日誌

今日の給食

今日の給食 ★9月11日★

9月11日(金)

ミニミルクパン 牛乳 野菜スープ フルーツミックス 乾パン

 

《給食メモ》

 みなさんのお家では、非常時への備えはできていますか?大規模災害が起こった場合、食料品の不足だけでなく、電気・ガス・水道などのライフラインが停止する恐れがあります。日ごろから、食料品や生活必需品は備えておきたいですね。最低3日分、できれば1週間分を備えておくと、いざという時に慌てずにすみます。また、非常食を食べる経験をしておくと、非常時でも安心して食べることができます。今日は非常食のひとつ「乾パン」をお届けします。「食」の面からも防災意識を高めていきたいですね。そして、生きるための『食』だけでなく、『生き延びる』ための食の力もつけてほしいなと思います。

 

 

今日の給食 ★9月11日★

9月10日(木)

ひじきご飯 牛乳 つみれ汁 いんげんのごまあえ ジューシー

 

《給食メモ》

 今日は月に1回の『まごわやさしい』給食の日です。給食では、日本人の食文化である『和食』のよさを伝えるためにも和食の献立を積極的に取り入れています。その取組のひとつが「まごわやさしい」給食で、毎月1回取り入れています。みなさん、この「まごわやさしい」食材は覚えましたか?「ま」は豆・大豆製品、「ご」はごまなどの種実類、「わ」わかめなどの海藻類、「や」野菜、「さ」魚などの魚介、「し」しいたけなどのきのこ類、「い」芋類になります。これらは昔から日本でよく食べられてきた食材です。ぜひ、この「まごわやさしい」食材を覚えて、お家でも食べてほしいと思います。

今日の給食 ★9月9日★

9月9日(水)

麦ごはん 牛乳 すまし汁 幽庵焼き なすのそぼろ煮

 

《給食メモ》

 9月9日は五節句のひとつ『重陽の節句』です。別名『菊の節句』とも言われています。五節句は、奇数が重なる日をお祝いしたのが始まりです。その中でも奇数で一番大きい9が重なる9月9日を重陽の節句とし、長生きを願う行事をしてきました。また、「三九日なす」と言って、9の付く日になすを食べると中風(発熱や寒気、頭痛など)にならないという言い伝えがあります。給食では、なすを使ったそぼろ煮をお届けします。季節の食べ物を食べて元気に過ごしましょう。

今日の給食 ★9月8日★

9月8日(火)

玄米パン 牛乳 きのこスパゲッティ ひよこ豆のサラダ

《給食目メモ》

 今日は「きのこ」のお話です。私たちのまわりにはたくさんの「きのこ」があります。給食でも、しいたけ・えのきたけ・しめじ・マッシュルーム・きくらげなどがよく登場します。スーパーには1年中ならんでいるきのこですが、これからの季節が旬です。きのこは天然ものと栽培ものがありますが、スーパーでよく見かけるきのこの多くは栽培ものになります。栽培技術が進んできたことにより、1年中食べることができます。きのこは、豊富な食物せんいのほか、うまみ成分や香り成分が含まれています。さらに、ミネラルも含まれており、みなさんに食べてほしい食品です。

今日の給食 ★9月4日★

9月4日(金)

コッペパン 牛乳 野菜のスープ煮 魚の黄金焼き ジューシー

 

《給食メモ》

 私たちの体の65~70%は水分です。この水分は、汗をかいて体温調節をしたり、血液や細胞に重要な働きをしています。適度な水分補給をしないと、熱中症などを引き起こし、命に危険が及ぶこともあります。こまめに水やお茶を飲んで水分補給をしましょう。そして、運動をして大量の汗をかくときはよりこまめな水分補給が大切です。汗で失ったミネラルを補給するるために、スポーツドリンクは適していますが、糖分も含まれているので飲みすぎに気を付けなければなりません。そして、私たちは食事からも水分補給をしています。3度の食事をきちんと食べ、こまめな水分補給を心がけましょう。

 

今日の給食 ★9月3日★

9月3日(木)

