大津東小学校
安全教室・歓迎遠足
4月15日(木)1校時に安全教室を行いました。登下校での横断歩道の渡り方など、実技を通して学習しました。
この日は、晴天のもと、新入生の歓迎会も行いました。
新入生の自己紹介です。名前と好きな食べ物を言いました。
本年度、縦割り班の発表。6年生班長から名前が呼ばれます。
縦割り班でまとまってゲーム。クイズに答えてことばをつくるゲーム。
歓迎会が終わったら、大津町スポーツの森まで歓迎遠足。
快晴!気持ちの良い天気でした。
到着したら、早速お弁当。縦割り班でいただきました。
スポーツの森。広い場所での自由時間を過ごしました。
最後に、全員で感謝の気持ちを持ちゴミ拾いをして帰りました。
入学式
4月9日(金)入学式を行いました。
新型コロナウイルス感染予防のため、十分に対策をとって実施しました。
初めは緊張していた様子の1年生でしたが、大きな声で返事をすることができました
在校生や先生達も、みなさんの入学をとても心待ちにしていました
一緒に頑張っていきましょうね
就任式・始業式
4月8日(月)に就任式・始業式を行いました。
春休み明け、子ども達が元気に登校してくる姿を見てとても嬉しい気持ちになりました
7名の新しい先生方をお迎えしてのスタートとなりました
早く名前を覚えて、たくさんお話してくださいね。
始業式では、各学年の代表の児童が、目標や春休みの思い出を発表しました
また新たな学年になり、たくさんのことにチャレンジしながら、頑張っていきましょう
卒業式
3月23日(火)10:00から、第52回卒業証書授与式を行いました。感動的で心温まる卒業式でした。
特に、子どもたちから保護者への感謝のことばを伝える場面では、思わず涙も・・・。
すばらしい子どもたち。卒業とともに、新しい門出をお祝いします。
5年生 ビデオレターとメッセージストーン制作
国土交通省 立野ダム工事事務所の方から本校5年生へのビデオレターとメッセージストーン制作の依頼があり、3月12日(金)その撮影等が行われました。
白川の上流にできる立野ダム。そこに埋められるストーンに、5年生の子どもたちが願いを込めてメッセージを書きました。また、工事開始の式典へに向けビデオレターの撮影を行いました。
子どもたちが願いを書いたストーンは、完成する立野ダムの基礎部分の一番下の方に埋められるそうです。すばらしい記念になりますね。
白川を守ってくれる立野ダム。完成が待ち遠しいですね。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 杉 聖也
運用担当者 教諭 村田 裕樹