今日の給食
9月16日(火)の給食
牛乳、ミルクパン、レンコン入りつくね、きゅうりとわかめの酢の物、鉄火煮
今日の給食は、麦ごはんがミルクパンに変更になっています。主食のみの変更でしたので、和食のメニューとの組み合わせで食べにくいかもしれません。上手に食べてください。レンコン入りつくねは、甘めの味付けで低学年のみなさんにも食べやすいと思います。残さないように食べてください。
今日の給食は、麦ごはんがミルクパンに変更になっています。主食のみの変更でしたので、和食のメニューとの組み合わせで食べにくいかもしれません。上手に食べてください。レンコン入りつくねは、甘めの味付けで低学年のみなさんにも食べやすいと思います。残さないように食べてください。
9月12日(金)の給食
牛乳、米粉パン、魚のゴマみそ焼き、小松菜のピーナッツ和え、冬瓜スープ
今日は、ホキという魚をごまみそ焼きにしました。ホキは少しくせのある魚なので、ごまみそ焼きにすることで臭みも感じなく食べやすくなります。旬の食材として「冬瓜」を使ってスープを作りました。冬瓜は、夏の食材ですが日持ちが良く冬まで保存できるので「冬瓜」と名付けられました。味も香りも淡泊でスープのほか、煮物やあんかけなどによく使われます。今日も、残さないように食べましょう。
今日は、ホキという魚をごまみそ焼きにしました。ホキは少しくせのある魚なので、ごまみそ焼きにすることで臭みも感じなく食べやすくなります。旬の食材として「冬瓜」を使ってスープを作りました。冬瓜は、夏の食材ですが日持ちが良く冬まで保存できるので「冬瓜」と名付けられました。味も香りも淡泊でスープのほか、煮物やあんかけなどによく使われます。今日も、残さないように食べましょう。
9月11日(木)の給食
牛乳、食パン、豚肉のプルコギ、ちくわとキャベツのゴマ和え、豆腐のスープ
今日は、元気の出るメニューとして「豚肉のプルコギ」があります。豚肉には、みなさんもよく知っているように、疲れを取ってくれる働きのある「ビタミンB1」が多く含まれています。また、元気の素になるにんにくや抗菌作用のある生姜などを調味料に使ってあります。その他、サラダやスープにはたくさんの野菜やきのこが使ってあるので、しっかり食べることで体の中から元気にしてくれます。残さないように食べましょう。
今日は、元気の出るメニューとして「豚肉のプルコギ」があります。豚肉には、みなさんもよく知っているように、疲れを取ってくれる働きのある「ビタミンB1」が多く含まれています。また、元気の素になるにんにくや抗菌作用のある生姜などを調味料に使ってあります。その他、サラダやスープにはたくさんの野菜やきのこが使ってあるので、しっかり食べることで体の中から元気にしてくれます。残さないように食べましょう。
9月10日(水)の給食
牛乳、玄米パン、アーモンドフィッシュ、フルーツポンチ、夏野菜スパゲッティ
今日は、カミカミメニューとして、「アーモンドフィッシュ」を出しました。そのまま食べても、苦味の少ないいりこを使っています。カルシウムが豊富です。アーモンドは、脂質のほかたんぱく質、ビタミン、鉄分が豊富で手軽なエネルギー補給源となります。今年度最後の、夏のメニューのなすとトマトのパスタもあります。よく噛んでしっかり食べましょう。
今日は、カミカミメニューとして、「アーモンドフィッシュ」を出しました。そのまま食べても、苦味の少ないいりこを使っています。カルシウムが豊富です。アーモンドは、脂質のほかたんぱく質、ビタミン、鉄分が豊富で手軽なエネルギー補給源となります。今年度最後の、夏のメニューのなすとトマトのパスタもあります。よく噛んでしっかり食べましょう。
9月9日(火)の給食
牛乳、ちくわのカレー揚げ、ひじきサラダ、夏野菜の味噌汁
今日は、地元の荒嶽商店さんから納めてもらった「ちくわ」を、カレー揚げにしました。カレーの風味が、食欲を増進させてくれます。夏野菜の具だくさんみそ汁は栄養満点です。お昼からも元気に過ごせるように、好き嫌いせずにしっかり食べましょう。
今日は、地元の荒嶽商店さんから納めてもらった「ちくわ」を、カレー揚げにしました。カレーの風味が、食欲を増進させてくれます。夏野菜の具だくさんみそ汁は栄養満点です。お昼からも元気に過ごせるように、好き嫌いせずにしっかり食べましょう。
9月8日(月)の給食
牛乳、お月見バーガー、目玉焼き、オーロラサラダ、コーンポタージュ、ぶどう
今日は、十五夜です。十五夜には、すすきがかざられますが、穂が稲の穂に似ていることからで、豊作への願いが込められています。その他、お団子や里芋などがかざられます。給食はパンの日でしたので、目玉焼きを月に見立てて、サラダと一緒にパンにはさんで食べるお楽しみ給食の「お月見バーガー」にしました。今日は、満月がみられるといいですね。
今日は、十五夜です。十五夜には、すすきがかざられますが、穂が稲の穂に似ていることからで、豊作への願いが込められています。その他、お団子や里芋などがかざられます。給食はパンの日でしたので、目玉焼きを月に見立てて、サラダと一緒にパンにはさんで食べるお楽しみ給食の「お月見バーガー」にしました。今日は、満月がみられるといいですね。
9月5日(金)の給食
牛乳、ビーフカレー、カレーの具、ごまめ、グリーンサラダ
(写真は後日UPします)
学校が始まって一週間あまりがたちましたが、疲れがたまり食欲が落ちている人も多いのではないですか?食欲増進にもつながるように、牛肉たっぷりの「ビーフカレー」と疲れを取ってくれる働きのあるブリッコリーを使った「グリーンサラダ」もあります。残さないようにしっかり食べまてお昼からも元気に過ごしましょう。
(写真は後日UPします)
学校が始まって一週間あまりがたちましたが、疲れがたまり食欲が落ちている人も多いのではないですか?食欲増進にもつながるように、牛肉たっぷりの「ビーフカレー」と疲れを取ってくれる働きのあるブリッコリーを使った「グリーンサラダ」もあります。残さないようにしっかり食べまてお昼からも元気に過ごしましょう。
9月4日(木)の給食
牛乳、とりめし麦ご飯、千草焼き、ゴーヤとツナの酢の物、すまし汁
今日は、鶏肉、ごぼう、枝豆のむき身が入ったシンプルな「とりめし」を作りました。ごぼうの風味が食欲を増してくれます。酢の物には、夏野菜のなかでも代表的な「ゴーヤ」を使いました。人吉・球磨では「にがうり」とよばれ、沖縄では「ゴーヤ」と呼ばれています。夏バテ防止によい食材として、昔からよく食べられてきましたが、強い苦味があるために苦手な人が多い食材です。今日は、ゴーヤをさっと茹でて胡瓜やツナと一緒に酢の物にしました。たくさんの量は入っていませんので、残さないように食べてください。
今日は、鶏肉、ごぼう、枝豆のむき身が入ったシンプルな「とりめし」を作りました。ごぼうの風味が食欲を増してくれます。酢の物には、夏野菜のなかでも代表的な「ゴーヤ」を使いました。人吉・球磨では「にがうり」とよばれ、沖縄では「ゴーヤ」と呼ばれています。夏バテ防止によい食材として、昔からよく食べられてきましたが、強い苦味があるために苦手な人が多い食材です。今日は、ゴーヤをさっと茹でて胡瓜やツナと一緒に酢の物にしました。たくさんの量は入っていませんので、残さないように食べてください。
9月3日(水)の給食
牛乳、チーズパン、あじのラビコットソースかけ、カミカミサラダ、ポテトスープ
まだまだ暑い日が続いています。今日は、あじフライに夏向きの酸味のきいたソースをかけました。ビタミン類が多く味もさっぱりとしていて食も進むと思います。ごぼうを使った食物繊維たっぷりの「カミカミサラダ」もありますので、しっかりあごを動かして、よく噛んで食べるように心がけましょう。
まだまだ暑い日が続いています。今日は、あじフライに夏向きの酸味のきいたソースをかけました。ビタミン類が多く味もさっぱりとしていて食も進むと思います。ごぼうを使った食物繊維たっぷりの「カミカミサラダ」もありますので、しっかりあごを動かして、よく噛んで食べるように心がけましょう。
9月2日(火)の給食
牛乳、麦ご飯、シューマイ、かふう和え、五目ビーフン
今日は、中華のメニューを出しました。みなさん、きちんと配膳は出来ていますか?ごはんは左、大きいおかずは右、小さいおかずが入ったお皿は真ん中にありますか?できていない人は、きちんと配膳をし直してください。残さないように食べましょう。
今日は、中華のメニューを出しました。みなさん、きちんと配膳は出来ていますか?ごはんは左、大きいおかずは右、小さいおかずが入ったお皿は真ん中にありますか?できていない人は、きちんと配膳をし直してください。残さないように食べましょう。
9月1日(月)の給食
牛乳、パインパン、鶏肉のワイン焼き、ほうれんそうのアーモンド和え、ミネストローネ
今日から、2学期の給食がスタートします。久しぶりの給食を楽しみにしている人もいるかと思います。今日は、みなさんに人気のメニューを出しました。久しぶりの給食を味わいながら、夏休みの思い出などをお話して楽しく給食を食べてください。
今日から、2学期の給食がスタートします。久しぶりの給食を楽しみにしている人もいるかと思います。今日は、みなさんに人気のメニューを出しました。久しぶりの給食を味わいながら、夏休みの思い出などをお話して楽しく給食を食べてください。
7月18日(金)の給食
牛乳、麦ご飯、魚の南蛮漬け、夏野菜味噌汁、ふうりんサラダ
今日は、1学期最後の給食です。給食の反省や楽しかったこと、うれしかったことなど話しながら食べてください。
今日は、1学期最後の給食です。給食の反省や楽しかったこと、うれしかったことなど話しながら食べてください。
