2015年1月の記事一覧
1月30日(金)の給食
牛乳、高菜ごはん、たこの酢味噌和え、こそで団子汁、みかん
今日の献立は、昨年11月に実施した残食ゼロのメニューを再現しました。阿蘇高菜漬けを使った「高菜ごはん」や、天草で獲れた「たこ」が入った酢みそあえ、県産の小麦粉を使った「団子汁」です。今日も県産品をたくさん使用して、おいしく出来上がりました。よく噛んで食べてください。
今日の献立は、昨年11月に実施した残食ゼロのメニューを再現しました。阿蘇高菜漬けを使った「高菜ごはん」や、天草で獲れた「たこ」が入った酢みそあえ、県産の小麦粉を使った「団子汁」です。今日も県産品をたくさん使用して、おいしく出来上がりました。よく噛んで食べてください。
1月29日(木)の給食
牛乳、紫黒米入りご飯、きくらげとたけのこの炒め物、小松菜のゴマ和え、しし汁、いちご
今日は、多良木町で生産された野菜や加工品などを使ったメニューです。献立表では「多良木デー」として紹介してあります。ごはんに入れた「紫黒米」は、久米地区の大森重臣さんから提供していただきました。その他、いちごやきくらげも多良木町の物です。また、多良木町には地元で獲れた「いのしし」を販売される、村上精肉店さんがありますので、メニューに「しし汁」を入れました。大好きなひとも多いと思います。残さないように郷土の味をしっかり味わいながら食べましょう。
今日は、多良木町で生産された野菜や加工品などを使ったメニューです。献立表では「多良木デー」として紹介してあります。ごはんに入れた「紫黒米」は、久米地区の大森重臣さんから提供していただきました。その他、いちごやきくらげも多良木町の物です。また、多良木町には地元で獲れた「いのしし」を販売される、村上精肉店さんがありますので、メニューに「しし汁」を入れました。大好きなひとも多いと思います。残さないように郷土の味をしっかり味わいながら食べましょう。
1月28日(水)の給食
牛乳、ミルクパン、魚の玉ねぎソース、ミモザサラダ、ポークビーンズ
今日は、現在の給食のメニューです。バーガーやマーボー豆腐などの外国の料理や、今日の給食のメニューの魚の角切りにサラダ玉ねぎのソースをかけたものや、大豆を使ったトマト味の洋風のスープなどいろいろなメニューが登場するようになりました。よく噛んで味わいながら食べてください。
今日は、現在の給食のメニューです。バーガーやマーボー豆腐などの外国の料理や、今日の給食のメニューの魚の角切りにサラダ玉ねぎのソースをかけたものや、大豆を使ったトマト味の洋風のスープなどいろいろなメニューが登場するようになりました。よく噛んで味わいながら食べてください。
1月27日(火)の給食
牛乳、麦ご飯、チキンカレーの具、マカロニサラダ、バナナ
今日は、昭和50年頃の給食のメニューです。昭和51年に米飯給食が開始され、給食の幅が広がりました。カレーやスープ、果物などが登場するようになりました。今日は、鶏肉に玉ねぎ、じゃが芋、人参、グリーンピスが入ったシンプルなカレーです。ごはんにかけて食べてください。
今日は、昭和50年頃の給食のメニューです。昭和51年に米飯給食が開始され、給食の幅が広がりました。カレーやスープ、果物などが登場するようになりました。今日は、鶏肉に玉ねぎ、じゃが芋、人参、グリーンピスが入ったシンプルなカレーです。ごはんにかけて食べてください。
1月26日(月)の給食
牛乳、コッペパン、鯨カツ、ボイルキャベツ、けんちん汁
今日は、昭和30年頃の給食のメニューです。このころから、鯨のカツが給食に出されるようになりました。現在は、給食週間中に「鯨カツ」が出されることが多いようです。まだ米飯給食が実施されていませんでしたので、メニューの組み合わせとしては、コッペパンに千切りのキャベツや味噌汁などの汁物が主流でした。今日は、コッペパンにけんちん汁を組み合わせた給食を味わいながら食べましょう。
今日は、昭和30年頃の給食のメニューです。このころから、鯨のカツが給食に出されるようになりました。現在は、給食週間中に「鯨カツ」が出されることが多いようです。まだ米飯給食が実施されていませんでしたので、メニューの組み合わせとしては、コッペパンに千切りのキャベツや味噌汁などの汁物が主流でした。今日は、コッペパンにけんちん汁を組み合わせた給食を味わいながら食べましょう。
1月23日(金)の給食
牛乳、セルフおにぎり麦ご飯、鮭の塩焼き、漬け物、味噌汁