麦ごはん 牛乳 親子煮 ゴーヤの彩りあえ

 

《給食メモ》

 まだまだ暑い日は続きそうですね。これから疲れが出てきたり、体調をくずしたりしやすい時期です。疲れを吹き飛ばすためにも、ここで夏野菜『ゴーヤ』のパワーを借りましょう。ゴーヤの別名『にがうり』名前のとおり、苦みがあるのが特徴です。しかし、この苦みが食欲をアップさせてくれます。給食では、みなさんに元気に過ごしてもらいたいのはもちろん、いろいろな食べ物の名前や味を知ってもらいたいと思いながら献立を考えています。今日のゴーヤも苦手な人もいるかもしれませんね。まずは一口頑張って、ゴーヤパワーを体の中に取り入れてあげて、元気になりましょう。

今日の給食 ★9月2日★

9月2日(水)

梅じゃこごはん 牛乳 かしわ汁 かぼちゃのうま煮

 

《給食メモ》

 9月の給食目標は「規則正しい食生活をしよう」です。みなさん、生活リズムは戻ってきましたか?今月は、運動会や体育大会があり、本番に向けて練習を頑張ろうと思っている人も多いのではないでしょうか。本番で力を発揮するためには、練習を頑張るだけでなく、食生活も気を付けなければいけません。1日3食食事をとることが大切です。特に朝ごはんは、1日を元気に過ごすための原動力となるので、しっかりと食べて登校しましょう。そして、もう一つ大切なのが栄養バランスです。栄養バランスのよい食事はしっかりとした体をつくるために必要です。規則正しい食生活を心がけ、元気に過ごしたいですね。

今日の給食 ★9月1日★

9月1日(火)

ミルクパン 牛乳 マーボーはるさめ ひじきと切干大根のサラダ

《給食メモ》

 今日は『防災の日』です。今から97年前、関東大震災が起こり、多くの人がなくなりました。災害に備えを持つことの大切さを意識してもらうために設けられました。今日は、「食」の面から防災について考えてみましょう。飲料水や非常食等の備えはできていますか?缶詰やレトルト食品はもちろん、今日の給食に使用した切干大根やひじきなどの乾物も保存性が高いのでおすすめです。さらに、災害時でもできる調理方法があります。それは、ポリ袋に食材を入れて、お湯を張った鍋で温める「パッククッキング」という方法です。今日はお家でも、防災について考える日にしましょう。

今日の給食 ★8月31日★

8月31日(月)

麦ごはん 牛乳 キムチスープ ぎょうざ 茎ワカメのサラダ

 

《給食メモ》

 今日、8月31日は「野菜の日」です。1983年 (昭和 58年)に、野菜 に関 わる人 たちが「もっと野菜 のよさを知 ってほしい」「野菜 をたくさん食 べてほしい」という想 いで、「8(や)」「3(さ)」「1(い)」の語呂合 わせから8月 31日 を「野菜 の日 」としました。みなさんが1日にとりたい野菜の量は、小学校高学年で約300gです。両手3杯分の量となり、1回の食事で両手1杯分の野菜が目安になります。野菜には私たちのからだの調子をととのえてくれる働きがあります。お家でも給食でもしっかりと野菜を食べるようにしたいですね。

今日の給食 ★8月28日★

8月28日(金)

米粉入りかぼちゃパン 牛乳 ミネストローネ 千切りポテトサラダ レモンゼリー

 

《給食メモ》

 昨日、夏野菜は夏バテにおすすめの食べ物であることを紹介しました。実は夏野菜には「ビタミンC」が多く含まれています。このビタミンCは体の調子を整えるのに欠かすことのできない栄養素です。「ビタミンC」と聞いて「レモン」を思い浮かべた人がいるのではないでしょうか。実は、レモンの他にもビタミンCを多く含んでいる食べ物があります。それは、今日のサラダに使っている「じゃがいも」です。このようにビタミンCは、野菜や果物、いも類に多く含まれています。そして、ビタミンCは、体の中で作ることがでないので、食べ物からとることが大切です。今日の給食もしっかりと食べましょう。

