今日の給食
2月17日(月)の給食
牛乳、食パン、りんごジャム、チンゲンサイのクリーム煮、ハンバーグのオレンジ煮、ひじきサラダ
今日は、みんなの大好きなハンバーグをジューシーが入ったソースで煮込みました。みかんの酸味がほどよく利いていて、柔らかくおいしく仕上がりました。サラダには、鉄分を多く含む「ひじき」と旬の食材の「白菜」をたっぷり使いました。残さないようにしっかり食べましょう。
今日は、みんなの大好きなハンバーグをジューシーが入ったソースで煮込みました。みかんの酸味がほどよく利いていて、柔らかくおいしく仕上がりました。サラダには、鉄分を多く含む「ひじき」と旬の食材の「白菜」をたっぷり使いました。残さないようにしっかり食べましょう。
2月14日(金)の給食
牛乳、ハヤシライス、カムカムサラダ、チョコプリン
今日は、人気メニューのごぼうがたっぷり入った「カムカムサラダ」です。ごぼうには、みなさんもよく知っているように食物繊維がたっぷりです。食物繊維は、お腹の中のいらないものを外に出してくれる働きがあります。日本人には、不足しがちな栄養素のひとつです。しっかり食べてお腹の中に食物繊維を取り入れましょう。
今日は、人気メニューのごぼうがたっぷり入った「カムカムサラダ」です。ごぼうには、みなさんもよく知っているように食物繊維がたっぷりです。食物繊維は、お腹の中のいらないものを外に出してくれる働きがあります。日本人には、不足しがちな栄養素のひとつです。しっかり食べてお腹の中に食物繊維を取り入れましょう。
2月13日(木)の給食
牛乳、むぎごはん、麻婆豆腐、餃子、ビーフンの酢の物
今日は、中華のメニューでマーボー豆腐と餃子があります。マーボー豆腐は、具材を細かく切ってあり、きくらげや筍のコリコリした食感がありますので、よく噛んで食べるように心がけましょう。また、豆板醤のピッリとした辛さは食欲も増しまた、体を温めてくれる働きもあります。しっかり食べて元気に過ごしましょう。
今日は、中華のメニューでマーボー豆腐と餃子があります。マーボー豆腐は、具材を細かく切ってあり、きくらげや筍のコリコリした食感がありますので、よく噛んで食べるように心がけましょう。また、豆板醤のピッリとした辛さは食欲も増しまた、体を温めてくれる働きもあります。しっかり食べて元気に過ごしましょう。
2月12日(水)の給食
牛乳、米粉パン、山菜うどん、レンコンのはさみ揚げ、ほうれん草のアーモンド和え
今日は、地産地消の食材として、多良木町周辺でとれたねぎやほうれん草、白菜などや熊本県産のれんこんを使った「れんこんのはさみ揚げ」があります。山菜うどんのうどん麺は、多良木町の那須製麺所さんで作られたものを使用しています。地域の味を味わいながら食べてください。
今日は、地産地消の食材として、多良木町周辺でとれたねぎやほうれん草、白菜などや熊本県産のれんこんを使った「れんこんのはさみ揚げ」があります。山菜うどんのうどん麺は、多良木町の那須製麺所さんで作られたものを使用しています。地域の味を味わいながら食べてください。
2月10日(月)のお弁当
手作りのお弁当
今日は、「弁当デー」で給食がありませんでした。すべて自分で作ってきた児童のおいしそうなお弁当の画像をどうぞ。
今日は、「弁当デー」で給食がありませんでした。すべて自分で作ってきた児童のおいしそうなお弁当の画像をどうぞ。
2月7日(金)の給食
牛乳、ビビンバ、シチー、レンコンとさつまいもの揚げがらめ、フルーツ杏仁
今日は、日本近辺の国(韓国・中国・ロシア)の友好料理です。ビビンバや杏仁豆腐などは耳にしたことがあると思いますが、ロシア料理の「シチー」は、初めてだと思います。シチーは、ロシアで毎日のように食べられる野菜スープです。本格的に作るのには、時間がかかるそうです。今日は、給食用にアレンジしました。いろいろな料理を味わってください。
今日は、日本近辺の国(韓国・中国・ロシア)の友好料理です。ビビンバや杏仁豆腐などは耳にしたことがあると思いますが、ロシア料理の「シチー」は、初めてだと思います。シチーは、ロシアで毎日のように食べられる野菜スープです。本格的に作るのには、時間がかかるそうです。今日は、給食用にアレンジしました。いろいろな料理を味わってください。
2月6日(木)の給食
牛乳、ワカメごはん、切り干し大根のうま煮、もやしの甘酢和え、オレンジ
今日は、切り干し大根のうま煮があります。切り干し大根は、冬場に大根を短冊に切ったものを、天日に干して作ります。天日に干すことで、カルシウムや鉄分の量が増し栄養価もグッと上がります。保存食として重宝がられます。苦手という人もいるかと思いますが、しっかり食べてください。
今日は、切り干し大根のうま煮があります。切り干し大根は、冬場に大根を短冊に切ったものを、天日に干して作ります。天日に干すことで、カルシウムや鉄分の量が増し栄養価もグッと上がります。保存食として重宝がられます。苦手という人もいるかと思いますが、しっかり食べてください。
2月5日(水)の給食