7月17日(木)の給食
牛乳、麦ご飯、梅干し、鶏肉の生姜焼き、豆腐のすまし汁、ぶたあえ
今日は、「ふるさとくまさんデー」です。天草地域の「ぶたあえ」を紹介します。「ぶたあえ」と聞くと、豚肉を使った料理をイメージすると思いますが、豚肉は入っていません。鎌倉時代に天草に沖縄料理の「ゴーヤチャンプル」が伝わりました。しかし、その当時天草では、豚肉が貴重な食べ物で、料理に使うことが出来ませんでした。豚肉の代わりに天草でよくとれる「たこ」を使って料理するようになったそうです。天草の風景を思い浮かべながら食べてください。
今日は、「ふるさとくまさんデー」です。天草地域の「ぶたあえ」を紹介します。「ぶたあえ」と聞くと、豚肉を使った料理をイメージすると思いますが、豚肉は入っていません。鎌倉時代に天草に沖縄料理の「ゴーヤチャンプル」が伝わりました。しかし、その当時天草では、豚肉が貴重な食べ物で、料理に使うことが出来ませんでした。豚肉の代わりに天草でよくとれる「たこ」を使って料理するようになったそうです。天草の風景を思い浮かべながら食べてください。
7月16日(水)の給食
牛乳、米粉パン、春巻き、冷やし中華、スイカ
今日は、夏の定番料理の「冷やし中華」です。お家で食べる冷やし中華と違って、野菜としいたけやきくらげを別に味付けしたものと錦糸卵を麺に絡めて出しています。手間のかかる料理のひとつでもありますが、みなさんにも人気のメニューでもあります。スルスルとのどごしがいいので、よく噛まずに食べる人が多いと思います。ゆっくりとしっかり噛んで食べましょう。デザートに「すいか」もあります。
今日は、夏の定番料理の「冷やし中華」です。お家で食べる冷やし中華と違って、野菜としいたけやきくらげを別に味付けしたものと錦糸卵を麺に絡めて出しています。手間のかかる料理のひとつでもありますが、みなさんにも人気のメニューでもあります。スルスルとのどごしがいいので、よく噛まずに食べる人が多いと思います。ゆっくりとしっかり噛んで食べましょう。デザートに「すいか」もあります。
7月15日(火)の給食
牛乳、牛とじ丼、牛とじ丼の具、さつま揚げのてりに、キャベツの梅ドレサラダ、ミニトマト
今日は、みんなの大好きな牛肉たっぷりの「牛とじ丼」です。しいたけやねぎなど地域の食材がたくさん入っています。ごはんにかけて食べましょう。さつまあげは、地元の荒嶽商店さんに作ってもらったものを使っています。少し甘めの味付けにしましたので、食べやすくなっていると思います。牛とじ丼とともによく噛んで食べましょう。
今日は、みんなの大好きな牛肉たっぷりの「牛とじ丼」です。しいたけやねぎなど地域の食材がたくさん入っています。ごはんにかけて食べましょう。さつまあげは、地元の荒嶽商店さんに作ってもらったものを使っています。少し甘めの味付けにしましたので、食べやすくなっていると思います。牛とじ丼とともによく噛んで食べましょう。
7月14日(月)の給食
牛乳、セルフバーガー、ハンバーグのオレンジソース煮、パンプキンシチュー、ほうれんそうとりんごのサラダ
今日は、ハンバーグを県産品のオレンジジュースとウスターソースで煮込みました。お肉も柔らかくなり、オレンジのほどよい酸味でバーガーに合う味付けになっています。レタスと一緒にパンにはさんで食べてください。漫画のポパイが大好きなほうれん草をたっぷり使ったサラダは、レーズンが入りカルシウムや鉄分をより多く摂取することができます。残さないようにしっかり食べましょう
今日は、ハンバーグを県産品のオレンジジュースとウスターソースで煮込みました。お肉も柔らかくなり、オレンジのほどよい酸味でバーガーに合う味付けになっています。レタスと一緒にパンにはさんで食べてください。漫画のポパイが大好きなほうれん草をたっぷり使ったサラダは、レーズンが入りカルシウムや鉄分をより多く摂取することができます。残さないようにしっかり食べましょう
7月11日(金)の給食
牛乳、麦ご飯、鯖のゴマだれ焼き、じゃがいもの味噌汁、ゴーヤチャンプル、冷凍みかん
今日は、苦手な人も多いかと思いますが、夏の定番料理で沖縄郷土料理の「ゴーヤチャンプル」です。沖縄では、ゴーヤと呼びますが、人吉・球磨では苦瓜と呼ばれることが多いようです。ビタミンCや食物繊維が多く含まれていて、夏に元気の出る食材として重宝がられています。炒め物のほか、和え物や漬物などに使われます。ゴーヤチャンプルも少し苦いですが、残さないように食べましょう。
今日は、苦手な人も多いかと思いますが、夏の定番料理で沖縄郷土料理の「ゴーヤチャンプル」です。沖縄では、ゴーヤと呼びますが、人吉・球磨では苦瓜と呼ばれることが多いようです。ビタミンCや食物繊維が多く含まれていて、夏に元気の出る食材として重宝がられています。炒め物のほか、和え物や漬物などに使われます。ゴーヤチャンプルも少し苦いですが、残さないように食べましょう。
7月9日(水)の給食
牛乳、玄米パン、鶏肉の唐揚げ、ポークビーンズ、カラフルサラダ
今日は、玄米パンがあります。給食に登場するのは2回目です。みなさんに人気メニューの「ポークビーンズ」と組み合わせました。ポークビーンズは、豚肉と大豆が入ったトマト味のスープです。大豆には、みなさんの体をつくるのに必要な良質な「たんぱく質」が多く入っています。納豆や豆腐などにも入っていますので、毎日少しずつ食べるように心がけましょう。今日もしっかり食べましょう。
今日は、玄米パンがあります。給食に登場するのは2回目です。みなさんに人気メニューの「ポークビーンズ」と組み合わせました。ポークビーンズは、豚肉と大豆が入ったトマト味のスープです。大豆には、みなさんの体をつくるのに必要な良質な「たんぱく質」が多く入っています。納豆や豆腐などにも入っていますので、毎日少しずつ食べるように心がけましょう。今日もしっかり食べましょう。
7月8日(火)の給食
牛乳、チャーハン、シューマイ、わかめスープ、豚シャブのピーナツあえ
今日は、みんなが大好きな「チャーハン」と「シューマイ」ににんにくが利いたスタミナ満点の「豚しゃぶのピーナッツあえ」です。ジメジメした天気が続くと、体力も低下します。給食を残さないようにしっかり食べて、お昼からも元気に過ごせるようにしましょう。
今日は、みんなが大好きな「チャーハン」と「シューマイ」ににんにくが利いたスタミナ満点の「豚しゃぶのピーナッツあえ」です。ジメジメした天気が続くと、体力も低下します。給食を残さないようにしっかり食べて、お昼からも元気に過ごせるようにしましょう。
7月7日(月)の給食
牛乳、ナン、夏野菜カレー、星のコロッケ、フルーツポンチ
今日は、パンの代わりにインド料理の「ナン」を出しました。夏野菜たっぷりのカレーをつけて食べてください。また、七夕のお楽しみメニューとして、星のコロッケと星型のフルーツが入った「フルーツポンチ」を作りました。願いごとの話などをしながら、たのしく食べてください。
今日は、パンの代わりにインド料理の「ナン」を出しました。夏野菜たっぷりのカレーをつけて食べてください。また、七夕のお楽しみメニューとして、星のコロッケと星型のフルーツが入った「フルーツポンチ」を作りました。願いごとの話などをしながら、たのしく食べてください。
7月4日(金)の給食
牛乳、いりこなめし、フレッシュトマトソースチキン、カニとレタスのスープ、カリフラワーサラダ
今日は、昨年7月に「ふるさとくまさんデー」で紹介した料理の「フレッシュトマトソースチキン」です。地元産の生のトマトを使用しているので、味もさっぱりしていて夏にピッタリのメニューです。スープは、かにの風味があり、レタスたっぷりで卵のふわふわ感があり、おいしく仕上がりました。今日も、残さないように食べてください。
今日は、昨年7月に「ふるさとくまさんデー」で紹介した料理の「フレッシュトマトソースチキン」です。地元産の生のトマトを使用しているので、味もさっぱりしていて夏にピッタリのメニューです。スープは、かにの風味があり、レタスたっぷりで卵のふわふわ感があり、おいしく仕上がりました。今日も、残さないように食べてください。
7月3日(木)の給食
牛乳、麦ご飯、いわし甘露煮、五目大豆煮、きゅうりとわかめの酢の物
今日の「五目大豆煮」には、大豆やさつまあげなど十一種類の食材が入りとても栄養価の高い煮物です。いろいろな味が合わさっておいしく、夏場でも食べやすいメニューのひとつだと思います。いわしの甘露煮は、カルシウムたっぷりで佃煮風になっていますので、頭からしっぽまで食べれます。ゆっくりよく噛んでたべましょう。
今日の「五目大豆煮」には、大豆やさつまあげなど十一種類の食材が入りとても栄養価の高い煮物です。いろいろな味が合わさっておいしく、夏場でも食べやすいメニューのひとつだと思います。いわしの甘露煮は、カルシウムたっぷりで佃煮風になっていますので、頭からしっぽまで食べれます。ゆっくりよく噛んでたべましょう。
7月2日(水)の給食
牛乳、ミルクパン、スパゲッティペスカトーレ、ウインナーのケチャップ和え、グリーンサラダ
今日の「スパゲッティペスカトーレ」は、イタリアのパスタ料理のひとつです。いかやエビなどの魚介類をたっぷり使ったスパゲッティです。みどり鮮やかなブロッコリーが入った「グリーンサラダ」と一緒に味わいながら、よくかんで食べてください。
今日の「スパゲッティペスカトーレ」は、イタリアのパスタ料理のひとつです。いかやエビなどの魚介類をたっぷり使ったスパゲッティです。みどり鮮やかなブロッコリーが入った「グリーンサラダ」と一緒に味わいながら、よくかんで食べてください。
7月1日(火)の給食
牛乳、麦ご飯、酢豚、豆腐のスープ、ミニトマト
