学校生活

学校生活

郷土料理教室

八竜小学校と坂本中学校の小中一貫・連携教育の取組で、郷土料理教室が行われました。

坂本地域の食材・食文化について地域の方に教えていただきながらの実習です。

今回は、坂本町生活研究グループ連絡協議会の方々と、八代市役所坂本支所産業建設課の方々を講師にお招きしての料理教室。

中3年と小3・4年が参加しました。

 

 

 

 

 

メニューは「つんきりだご汁」です。地元の根菜やきのこがたっぷり入っただご(だんご)汁です。

 

 

 

 

 

中学生や地域の方々に教えていただきながら、小学生も見よう見まねで頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

できあがりました!おいしそう!

 

 

 

 

 

あったかだご汁、みんなでおいしくいただきました。

これから寒くなります。ご家庭でも作ってみられてはいかがでしょうか?

坂本町生活研究グループ連絡協議会の皆様、八代市役所坂本支所産業建設課の皆様、坂本中学校の皆様、ありがとうございました。

 

子羊文庫お話会

今年も市立図書館で活動していらっしゃる「子羊文庫」の皆さんに来ていただき、お話会を行いました。

各学年にあったお話のプログラムで、時節柄クリスマスに関係するお話やブラックシアターがあり、子供たちは時間が過ぎるのも忘れて見入りました。

ほっと、気持ちが落ち着く時間を過ごすことができました。

子供たちは、読書することも好きですが、お話を聴くことも大好きです!

「子羊文庫」のみなさん、ありがとうございました。

お茶うがいで感染予防対策を!

先日、泉町茶業振興協議会等の有志の皆様より、感染症予防のためのお茶の葉をいただきました。

約2㎏分のお茶の葉をいただきましたので、お茶の葉を小分けにして、本日子どもたち全員に配付をいたします。

ご家庭での感染症予防のためのうがいにご活用いただければと思います。

お茶うがいのやり方については、給食の時間に子どもたちへお知らせした他、先日配付した保健だよりにも掲載しています。

やけどには十分注意をして、家族みんなでうがいを行い、感染症の予防に努めていただければと思います。

 

おうちでお茶うがいを実施されましたら、子どもたちを通して、感想をお知らせいただけるとうれしいです。

ぜひぜひよろしくお願いします♪

 

最後になりましたが、泉町茶業振興協議会等の有志の皆様、ありがとうございました。

歯磨きをしてピッカピカの歯に☆!

11月から12月にかけて数回に分け、全学年児童を対象に歯磨き指導が行われました。

5月に行われた歯科検診の結果をもとに、養護教諭の坂田先生から、一人一人に合わせた歯磨き指導のシートをいただき、歯磨きの仕方を確認しました。

きちんと磨けておらず、汚れがのこったままの所を確認し、上手な歯ブラシの動かし方を教わりました。

 

虫歯のない、きれいな歯を維持するために、毎日の歯磨きを丁寧にしていきましょう!

 

四点固定運動の結果を見ると、夜の歯磨きを忘れて寝てしまう児童もいるようです。ご家庭での歯磨きチェックを、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

忙しい日々に・・・・・

つい先日12月に入った気がしていましたが、もうあっという間に12月半ばを迎えようとしています。

保護者の皆さんも地域の皆さんも、年末の慌ただしい日々を過ごしていらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

本日八竜小職員も、放課後の事務作業をしていましたが、

中庭を見てみると・・・

 

 

大きな虹がきれいにかかっていました(^^)/

しかも二重の虹!!(よく見ると、はっきり見える虹の上に、うっすらとした虹がかかっています。)

(写真もきれいに撮れていますが実物はもっときれいに見えました。)

職員室にいた先生たちは、みんなで見に行き写真をパシャリ☆

日々の疲れが癒されるようでした♪

八竜小にいいことあるかもしれませんね。

 

 

12月のあいさつ運動!

今週は、12月の小中合同のあいさつ運動が行われました。

 

小学校は、体育・保健委員会が先頭に立ち、あいさつを行いました。また、地域からも民生委員会長の森さんが来校され、いっしょにあいさつ運動に加わっていただきました。とてもありがたかったです。

  

まだまだあいさつの声には個人差がありますが、少しずつ大きな声でのあいさつができるようになってきています。

引き続き、あいさつには、家庭・地域と連携して取り組んでいきたいと思います。

 

 

みんなで火の用心! もしも…に備えて

全校で火災対応避難訓練を行いました。

非常ベルと放送を聞き、校舎から離れた運動場に避難しました。ハンカチで口と鼻を覆い、素早い行動ができました。

校長先生と八代消防署坂本分署の方のお話を聞きました。

放送をしっかり聞き、みんな真剣に避難できていたことを褒めていただきました。

また、煙を吸わないように逃げることや安全に避難するための合い言葉(お・は・し・も)についても確かめました。

その後、6年生による水消火器による消火器体験の後、お礼の言葉を述べて訓練を終えました。

火災が増える時期でもあります。学校も家庭も地域も、もしも…に備え、火の用心で安全に過ごすことができるとよいですね。

 

3・4年生外国語活動 研究授業☆

今日は3・4年生の外国語活動の研究授業がありました。

”Do you have~?” "Yes, I do." "No, I don’t." を使って

お店屋さんごっこをします。

  

 

 

授業の初めは、フォニックスに関する歌を楽しく歌い、

キーワードゲームで文房具の単語に慣れ親しみました。

  

とても盛り上がっていますね♪

 

そして、店員さんとお客さんに分かれてお店屋さんごっこの

始まりです!

  

 

途中、「色を聞くときなんて言うんだったかな。」

「数の聞き方を忘れちゃった。」という場面がありましたが、

子どもたちは自分なりに考え、"One?Two? や、

"Blue?Orange?"などと、英語でコミュニケーションを

とろうとしていました。素晴らしいですね。

  

 

今回お店屋さんごっこで買った文房具セットは次の授業で

みんなに紹介します。

 

 

3・4年生、宮本先生&ベサニー先生、Good job! でした。

お疲れ様でした!

学習発表会

本日学習発表会がありました。保護者の方や地域の方にもご覧いただきました。

2,3年生は算数や外国語など画工での学習様子を、5,6年生は総合的な額種の時間で学んだ「地球環境」と「水俣病」についてまとめたことを発表しました。

(2・3・4年生発表「Let's Go!!八竜探検隊!!」

 

(5・6年生発表「守れ!地球とわたしたちの未来」

   

また、有志による特技発表があり、コマ回しやけん玉、跳び箱の開脚跳びや台上前転などの発表がありました。

最後に、「坂本ふるさとまつり」で披露した全校児童による「にじ」の合唱をしました。 

 

閉会式の前に、毎年鮎帰地区で育てられている棚田米8㎏を代表の野口 様からの贈呈式も行われました。いただいたお米は給食としておいしくいただきます。

みんな練習の成果を十分に発揮してがんばった学習発表会になりました。

 

明日は、学習発表会です!

今日は、学習発表会のための準備を行いました。

全学年そろって、まずは体育館の拭き掃除。

そして、それぞれ担当場所に分かれて道具の準備や掃除を行いました。

たくさんのお客様を気持ち良くお迎えすることができるように、みんなてきぱきと、時間いっぱいに動いていました。

会場の準備はばっちりのようです。

体育館壁面には、学年ごとの掲示やクラブ活動の作品、坂本中学校からの作品等もありますので、空いている時間にご覧ください。

 

子供たちは、短い練習期間の中で一生懸命に練習を重ねてきました。温かいご声援を、よろしくお願い致します♪

体育館は冷えますので、暖かい格好でお越しください(^^)/