牛乳、火の国パン、クリームシチュー、魚のカレーパン粉焼き、海藻サラダ
今日は、海の底に生息している「メルルーサ」という白身魚を、カレーの風味がきいたパン粉やきにしました。味が淡泊なので、どんな料理にも合います。給食でもよく使う食材のひとつですので覚えておいてください。残さないように食べましょう。
今日は、海の底に生息している「メルルーサ」という白身魚を、カレーの風味がきいたパン粉やきにしました。味が淡泊なので、どんな料理にも合います。給食でもよく使う食材のひとつですので覚えておいてください。残さないように食べましょう。
2月4日(火)の給食
牛乳、セルフ手巻きごはん、肉そぼろ、レタス、すまし汁、小松菜のピーナッツ和え
昨日、節分で恵方巻きを食べた人も多いと思いますが、給食でも一日遅れで手巻きごはんを出しました。肉そぼろとレタスをはさんで、上手に手巻きを作って食べましょう。今日も、よく噛んで食べてください。
昨日、節分で恵方巻きを食べた人も多いと思いますが、給食でも一日遅れで手巻きごはんを出しました。肉そぼろとレタスをはさんで、上手に手巻きを作って食べましょう。今日も、よく噛んで食べてください。
2月3日(月)の給食
牛乳、ミルクパン、マカロニスープ、うまかコロッケ、にんじんサラダ、節分豆
今日は、節分です。給食でも、節分豆(福豆)を出しました。福豆の中身は、大豆です。大豆は、小さいけれどもお肉と同じくらい、たんぱく質が入って栄養たっぷりです。おなかの調子を整えてくれたり、生活習慣病の予防にも役立つ食べ物です。また、今日は県の特産品の馬肉を使った「うまかコロッケ」もあります。元気もりもりの献立です。
今日は、節分です。給食でも、節分豆(福豆)を出しました。福豆の中身は、大豆です。大豆は、小さいけれどもお肉と同じくらい、たんぱく質が入って栄養たっぷりです。おなかの調子を整えてくれたり、生活習慣病の予防にも役立つ食べ物です。また、今日は県の特産品の馬肉を使った「うまかコロッケ」もあります。元気もりもりの献立です。
1月31日(金)の給食
牛乳、むぎごはん、てっか煮、きびなごフライ、白菜漬け
今日は、じゃが芋がたっぷり入ったみそ味で、少し甘めの煮物です。たくさんの材料が、合わさっているのでおいしく仕上がっています。食も進むと思います。きびなごは、カルシウムをたっぷり含んだ魚で、鹿児島や長崎で水揚げされたものです。油でしっかり揚げてありますので、頭たら尻尾まで残すことなく食べることができます。残さないように食べましょう。
今日は、じゃが芋がたっぷり入ったみそ味で、少し甘めの煮物です。たくさんの材料が、合わさっているのでおいしく仕上がっています。食も進むと思います。きびなごは、カルシウムをたっぷり含んだ魚で、鹿児島や長崎で水揚げされたものです。油でしっかり揚げてありますので、頭たら尻尾まで残すことなく食べることができます。残さないように食べましょう。
1月30日(木)の給食
牛乳、むぎごはん、麻婆春雨、シューマイ、ナムル
今日は、中華の定番料理を組み合わせたメニューです。今日、使用した人参やねぎ、ほうれん草、白菜は地元の野菜です。筍やきくらげは、熊本県産を使っています。マーボー春雨には、中華の調味料で豆板醤が入っていますので、少しだけピり辛です。体の中からポカポカと温まってきます。今日も、元気で給食をおいしくたただきましょう。
今日は、中華の定番料理を組み合わせたメニューです。今日、使用した人参やねぎ、ほうれん草、白菜は地元の野菜です。筍やきくらげは、熊本県産を使っています。マーボー春雨には、中華の調味料で豆板醤が入っていますので、少しだけピり辛です。体の中からポカポカと温まってきます。今日も、元気で給食をおいしくたただきましょう。
1月29日(水)の給食
牛乳、セルフ焼きそばパン、鶏肉と野菜のスープ煮、海藻サラダ
今日は、人気メニューの焼きそばを上手にパンにはさんで食べる、セルフ焼きそばパンです。焼きそばは、いかやえび・豚肉の旨味がよく出ていておいしく仕上がりました。他にも、野菜たっぷりのスープがありますので、残さないようにしっかり食べてください。
今日は、人気メニューの焼きそばを上手にパンにはさんで食べる、セルフ焼きそばパンです。焼きそばは、いかやえび・豚肉の旨味がよく出ていておいしく仕上がりました。他にも、野菜たっぷりのスープがありますので、残さないようにしっかり食べてください。
1月28日(火)の給食
牛乳、むぎごはん、さつまじる、茎わかめのきんぴら、小松菜のごま和え
今日は、純和風のメニューです。茎ワカメのきんぴらには、人吉・球磨産の牛肉を使用しています。また、牛肉や茎ワカメを炒めるのに「多良木のびる」という会社で生産されたなたね油を使用しました。とても、香りがいいです。よく噛んで食べましょう。
今日は、純和風のメニューです。茎ワカメのきんぴらには、人吉・球磨産の牛肉を使用しています。また、牛肉や茎ワカメを炒めるのに「多良木のびる」という会社で生産されたなたね油を使用しました。とても、香りがいいです。よく噛んで食べましょう。
1月27日(月)の給食