今日から、7月に入り本格的な暑さが続くと思います。今日は、暑さに負けないためのスタミナ料理の「酢豚」を作りました。酢豚は、豚肉を油で揚げたものと玉ねぎやたけのこなどたくさんの野菜を甘ずっぱく味付けしました。豚肉には、ビタミンB1が多く含まれているので、疲労回復に役立ちます。暑い夏にはしっかり摂ってほしい食材です。好き嫌いせずにしっかり食べましょう。
今日から、7月に入り本格的な暑さが続くと思います。今日は、暑さに負けないためのスタミナ料理の「酢豚」を作りました。酢豚は、豚肉を油で揚げたものと玉ねぎやたけのこなどたくさんの野菜を甘ずっぱく味付けしました。豚肉には、ビタミンB1が多く含まれているので、疲労回復に役立ちます。暑い夏にはしっかり摂ってほしい食材です。好き嫌いせずにしっかり食べましょう。
6月30日(月)の給食
牛乳、食パン、マーガリン、なすのミートグラタン、レンコンサラダ、キャベツとベーコンのスープ
みなさん今日は、食育月間最後の日です。きちんと背筋を伸ばして、姿勢よく給食を食べてください。今日は、中学校がお休みでしたので、これからが旬のなすを使った「なすのミートグラタン」を手作りしました。なすは、和・洋・中どの料理にも向き、油との相性がよい食材です。また、漬け物にするとおいしいです。残さないように食べましょう。
みなさん今日は、食育月間最後の日です。きちんと背筋を伸ばして、姿勢よく給食を食べてください。今日は、中学校がお休みでしたので、これからが旬のなすを使った「なすのミートグラタン」を手作りしました。なすは、和・洋・中どの料理にも向き、油との相性がよい食材です。また、漬け物にするとおいしいです。残さないように食べましょう。
6月27日(金)の給食
牛乳、麦ご飯、カリカリいわしフライ、きゅうりとわかめの酢の物、親子煮
今日は、卵と鶏肉を入れた「親子煮」の中にサイコロ状に切った高野豆腐を加え、鉄分の補給が出来るように献立の工夫をしました。普段なかなか食べることのない食材で苦手な人も多いと思いますが、小さく切って卵と一緒に煮こむと食べやすくなります。カミカミメニューとして、いわしのカリカリフライもありますのでよく噛んで食べてください。
今日は、卵と鶏肉を入れた「親子煮」の中にサイコロ状に切った高野豆腐を加え、鉄分の補給が出来るように献立の工夫をしました。普段なかなか食べることのない食材で苦手な人も多いと思いますが、小さく切って卵と一緒に煮こむと食べやすくなります。カミカミメニューとして、いわしのカリカリフライもありますのでよく噛んで食べてください。
6月26日(木)の給食
牛乳、麦ご飯、焼き餃子、もやしのナムル、八宝菜
今日は、給食でよく出る、中華のメニューを組み合わせました。特に「八宝菜」は中国の宮廷料理のひとつです。魚介類や肉類など具材がたっぷりで、栄養価も高く、材料の味が良く出ていておいしいです。ナムルは、ほどよい酸味がありさっぱりしているのですが、ラー油のピリッとした辛さが食欲を増してくれます。硬くて食べにくい食材はありませんが、ゆっくり噛んで食べるように心がけましょう。
今日は、給食でよく出る、中華のメニューを組み合わせました。特に「八宝菜」は中国の宮廷料理のひとつです。魚介類や肉類など具材がたっぷりで、栄養価も高く、材料の味が良く出ていておいしいです。ナムルは、ほどよい酸味がありさっぱりしているのですが、ラー油のピリッとした辛さが食欲を増してくれます。硬くて食べにくい食材はありませんが、ゆっくり噛んで食べるように心がけましょう。
6月25日(水)の給食
牛乳、セルフ焼きそばパン、トマトのさっぱりサラダ、コーンスープ、わかなっつドン
今日は、焼きそばをパンにはさんで食べる、セルフ焼きそばパンです。上手にはさんて食べましょう。サラダは旬の「トマト」を使った、夏向きのさっぱり味のサラダです。簡単ですので、お好みのドレシングを使ってお家で作ってみてください。トマトは日本では生で食べられることが多く、ビタミン類を多く含んでいます。そのためか昔から「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほどです。今は、煮込み料理やソース、スープなど広範囲で活用されている食品です。今日も残さず食べましょう。
今日は、焼きそばをパンにはさんで食べる、セルフ焼きそばパンです。上手にはさんて食べましょう。サラダは旬の「トマト」を使った、夏向きのさっぱり味のサラダです。簡単ですので、お好みのドレシングを使ってお家で作ってみてください。トマトは日本では生で食べられることが多く、ビタミン類を多く含んでいます。そのためか昔から「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほどです。今は、煮込み料理やソース、スープなど広範囲で活用されている食品です。今日も残さず食べましょう。
6月24日(火)の給食
牛乳、たこめし、れんこんのはさみ揚げ、イカの酢味噌和え、すまし汁
今日は、県産品を多く取り入れたメニューにしました。「たこめし」には天草産のたこスライスを使いました。噛みごたえのあるごはんですが、ごぼうの風味がありおいしく出来上がりました。「れんこんのはさみ揚げ」には、県産品のれんこんが使われていて、シャキシャキとした食感があります。その他、地元で生産された野菜も多く使っています。いろいろな郷土の食材を味わいながら食べましょう。
今日は、県産品を多く取り入れたメニューにしました。「たこめし」には天草産のたこスライスを使いました。噛みごたえのあるごはんですが、ごぼうの風味がありおいしく出来上がりました。「れんこんのはさみ揚げ」には、県産品のれんこんが使われていて、シャキシャキとした食感があります。その他、地元で生産された野菜も多く使っています。いろいろな郷土の食材を味わいながら食べましょう。
6月23日(月)の給食
牛乳、火の国パン、鶏とレバーの揚げがらめ、甘夏サラダ、小松菜と白玉のスープ
今日は、カミカミメニューとして「鶏とレバーのピーナツがらめ」を出しました。レバーは臭みが残らないように、しっかり味をつけてあげてあります。よく噛んで食べましょう。旬の食材として、熊本県産の「甘夏みかん」の缶詰をサラダにしました。甘酸っぱくて少し苦味と歯ごたえの良い食感があります。みなさん、今週もしっかり背筋を伸ばして、お茶碗をかかえて食べましょう。
今日は、カミカミメニューとして「鶏とレバーのピーナツがらめ」を出しました。レバーは臭みが残らないように、しっかり味をつけてあげてあります。よく噛んで食べましょう。旬の食材として、熊本県産の「甘夏みかん」の缶詰をサラダにしました。甘酸っぱくて少し苦味と歯ごたえの良い食感があります。みなさん、今週もしっかり背筋を伸ばして、お茶碗をかかえて食べましょう。
6月20日(金)の給食
牛乳、ハヤシライス、ハヤシライスの具、オムレツ、ごぼうサラダ
今日は、久しぶりの牛肉たっぷりの「ハヤシライス」です。牛肉は、人吉・球磨産を錦町の「チキョウミート」さんから納めてもらっています。また、カミカミメニューとして、ごぼうたっぷりのサラダを出しました。よく噛んで、あごの筋肉を鍛え、消化酵素のひとつでもある唾液をしっかり出しましょう。唾液をたくさん出すことで健康にもつながります。
今日は、久しぶりの牛肉たっぷりの「ハヤシライス」です。牛肉は、人吉・球磨産を錦町の「チキョウミート」さんから納めてもらっています。また、カミカミメニューとして、ごぼうたっぷりのサラダを出しました。よく噛んで、あごの筋肉を鍛え、消化酵素のひとつでもある唾液をしっかり出しましょう。唾液をたくさん出すことで健康にもつながります。
6月19日(木)の給食
牛乳、たかなめし、メルの照り焼き、きゅうりのレモン和え、豚汁
今日は、食育の日で「ふるさとくまさんデー」でもあります。阿蘇地域の「高菜めし」の紹介です。高菜めしは、熊本のお土産としても有名な高菜漬けをみじん切りにしてごはんと炒めた熊本の郷土料理です。一般家庭でもよく作られています。明治時代に豊肥線開通に向けて視察に訪れた鉄道大臣に、「高菜めし」や「だんご汁」でもてなしたところ、「高菜めし」を名物にしてはと言われたのがきっかけとされています。
今日は、食育の日で「ふるさとくまさんデー」でもあります。阿蘇地域の「高菜めし」の紹介です。高菜めしは、熊本のお土産としても有名な高菜漬けをみじん切りにしてごはんと炒めた熊本の郷土料理です。一般家庭でもよく作られています。明治時代に豊肥線開通に向けて視察に訪れた鉄道大臣に、「高菜めし」や「だんご汁」でもてなしたところ、「高菜めし」を名物にしてはと言われたのがきっかけとされています。
6月18日(水)の給食
牛乳、米粉パン、夏野菜スパゲッティ、アスパラサラダ、黄桃
今日は、トマトやなす、ピーマンなどの夏野菜を使ってスゲッティを作りました。夏野菜は、太陽に光をたくさん浴びているので栄養価も高いです。トマトには「リコピン」なすには「ポリフェノール」が多く含まれています。今日のトマトは、八代でとれた「はちべいトマト」をピューレにしたものを使っています。今日も、残さないようにしっかり食べましょう。
今日は、トマトやなす、ピーマンなどの夏野菜を使ってスゲッティを作りました。夏野菜は、太陽に光をたくさん浴びているので栄養価も高いです。トマトには「リコピン」なすには「ポリフェノール」が多く含まれています。今日のトマトは、八代でとれた「はちべいトマト」をピューレにしたものを使っています。今日も、残さないようにしっかり食べましょう。
6月17日(火)の給食
牛乳、麦ご飯、すき昆布のサラダ、枝豆、筑前煮
