地域おこし協力隊の松田さんも参加していただきました。

まず、宮川さんから、どのように米作りを行っているかを、スライドや動画でわかりやすく教えていただきました。その後、子供たちの「米作りでたいへんなことは何ですか」「米作りのやりがいは何ですか」などの質問にも答えてくださいました。

   

その後、種まきの説明を聞き、一粒一粒大切に種をまいていました。

   

今後、代かき、田植えと学習していきます。自分たちでお世話をすることを通して、米作りに関わる方々への感謝や食物を大切にする心等が育まれていくことでしょう。随時、今後の様子をお知らせいたします。

 

 

 

メロン おいしい!

昨年に引き続き、郡築にお住いの田浦さんから立派なメロンをいただきました。

子供たちの頭のサイズほどある立派なメロン!

それらを給食の先生方に切ってもらい、給食と一緒に提供していただきました。

給食当番さんが準備を始めると、

「やった!メロン!!」「おいしそう!」「甘い香りがする!」

様々なつぶやきが聞こえてきます。

そして・・・

黙食の給食タイムではありますが、たくさんのおいしいの笑顔がありました!

田浦さん、いつも八竜の子供たちのことを思ってくださってありがとうございます。

みんなで、おいしくいただきました。

 

小中合同歓迎遠足!

 6日(金)は、天候が心配されましたが、小中合同歓迎遠足を実施いたしました。午前中、雨の心配がありましたので、昼食まで中学校の体育館で行い、その後、移動し、ウォークラリーを鶴喰地区の「憩いの家」とその周辺を使って行いました。
 中学校の体育館では、中学校の生徒会が中心となり、新1年生の紹介とレクリエーションが行われました。新1年生の4名も堂々と中学生のインタビューに答えていました。その後のレクリエーションも盛り上がり、この子も笑顔で過ごしました。

    

 

  その後、昼食をとりました。中学生と一緒に食べている児童もいて、どの顔も笑顔でいただいていました。

 午後からは、バスで移動し、小中学校合同で5班をつくり、ウォークラリーを楽しみました。中学生が小学生をリードして、チェックポイントを巡りながら、互いに交流を深めました。

       

 

 小中合同で歓迎遠足をすることで、小中学校の子供たちの連携が深まり、下旬に行われます運動会に向けて弾みがつきました。楽しい思い出ができた合同歓迎遠足でした

避難訓練を行いました!

4月は、「くまもと防災教育月間」です。その一環として、今年度最初の避難訓練を行いました。

今回は、地震が起こったことを想定した訓練でした。

 

     

地震がおさまった後、バスに引き渡すところまでを訓練として行いました。

 

     

みんなが真剣に取り組み、よくできた避難訓練でした。

かけがえのない命を守るために、考えて行動できるようになってほしいと願います。

 

今年度最初の発表集会!

26日(火)に今年度最初の発表集会をオンラインで行いました。

内容は、各委員会の委員長による今年度の取組の発表でした。

運営・放送委員会、保健・環境委員会、図書委員会、給食委員会、体育委員会の5つの委員会から発表がありました。

今年度最初ということで、ドキドキの発表でしたが、堂々とした態度で、発表してくれました。

楽しい理科!

休み時間に、職員室横の廊下を

「たのしい理科!たのしい理科!」と、リズミカルにつぶやきながら通り過ぎる姿が・・・

3年生でした。

新しい学年になり、新しい学びのスタートをこんなに喜んでくれるなんて・・・

うれしい気持ちでいっぱいになりました。

 

そして、しばらくして、職員室に3年生がやってきました。

春の植物を探しに運動場に出かけ、タンポポを見つけて、さっそく報告に来てくれたのです。

「どれくらい、フーってしたら、綿毛は飛ぶかなぁ・・・」

「タンポポの茎って、空洞になっているんだけど、きっと・・・」

思いや発見をたくさん伝えてくれました。

こんな、子供たちの姿を大切にしながら、しっかりと学びを積み重ねていきたいと強く感じた瞬間でした。

 

 

ドキドキの委員会活動

4年生になると、委員会活動がスタートします。

給食準備の時間に1階のホールを通ると微笑ましい姿が・・・

5年生のみつばさんが、4年生のいちのさんにやさしく給食委員としてのお仕事を教えてくれていました。

 

その後、給食委員として、初めての校内放送にチャレンジ!

いちのさんは、ドキドキです。

 

でも、そんなドキドキのいちのさんのそばには、優しく微笑みながら見守る上級生の姿が。

 

 

また、別の日には、マイクの前で何度もリハーサルをし、放送にチャレンジする姿も。

 

上級生や先生方にしっかりとアドバイスをしてもらったり、励ましてもらったりしながら、仕事を覚えていく4年生。

これから、5年生や6年生と共に八竜小学校をしっかりと支えてくれることでしょう!