牛乳、黒糖パン、パンプキンシチュー、ハンバーグのケチャップソース、ミニサラダ
今日は、かぼちゃを使った「パンプキンシチュー」です。かぼちゃには、みなさんもよく知っていると思いますが「カロテン」というビタミン類を多く含んでいます。この栄養素は、免疫力を高め、風邪などの感染症にかかりにくくする働きをもっています。しっかり食べて、かぜを吹き飛ばしましょう。
今日は、かぼちゃを使った「パンプキンシチュー」です。かぼちゃには、みなさんもよく知っていると思いますが「カロテン」というビタミン類を多く含んでいます。この栄養素は、免疫力を高め、風邪などの感染症にかかりにくくする働きをもっています。しっかり食べて、かぜを吹き飛ばしましょう。
1月24日(金)の給食
牛乳、セルフおにぎり、大根の味噌汁、めざし、漬け物
今日は、給食記念日です。給食が始まったころの食事を出しました。メニューは、セルフおにぎり、めざし、大根のみそ汁、漬け物です。毎日の給食は、調理員さんなど、多くの人によってつくられています。給食に携わってくれた人たちに、感謝をしながら食べてください。
今日は、給食記念日です。給食が始まったころの食事を出しました。メニューは、セルフおにぎり、めざし、大根のみそ汁、漬け物です。毎日の給食は、調理員さんなど、多くの人によってつくられています。給食に携わってくれた人たちに、感謝をしながら食べてください。
1月23日(木)の給食
牛乳、かみかみたかなごはん、団子汁、厚焼き卵、キャベツのゆかり和え
今日は、和食のメニューです。阿蘇たかなの漬け物やいり大豆、乾ししいたけ、大根、人参などの野菜類は多良木町産や熊本県産の食材です。また、毎日の給食にも地元の野菜や熊本県産の食材がたくさん使用されています。団子汁は、以前に阿蘇の郷土料理として紹介したものです。今日は、熊本の味を楽しんで食べてください。
今日は、和食のメニューです。阿蘇たかなの漬け物やいり大豆、乾ししいたけ、大根、人参などの野菜類は多良木町産や熊本県産の食材です。また、毎日の給食にも地元の野菜や熊本県産の食材がたくさん使用されています。団子汁は、以前に阿蘇の郷土料理として紹介したものです。今日は、熊本の味を楽しんで食べてください。
1月22日(水)の給食
牛乳、セルフドッグ(ウインナー、レタス)、コーンシチュー、クリーミィアボカドパスタ
今日は、外国の料理「アメリカ」です。セルフドッグと「ALTのデビン先生」に紹介してもらった「クリーミイアボカドパスタ」です。この料理は、一般的な家庭料理で、夕食としてよく食卓にだされ、今とても人気のあるメニューだそうです。主食として食べられる料理ですが、給食では、パンがありますので副菜として出しました。アメリカの雰囲気を味わいながら食べてください。
今日は、外国の料理「アメリカ」です。セルフドッグと「ALTのデビン先生」に紹介してもらった「クリーミイアボカドパスタ」です。この料理は、一般的な家庭料理で、夕食としてよく食卓にだされ、今とても人気のあるメニューだそうです。主食として食べられる料理ですが、給食では、パンがありますので副菜として出しました。アメリカの雰囲気を味わいながら食べてください。
1月21日(火)の給食
牛乳、さんごくめし、しし汁、サバの塩焼き、キャベツの甘酢和え
今日は、「ふるさとくまさんデー」のメユーです。しし汁と昔からよく食べられていた、塩鯖を出しました。詳しくは、資料を見てください。
詳しい資料は こちらから.pdf
今日は、「ふるさとくまさんデー」のメユーです。しし汁と昔からよく食べられていた、塩鯖を出しました。詳しくは、資料を見てください。
詳しい資料は こちらから.pdf
1月20日(月)の給食
牛乳、レーズンパン、太平燕、鶏とレバーのピーナツ和え、みかん
今週から給食センターでの、給食週間が始まります。週間中の特別メニューとして、熊本県の郷土料理の「タイピーエン」を出しました。タイピーエンは、中華料理のひとつですが、熊本で考案されたものです。具材を千切りにしたものが入り、あげ玉をトッピングしたものが、お店では食べれます。給食では、あげ玉の代わりにうずら卵を使います。豚肉や卵、いか、えびに野菜がたっぷり入った栄養満点の料理です。残さないようにしっかり食べましょう。
今週から給食センターでの、給食週間が始まります。週間中の特別メニューとして、熊本県の郷土料理の「タイピーエン」を出しました。タイピーエンは、中華料理のひとつですが、熊本で考案されたものです。具材を千切りにしたものが入り、あげ玉をトッピングしたものが、お店では食べれます。給食では、あげ玉の代わりにうずら卵を使います。豚肉や卵、いか、えびに野菜がたっぷり入った栄養満点の料理です。残さないようにしっかり食べましょう。
1月17日(金)の給食
牛乳、むぎごはん、いりとうふ、ブロッコリーの酢の物、味付けのり
