東小の日常風景

大津東小学校 ブログ

芸術の秋part2

 11月15日(木)2時間目に1~3年生、3時間目に4~6年生を対象に「お話会」を実施しました。お話をしてくださるのは、毎週金曜日の朝に子どもたちに読み聞かせをしてくださっている「ゆうすげの会」のみなさんです。
 1~3年生は絵本「めっきらもっきらどおんどん」紙芝居「ライオンのめがね」絵本「じごくのそうべえ」の3つのお話を聞きました。


 
 











 終わった後に、心に残った作品、おもしろかった作品など、感想をたくさん発表してくれました。















 高学年は、絵本「てがみをください」紙芝居「グスコーブドリの伝記」絵本「まいごのねこ」の3つのお話を聞きました。高学年の内容は、人としての生き方や、平和の大切さ、当たり前のことができることの幸せを考えさせられる内容でした。子どもたちは、みんな最後まで、熱心に聞いていました。















 大津東小学校では、この「お話会」を毎年実施しており、子どもたちも、とても楽しみにしています。子どもたちのために本を選んだり、練習をしてくださった「ゆうすげの会」のみなさん、今年もすばらしいお話をありがとうございました。

  

芸術の秋part1

 11月14日(水)舞台女優の木内里美さんを講師にお招きして、「表現力を高めるワークショップ」を低・中・高学年に分かれて2時間ずつ実施しました。
 まず「心と体をほぐしてリラックスさせる」活動をしました。「だるまさんが転んだ」をかけ声なしでやってみます。木内さんが振り返ったら、子どもたちはさっと動きを止めます。かけ声がないので、しっかりと集中して木内さんの動きを見ていないといけません。止まったときのポーズもカエル・ワニ・ゾウなどの指示に従って子どもたちは思い思いその生き物になってポーズをとります。自然と子どもたちの顔が笑顔になっていきました!

 







































 その後、2人組や3グループに分かれたりしながら、様々な表現活動をしていきました。













 
 これは、子どもたちが自分たちで考えて表現した「桃太郎」の一場面です。みなさん、どの場面かわかりますか。「桃が割れて、桃太郎が出てきて、おじいさんとおばあさんがびっくりしている」場面だそうです。
 子どもたちの想像力や表現力もすごかったのですが、それを引き出す木内さんの指導力もまた素晴らしく、職員も大変勉強になりました。子どもたちからも「とても楽しかった」という感想がたくさん出されました。木内さん、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

1,2年生つるし柿作り

 11月7日(水)1時間目に、学校応援団の吉岡さん、上田さん、大田黒さんのご指導で、つるし柿作りをしました。
 まずはへたの部分の葉をとります。今回は、一人2個ずつ作っていきます。


 次にピーラーで柿の皮をむきます。ピーラーを使ったことがない子どもも、慣れない手つきで皮むきをがんばりました。材料の柿は渋柿です。むいた皮をぺろっとなめて、「しぶ~い、ざらざらしてる!」という子どももいれば、「ぜんぜんしぶくないよ!」という子どもたちもいました。味の感じ方も人それぞれでおもしろいですね。

 皮をむいたら、ひもの両端に一つずつ柿を結びます。結び方を、丁寧にわかりやすく教えていただきました。

 ひもを結んだら、熱湯に10秒程度通します。

 雨の当たらないところに干して、お酢をふりかけます。お酢をかけると、かびや虫除けになるそうです。

 これからも、時々もんだりして、手入れをしていきます。美味しいつるし柿ができあがるのが、楽しみですね。学校応援団のみなさんのおかげで、子どもたちの楽しみがまた一つ増えました。本当にありがとうございました。

第1回 仕事の話

 11月6日(火)3時間目、調理師の仕事をされている保護者の坂梨さんをゲストティーチャーにお招きして、お話を聞きました。
 まず調理師という仕事の説明と、どうすれば調理師の資格が取れるかを説明してくださいました。そして、「旬」の食べ物についてのお話の中で、「今の旬の食べ物は何でしょう?」と聞かれて、子どもたちは元気に「なし」「くり」「さんま」など答えてくれました。














 次に調理で使う包丁を見せていただきました。出刃包丁、刺身包丁、肉切り包丁、中華包丁、果物用の包丁などの紹介の後、その包丁でどういう料理ができるのか教えていただきました。子どもたちからは「(刃が)なが~い」「うちにもある!」などの声が聞かれ、みんな興味津々で見ていました。














 次に、玉葱のみじん切りや、いろいろな飾り切りを実際に見せていただきました。素晴らしい包丁さばきに、子どもたちは目をきらきら輝かせて見ていました。




























 素敵なフルーツの盛り合わせのできあがり!














 料理に携わる仕事について、今まで興味があった子どもにとってはもちろんのこと、それほど興味がなかった子どもにとっても、新たな世界が広がった1時間でした。貴重なお時間をいただいた坂梨さん、本当にありがとうございました。
 

稲刈りをしました!

 10月30日(火)に稲刈りをしました。6月に植えた苗もたわわに実りました。
<開会式>これまで田んぼの管理をしてくださった阪本PTA会長、コンバインを貸していただき、お手伝いをしてくださるクボタのみなさんなどの紹介や中心になって稲の世話や観察をしてきた5年生から稲刈りの注意がありました。














 <コンバイン見学>実際にコンバインが稲を刈る様子を見せていただきました。













<稲刈り体験>1,2年生は2時間目に稲刈りをしました。終わりの時間がきても「まだやりたい!」と意欲的な子どもたちでした。












 

 3~6年生は、3時間目だけの予定でしたが、4時間目までがんばって稲刈りをしました。






































  保護者の方をはじめ、保護者OBの方、児童のおばあちゃんやひいおばあちゃん、クボタのみなさまなど、たくさんのみなさんのご協力により、無事に稲刈りが終わりました。ありがとうございました。