今日の給食  LUNCH

2015年3月の記事一覧

3月19日(木)の給食

牛乳、麦ご飯、鯖のカレー揚げ、たけのこのひこずり、うどん汁、いちご

 今日は、「食育の日」で「ふるさとくまさんデー」です。山鹿地域の「たけのこのひこずり」を紹介します。たけのこのひこずりは、山鹿地域の郷土料理でたけのこを味噌で炒り煮したご飯のすすむ料理です。「ひこずり」とは熊本の方言で【擦る】からきています。たけのこに味噌を「こすりつける」から・・・「ひっこする」・・・さらに「ひこずる」・・・そして「ひこずり」となりました。今は加工されたものがあり一年中食べられますが、旬は3月から4月です。また、熊本県はたけのこの産地として名高く、生産量は全国3位です。中でも、山鹿市は鹿北地域を中心に生産が盛んに行われ、熊本県内1位の生産量です。郷土の味を味わいましょう。

3月18日(水)の給食

牛乳、米粉パン、鶏とレバーのピーナツがらめ、甘夏サラダ、小松菜と白玉のスープ

 今日は、献立表では主食のパンが「ひのくにパン」になっていましたが、都合により「米粉パン」に変更になっています。今日は、鉄分たっぷりの鶏レバーの竜田揚げと鶏肉をピーナッツが入った甘からのたれでからめました。レバーは苦手な人も多いですが、今日の給食のように、カラットあげてたれでからめると食べやすくなり残食も少なくなります。3学期の給食も残りわずかです。しっかり食べましょう。

3月17日(火)の給食

牛乳、麦ご飯、ハヤシライス、オムレツ、ごぼうサラダ

 今日は、久しぶりの「ハヤシライス」です。牛肉は、錦町のチクキョウミートさんより球磨産のものを納入してもらいました。ハヤシライスは牛肉と玉ねぎがたっぷり入り、玉ねぎの旨味がよくでています。ごはんにかけて食べましょう。かみかみメニューのごぼうサラダもあります。しっかりよく噛んで食べましょう。

3月16日(月)の給食

牛乳、揚げパン、タイピーエン、かふう和え

 今日は、熊本県の郷土料理「ターピーエン」と人気メニューの「黄粉パン(揚げパン)」の組み合わせです。揚げパンはコッペパンを油で揚げて、ひとつひとつ黄粉をまぶして作ります。手間がかかりますので、中止校が多い時にしかできないメニューです。黄粉が口のまわりにくっついて食べにくいかもしれませんが、自分で工夫をしならが食べてください。残り少ない給食を味わいながら食べましょう。

3月13日(金)の給食

牛乳、麦ご飯、カリカリいわしフライ、味噌マヨネーズ和え、大豆の五目煮

 今日は、畑の肉と呼ばれる「大豆」を使った煮物です。大豆は、たんぱく質のほかに鉄分、ビタミンB1を含んでいます。大豆には、黄大豆、青大豆、黒大豆の種類があります。また、加工品も多く作られていて豆腐や油揚げ、納豆、黄粉、醤油などのさまざまな食品として出回っています。残さず食べましょう。

3月12日(木)の給食

牛乳、ビビンバ、ビビンバの具、ナムル、わかめスープ

 今日は、韓国料理の「ビビンバ」です。お肉と野菜のナムルをごはんと混ぜながら食べましょう。ピリ辛の味付けで、ごはんが進む一品です。わかめたっぷりのスープと一緒に食べましょう。よく噛んで味わいながら食べましょう。

3月11日(水)の給食

牛乳、玄米パン、うまかコロッケ、白菜とりんごのサラダ、パンプキンシチュー

 今日は、パンプキンシチューがあります。パンプキン(かぼちゃ)は、日本かぼちゃと西洋かぼちゃがあります。日本かぼちゃは、表面がゴツゴツしていて甘みが薄く、水分が多くしっとりしているので煮物などの日本料理に合います。西洋かぼちゃは、甘みが強く、ホクホクしていて「栗かぼちゃ」と呼ばれます。カロテンなどのビタミン類を豊富に含んでいます。今日シチューに使ったかぼちゃは、栗かぼちゃです。少し甘めのシューを味わってください。残さないように食べましょう。