 

 

1年間お世話になります!バス児童会

13日(水)にバス児童会を行いました。

毎日、お世話になるバスの運転手さんとの顔合わせとともに子供たちから「1年間よろしくお願いします」を伝えました。

また、運転手さんからもお話をしていただき、みんなで安全に登下校することを確認しました。

      

運転手さんには、いつも子供たちを温かく見守っていただき、感謝しています。

今年度も1年間よろしくお願いします。

 

 

4名の新1年生が入学しました!

11日(月)第20回八竜小学校入学式が行われました。

今年度は、新しく4名が八竜小学校の仲間になりました。

入学おめでとうございます!

4名とも入学式の間、落ち着いていて、大きな声で、返事をしたり、お話を聞いたりして、立派な態度でした。

       

 

これから、八竜小みんなで、4名が、元気に安心して学校生活が送れるようにサポートしていきます。

4名のこれからの活躍を期待しています。

令和4年度スタート!!

学校に子供たちの元気な挨拶が響き渡り、いよいよ新学期のスタートです。

まずは、就任式。新しく4名の先生方を八竜小学校にお迎えしました。

 

先生方との出会いに期待に胸を膨らませ、お話を真剣に聞く子供たちの姿がありました。

その後、ななみさんが先生方への歓迎のことばを堂々と伝えてくれました。

新しい先生方、新しい教室、新しい教科書・・・たくさんの出会いの中で笑顔いっぱいの子供たちでした。

 

その後の始業式も、がんばるぞ!!の気持ちをしっかりともって、参加してくれた子供たち。

これから一年での成長が楽しみになる素晴らしい始業式でした。

 

本年度も八竜小学校職員一丸となって「笑顔いっぱい 元気あふれる 八竜小」をめざし教育活動に取り組んでいきます!どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

 

 

 

 

 

市役所応接室 緊張しました!

市長室のソファー記者会見のようです!

今日の午後、JTBバドミントンS/Jリーグ熊本大会の記念品贈呈式が行われ、本校からは代表して5年生わかなさんとやくとさんが出席してくれました。中学校からは山下さん、古閑さん、村山さんがバドミントン部を代表して出席しました。

場所は、なんと八代市役所新庁舎の「市長応接室」でした。ふかふかのソファーに座り待っていると、秘書の方がお茶やジュースを出していただき、対面には八代市長様はじめ、熊本県バドミントン協会長、八代市バドミントン協会長様、そして、再春館製薬バドミントン部の監督が座られていました。

一人一人に記念品が手渡され、やくとさんもわかなさんも、しっかりお礼が言えているのが関心でした。

たくさんのテレビカメラや新聞記者の方々に囲まれての贈呈式。緊張したけど、いい経験になったと思います。

ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございます。

みんなの成長実感 修了式

本日、修了式を無事迎えることができました。これも、毎日の感染症予防にご協力いただいた保護者の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。

一年間のまとめ修了式では、5年生しんさん、4年生みさきさん、3年生さえとさん、2年生のあさん、1年生にいなさんが代表して修了証を受け取りました。誰もが立派な態度での振る舞いで、本当に成長を感じました。

修了式の後は、転出される5名の先生方とのお別れの会「退任式」でした。

5名の先生方のお別れの挨拶を、一生懸命に聞くみんなでした。先生方の目から涙、子供達の目からも涙、とても心にしみいる退任式でした。

下校前には、小中学校合同で、スクールドライバーの皆さんへの「感謝の会」が開かれました。小学生からはお礼のメッセージが手渡され、中学生が感謝の言葉を伝えました。一年間、毎日安全に運転していただき本当にありがとうございました。4月からもよろしくお願いします。

 

令和3年度、一年間の教育活動が充実して終了しました。春休みは、田口先生から伝えられた「気を引き締めて」を合言葉に、規則正しく生活し、新学期への希望をふくらませましょう。

未来へ羽ばたけ 卒業生

入場入場2

本日、厳かな雰囲気に包まれ、第19回となる八竜小学校卒業証書授与式が催されました。

ピーンと張り詰めた緊張感のある中での入場から始まり、一人一人が毅然とした態度で卒業証書を受け取りました。

感染症対策で在校生は5年生のみの参加となりましたが、次年度の八竜小リーダーとしてふさわしい立派な態度で臨んでくれました。また、別教室でリモート参加していた下級生にも、凜々しい卒業生の姿を見せることができました。

退場最後に決意表明

退場の最後には、明るく元気な6人らしいパフォーマンスも見せてくれました。

ひいろさん、かいきさん、ぜんさん、ひろひとさん、ようすけさん、さくらさん、卒業おめでとう!