今日は、大豆の加工品である、「豆腐」をたくさん使ったメニューの「いり豆腐」です。豆腐には、木綿豆腐(型箱に入れ重しをして水分を抜いたもの)・絹豆腐(濃度の高い豆乳をその固めたもので柔らかい)・焼き豆腐(固めの豆腐に焼き目をつけたもの、日持ちがよい)・生揚げ(水気を切った豆腐を揚げたもの、厚揚げともいう)などがあります。スーパーなどで、見つけてみてください。
今日は、大豆の加工品である、「豆腐」をたくさん使ったメニューの「いり豆腐」です。豆腐には、木綿豆腐(型箱に入れ重しをして水分を抜いたもの)・絹豆腐(濃度の高い豆乳をその固めたもので柔らかい)・焼き豆腐(固めの豆腐に焼き目をつけたもの、日持ちがよい)・生揚げ(水気を切った豆腐を揚げたもの、厚揚げともいう)などがあります。スーパーなどで、見つけてみてください。
1月16日(木)の給食
牛乳、鶏めし、じゃがいもの味噌汁、ちくわのいそべ揚げ、キャベツのおかか和え
今日は、大分県の郷土料理の「とりめし」を出しました。とりめしは味もしっかりついていて、ごぼうの風味がよく食欲が増します。大分と言えば鶏肉が有名です。とりめしのほかに、とり天やから揚げなどもあります。今日は、和風のメニューを味わいながら食べてください。
今日は、大分県の郷土料理の「とりめし」を出しました。とりめしは味もしっかりついていて、ごぼうの風味がよく食欲が増します。大分と言えば鶏肉が有名です。とりめしのほかに、とり天やから揚げなどもあります。今日は、和風のメニューを味わいながら食べてください。
1月15日(水)の給食
牛乳、米粉パン、スープスパゲティ、グリーンサラダ、大豆のりんかけ
今日は、体が温まるように、クリーム仕立ての「スープスパゲッティ」をだしました。牛乳も入りクリーミーで美味しいです。カミカミメニューとして、大豆のりんかけをセンターで手作りしました。甘いりんがかかり、デザート感覚でよく噛んで食べてください。
今日は、体が温まるように、クリーム仕立ての「スープスパゲッティ」をだしました。牛乳も入りクリーミーで美味しいです。カミカミメニューとして、大豆のりんかけをセンターで手作りしました。甘いりんがかかり、デザート感覚でよく噛んで食べてください。
1月14日(火)の給食(お弁当)
手作りお弁当
今日は、「弁当デー」で、給食がありませんでした。4年生が全部自分で作ったお弁当の写真をUPします。おいしそうですね。
今日は、「弁当デー」で、給食がありませんでした。4年生が全部自分で作ったお弁当の写真をUPします。おいしそうですね。
1月10日(金)の給食
牛乳、むぎごはん、雑煮、ホキのごまごまみそやき、五色和え
今日は、11日の鏡開きにちなんで「雑煮」をだしました。「雑煮」とは、いろいろな材料を煮合わせる「煮雑ぜ(にまぜ)」からきています。雑煮は日本各地で餅の形、味つけ、材料がそれぞれ違います。東日本は、四角い切り餅が多く、西日本は、丸餅が多いようです。
今日は、11日の鏡開きにちなんで「雑煮」をだしました。「雑煮」とは、いろいろな材料を煮合わせる「煮雑ぜ(にまぜ)」からきています。雑煮は日本各地で餅の形、味つけ、材料がそれぞれ違います。東日本は、四角い切り餅が多く、西日本は、丸餅が多いようです。
1月9日(木)の給食
牛乳、チキンカレー、レンコンサラダ、りんご
今日は、ひよこ豆やかぼちゃが入ったチキンカレーです。ごはんにかけて食べてください。れんこんサラダのれんこんは、熊本県産を使用しています。れんこんのシャキシャキ感ときくらげのコリコリとした、食感が楽しめます。今日も、しっかりよく噛んで食べてください。
今日は、ひよこ豆やかぼちゃが入ったチキンカレーです。ごはんにかけて食べてください。れんこんサラダのれんこんは、熊本県産を使用しています。れんこんのシャキシャキ感ときくらげのコリコリとした、食感が楽しめます。今日も、しっかりよく噛んで食べてください。
1月8日(水)の給食
牛乳、ミルクパン、ポテトスープ、鶏肉のワイン焼き、ひじきサラダ
あけましておめでとうございます。今年もスタッフ一同、安全でおいしい給食を届けられるように頑張っていきたいと思います。今日から、3学期の給食がスタートします。今日は、みなさんが食べやすいメニューを取り入れました。給食をしっかり食べて、元気に過ごしてください。
あけましておめでとうございます。今年もスタッフ一同、安全でおいしい給食を届けられるように頑張っていきたいと思います。今日から、3学期の給食がスタートします。今日は、みなさんが食べやすいメニューを取り入れました。給食をしっかり食べて、元気に過ごしてください。
12月24日(火)の給食
牛乳、さんごくめし、豚汁、サバのごまだれ焼き、きゅうりとわかめの酢の物、みかん
写真は後日
今年の給食は今日で最後です。今日は、和食のメニューを出しました。冬休みに入り2週間ほど、給食とはお別れです。味わって、1年を振り返りながら食べてください。
写真は後日
今年の給食は今日で最後です。今日は、和食のメニューを出しました。冬休みに入り2週間ほど、給食とはお別れです。味わって、1年を振り返りながら食べてください。
12月20日(金)の給食
牛乳、いりこなめし、カブと豚肉のポトフ、手羽元照り焼き、ミニサラダ、ケーキ