今日は、福岡県の郷土料理の「筑前煮」を出しました。旬の食材として、県産品である新じゃがや新ごぼうを入れています。また、ぶつ切りれんこんも県の特産品のひとつです。煮るともちもちとした食感があり、食物繊維を多く含む食材でもあります。一口に15回ぐらいは、噛んでたべるように心がけましょう。
今日は、福岡県の郷土料理の「筑前煮」を出しました。旬の食材として、県産品である新じゃがや新ごぼうを入れています。また、ぶつ切りれんこんも県の特産品のひとつです。煮るともちもちとした食感があり、食物繊維を多く含む食材でもあります。一口に15回ぐらいは、噛んでたべるように心がけましょう。
6月16日(月)の給食
牛乳、レーズンパン、イカとタコのマリネ、根菜スープ、ミニトマト
今日から今週の給食が始まります。給食を食べるときは、背筋を伸ばして、机に肘をついたり片手で食べたりしないようにして姿勢よく食べましょう。そうすることで、食べ物がまっすぐに胃に届き消化もよくなります。今日は、かみかみメニューとして、イカとタコのマリネを出しました。ゆっくりしっかり噛んで食べましょう。
今日から今週の給食が始まります。給食を食べるときは、背筋を伸ばして、机に肘をついたり片手で食べたりしないようにして姿勢よく食べましょう。そうすることで、食べ物がまっすぐに胃に届き消化もよくなります。今日は、かみかみメニューとして、イカとタコのマリネを出しました。ゆっくりしっかり噛んで食べましょう。
6月13日(金)の給食
牛乳、バターライス、フェジョアーダ、ナスのサラダ、コーヒーゼリー
今日は、サッカーワールドカップにちなんで、開催国の「ブラジル料理」を出しました。フェジョアーダは、ブラジルの代表的な料理のひとつです。「フェイジョン」というあずき色の豆、牛肉、豚肉などお肉をたっぷり入れて煮込んだ料理で、ごはんにかけて食べます。豆は、レッドキドニーという金時豆の仲間を代用品として使いました。デザートにコーヒーゼリーもあります。給食をとおしてワールドカップの雰囲気を味わてください。
今日は、サッカーワールドカップにちなんで、開催国の「ブラジル料理」を出しました。フェジョアーダは、ブラジルの代表的な料理のひとつです。「フェイジョン」というあずき色の豆、牛肉、豚肉などお肉をたっぷり入れて煮込んだ料理で、ごはんにかけて食べます。豆は、レッドキドニーという金時豆の仲間を代用品として使いました。デザートにコーヒーゼリーもあります。給食をとおしてワールドカップの雰囲気を味わてください。
6月12日(木)の給食
牛乳、麦ご飯、豆腐ハンバーグ、切干大根の酢の物、ピリ辛汁ビーフン
今日は、たんぱく質を多く含んでいるので畑の肉と呼ばれる「大豆」からできた、豆腐をハンバーグに入れました。焼き上がった後も硬くならずに、柔らかい食感が残ります。カルシウムを多く含む「切り干し大根の酢の物」は、さっぱりとした味付けで、暑いこの季節に合った料理です。今日もよく噛んで、残さないように食べましょう。
今日は、たんぱく質を多く含んでいるので畑の肉と呼ばれる「大豆」からできた、豆腐をハンバーグに入れました。焼き上がった後も硬くならずに、柔らかい食感が残ります。カルシウムを多く含む「切り干し大根の酢の物」は、さっぱりとした味付けで、暑いこの季節に合った料理です。今日もよく噛んで、残さないように食べましょう。
6月11日(水)の給食
牛乳、玄米パン、鶏肉の玉ねぎソースかけ、ミニサラダ、卵と豆腐のスープ
今日の給食には、新メニューが二つ登場します。ひとつは、県産の玄米を使った「玄米パン」です。米粉パンよりも、もちもち感は感じられませんが、甘みがあるパンです。もうひとつは、県産品のサラダ玉ねぎを使った少し酸味のあるソースです。肉や魚などいろいろな食材と組み合わせることができる、万能ソースです。新メニューを食べた感想を教えてください。
今日の給食には、新メニューが二つ登場します。ひとつは、県産の玄米を使った「玄米パン」です。米粉パンよりも、もちもち感は感じられませんが、甘みがあるパンです。もうひとつは、県産品のサラダ玉ねぎを使った少し酸味のあるソースです。肉や魚などいろいろな食材と組み合わせることができる、万能ソースです。新メニューを食べた感想を教えてください。
6月10日(火)の給食
牛乳、麦ご飯、めざし、三食和え、野菜のカレー煮
昨日は、お弁当デーで自分で作った人、おかずを詰めてきた人、それぞれだったと思います。格別な味がした、おいしいお弁当だったことでしょう。今日は、和風のメニューを組みました。噛みごたえのある根菜類が入った具だくさんの煮物です。カレーの風味とピリッとした辛さで食欲も増してくれると思います。しっかり食べてください。
昨日は、お弁当デーで自分で作った人、おかずを詰めてきた人、それぞれだったと思います。格別な味がした、おいしいお弁当だったことでしょう。今日は、和風のメニューを組みました。噛みごたえのある根菜類が入った具だくさんの煮物です。カレーの風味とピリッとした辛さで食欲も増してくれると思います。しっかり食べてください。
6月9日(月)の給食
今日は「弁当デー」のため、給食はありませんでした。
6月6日(金)の給食
牛乳、麦ご飯、イカフライ、ピーマンのひじき和え、団子汁
今日は、みなさんが苦手とする「ピーマン」を和え物にしました。きゅうりやしその風味のきいたひじきと和えて、ピーマンの臭みや苦味をあまり感じることなく食べることが出来るように工夫しました。その他、塩昆布と和えてもおいしいですよ。きゅうりや青ピーマンなどは地元でとれた食材です。残さないようにしっかり食べましょう。
今日は、みなさんが苦手とする「ピーマン」を和え物にしました。きゅうりやしその風味のきいたひじきと和えて、ピーマンの臭みや苦味をあまり感じることなく食べることが出来るように工夫しました。その他、塩昆布と和えてもおいしいですよ。きゅうりや青ピーマンなどは地元でとれた食材です。残さないようにしっかり食べましょう。
6月5日(木)の給食
牛乳、ビビンバ、ビビンバの具、ナムル、わかめスープ
今日は、暑い時に食べるとごはんが進む、中華料理の「ビビンバ」です。お肉たっぷりできのこや山菜入りの具材とにらやもやしなどの野菜が入った、中華風の酢の物を熱々のごはんと混ぜて食べる料理です。たんぱく質やビタミン類を多く摂ることが出来ます。スープと一緒に、よくかんで食べましょう。
今日は、暑い時に食べるとごはんが進む、中華料理の「ビビンバ」です。お肉たっぷりできのこや山菜入りの具材とにらやもやしなどの野菜が入った、中華風の酢の物を熱々のごはんと混ぜて食べる料理です。たんぱく質やビタミン類を多く摂ることが出来ます。スープと一緒に、よくかんで食べましょう。
6月4日(水)の給食
牛乳、セルフカレーサンドパン、キーマカレー、マカロニスープ、フルーツヨーグルト
今日は、セルフカレーサンドパンです。キーマカレーをパンにはさんで食べます。今日のキーマカレーは、豆腐やたけのこなど和風の材料が入った、カロリー少なめのヘルシーなカレーになっています。フルーツヨーグルトは、球磨酪農で作られているヨーグルトの「球磨の恵み」を使ってあります。ヨーグルトのほどよい酸味があり、さっぱりとした味になりました。今日も、しっかり食べましょう。
今日は、セルフカレーサンドパンです。キーマカレーをパンにはさんで食べます。今日のキーマカレーは、豆腐やたけのこなど和風の材料が入った、カロリー少なめのヘルシーなカレーになっています。フルーツヨーグルトは、球磨酪農で作られているヨーグルトの「球磨の恵み」を使ってあります。ヨーグルトのほどよい酸味があり、さっぱりとした味になりました。今日も、しっかり食べましょう。
6月3日(火)の給食
牛乳、麦ご飯、鯖のカレーあげ、きんぴらごぼう、かぼちゃの味噌汁
今日は、和食のメニューです。茎わかめやこんにゃく、ごぼうが入ったカミカミメニューのきんぴらがあります。甘辛く味付けをしました。鯖のカレー揚げは、カレーの風味が食欲を増してくれます。今日も、給食を残さず食べて元気に過ごしましょう。
今日は、和食のメニューです。茎わかめやこんにゃく、ごぼうが入ったカミカミメニューのきんぴらがあります。甘辛く味付けをしました。鯖のカレー揚げは、カレーの風味が食欲を増してくれます。今日も、給食を残さず食べて元気に過ごしましょう。
6月2日(月)の給食
牛乳、黒糖パン、鶏肉のマーマレード焼き、カムカムサラダ、ちんげんさいのクリームスープ
6月は、食育月間や歯の衛生週間などいろいろな取り組みの多い月でもあります。給食では、歯の衛生週間と合わせて、かみごあたえのある食材を多く取いてれいます。今日は、かみかみメニューとして、ごぼう、きくらげを使ったカムカムサラダです。ごぼうは、食物繊維が多く体の中のいらないものを外に出してくれる働きがあります。よくかんで食べましょう。
6月は、食育月間や歯の衛生週間などいろいろな取り組みの多い月でもあります。給食では、歯の衛生週間と合わせて、かみごあたえのある食材を多く取いてれいます。今日は、かみかみメニューとして、ごぼう、きくらげを使ったカムカムサラダです。ごぼうは、食物繊維が多く体の中のいらないものを外に出してくれる働きがあります。よくかんで食べましょう。
5月30日(金)の給食
牛乳、麦ご飯、サケの塩焼き、かぼちゃ団子汁、キャベツとじゃこのサラダ
今日は、手作りのかぼちゃ団子が入った汁です。団子には、かぼちゃはもちろんですが、小麦粉と上新粉(米の粉)を合わせて作ります。柔らかくて食べやすいです。ごぼうの風味が団子汁をより一層おいしくしています。残さないようにしっかり食べましょう。
今日は、手作りのかぼちゃ団子が入った汁です。団子には、かぼちゃはもちろんですが、小麦粉と上新粉(米の粉)を合わせて作ります。柔らかくて食べやすいです。ごぼうの風味が団子汁をより一層おいしくしています。残さないようにしっかり食べましょう。