今日の給食 ★8月27日★

8月27日(木)

麦ごはん 牛乳 夏野菜ののっぺい汁 大豆と豆腐のかわり焼き 切干大根の和え物

《給食メモ》

 みなさんの中には、食欲がない、体がだるいという人はいませんか?これらは夏バテの症状です。8月も終わりに近づいてきましたが、まだまだ夏野菜を食べると体が喜ぶ時期です。しっかりと夏野菜のパワーを体の中に取り入れたいですね。そこで、今日は夏野菜を入れた「のっぺい汁」をお届けします。夏野菜の「かぼちゃ、オクラ」が入っています。夏野菜は、体の中にこもった熱を体の外に出してくれる働きがあります。また、夏バテを吹き飛ばしてくれる力もあります。夏野菜ののっぺい汁を食べて、夏の疲れを吹き飛ばしましょう。

今日の給食 ★8月26日★

8月26日(水)

麦ごはん 牛乳 わかめと豆腐の中華スープ ビビンバ ナムル

 

《給食メモ》

 ビビンバは知っている人も多いと思いますが、韓国の代表的な料理です。韓国は、日本から最も近い外国です。日本と同じように、お米を中心とした食事をしています。日本では、「ビビンバ」と発音しますが、韓国では「ピビンパ」と発音するそうです。「ピビン」は混ぜる、「パ」はごはんという意味です。ごはんの上に味付けした肉や卵、野菜の和え物をのせて、よく混ぜてから食べます。今日は、ビビンバの具とナムルをごはんにのせて、セルフビビンバ丼にして食べましょう。

今日の給食 ★8月25日★

8月25日(火)

食パン 牛乳 ラビオリスープ シーザーサラダ 黒豆きなこクリーム

 

《給食メモ》

 今日は「ラビオリ」についてのお話です。ラビオリとは、イタリアの麺料理のひとつです。薄くのばしたパスタの生地に肉や野菜などをのせて、その上に生地をのせて四角く切り分けて作ります。イタリアでは、ゆでたラビオリにトマトソースやクリームソースをかけて食べるそうです。今日は、野菜と一緒にスープに入れました。自分たちが普段食べている食べ物の名前や形を確認しながら、食べることは大切なことです。今日のラビオリは、スープに入っているぎょうざに似た形をしています。自分のお椀の中を確認してみましょう。

今日の給食 ★8月24日★

8月24日(月)

麦ごはん 牛乳 夏野菜のキーマカレー かみかみチーズサラダ ヨーグルト

 

《給食メモ》

 楽しかった夏休みも終わり、今日から学校が始まりましたね。みなさん、今日の朝はすっきりと起きることはできましたか?すっきりと起きられた人は、夏休み中も早寝・早起き・朝ごはんを心がけた生活ができたことでしょうね。朝、ちょっと辛かったという人は早く生活のリズムを取り戻しましょう。久しぶりの給食です。給食の前には石けんをつけた丁寧な手洗いをしましょう。給食当番の人はエプロンと帽子、マスクをきちんと身に付けましょう。また、待っている人たちもマスクをつけて、静かに待つようにしましょう。2学期も楽しい給食時間にしましょう。

 

今日の給食 ★8月7日★

8月7日(金)

たてわりコッペパン 牛乳 洋風かきたまスープ スティックドッグ コールスローサラダ

 

《給食メモ》

 今日は、清潔な手でスティックドッグとサラダをパンにはさんで、セルフドッグにしましょう。明日から夏休みです。心待ちにしていた人も多いのではないでしょうか。今年の夏も暑く、冷たいアイスやジュースに手が伸びている人はいませんか?アイスやジュースにはたくさんの砂糖が含まれています。1日にとれる量以上の砂糖を、一度にとってしまうこともあります。食べ過ぎないように気を付けましょう。そして、ついつい夜遅くまで起きて、朝起きられない・・・ということがないように『早寝・早起き・朝ごはん』を心がけた生活を送りましょう。そして、夏休み明け元気に会いましょう。