今日は、少し早いクリスマスメニューです。具だくさんのポトフと、小さいですが骨付きのチキンもあります。上手に食べてくださいね。セレクト給食で、クリスマスケーキもあります。3種類の中から何を選んだのか覚えていますか?ごはんの日で少しボリュームがありますが、残さないようにしっかり噛んで食べてください。
今日は、少し早いクリスマスメニューです。具だくさんのポトフと、小さいですが骨付きのチキンもあります。上手に食べてくださいね。セレクト給食で、クリスマスケーキもあります。3種類の中から何を選んだのか覚えていますか?ごはんの日で少しボリュームがありますが、残さないようにしっかり噛んで食べてください。
12月19日(木)の給食
牛乳、むぎごはん、豆腐の味噌汁、レンコンとさつまいものあげからめ、にんじんサラダ
毎月19日は「食育の日」で、「ふるさとくまさんデー」です。今日は、「れんこん」を使ったれんこんとさつま芋の揚げがらめ」です。詳しくは、資料を見てください。
詳しい資料は こちらから.pdf
毎月19日は「食育の日」で、「ふるさとくまさんデー」です。今日は、「れんこん」を使ったれんこんとさつま芋の揚げがらめ」です。詳しくは、資料を見てください。
詳しい資料は こちらから.pdf
12月18日(水)の給食
牛乳、米粉パン、スパゲッティミートソース、オムレツ、ポパイサラダ
今日は、元気のもと「ポパイサラダ」があります。ポパイサラダは、ほうれん草を使ったサラダのことです。ほうれん草も、ハウス栽培がされ1年じゅう食べることができますが、なんといっても冬にできるほうれん草は、鉄分やビタミンB1・B2などの栄養価がグーンと上がります。残さないように食べましょう。
今日は、元気のもと「ポパイサラダ」があります。ポパイサラダは、ほうれん草を使ったサラダのことです。ほうれん草も、ハウス栽培がされ1年じゅう食べることができますが、なんといっても冬にできるほうれん草は、鉄分やビタミンB1・B2などの栄養価がグーンと上がります。残さないように食べましょう。
12月17日(火)の給食
牛乳、さんごくめし、かぼちゃのそぼろ煮、白和え、ごまめ
今日は、かぜを予防してくれる働きのある、ビタミンAを多く含む「かぼちゃ」が入った熱々のそぼろ煮です。料理に使った「かぼちゃ」は、多良木町で生産された「まんじろうかぼちゃ」という品種です。まんじろうかぼちゃは、丸い形ではなく、丸みのある細長い形をしていて、一株に多くて100個くらいのかぼちゃがなるそうです。しっかり食べて体の中から温まりましょう。
今日は、かぜを予防してくれる働きのある、ビタミンAを多く含む「かぼちゃ」が入った熱々のそぼろ煮です。料理に使った「かぼちゃ」は、多良木町で生産された「まんじろうかぼちゃ」という品種です。まんじろうかぼちゃは、丸い形ではなく、丸みのある細長い形をしていて、一株に多くて100個くらいのかぼちゃがなるそうです。しっかり食べて体の中から温まりましょう。
12月16日(月)の給食
牛乳、ココアパン、クリームスープ、チキンメンチカツ、ブロッコリーサラダ
今日は、冬野菜の代表ともいえる「白菜」をサラダに使いました。白菜は、貯蔵性の高い野菜で、冬場は約2か月保存することができます。白菜は、淡泊で甘みがあり、サラダや煮物、炒め物、漬物などの料理に適しています。葉と芯の部分では、火の通る時間が違うので、給食でも葉と芯を分けて調理します。白菜とりんごの甘みがほんのりあるサラダに仕上がっています。今日も、しっかり食べてください。
今日は、冬野菜の代表ともいえる「白菜」をサラダに使いました。白菜は、貯蔵性の高い野菜で、冬場は約2か月保存することができます。白菜は、淡泊で甘みがあり、サラダや煮物、炒め物、漬物などの料理に適しています。葉と芯の部分では、火の通る時間が違うので、給食でも葉と芯を分けて調理します。白菜とりんごの甘みがほんのりあるサラダに仕上がっています。今日も、しっかり食べてください。
12月13日(金)の給食
牛乳、むぎごはん、ポークカレー、みかんサラダ、アーモンドフィッシュ
今日のアーモンドフイッシュの材料は、細切りのアーモンドとかえりいりこです。かえりいりこは、かたくちいわしを食塩水で茹でて乾燥させたものでそのまま食べることができます。いわしは、魚へんに弱いと書きます。いわしは、水から離れると腐りやすいので、「よわし」がなまって「いわし」となってといわれています。そのため、丸干し、煮干し、しらす干しなどの加工品が多いです。噛みごたえがあるメニューですので、よく噛んで食べてください。
今日のアーモンドフイッシュの材料は、細切りのアーモンドとかえりいりこです。かえりいりこは、かたくちいわしを食塩水で茹でて乾燥させたものでそのまま食べることができます。いわしは、魚へんに弱いと書きます。いわしは、水から離れると腐りやすいので、「よわし」がなまって「いわし」となってといわれています。そのため、丸干し、煮干し、しらす干しなどの加工品が多いです。噛みごたえがあるメニューですので、よく噛んで食べてください。