5月29日(木)の給食
牛乳、親子どんぶり、親子どんぶりの具、さんまの甘露煮、たけのこのひこずり
今日は、こさん竹を使って人吉・球磨の郷土料理の「たけのこのひこずり」を作りました。昔から、今の季節によく作られていました。みそ味で甘辛く味付けしてあり、ごはんが進む一品です。郷土の味を楽しんでください。よく噛んでたべましょう。
今日は、こさん竹を使って人吉・球磨の郷土料理の「たけのこのひこずり」を作りました。昔から、今の季節によく作られていました。みそ味で甘辛く味付けしてあり、ごはんが進む一品です。郷土の味を楽しんでください。よく噛んでたべましょう。
5月28日(水)の給食
牛乳、食パン、オニオンスープ、チキンレバーメンチカツ、ポテトサラダ
今日は、パンの日でメンチカツとポテトサラダがあります。食パンに、お好みで自分の好きなものをはさんで食べる「セルフサンドパン」にしています。スープは、新たまねぎをたっぷり使ってあるので、玉ねぎの甘みがよく出ていておいしくなりました。今日も、残さないように食べましょう。
今日は、パンの日でメンチカツとポテトサラダがあります。食パンに、お好みで自分の好きなものをはさんで食べる「セルフサンドパン」にしています。スープは、新たまねぎをたっぷり使ってあるので、玉ねぎの甘みがよく出ていておいしくなりました。今日も、残さないように食べましょう。
5月27日(火)の給食
牛乳、麦ご飯、ワンタンスープ、豆腐とエビチリのソース煮、昆布の佃煮
今日は、ボリューム満点、栄養満点のワンタンスープとエビチリソース煮です。これから梅雨に入りジメジメした日が続く時など、特にエビチリは、ピりとした辛さで食欲を増してくれます。暑さに負けない体をつくるためにも、毎日の食事が大切です。好き嫌いせずに、なんでも食べるように心がけましょう。
今日は、ボリューム満点、栄養満点のワンタンスープとエビチリソース煮です。これから梅雨に入りジメジメした日が続く時など、特にエビチリは、ピりとした辛さで食欲を増してくれます。暑さに負けない体をつくるためにも、毎日の食事が大切です。好き嫌いせずに、なんでも食べるように心がけましょう。
5月26日(月)の給食
牛乳、ココアパン、スパゲッティミートソース、ひじきサラダ、びわ
今日は、みなさんが大好きなメニューのスパゲッティミートソースとひじきサラダの組み合わせです。ひじきは鉄分を多く含み、まぐろを加工したツナはたんぱく質を多く含んでいます。ツナ缶は、大人から子どもまで親しまれています。油漬けや水煮、野菜スープ煮、味付けなどの種類のものが数多く売られています。いろいろな料理に組み合わせることが出来ます。今日は、ひじきと合わせました。しっかり食べましょう。
今日は、みなさんが大好きなメニューのスパゲッティミートソースとひじきサラダの組み合わせです。ひじきは鉄分を多く含み、まぐろを加工したツナはたんぱく質を多く含んでいます。ツナ缶は、大人から子どもまで親しまれています。油漬けや水煮、野菜スープ煮、味付けなどの種類のものが数多く売られています。いろいろな料理に組み合わせることが出来ます。今日は、ひじきと合わせました。しっかり食べましょう。
5月23日(金)の給食
牛乳、麦ご飯、てっか煮、ごまめ、きゅうりの昆布和え
今日は、和食のメニューです。たくさんの材料が入ったみそ味の煮物を出しました。それぞれの、具材の味が合わさっておいしくなります。ごまめは、小さないりこをカリカリに焼いて甘からいたれにからめて作りました。いりこはカルシウムを豊富に含んでいるため、少量でも多くのカルシウムをとることができます。お家でも、小魚類を食べるようにしましょう。
今日は、和食のメニューです。たくさんの材料が入ったみそ味の煮物を出しました。それぞれの、具材の味が合わさっておいしくなります。ごまめは、小さないりこをカリカリに焼いて甘からいたれにからめて作りました。いりこはカルシウムを豊富に含んでいるため、少量でも多くのカルシウムをとることができます。お家でも、小魚類を食べるようにしましょう。
5月22日(木)の給食
牛乳、麦ご飯、こさんの味噌汁、鶏肉の梅マヨネーズ焼き、ちりめんサラダ
今日は、旬の食材として多良木でとれたたけのこの「こさん」という品種のものをみそ汁に使いました。こさんは細長いたけのこで、柔らかくてみそ汁やきんぴらなどの料理に使われます。また、茹でて干したけのことして保存用に家庭で加工され、一年を通して使われます。旬の味を味わいながら食べてください。
今日は、旬の食材として多良木でとれたたけのこの「こさん」という品種のものをみそ汁に使いました。こさんは細長いたけのこで、柔らかくてみそ汁やきんぴらなどの料理に使われます。また、茹でて干したけのことして保存用に家庭で加工され、一年を通して使われます。旬の味を味わいながら食べてください。
5月21日(水)の給食
牛乳、かぼちゃパン、中華風コーンスープ、春巻き、きくらげの中華和え
今日の春巻きは、具材にれんこんと鶏のひき肉、梅をあわせてあります。梅の酸味と塩味で、まろやかなさっぱりとした味になっています。中華和えはきくらげのコリコリとした食感があり、具材もたくさん入っています。今日も、よく噛んで食べるようにこころがけましょう。
今日の春巻きは、具材にれんこんと鶏のひき肉、梅をあわせてあります。梅の酸味と塩味で、まろやかなさっぱりとした味になっています。中華和えはきくらげのコリコリとした食感があり、具材もたくさん入っています。今日も、よく噛んで食べるようにこころがけましょう。
5月20日(火)の給食
牛乳、びりんめし、うどん汁、かつおしょうが煮、キャベツの即席漬け
今日は「ふるさとくまさんデー」です。宇城地区の郷土料理を紹介します。びりんめしは、宇城市三角町戸馳島に古くから伝わる郷土料理です。肉の代わりに豆腐が入ったまぜご飯です。なぜ「びりんめし」という名前かというと、豆腐を油で炒めて水分を飛ばすときに、鍋が「びりん、びりん」というように聞こえるからだそうです。
今日は「ふるさとくまさんデー」です。宇城地区の郷土料理を紹介します。びりんめしは、宇城市三角町戸馳島に古くから伝わる郷土料理です。肉の代わりに豆腐が入ったまぜご飯です。なぜ「びりんめし」という名前かというと、豆腐を油で炒めて水分を飛ばすときに、鍋が「びりん、びりん」というように聞こえるからだそうです。
5月19日(月)の給食
牛乳、ミルクパン、キャベツと肉団子のスープ、マカロニサラダ、オレンジ
毎月19日は「食育の日」です。旬の食材として、春キャベツをたっぷり使いました。春キャベツは葉が柔らかくサラダなどに向きます。栄養面では、カロテン、ビタミンCが豊富です。肉料理と相性のよい食材でもあります。今日は、サラダと手作りの肉団子が入ったスープと合わせました。週のスタートでもありますのでしっかり食べましょう。
毎月19日は「食育の日」です。旬の食材として、春キャベツをたっぷり使いました。春キャベツは葉が柔らかくサラダなどに向きます。栄養面では、カロテン、ビタミンCが豊富です。肉料理と相性のよい食材でもあります。今日は、サラダと手作りの肉団子が入ったスープと合わせました。週のスタートでもありますのでしっかり食べましょう。
5月16日(金)の給食
牛乳、ビーフカレー、カレーの具、トマトサラダ、ブドウゼリー
今日は、久しぶりの「ビーフカレー」です。ごはんにかけて食べましょう。今日のトマトはメロン、いちごに続き、多良木町で生産されたものをJAから提供していただきました。感謝して食べてください。
今日は、久しぶりの「ビーフカレー」です。ごはんにかけて食べましょう。今日のトマトはメロン、いちごに続き、多良木町で生産されたものをJAから提供していただきました。感謝して食べてください。
5月15日(木)の給食
牛乳、ピースご飯、じゃがいもの味噌汁、魚のレモン漬け、ほうれんそうのゴマ和え
今日は、一年に一回今の季節にしか食べることの出来ない旬の食材の「グリンピース」が入った、「ピースごはん」です。あまり好きではないという人も多いと思いますが、今しか味わえない料理ですので、ぜひ食べてください。今日も、残さないようにしっかり食べましょう。
今日は、一年に一回今の季節にしか食べることの出来ない旬の食材の「グリンピース」が入った、「ピースごはん」です。あまり好きではないという人も多いと思いますが、今しか味わえない料理ですので、ぜひ食べてください。今日も、残さないようにしっかり食べましょう。
5月14日(水)の給食
牛乳、米粉パン、パリパリ焼きそば、ピリ辛きゅうり、大学芋
パリパリ焼きそばは、野菜がたっぷり入ったあんがかかった焼きそばのことです。長崎の郷土料理としてもよく知られています。えびやいかの出しがよく出ていいます。また、旬の筍やきくらげが入りコリコリとした食感も楽しめます。食べやすいメニューですが、一口20回ぐらいは噛んで食べるようにこころがけましょう。
パリパリ焼きそばは、野菜がたっぷり入ったあんがかかった焼きそばのことです。長崎の郷土料理としてもよく知られています。えびやいかの出しがよく出ていいます。また、旬の筍やきくらげが入りコリコリとした食感も楽しめます。食べやすいメニューですが、一口20回ぐらいは噛んで食べるようにこころがけましょう。
5月13日(火)の給食
牛乳、麦ご飯、切干大根のうま煮、味噌マヨネーズ和え、大豆といりこのカリント
