日誌

今日の給食

今日の給食★12月7日★


12月7日(金)
食パン 牛乳 ふゆやさいのシチュー ポパイサラダ マーシャルビーンズ

【給食メモ】
 今日の冬野菜のシチューには、冬野菜である「ブロッコリー」を入れました。ブロッコリーは、花(つぼみ)を食べる花野菜です。16世紀の中ごろにイタリアやフランスで栽培が盛んになり、日本には明治の初めに入ってきました。初めは観賞用でしたが、食生活が洋風化したことや栄養価の高い緑黄色野菜が注目されるようになったことで1975年頃から人気が出てきました。ビタミン、ミネラル、食物繊維など、わたしたちが健康のために必要な栄養素がたくさん含まれています。11月~3月がもっともおいしい時期です。今日は冬野菜のシチューで体の中から温まりましょう。

今日の給食★12月6日★


12月6日(木)
麦ごはん 牛乳 きのこのみそ汁 いわしのかば焼き わかめの酢の物

【給食メモ】
 今日の給食は「まごわやさしい」の和食献立です。給食で何度か紹介している「まごわやさしい」の食べ物は覚えましたか?「ま」はまめ、「ご」はごま、「わ」はわかめなどの海藻、「や」は野菜、「し」はしいたけなどのきのこ、そして「い」はいもですね。今日は中でも「さかな」に注目してみましょう。魚は私たちの体の健康づくりに役立つ消化されやすいたんぱく質や歯や骨を丈夫にするカルシウムを含んでいます。また、血管の掃除をしてくれる働きもあります。魚もしっかりと食べてほしい食材です。今日は、いわしのかば焼きをお届けします。ごはんにのせてかば焼き丼にしてもいいですね。

今日の給食★12月5日★


12月5日(水)
麦ごはん 牛乳 そぼろ煮 大根サラダ ひじきふりかけ

【給食メモ】
 1年中、スーパーで見かける『大根』ですが、大根がおいしいのは寒くなってくる今の季節です。寒くなると甘みが増しておいしくなります。また、部位によって味や食感が違います。上の部分は辛みが弱く、甘みが強いのでサラダや酢の物にむいています。真ん中部分はもっとも甘みが強く、おでんやふろふき大根などの煮物向き。下の部分は、辛みが強いので、ピリッと辛みがきいたおろし大根や漬物、みそ汁の実に向いています。また、切り方でも、繊維に沿って切るか、繊維を断ちきるかで食感が変わります。お家で大根を使う時は料理によって、部位や切り方を使い分けてみるのもいいですね。

今日の給食★12月4日★


米粉入り人参パン 牛乳 タイピーエン 阿蘇のお芋の大学芋

【給食メモ】
 今日の大学芋に使ったさつまいもは、南阿蘇村の中松小学校と西原村の山西小学校からいただいたものです。春に小学校の4年生・5年生がサラダたまねぎを送ったお礼にたくさんのさつまいもをいただきました。いただいたさつまいもを大学芋にしてお届けします。大学芋は、さつまいもを油で揚げて、甘いタレをからめて作ります。昔、東京の大学生が好んで食べていたため、大学芋と呼ばれるようになったそうです。今日は、中松小学校と山西小学校からいただいた阿蘇で育ったさつまいもをしっかりと味わって食べましょう。

~給食の様子~
 たくさんいただいたさつまいもは『大学芋』にしました。子どもだけでなく先生からも「おいしかった!」「甘かった!」という声がたくさん聞かれました。おかわりに並ぶ子どもも多く、全クラス完食でした。 阿蘇で育ったさつまいもは、芋自体にとても甘みがあり、美味しかったです。たくさんのさつまいもをくださった中松小学校・山西小学校のみなさんありがとございました♪