今日の給食 ★8月6日★

8月6日(木)

ちりめんご飯 牛乳 一口がんもの中華煮 ひじきのピリッとサラダ

 

《給食メモ》

  みなさん、ひじきは好きですか?見た目は黒っぽくてあまり目立たないひじきですが、実は私たちの体にうれしい栄養がつまっています。みなさんの歯や骨を作ってくれる「カルシウム」、貧血予防に効果がある「鉄分」、おなかの掃除をしてくれる「食物せんい」。そして、ひじきと言えば、煮物のイメージが強いかもしれませんが、他にもおいしい食べ方がたくさんあります。その一つが、今日のようなサラダです。食欲がない今の季節でも食べやすいように、食欲をアップさせるためにピリッとさせたサラダにしました。暑さに負けずしっかりと食べましょう。

今日の給食 ★8月5日★

8月5日(水)

麦ごはん 牛乳 かみなり汁 いわしのかぼすレモン煮 たたききゅうり

 

《給食メモ》

 「かみなり汁」とはおもしろい名前をしていますね。さて、どんな料理でしょう。かみなり汁は油をひいて熱した鍋で、水分を切った豆腐を炒めて作ります。豆腐を炒めるときに「バリバリ」となる音が雷のようだということで「かみなり汁」となったそうです。豆腐のほかに、だいこんやにんじん、きのこ、こんにゃく、油揚げなどを入れた具だくさんの汁物です。今日の「かみなり汁」のように、料理名からどんな料理か想像してみるとおもしろいですよ。また、料理名の由来を調べてみると、食事をより楽しむことができます。普段、食べている食事に興味を持ってみましょう。

今日の給食 ★8月4日★

8月4日(火)

ミルクパン 牛乳 ミートボールシチュー アーモンドサラダ

 

《給食メモ》

 今日はパンの日です。パンの日も「かむ」ことを意識できていますか?かむことを意識してもらうために、かみかみメニューとして「アーモンドサラダ」をお届けします。しっかりかむことは、体にとっていいことばかりです。①消化を助ける、②「食べ物」の味がよくわかる、③歯や歯ぐき、あごが丈夫になる、④食べ過ぎを防ぐ、⑤頭のはたらきをよくする、⑥だ液がたくさん出る。など、体にいいことがたくさんあります。給食では、みなさんにしっかりかむことを意識してもらえるように献立を考えています。しっかりかんで食べましょう。

今日の給食 ★8月3日★

8月3日(月)

麦ごはん 牛乳 魚そうめん汁 豚肉とれんこんのピリ辛いため

 

《給食メモ》

 暑い日が続き、食中毒の発生リスクが高くなっており、熊本県では現在『食中毒警報』が発令されています。食中毒は、食べ物や飲み物が原因で、腹痛や発熱などの症状が起こることです。1年を通して発生していますが、気温が高い今の季節は起こりやすい時期です。給食センターでは、「つけない」「ふやさない」「やっつける」という食中毒予防の三原則にそって、食中毒予防に努めながら給食を作っています。みなさんができる食中毒予防は「手洗い」です。みなさんも食事の前にはよく泡立てた石けんで、しっかりと手を洗いましょう。そして、手を洗い終わった後は、清潔なハンカチでふきましょう。

今日の給食 ★7月31日★

7月31日(金)

玄米パン 牛乳 根菜スープ ポークチャップ ジューシー

(*写真は撮り忘れてしまいました・・・)

《給食メモ》

 今日は、体の疲れを回復させる効果のある「豚肉」についてお話です。豚肉には、疲労回復に効果のある「ビタミンB1」が多く含まれています。ビタミンB1はごはんやパンなどに含まれる糖質をエネルギーに変えるはたらきがあります。このビタミンB1が不足すると、糖質がエネルギーに変わりにくくなり、疲労の原因になる可能性があります。だから疲労回復にはビタミンB1を多く含んでいる豚肉が役立つと言われています。今日は、この豚肉を野菜と一緒に炒めケチャップで味付けした「ポークチャップ」をお届けします。