今日は、ブロッコリーとシーチキンをみそマヨネーズで和えたサラダです。しょうがを薬味として少し入れていますが、風味がありおいしく仕上がりました。しょうがを少し入れることで食欲が増し、また、抗菌作用もありますので体にとっても良い食材のひとつです。甘酢漬けを薄くきったものは「ガリ」とよばれ、お寿司についてきます。酢漬けは「紅しょうが」とよばれ、焼きそばなどに添えられます。よく噛んでしっかり食べましょう。
今日は、ブロッコリーとシーチキンをみそマヨネーズで和えたサラダです。しょうがを薬味として少し入れていますが、風味がありおいしく仕上がりました。しょうがを少し入れることで食欲が増し、また、抗菌作用もありますので体にとっても良い食材のひとつです。甘酢漬けを薄くきったものは「ガリ」とよばれ、お寿司についてきます。酢漬けは「紅しょうが」とよばれ、焼きそばなどに添えられます。よく噛んでしっかり食べましょう。
5月12日(月)の給食
牛乳、食パン、りんごジャム、あさりのチャウダー、野菜コロッケ、スプリングサラダ
今日は、あさりがおいしい季節になりましたので、むき身を使ってチャウダーを作りました。あさり貝は、日本各地の沿岸にいます。みなさんの中にもお休みの間に貝堀に行った人もいるかと思います。あさりには、疲れをとってくれる働きのある、タウリンや鉄分、ビタミンB2を多く含んでいます。一般的な料理としては、みそ汁やパスタなどに使われます。残さず食べましょう。
今日は、あさりがおいしい季節になりましたので、むき身を使ってチャウダーを作りました。あさり貝は、日本各地の沿岸にいます。みなさんの中にもお休みの間に貝堀に行った人もいるかと思います。あさりには、疲れをとってくれる働きのある、タウリンや鉄分、ビタミンB2を多く含んでいます。一般的な料理としては、みそ汁やパスタなどに使われます。残さず食べましょう。
5月9日(金)の給食
牛乳、三穀飯、のっぺい汁、魚の西京焼き、小松菜のピーナッツ和え
今日は、具だくさんで栄養満点の「のっぺい汁」です。いりこでしっかりだしをとり、9種類もの材料が入っていますのでいろいろな味が合わさり、とてもおいしく出来上がりました。魚の西京焼きには、給食ではおなじみの「ホキ」をつかいました。みそ味がしっかりついていますので、魚臭さもなく食べやすい料理だと思います。よく噛んでたべましょう。
今日は、具だくさんで栄養満点の「のっぺい汁」です。いりこでしっかりだしをとり、9種類もの材料が入っていますのでいろいろな味が合わさり、とてもおいしく出来上がりました。魚の西京焼きには、給食ではおなじみの「ホキ」をつかいました。みそ味がしっかりついていますので、魚臭さもなく食べやすい料理だと思います。よく噛んでたべましょう。
5月8日(木)の給食
牛乳、麦ご飯、マーボー春雨、シューマイ、ブロッコリーの中華和え
今日は、中華のメニューです。マーボー春雨は、ピリッと辛い味付けが食欲を増してくれます。体が疲れた時などは、ごはんが進む一品です。シューマイは、人参入りでうっすらと色づいていてかわいらしいシューマイです。運動会の練習や体力テストなど、体を動かす機会が多い時期ですので、給食をしっかり食べてバテないように頑張りましょう。
今日は、中華のメニューです。マーボー春雨は、ピリッと辛い味付けが食欲を増してくれます。体が疲れた時などは、ごはんが進む一品です。シューマイは、人参入りでうっすらと色づいていてかわいらしいシューマイです。運動会の練習や体力テストなど、体を動かす機会が多い時期ですので、給食をしっかり食べてバテないように頑張りましょう。
5月7日(水)の給食
牛乳、米粉パン、ポテトスープ、イワシのトマト煮、サラダ玉ねぎの酢の物、メロン
今日は、サラダ玉ねぎを使ったサラダがあります。サラダ玉ねぎは、普通の玉ねぎに比べると甘みがあり食べやすいです。花かつおを入れて、和風の味付けにしました。今日のデザートのメロンは、多良木町で生産されたものをJAから提供していただきました。とても、高価なものです。しっかり味わいながら、感謝して食べましょう。給食も残さないように食べてください。
今日は、サラダ玉ねぎを使ったサラダがあります。サラダ玉ねぎは、普通の玉ねぎに比べると甘みがあり食べやすいです。花かつおを入れて、和風の味付けにしました。今日のデザートのメロンは、多良木町で生産されたものをJAから提供していただきました。とても、高価なものです。しっかり味わいながら、感謝して食べましょう。給食も残さないように食べてください。
5月2日(金)の給食
牛乳、麦ごはん、新じゃがのそぼろ煮、ししゃもフライ、きゅうりの酢の物
今日は、新じゃがと多良木産のたけのこを使った煮物です。煮物は、たくさんの材料を使いますので、いろいろな味が合わさっておいしくなります。煮物は、しっかり食べることによりたんぱく質やビタミン類を体の中に摂り入れることにできる料理です。よく噛んで食べて、栄養素の吸収を助けましょう。
今日は、新じゃがと多良木産のたけのこを使った煮物です。煮物は、たくさんの材料を使いますので、いろいろな味が合わさっておいしくなります。煮物は、しっかり食べることによりたんぱく質やビタミン類を体の中に摂り入れることにできる料理です。よく噛んで食べて、栄養素の吸収を助けましょう。
5月1日(木)の給食
牛乳、かやくごはん、筍すまし汁、厚焼き卵、キャベツのゆかり和え、かしわもち
今日は、端午の節句のお祝いメニューです。こどもの日の食べ物の1つに、かしわの葉でもちをくるんだ「かしわもち」があります。かしわの葉は、新しい芽が育つまで古い葉が落ちないので、「子孫繁栄(家系が代々続いていく)」という縁起をかつぎ、子どもの健やかな成長を願って使われるようになったそうです。今日は、デザートに「かしわもち」をだしました。
今日は、端午の節句のお祝いメニューです。こどもの日の食べ物の1つに、かしわの葉でもちをくるんだ「かしわもち」があります。かしわの葉は、新しい芽が育つまで古い葉が落ちないので、「子孫繁栄(家系が代々続いていく)」という縁起をかつぎ、子どもの健やかな成長を願って使われるようになったそうです。今日は、デザートに「かしわもち」をだしました。
4月30日(水)の給食
牛乳、ソフトフランスパン、山菜うどん、うまかコロッケ、キャベツのゴマ酢和え、いちご
今日は、馬肉を使った「うまかコロッケ」と旬の果物の「いちご」があります。いちごは、JAくま苺部会より、多良木町で生産されたものを提供していただきました。甘くておいしいです。感謝しながら食べてください。
今日は、馬肉を使った「うまかコロッケ」と旬の果物の「いちご」があります。いちごは、JAくま苺部会より、多良木町で生産されたものを提供していただきました。甘くておいしいです。感謝しながら食べてください。
4月28日(月)の給食
牛乳、ココアパン、ミネストローネ、豚肉のカレー焼き、じゃこサラダ
ミネストローネは、生のトマトを入れることにより、トマトのほどよい酸味と甘みが出て味がまろやかになります。トマトには、ビタミン類はもちろんですが、疲れを取ってくれる働きのある栄養素のカリウムを多く含んでいます。残さないでしっかり食べるようにしましょう。
ミネストローネは、生のトマトを入れることにより、トマトのほどよい酸味と甘みが出て味がまろやかになります。トマトには、ビタミン類はもちろんですが、疲れを取ってくれる働きのある栄養素のカリウムを多く含んでいます。残さないでしっかり食べるようにしましょう。
4月25日(金)の給食
牛乳、麦ご飯、ポークカレー、いりこの青のり和え、グリーンサラダ
今日は、みなさんの大好きなカレーにひよこまめをいれました。ひよこまめは、別名エジプト豆、ガルバンゾーともいいます。成分は、ほとんど大豆と同じように、高たんぱく質でカルシウムや鉄分、食物繊維を多く含んでいます。先端がとがってひよこに似ているので、ひよこまめと呼ばれています。カレーのような煮込み料理によく合います。よく噛んで食べましょう。
今日は、みなさんの大好きなカレーにひよこまめをいれました。ひよこまめは、別名エジプト豆、ガルバンゾーともいいます。成分は、ほとんど大豆と同じように、高たんぱく質でカルシウムや鉄分、食物繊維を多く含んでいます。先端がとがってひよこに似ているので、ひよこまめと呼ばれています。カレーのような煮込み料理によく合います。よく噛んで食べましょう。
4月24日(木)の給食
牛乳、筍ごはん、すまし汁、さわらフライ、切干大根の酢の物
今日は、春が旬の「さわら」をフライにしました。さわらは、全長約1mぐらいで魚へんに春と書きます。回遊魚で日本列島を北上します。主に焼魚として料理することが多い魚ですが、今日は少し魚が苦手な人ても食べやすいようにフライにしました。筍ごはんと一緒に、春の味を楽しんでください。
今日は、春が旬の「さわら」をフライにしました。さわらは、全長約1mぐらいで魚へんに春と書きます。回遊魚で日本列島を北上します。主に焼魚として料理することが多い魚ですが、今日は少し魚が苦手な人ても食べやすいようにフライにしました。筍ごはんと一緒に、春の味を楽しんでください。
4月23日(水)の給食
牛乳、黒糖パン、クリームシチュー、ハンバーグのケッチャップソース、デコポンサラダ
今日は、熊本県の特産品にもなっている「デコポン」をサラダに使いました。デコポンの正式な名称はシラヌヒ(不知火)といいます。「清見」と「ポンカン」を掛け合わせたものです。不知火のうち、きびしい検査に合格したものだけが「デコポン」の名称を使うことができます。しっかり覚えておいてください。残さないように食べましょう。
今日は、熊本県の特産品にもなっている「デコポン」をサラダに使いました。デコポンの正式な名称はシラヌヒ(不知火)といいます。「清見」と「ポンカン」を掛け合わせたものです。不知火のうち、きびしい検査に合格したものだけが「デコポン」の名称を使うことができます。しっかり覚えておいてください。残さないように食べましょう。