12月12日(木)の給食
牛乳、むぎごはん、切り干し大根のうま煮、サンマの甘露煮、もやしの甘酢和え
今日の給食のうま煮に使っている切り干し大根は、大根を細長く切り乾燥させたものです。太陽の光にあてることで、たんぱく質、カルシウム、鉄分、ビタミンB1、B2などの栄養分が増します。
今日は、相性のよいじゃが芋やしいたけと一緒に煮物にしました。いっぱい食べて、元気に過ごしましょう。
今日の給食のうま煮に使っている切り干し大根は、大根を細長く切り乾燥させたものです。太陽の光にあてることで、たんぱく質、カルシウム、鉄分、ビタミンB1、B2などの栄養分が増します。
今日は、相性のよいじゃが芋やしいたけと一緒に煮物にしました。いっぱい食べて、元気に過ごしましょう。
12月11日(水)の給食
牛乳、黒糖パン、ポークビーンズ、グリーンサラダ、りんご
今日は、ポークビーンズがあります。豚肉と大豆を使っています。豚肉にはビタミンB1が豊富でご飯や甘いものの消化を助けてくれる働きがあります。大豆には、みんなさんの体を作ってくれるたんぱく質のほかに鉄分、ビタミンB1が豊富で、「畑の肉」とよばれるほど栄養価の高い食品です。残さないように食べましょう。
今日は、ポークビーンズがあります。豚肉と大豆を使っています。豚肉にはビタミンB1が豊富でご飯や甘いものの消化を助けてくれる働きがあります。大豆には、みんなさんの体を作ってくれるたんぱく質のほかに鉄分、ビタミンB1が豊富で、「畑の肉」とよばれるほど栄養価の高い食品です。残さないように食べましょう。
12月10日(火)の給食
牛乳、さんごくめし、いきなり団子汁、カミカミきんぴら、キャベツのごま酢和え、みかん
今日は、熊本県の郷土料理の「いきなり団子汁」を給食にだしました。旬のさつまいもを小麦粉と上新粉の皮で包んでだんごを作りました。具だくさんの汁で温まってください。かみかみメユーとして、茎わかめと豚肉が入った「カミカミきんぴら」もあります。しっかり噛んで食べるように、心がけてください。
今日は、熊本県の郷土料理の「いきなり団子汁」を給食にだしました。旬のさつまいもを小麦粉と上新粉の皮で包んでだんごを作りました。具だくさんの汁で温まってください。かみかみメユーとして、茎わかめと豚肉が入った「カミカミきんぴら」もあります。しっかり噛んで食べるように、心がけてください。
12月9日(月)の給食
今日は、多良木町がすすめている「お弁当の日」で、給食はありませんでした。今日は、お弁当をすべて作った児童の中から5年生のものをUPします。
12月6日(金)の給食
牛乳、枝豆と大豆のごはん、けんちん汁、魚のレモン漬け、白菜のごま和え
今日は、旬の食材の大根、人参、牛蒡、里芋が入った「けんちん汁」です。味つけはみそ味です。汁の中に入っている里芋は、親芋から横に子芋、孫芋とたくさんの芋ができることから、子孫繁栄の縁起物として正月料理などにもちいられます。特有のぬめりはムチンという物質です。老化防止や消化促進、便秘予防や肝機能を高める働きがあります。今日も、しっかり食べて元気に過ごしてください。
今日は、旬の食材の大根、人参、牛蒡、里芋が入った「けんちん汁」です。味つけはみそ味です。汁の中に入っている里芋は、親芋から横に子芋、孫芋とたくさんの芋ができることから、子孫繁栄の縁起物として正月料理などにもちいられます。特有のぬめりはムチンという物質です。老化防止や消化促進、便秘予防や肝機能を高める働きがあります。今日も、しっかり食べて元気に過ごしてください。
12月5日(木)の給食
牛乳、肉じゃが、ちぐさ焼き、ほうれん草のアーモンド和え
今日は、地元で採れたほうれん草を使ったアーモンド和えがあります。ほうれん草は、鉄分を多く含む野菜としてよく知られていますが、そのほかカルシウムやビタミン類も多く含んでいます。また、アーモンドは、脂質のほかたんぱく質、カルシウム、鉄分と摂取しにくいビタミンB1とB2を多く含んでいます。アーモンド和えは、栄養満点のメニューです。残さないでしっかり食べてください。
今日は、地元で採れたほうれん草を使ったアーモンド和えがあります。ほうれん草は、鉄分を多く含む野菜としてよく知られていますが、そのほかカルシウムやビタミン類も多く含んでいます。また、アーモンドは、脂質のほかたんぱく質、カルシウム、鉄分と摂取しにくいビタミンB1とB2を多く含んでいます。アーモンド和えは、栄養満点のメニューです。残さないでしっかり食べてください。
12月4日(水)の給食
牛乳、パインパン、カレーうどん、カミカミサラダ、大学芋
今日は、カレーうどんがあります。カレーうどんは昆布とかつお節でだしを取った、和風味です。カレーのぴりっとした辛さがあり、食が進むと思います。旬のさつま芋を使った、手作りの大学芋も味わって食べてください。
今日は、カレーうどんがあります。カレーうどんは昆布とかつお節でだしを取った、和風味です。カレーのぴりっとした辛さがあり、食が進むと思います。旬のさつま芋を使った、手作りの大学芋も味わって食べてください。
12月3日(火)の給食
