大津東小学校 ブログ
リモート児童集会
1月21日(木)に、児童集会を実施しました
新型コロナウイルス感染防止のため、リモート形式で行いました。
児童集会は毎回、各委員会の発表を行っており、今回は保健・給食委員会の発表でした。
子ども達はこの日のために、一から作成し練習してきました
毎日食べている給食の大切さや、感謝の気持ちを持つこと、給食のマナーについて、全員で確認できるとても良い発表でした
これからもみなさん、給食を残さず、しっかり食べましょう
持久走大会
12月19日(土)土曜授業の2,3校時に持久走大会を行いました。
3,4年生→1,2年生→5,6年生の順番で行いました。それぞれ距離を変えてのレース。みんなよく頑張りました。
走るのが得意な人も苦手な人も、一生懸命に自分の新記録を目指して頑張りました。これまで積み重ねてきたタイムを大きく更新する人が続出!本当によく頑張りました。
保護者の皆様、地域の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。
3,4年生スタート
3,4年生ゴール
1,2年生スタート
1,2年生ゴール
5,6年生スタート
5,6年生ゴール
3,4年生 表彰式
1,2年生 表彰式
5,6年生 表彰式
環境集会
12月19日(土)は、土曜授業。1校時に環境集会を行いました。学校環境ISO宣言に則り、学校の中で環境に配慮した取組を環境委員がクイズ形式で発表しました。コロナ禍でもあり、リモートによる集会を行いました。環境委員、よく頑張りました。立派な発表でした。
多目的室で環境委員からリモート発信
1年生教室
2年生教室
3,4年生教室
5,6年生教室
ICT職員研修
12月16日(水)放課後にICT職員研修を行いました。大津町の小中学校では、本年度中に児童生徒一人一台のパソコンが配置されます。
また、ロイロノートというソフトの導入で、授業にもパソコンが活用されて、主体的、対話的で深い学びを実践することができるようになります。
LAN工事やパソコンの導入が本年度中に完備され、来年度から実際に使えるようになる予定です。
このロイロノートを活用するための職員研修を行いました。ICT支援員さんに使い方などを教えていただきました。子どもたちが使えるようになる日が楽しみです。
大津東小学校に初雪
12月16日(水)、学校に初雪が降りました。子どもたちも大はしゃぎでした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 杉 聖也
運用担当者 情報教育主任
本校が令和3年11月27日に 学校情報化優良校に認定されました
※令和6年度「前期」評価を掲載しました。
【令和6年度分】
①前期評価 (R6)10月掲載
↓ ここをクリック
②後期評価 (R6)2月掲載
↓ ここをクリック
・・・ 以下過年度分 ・・・
【令和5年度分】
①前期評価 (R5)10月掲載
↓ ここをクリック
②後期評価 (R5)2月掲載
↓ ここをクリック