4月22日(火)の給食
牛乳、麦ご飯、豚汁、塩鯖、ビーフンの酢の物
今日の酢の物は、ビーフンを使いました。みなさん、ビーフンは何からできているか知っていますか?ビーフンはうるち米(お米)から出来ています。細長く乾燥した状態で売られています。熱湯でもどし、油で炒めたり汁に入れたり、和え物によく使われます。原産国は台湾です。今日も、よく噛んで食べましょう。
4月21日(月)の給食
牛乳、ミルクパン、ポトフ、鶏肉のパン粉焼き、ブロッコリーサラダ
今日は、春キャベツと新じゃががおいしい季節になりましたので、野菜がたっぷり入ったポトフを作りました。ポトフは、キャベツの甘みとじゃが芋のホクホク感があり、ウインナーの旨味もよく出ていて、子どもたちの好みの味に仕上がりました。今日も、しっかり食べましょう。
今日は、春キャベツと新じゃががおいしい季節になりましたので、野菜がたっぷり入ったポトフを作りました。ポトフは、キャベツの甘みとじゃが芋のホクホク感があり、ウインナーの旨味もよく出ていて、子どもたちの好みの味に仕上がりました。今日も、しっかり食べましょう。
4月18日(金)の給食
牛乳、むぎごはん、麻婆豆腐、ジャンボ餃子、バンサンスー
今日の麻婆豆腐は、ちょぴり辛めの味付けになっていますので、一年生は食べにくいかもしれませんがごはんは進むと思います。「バンサンスー」は、春雨が入った中華の和え物です。ごま油の風味がきいていて食欲をそそります。今日は、食が進み食べ終わるのが早いと思います。
今日の麻婆豆腐は、ちょぴり辛めの味付けになっていますので、一年生は食べにくいかもしれませんがごはんは進むと思います。「バンサンスー」は、春雨が入った中華の和え物です。ごま油の風味がきいていて食欲をそそります。今日は、食が進み食べ終わるのが早いと思います。
4月17日(木)の給食
牛乳、むぎごはん、野菜のカレー煮、焼きししゃも、ほうれんそうのごまあえ
今日は、栄養満点のメニューです。野菜のカレー煮には、たくさんの材料が入り、味付けもカレー味で食べやすくなっています。また、カルシウムたっぷりのししゃもやしらす干し、鉄分を多く含むほうれん草を使ったごまあえがあります。今日もよく噛んで食べて、カルシウムや鉄分を体に取り入れましょう。
今日は、栄養満点のメニューです。野菜のカレー煮には、たくさんの材料が入り、味付けもカレー味で食べやすくなっています。また、カルシウムたっぷりのししゃもやしらす干し、鉄分を多く含むほうれん草を使ったごまあえがあります。今日もよく噛んで食べて、カルシウムや鉄分を体に取り入れましょう。
4月16日(水)の給食
今日は、お見知り遠足のため給食はありませんでした。
4月15日(火)の給食
牛乳、鮭ワカメご飯、若竹汁、かきあげ、菜の花和え
今日は、季節のメニューとして「若竹汁」と「菜の花和え」を出しました。たけのこは、4月~5月にかけておいしい食材です。短い間にいろいろな種類のたけのこがたちます。菜の花あえは、ほうれん草と錦糸卵を入れて菜の花に見立てた料理です。残さないように、しっかり食べましょう。
今日は、季節のメニューとして「若竹汁」と「菜の花和え」を出しました。たけのこは、4月~5月にかけておいしい食材です。短い間にいろいろな種類のたけのこがたちます。菜の花あえは、ほうれん草と錦糸卵を入れて菜の花に見立てた料理です。残さないように、しっかり食べましょう。
4月14日(月)の給食
牛乳、セルフドッグ、ウインナー、レタス、マカロニのクリーム煮、あげじゃがサラダ
今日は、セルフドッグです。ウインナーとレタスをパンに上手にはさんで食べてください。サラダは、みなさんが好きなフライドポテトとスクランブルエッグが入った「揚げじゃがのサラダ」です。どの学校でも人気のメニューです。パンの日のメニューで、食べやすくなっていますがよく噛んで食べるようにしてください。
今日は、セルフドッグです。ウインナーとレタスをパンに上手にはさんで食べてください。サラダは、みなさんが好きなフライドポテトとスクランブルエッグが入った「揚げじゃがのサラダ」です。どの学校でも人気のメニューです。パンの日のメニューで、食べやすくなっていますがよく噛んで食べるようにしてください。
4月11日(金)の給食
牛乳、チキンライス、わかめスープ、白身フライのタルタルソース、ドレッシングサラダ
今日は、入学・進級のお祝いメニューです。みなさんの大好きな「チキンライス」と「白身フライのタルタルソースかけ」があります。タルタルソースは、作業の都合上手作りが出来ませんでしたので、一食ものをつけています。自分で上手にかけて食べてください。
今日は、入学・進級のお祝いメニューです。みなさんの大好きな「チキンライス」と「白身フライのタルタルソースかけ」があります。タルタルソースは、作業の都合上手作りが出来ませんでしたので、一食ものをつけています。自分で上手にかけて食べてください。
4月10日(木)の給食
牛乳、麦ご飯、味噌けんちん汁、みつせ鶏の焼きだんご、小松菜とひじきの和え物
入学・進級おめでとうございます。今日から、新年度の給食がスタートしました。おいしい給食を作っていきます。今日は、和風のメニューです。味噌けんちん汁は具材たっぷりです。甘辛く味付けした、みつせ鶏の焼だんごはしっかり味がついていてごはんも進むと思います。よく噛んで食べるようにこころがけてください。
入学・進級おめでとうございます。今日から、新年度の給食がスタートしました。おいしい給食を作っていきます。今日は、和風のメニューです。味噌けんちん汁は具材たっぷりです。甘辛く味付けした、みつせ鶏の焼だんごはしっかり味がついていてごはんも進むと思います。よく噛んで食べるようにこころがけてください。
3月24日(月)の給食
今日は、修了式で給食はありませんでした。
3月20日(木)の給食
今日は、卒業式のため給食はありませんでした。
3月19日(水)の給食(弁当)
今日は、卒業式準備のため、1~3、6年生は午前中で下校し、4,5年生はお弁当で、給食がありませんでした。
3月18日(火)の給食
3月17日(月)の給食
牛乳、食パン、イチゴジャム、スパゲッティーミートソース、キャベツとコーンのサラダ、大豆のりんかけ
今年度の給食も残り少なくなってきました。今日は、みなさんの大好きなメニューのひとつで「スパゲッティミートソース」を出しました。大豆のりんかけは、大豆を炒ってかりかりにしたものを使っています。りんをかけてもかりかり感はそのまま残っていて食べやすいですが、しっかり噛んで食べましょう。
今年度の給食も残り少なくなってきました。今日は、みなさんの大好きなメニューのひとつで「スパゲッティミートソース」を出しました。大豆のりんかけは、大豆を炒ってかりかりにしたものを使っています。りんをかけてもかりかり感はそのまま残っていて食べやすいですが、しっかり噛んで食べましょう。
3月14日(金)の給食
牛乳、むぎごはん、ポークカレー、エビフライ、カリフラワーサラダ
本年度も残り少ない給食となりました。そこで、今日は小さいですがエビフライをつけました。カリフラワーのサラダは、普段スーパーなどで見かける白いカリフラワーではなくて、うすい緑色をした、かわいい「ロマネスコカリフラワー」を使っています。今日は、カレーなので給食も食べるのが早いと思います。よく噛んで食べましょう。
本年度も残り少ない給食となりました。そこで、今日は小さいですがエビフライをつけました。カリフラワーのサラダは、普段スーパーなどで見かける白いカリフラワーではなくて、うすい緑色をした、かわいい「ロマネスコカリフラワー」を使っています。今日は、カレーなので給食も食べるのが早いと思います。よく噛んで食べましょう。
3月13日(木)の給食
牛乳、むぎごはん、豆乳豚汁、ひじきのいり煮、もやしのごま酢和え
今日の豚汁には、タンパク質を多く含む豚肉や豆乳、ビタミン類のごぼう、大根、人参などが入っています。炒り煮には、大豆や鉄分を多く含むひじき、カルシウムたっぷりのさつまあげが入った、栄養満点の献立です。しっかり噛んで食べて、栄養分を補給し、お昼からも元気に過ごしてください。
今日の豚汁には、タンパク質を多く含む豚肉や豆乳、ビタミン類のごぼう、大根、人参などが入っています。炒り煮には、大豆や鉄分を多く含むひじき、カルシウムたっぷりのさつまあげが入った、栄養満点の献立です。しっかり噛んで食べて、栄養分を補給し、お昼からも元気に過ごしてください。
3月12日(水)の給食
牛乳、米粉パン、ミネストローネ、野菜コロッケ、白菜とりんごのサラダ
今日のパンはもちもちとした食感の「米粉パン」です。コロッケもありますので、はさんでバーガーにして食べてもいいかもしれませんね。スープは、ウインナーが入った「ミネストローネ」です。玉ねぎやキャベツ、トマトなどたくさんの材料が入ります。生のトマトを使っているので、さっぱりとした味に仕上がっています。残さないようにたべましょう。
今日のパンはもちもちとした食感の「米粉パン」です。コロッケもありますので、はさんでバーガーにして食べてもいいかもしれませんね。スープは、ウインナーが入った「ミネストローネ」です。玉ねぎやキャベツ、トマトなどたくさんの材料が入ります。生のトマトを使っているので、さっぱりとした味に仕上がっています。残さないようにたべましょう。
3月11日(火)の給食
牛乳、牛とじ丼、キャベツのゆかり和え、大豆といりこのかりんとう