牛乳、むぎごはん、かき玉汁、白身魚のフリッター、ビーフンサラダ
今日の白身魚のフリッターは、主菜になります。給食ではおなじみの「ほき」という白身の魚を使っています。小麦粉・でんぷん・ベーキングパウダーにあおさを入れた衣につけて揚げてあります。サクサクとした食感が食欲をそそります。ほきは、味が淡泊な魚なので使いやすく、揚げ物の他、ごまやみそなだとも相性がいいので焼き物として出すことも多いです。
今日の白身魚のフリッターは、主菜になります。給食ではおなじみの「ほき」という白身の魚を使っています。小麦粉・でんぷん・ベーキングパウダーにあおさを入れた衣につけて揚げてあります。サクサクとした食感が食欲をそそります。ほきは、味が淡泊な魚なので使いやすく、揚げ物の他、ごまやみそなだとも相性がいいので焼き物として出すことも多いです。
12月2日(月)の給食
牛乳、食パン、イチゴジャム、肉団子のクリーム煮、薩摩揚げのケチャップ煮、キャベツとじゃこのサラダ
今日は、パンの日のメニューですので、さつまあげをケチャップとウスターソースで洋風に味付けをしました。肉団子のクリーム煮は、寒い冬の季節によく合う料理にひとつです。少量ですが、しょうがも入り体の芯から温まることができると思います。残さず食べましょう。
今日は、パンの日のメニューですので、さつまあげをケチャップとウスターソースで洋風に味付けをしました。肉団子のクリーム煮は、寒い冬の季節によく合う料理にひとつです。少量ですが、しょうがも入り体の芯から温まることができると思います。残さず食べましょう。
11月29日(金)の給食
牛乳、むぎごはん、チキン南蛮、あさりのしぐれ煮、里芋の味噌汁
今日は、チキン南蛮があります。味付けは、タルタルソースではなく、野菜と一緒に酸味のきいたぴり辛のタレに漬け込んだ、手作りの「チキン南蛮」です。味もしっかりついているので、食欲も増しごはんが進むと思います。今日も残さないように食べましょう。
今日は、チキン南蛮があります。味付けは、タルタルソースではなく、野菜と一緒に酸味のきいたぴり辛のタレに漬け込んだ、手作りの「チキン南蛮」です。味もしっかりついているので、食欲も増しごはんが進むと思います。今日も残さないように食べましょう。
11月28日(木)の給食
牛乳、むぎごはん、ほうれん草のピーナッツ和え、おでん風煮、かなぎの佃煮
ずいぶん寒くなってきましたので、今日は「おでん風煮」を給食にだしました。お家で食べるおでんのように、大きく切っては出せませんが、使っている材料は、大根やうずら卵、昆布などが入りほとんど変わりません。煮込み料理は、いろいろな味が合わさっておいしく仕上がります。今日は、みそ風味に味付けをしました。しっかり食べて、体を温めてください。
ずいぶん寒くなってきましたので、今日は「おでん風煮」を給食にだしました。お家で食べるおでんのように、大きく切っては出せませんが、使っている材料は、大根やうずら卵、昆布などが入りほとんど変わりません。煮込み料理は、いろいろな味が合わさっておいしく仕上がります。今日は、みそ風味に味付けをしました。しっかり食べて、体を温めてください。
11月27日(水)の給食
牛乳、セルフドッグ、ポテトサラダ、蟹とレタスのスープ、さつまいもと栗のタルト
今日のセルフドッグは、ハンバーグがステック状になっているものを使いました。パンにはさんで食べます。ポテトサラダもありますので、お好みでステックドッグとポテトサラダを一緒にはさんで食べてもいいと思います。今日は、みなさんの大好きなメニューなので、給食もいつもより早く食べ終わることができると思います。
今日のセルフドッグは、ハンバーグがステック状になっているものを使いました。パンにはさんで食べます。ポテトサラダもありますので、お好みでステックドッグとポテトサラダを一緒にはさんで食べてもいいと思います。今日は、みなさんの大好きなメニューなので、給食もいつもより早く食べ終わることができると思います。
11月26日(火)の給食
牛乳、セルフ中華丼、大根サラダ、ミックスかりんとう
今日は、セルフ中華丼です。具だくさんで、栄養価も高くボリュームもあります。中華丼の具をごはんにかけて食べてください。また、かみかみメニューとして、旬のさつま芋とかえりいりこ、いり大豆を使ったミックスかりんとうがあります。しっかり噛んで食べましょう。
今日は、セルフ中華丼です。具だくさんで、栄養価も高くボリュームもあります。中華丼の具をごはんにかけて食べてください。また、かみかみメニューとして、旬のさつま芋とかえりいりこ、いり大豆を使ったミックスかりんとうがあります。しっかり噛んで食べましょう。
11月25日(月)の給食
牛乳、食パン、マーガリン、アンサンブルエッグ、カリフラワーサラダ、わかめスープ、りんご
今日は、じゃがいもや豚肉がたっぷりと入った「アンサンブルエッグ」です。じゃが芋の原産地は、南アメリカです。品種は、男爵とメークインが主に栽培されています。じゃが芋にはビタミンCが豊富で、加熱しても壊れにくいので効率よく摂取することができます。残さずしっかり食べましょう。
