東小の日常風景

大津東小学校 ブログ

稲の種まき






5月22日に5年生が稲の種まきをしました。地域の方々に教えていただきながら
土をならしました。貴重な体験です。

まつぼり風が吹き荒れた1日でした



今日は朝から とても強い風が吹き荒れた1日でした。
大津東小学校区では、阿蘇の火口瀬から吹いてくる強風を
「まつぼり風」と呼んでいます。
今日は1日まつぼり風が吹き続け、
校庭のイチョウの木も倒れそうなほどでした。

野菜を植えました



5月10日に、野菜の先生をお招きして、1・2年生が学校の畑に
野菜の苗や種をまきました。


おいしい野菜ができあがるのが楽しみです。
野菜の先生方、ありがとうございました。

交通教室をしました



5月1日に、1・2年生は、交通教室をしました。
安全な道路の歩き方を交通安全協会の方にスライドを使って
教えていただきました。



これから雨の日も増えてきます。
傘の開き方や持ち方も教えてもらいました。
事故にあわないように気をつけていきたいですね。

校区探検(3・4年生)



5月15日、3・4年生が錦野地区へ校区探検に行きました。
「畑井手」をたっぷりの水が流れています。
良い天気の中の探検でした。


錦野地区の神社です。
熊本地震で鳥居がこわれましたが、
今年の3月に修理されたそうです。