坂本中学校でも、さらに大きく成長してください。

卒業写真

いよいよ明日本番 6年生修了式

本日の1時間目、卒業式最後の練習が行われました。

在校生代表の5年生も参加、呼びかけや合唱の動画も映され、本番さながらのリハーサルでした。

凛とした姿の6年生を見て、5年生も緊張感をもって練習に参加していました。

リハーサル後、1・2年生がお祝いの言葉とプレゼントを渡しに来てくれました。明日は、別教室でリモートでの参加となるので、直接お祝いの言葉を伝え、手作りの卒業証書の筒巻きを、一人一人に手渡しました。思い出に残るプレゼントになると思います。

無事、第6学年修了式を終えた6年生、いよいよ明日は、小学校生活の集大成卒業式です。晴れやかな姿をご家族の皆様に見せてください。

 

学校保健委員会

本校健康課題の説明

先週金曜日の午後、本校の学校保健委員会が開催されました。感染症拡大で、坂本中・八竜小合同の学校保健委員会実施はできませんでしたが、本校の健康課題の共有を図るため、少人数での開催となりました。

民生委員会から谷口副会長、主任児童委員の道野さん、坂井さんにご出席いただき、児童の実態や学校の取り組み対し、ご意見やご質問をいただきました。

本校西本養護教諭が、児童の健康課題をデータに整理し、プレゼンで説明しました。

委員のみなさんからも、たくさんの質問・意見がだされ、有意義な会となりました。

児童の健康を考える上で、保護者・地域との連携、さらに坂本町の復興・復旧と併せて取り組むことが重要であることが確認されました。とても大切なポイントであることを共通理解できました。

次年度は、課題に対する取組を具体的に進めることを考えています。委員の皆様、次年度も引き続きよろしくお願いします。

税に関する絵はがきコンクール 女性部会長賞

本日、公益社団法人八代地方法人会から女性部会長守田恭子様にお越しいただき、5年るりさんの表彰式が行われました。

租税教室の後、5・6年生みんなで取り組んだ「税に関する絵はがきコンクール」で、るりさんの作品が、熊本県法人会連合会の「女性部会長賞」並びに八代地方法人会の「女性部会長賞」に選ばれました。

卓越したセンスで、人目をひく色使いが素晴らしい作品です。なんと、4月からのカレンダーやクリアファイルにプリントされてあります。

本人にも嬉しいですし、このカレンダーを4月から各教室に掲示することができます。みんなの励みにもなりそうです。

守田会長わざわざありがとうございました。そして、るりさん おめでとうございます!

八竜小 開花宣言

今年の3月は、まだまだ寒さが続くな・・・と感じていたのですが、先週末から、一気に気温が上がり、春どころか初夏を感じさせるような陽気になりました。

その暖かさによって、八竜小の桜(ソメイヨシノ)も花開きました。気象台などの「標準木」では、5~6輪咲くと開花だそうで、今朝数えてみると「8輪」でしたので、「開花宣言」です。子供達もきれいなピンク色の花びらを嬉しそうに見ていました。

「校庭の桜の蕾も膨らみはじめ・・・」だった、卒業式式辞の冒頭も修正が必要となりました。

 

また、今朝は、八竜小南側の斜面に、お客さんが来ていました。

「雌鹿」でした。グラウンドからみんなで眺めていたのですが、いっこうに逃げる気配はなく、斜面を行ったり来たりしていました。5年生じゅんさんの考察では、「赤ちゃんを産むために、安全な場所を探しているんじゃないか。」とうことでした。自然のことをよく知っている子供達です。

 

おねえさんおにいさん ありがとう

昨年7月の豪雨災害後から、支援ボランティアとして八竜小に来ていただいていた熊本学園大学の学生と今日、お別れがありました。

理緒おねえさん、由妃おねえさん、龍太郎おにいさんが、卒業・就職のため、本日が最後の来校となりました。1年生教室でみゆさんとのお別れの会が開かれました。

毎週水曜日、たくさん遊んでもらった にいなさんとみゆさんの手作り首飾りやプレゼントが手渡されました。

心のこもった感謝のプレゼントでした。

会の後は、外でたくさん遊んでもらいました。大満足のみゆさんでした。

理緒おねえさん、由妃おねえさん、龍太郎おにいさん、これまで本当にありがとうございました。社会人になっても健康で頑張ってください。