(写真は後日UPします。)
今日から、全国学校給食週間に合わせたメニューを30日まで出していきます。たのしみにしていてください。今日は、給食が始まった頃にメニューです。おにぎりに、味噌汁・鮭の塩焼き・漬け物という、シンプルな和食のメニューです。少し塩辛いものが多いですが、昔の給食を味わいながら食べましょう。また、お家に帰ってから家族に人たちに、こんな給食を食べてきたよと話をしてみてください。
(写真は後日UPします。)
今日から、全国学校給食週間に合わせたメニューを30日まで出していきます。たのしみにしていてください。今日は、給食が始まった頃にメニューです。おにぎりに、味噌汁・鮭の塩焼き・漬け物という、シンプルな和食のメニューです。少し塩辛いものが多いですが、昔の給食を味わいながら食べましょう。また、お家に帰ってから家族に人たちに、こんな給食を食べてきたよと話をしてみてください。
1月22日(木)の給食
牛乳、麦ご飯、シューマイ、キャベツのナムル、マーボー豆腐
今日は、みなさんに人気のメニューの中華料理の代表ともいえる「マーボー豆腐」です。ピりとした辛さが食欲を増してくれるのも、人気の理由だと思います。たんぱく質を多く含む、豆腐がたっぷり使ってあるので、栄養価も高い献立です。シューマイやナムルと一緒に、三角食べをしながら残さないようにしっかり食べましょう。
今日は、みなさんに人気のメニューの中華料理の代表ともいえる「マーボー豆腐」です。ピりとした辛さが食欲を増してくれるのも、人気の理由だと思います。たんぱく質を多く含む、豆腐がたっぷり使ってあるので、栄養価も高い献立です。シューマイやナムルと一緒に、三角食べをしながら残さないようにしっかり食べましょう。
1月21日(水)の給食
牛乳、ロールパン、しっぽくうどん、ほうれんそうのゴマ和え、大豆のりんかけ
今日の「しっぽくうどん」は、長崎県でよく食べられる料理です。しっぽくうどんは、大根や人参・里芋などの根菜類をうどんと一緒に煮こんで作ったものです。寒い冬などに食べると、体の中から温まりポカポカです。大豆のりんかけは、甘めの味付けで噛みごたえがあります。よくかんで食べましょう。
今日の「しっぽくうどん」は、長崎県でよく食べられる料理です。しっぽくうどんは、大根や人参・里芋などの根菜類をうどんと一緒に煮こんで作ったものです。寒い冬などに食べると、体の中から温まりポカポカです。大豆のりんかけは、甘めの味付けで噛みごたえがあります。よくかんで食べましょう。
1月20日(火)の給食
牛乳、南関揚げ丼、焼きししゃも、もやしのゴマ和え、みかん
今日は、「ふるさとくまさんデー」です。玉名郡南関町の南関揚げを使った「南関揚げ丼」の紹介になっています。南関揚げ丼は、南関あげを甘辛く煮て、玉ねぎなどと一緒に卵でとじたものです。柔らかくなり、よく味がしみこんだ南関あげが卵とからんでご飯によく合います。「南関あげ」は、熊本県南関町に伝わる伝統的な保存食品です。南関あげは、水分をほとんどふくんだおらず、パリパリと乾燥していて、およそ3ケ月の長期保存ができます。味わいながら食べましょう。
今日は、「ふるさとくまさんデー」です。玉名郡南関町の南関揚げを使った「南関揚げ丼」の紹介になっています。南関揚げ丼は、南関あげを甘辛く煮て、玉ねぎなどと一緒に卵でとじたものです。柔らかくなり、よく味がしみこんだ南関あげが卵とからんでご飯によく合います。「南関あげ」は、熊本県南関町に伝わる伝統的な保存食品です。南関あげは、水分をほとんどふくんだおらず、パリパリと乾燥していて、およそ3ケ月の長期保存ができます。味わいながら食べましょう。
1月19日(月)の給食
牛乳、黒糖パン、野菜のミンチカツ、ミニサラダ、マカロニのクリーム煮
今日は、玉ねぎ・コーン・人参・枝豆・キャベツなどが入った、見た目も具沢山なミンチカツです。また、コーンやキャベツが入っているので、自然な甘みと風味がありシンプルな味付けになっています。サラダは、きゅうりや赤ピーマンなどが入り、色鮮やかに仕上がっています。残さないようにしっかり食べましょう。
今日は、玉ねぎ・コーン・人参・枝豆・キャベツなどが入った、見た目も具沢山なミンチカツです。また、コーンやキャベツが入っているので、自然な甘みと風味がありシンプルな味付けになっています。サラダは、きゅうりや赤ピーマンなどが入り、色鮮やかに仕上がっています。残さないようにしっかり食べましょう。