今日の給食★12月3日★


12月3日(月)
麦ごはん 牛乳 チンゲンサイとコーンのスープ しょうが焼き

【給食メモ】
 今日は「しょうが」についてのお話です。しょうがには体を温めてくれる働きがあります。また、熱を下げたり、せきをしずめたりしてくれる働きもあるので、寒くなりかぜをひきやすくなるこれからの季節におすすめの食品です。今日は、しょうがを使った料理のひとつ「しょうが焼き」をお届けします。しょうが焼きをおかずにごはんをしっかりと食べましょう。

今日の給食★11月30日★


11月30日(金)
ミニ米粉入り人参パン 牛乳 パリパリ焼きそば フルーツミックス

【給食メモ】
 今日は『手洗い』についてのお話です。日頃、指先だけさっと水で流すような手洗いをしている人はいませんか?これでは、洗っていない部分が多く、手洗いをしていないのとほとんど変わりません。これから寒さが増すと、水が冷たくなってきます。しかし、かぜや感染性胃腸炎の予防のためにも、泡立てた石けんでしかkり手を洗ってから給食の準備にとりかかりましょう。手洗い時間の目安は30秒です。ご参考に。特にパンの日は、パンを直接、手で持って食べるので、しっかりと手洗いをしましょう。

今日の給食★11月29日★


11月29日(木)
麦ごはん 牛乳 畑の肉カレー こんにゃくサラダ

【給食メモ】
 今日は『畑の肉』である大豆についての話です。大豆は畑でとれるのに、お肉に負けないぐらい栄養が含まれていることから『畑の肉』と呼ばれています。昔、肉を食べる習慣がほとんどなかった日本人の主なたんぱく質源は魚介類や『畑の肉』である大豆でした。そして、大豆は「へんしん名人」であります。五目煮やざぜん豆のように大豆をそのまま食べるだけでなく、豆腐や油あげ、がんもどき、納豆、きな粉、みそ、しょうゆとさまざまな姿に変身し、日本人の食を支えてきました。今日は、畑の肉である大豆や大豆が姿を変えた食べ物が入ったカレーです。何が入っているか探してみましょう。

今日の給食★11月28日★


11月28日(水)

【給食メモ】
 りんごは果物の代表として世界中で親しまれています。その種類は、日本と海外を合わせると2万5000種類以上とも言われています。日本でもっとも生産量が多い品種は『ふじ』です。たっぷり含まれた甘い果汁と、サクサクとした歯ごたえが好まれています。そのほかにも、1kg以上もの大きな実をつける「世界一」や、平均35g程度の小さな実をつける「アルプス乙女」といった品種もあるそうですよ。青森県、長野県、岩手県など、寒い地域で生産が盛んです。季節の果物です。しっかりと味わいましょう。

今日の給食★11月27日★


11月27日(火)
ソフトフランスパン 牛乳 コーンポタージュ 魚の香草焼き

【給食メモ】
 みなさんは、パンの日も『かむ』ことを意識できていますか?しっかりかんで食べてもらうために、今日のパンは少しかための「ソフトフランスパン」をお届けします。しっかりかむことは、体にとって良いことばかりです。①消化を助ける。②「食べ物」の味がよくわかる。③歯や歯ぐき、あごが丈夫になる。④食べすぎを防ぐ。⑤頭の働きをよくする。⑥だ液がたくさん出る。など、体にいいことばかりです。給食では、みなさんにしっかりかむことを意識してもらいたいと思いながら献立を考えています。しっかりかんで食べましょう。

今日の給食★11月26日★


11月26日(月)
麦ごはん 牛乳 鶏すき煮 五目厚焼き玉子 ちりめん昆布あえ

【給食メモ】
 今日は今が旬の『はくさい』についてのお話です。白菜の葉は1枚の重さが約100gありますが、そのほとんどが水分です。白菜のいいところは、煮たり、炒めたりして火を通すことで、カサがぐんと減ってたくさん食べることができるところです。摂りすぎた塩分を体の外にだしてくれる働きをする「カリウム」や今の季節にしっかりととってほしい「ビタミンC」が含まれています。この2つの栄養素は火を通すと汁に溶け出してしまいます。今日のような鍋料理やスープにして汁ごと、食べるのがおすすめです。