今日は、久しぶりのどんぶりものです。たっぷりの牛肉を卵でとじた「牛とじ丼」です。上手にごはんにかけて食べてくださいね。牛肉は、人吉・球磨産を錦町のチクキョウミートさんから納入してもらっています。キャベツのゆかり和えは、ゆかりのほどよい酸味があり、牛とじ丼を食べた後など口の中をさっぱりとさせてくれます。今日も、よく噛んで食べましょう。
今日は、久しぶりのどんぶりものです。たっぷりの牛肉を卵でとじた「牛とじ丼」です。上手にごはんにかけて食べてくださいね。牛肉は、人吉・球磨産を錦町のチクキョウミートさんから納入してもらっています。キャベツのゆかり和えは、ゆかりのほどよい酸味があり、牛とじ丼を食べた後など口の中をさっぱりとさせてくれます。今日も、よく噛んで食べましょう。
3月10日(月)の給食
牛乳、きなこパン、太平燕、かふう和え、オレンジ
今日は、給食週間中に、小学校での会食に出かけたときに希望が多かった「きなこパン(揚げパン)」をセンターで手作りしました。コッペパンを揚げて、ひとつひとつきなこをまぶして作ります。中止校が多い時にしかできないメニューです。きなこが口のまわりにくっついて食べにくいかもしれませんが、自分で工夫をしながら食べてください。
今日は、給食週間中に、小学校での会食に出かけたときに希望が多かった「きなこパン(揚げパン)」をセンターで手作りしました。コッペパンを揚げて、ひとつひとつきなこをまぶして作ります。中止校が多い時にしかできないメニューです。きなこが口のまわりにくっついて食べにくいかもしれませんが、自分で工夫をしながら食べてください。
3月7日の給食(お弁当)
愛情たっぷりお弁当
今日は、遠足で給食がありませんでした。おいしそうに食べる写真をUPします。
今日は、遠足で給食がありませんでした。おいしそうに食べる写真をUPします。
3月6日(水)の給食
牛乳、むぎごはん、とびうお団子汁、厚焼き卵、味噌マヨネーズ和え
今日は、とびうおのだんごじるがあります。とびうおは、全長約30㎝くらいの魚です。春から夏にかけて、日本海沿岸でとれます。今日は、長崎でとれたとびうおを使用しています。バター焼き、干物などにして食べますが、かまぼこの材料にもなります。別名「あご」ともいいます。長崎では、このあごを干したものでだしをとり「あごだし」として料理に用います。お茶碗をかかえて、しっかり食べましょう。
今日は、とびうおのだんごじるがあります。とびうおは、全長約30㎝くらいの魚です。春から夏にかけて、日本海沿岸でとれます。今日は、長崎でとれたとびうおを使用しています。バター焼き、干物などにして食べますが、かまぼこの材料にもなります。別名「あご」ともいいます。長崎では、このあごを干したものでだしをとり「あごだし」として料理に用います。お茶碗をかかえて、しっかり食べましょう。
3月5日(水)の給食
牛乳、ひのくにパン、コーンポタージュ、鶏肉のしょうが焼き、じゃこサラダ
今日は、鶏肉をしょうがのたれに漬け込んで焼いた、「鶏肉のしょうが焼き」があります。しょうがの風味と味付けもしっかりしているにで、食欲が増しいつもより早く食べることができると思います。きちんと三角食べをしながら、残さないように食べてください。
今日は、鶏肉をしょうがのたれに漬け込んで焼いた、「鶏肉のしょうが焼き」があります。しょうがの風味と味付けもしっかりしているにで、食欲が増しいつもより早く食べることができると思います。きちんと三角食べをしながら、残さないように食べてください。
3月4日(火)の給食
牛乳、まぜごはん、すまし汁、塩サバ、菜の花和え
今日は、季節を味わう料理として、すまし汁に「梅の花」の形をした生ふと「菜の花」を使った和え物があります。和え物には錦糸卵も入り、、黄色い花の部分に見立てています。ごぼうやたけのこが入ったまぜごはんもありますので、よく噛んで食べるように心がけましょう。
今日は、季節を味わう料理として、すまし汁に「梅の花」の形をした生ふと「菜の花」を使った和え物があります。和え物には錦糸卵も入り、、黄色い花の部分に見立てています。ごぼうやたけのこが入ったまぜごはんもありますので、よく噛んで食べるように心がけましょう。
3月3日(月)の給食
牛乳、ミルクパン、蟹とレタスのスープ、ペンネのトマトソース煮、ミニサラダ、ひなあられ
今日3月3日は、「ひなまつり」です。ひな人形や桃の花を飾り、ひしもちやひなあられ、白酒などをお供えして、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。給食は、パンの日のメニューですが、ひなまつりのお祝いとして「ひなあられ」を出しました。今日もしっかり食べましょう。
今日3月3日は、「ひなまつり」です。ひな人形や桃の花を飾り、ひしもちやひなあられ、白酒などをお供えして、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。給食は、パンの日のメニューですが、ひなまつりのお祝いとして「ひなあられ」を出しました。今日もしっかり食べましょう。
2月28日(金)の給食
牛乳、むぎごはん、肉じゃが、れんこんサラダ、手作りふりかけ
今日は、熊本県産のれんこんの水煮ときくらげを使った「れんこんサラダ」です。サラダは、れんこんときくらげを先に調味料で炊いてから、茹でた他の野菜を合わせて作ります。れんこんのシャキシャキ感ときくらげのこりこりとした食感があります。ひじきのふりかけは、センターでの手作りです。よく噛んで食べてください。
今日は、熊本県産のれんこんの水煮ときくらげを使った「れんこんサラダ」です。サラダは、れんこんときくらげを先に調味料で炊いてから、茹でた他の野菜を合わせて作ります。れんこんのシャキシャキ感ときくらげのこりこりとした食感があります。ひじきのふりかけは、センターでの手作りです。よく噛んで食べてください。
2月27日(木)の給食
牛乳、さんごくめし、けんちん汁、サバのごま味噌焼き、米粉麺マヨサラダ
今日は、さばをみなさんが食べやすいように、ごまみそのたれに漬け込んで焼きました。魚臭さもなく、味もしっかりついているので抵抗なく食べれると思います。サラダは、新メニューの熊本のお米で作った「米粉めん」を使いました。こしこしとした食感が楽しめます。今日も、しっかり食べてください。
今日は、さばをみなさんが食べやすいように、ごまみそのたれに漬け込んで焼きました。魚臭さもなく、味もしっかりついているので抵抗なく食べれると思います。サラダは、新メニューの熊本のお米で作った「米粉めん」を使いました。こしこしとした食感が楽しめます。今日も、しっかり食べてください。
2月26日(水)の給食
牛乳、にんじんパン、ちゃんぽん、ミックスかりんとう、りんご
今日は、ちゃんぽんがあります。ちゃんぽんは、長崎が発祥の地で「長崎ちゃんぽん」が全国的に有名です。えびやいかの海鮮類やキャベツやもやしなどの野菜もたくさん入り、栄養的にもバランスのとれた料理です。寒い冬には、家庭でもよく食べられる料理のひとつだと思います。残さないように、しっかり噛んで食べましょう。
今日は、ちゃんぽんがあります。ちゃんぽんは、長崎が発祥の地で「長崎ちゃんぽん」が全国的に有名です。えびやいかの海鮮類やキャベツやもやしなどの野菜もたくさん入り、栄養的にもバランスのとれた料理です。寒い冬には、家庭でもよく食べられる料理のひとつだと思います。残さないように、しっかり噛んで食べましょう。
2月25日(火)の給食
牛乳、カツカレー、フルーツヨーグルト
今日は、4年生の社会「わたしたちの県のようす」から、まるごと県産品メニューです。米、麦、ヨーグルト(球磨の恵み)、球磨酪農の牛乳、旬の地元の野菜などを使いました。豚肉もりんどうポークがありますが、とんかつは手作りができないために国産のものを使いました。地元の味を味わいながら食べてください。
今日は、4年生の社会「わたしたちの県のようす」から、まるごと県産品メニューです。米、麦、ヨーグルト(球磨の恵み)、球磨酪農の牛乳、旬の地元の野菜などを使いました。豚肉もりんどうポークがありますが、とんかつは手作りができないために国産のものを使いました。地元の味を味わいながら食べてください。
2月24日(月)の給食
牛乳、セルフバーガー、照り焼きチキン、レタス、きのこシチュー、りんご
今日は、献立で紹介しました。ミッキーマウスの世界、アメリカにちなんだ洋風のメニューです。ドナルドダックのお友達の照り焼きチキンをレタスと一緒にパンにはさんだ照り焼きチキンバーガーにしました。ディズニーの白雪姫に出てくる小人が好きなきのこのシチューに、ネズミのミッキーが好きなチーズを入れました。白雪姫に、魔法使いが渡したりんごもつけました。ミッキーの世界を楽しんでください。
今日は、献立で紹介しました。ミッキーマウスの世界、アメリカにちなんだ洋風のメニューです。ドナルドダックのお友達の照り焼きチキンをレタスと一緒にパンにはさんだ照り焼きチキンバーガーにしました。ディズニーの白雪姫に出てくる小人が好きなきのこのシチューに、ネズミのミッキーが好きなチーズを入れました。白雪姫に、魔法使いが渡したりんごもつけました。ミッキーの世界を楽しんでください。
2月21日(金)の給食
牛乳、むぎごはん、ひご野菜の豚汁、ちぐさ焼き、キャベツとじゃこのサラダ
今日は、大根やごぼう、白菜、人参など熊本県で採れる野菜を使った「ひご野菜の豚汁」です。キャベツとじゃこのサラダは、コーンの甘みが良く出ていて食べやすい味になっていると思います。今日も、しっかり食べましょう。
今日は、大根やごぼう、白菜、人参など熊本県で採れる野菜を使った「ひご野菜の豚汁」です。キャベツとじゃこのサラダは、コーンの甘みが良く出ていて食べやすい味になっていると思います。今日も、しっかり食べましょう。