今日は、じゃがいもや豚肉がたっぷりと入った「アンサンブルエッグ」です。じゃが芋の原産地は、南アメリカです。品種は、男爵とメークインが主に栽培されています。じゃが芋にはビタミンCが豊富で、加熱しても壊れにくいので効率よく摂取することができます。残さずしっかり食べましょう。
11月22日(金)の給食
牛乳、そぼろごはん、エビと豆腐のチリソース、きゅうりの即席漬け、春雨スープ
今日は、中華料理の豆腐とえびのチリソースがあります。中華料理でよく使われる、調味料の豆板醤とケチャップで味をつけました。豆板醤は、赤い色と、ピリリとした辛さが特徴です。この辛さが、食欲増進にもつながり、体も温めてくれます。残さないように食べましょう。
今日は、中華料理の豆腐とえびのチリソースがあります。中華料理でよく使われる、調味料の豆板醤とケチャップで味をつけました。豆板醤は、赤い色と、ピリリとした辛さが特徴です。この辛さが、食欲増進にもつながり、体も温めてくれます。残さないように食べましょう。
11月21日(木)の給食
牛乳、むぎごはん、すき焼き、焼きシシャモ、さいかなます
今日は、冬の定番メニューの「すき焼き」です。白菜やねぎなど旬の食材が入っています。白菜やねぎなどは、肉と一緒に炊くことにより野菜の甘みが増しおいしく出来上がります。白菜は、1個で1~2kgぐらいある大きな野菜です。くせがなく味が淡泊なので和食、洋食、中華など、いろいろな料理に使われます。給食でも、冬場はよく使われる野菜なので覚えておいてください。
今日は、冬の定番メニューの「すき焼き」です。白菜やねぎなど旬の食材が入っています。白菜やねぎなどは、肉と一緒に炊くことにより野菜の甘みが増しおいしく出来上がります。白菜は、1個で1~2kgぐらいある大きな野菜です。くせがなく味が淡泊なので和食、洋食、中華など、いろいろな料理に使われます。給食でも、冬場はよく使われる野菜なので覚えておいてください。
11月20日(水)の給食
牛乳、肉まん、ちゃんぽん、ほうれん草のごま和え、みかん
今日は、パンの日ですが、お楽しみ給食で『肉まん』をセンターで蒸して出しました。寒くなってきましたので、ちゃんぽんもあります。ちゃんぽんは、具材たっぷり、特に野菜がたっぷりと入っているので、ビタミン類も多くとることができ、体も温まりかぜの予防にもなりますのでしっかり食べてください。
今日は、パンの日ですが、お楽しみ給食で『肉まん』をセンターで蒸して出しました。寒くなってきましたので、ちゃんぽんもあります。ちゃんぽんは、具材たっぷり、特に野菜がたっぷりと入っているので、ビタミン類も多くとることができ、体も温まりかぜの予防にもなりますのでしっかり食べてください。
11月19日(火)の給食
牛乳、さんごくめし、メルの照り焼き、カブの浅漬け風サラダ、豆乳豚汁
毎月19日は「食育の日」で、「ふるさとくまさんデー」です。今日は、「かぶ」を使った浅漬け風サラダです。詳しくは、資料を見てください。
詳しい資料はこちら.pdf
毎月19日は「食育の日」で、「ふるさとくまさんデー」です。今日は、「かぶ」を使った浅漬け風サラダです。詳しくは、資料を見てください。
詳しい資料はこちら.pdf
11月18日(月)の給食
牛乳、ピザトースト、鶏肉とニンニクの芽炒め、白菜とりんごのサラダ、豆腐のスープ
今日は、みんなの大好きな「ピザトースト」があります。炒めた材料とケチャップ、チーズをひとつひとつパンにのせて焼きました。少し手が込んだメニューですので、中止校があるときに実施します。サラダは、りんごのシャキシャキ感があります。よく噛んでしっかり食べてください。
今日は、みんなの大好きな「ピザトースト」があります。炒めた材料とケチャップ、チーズをひとつひとつパンにのせて焼きました。少し手が込んだメニューですので、中止校があるときに実施します。サラダは、りんごのシャキシャキ感があります。よく噛んでしっかり食べてください。
11月15日(金)の給食
牛乳、むぎごはん、シーフードカレー、キャベツとコーンのサラダ、ムース
今日は、いつものお肉が入ったカレーではなく、シーフード(いか、えび、あさり貝)が入ったカレーです。魚介類の旨味成分が出ています。いかやえび、あさりに含まれるタウリンは、疲労回復に役立ちます。ごはんにかけて食べましょう。
今日は、いつものお肉が入ったカレーではなく、シーフード(いか、えび、あさり貝)が入ったカレーです。魚介類の旨味成分が出ています。いかやえび、あさりに含まれるタウリンは、疲労回復に役立ちます。ごはんにかけて食べましょう。
11月14日(木)の給食
牛乳、むぎごはん、高菜の油炒め、イカとブロッコリーの酢の物、親子煮
今日は、親子煮があります。鶏肉と卵を使った煮物なので「親子煮」という料理名がつきました。たくさんの具材が使ってあるので、いろいろな味が合わさっておいしく出来上がりました。体が温まる一品です。しっかり食べて、お昼からも元気に過ごしましょう。
今日は、親子煮があります。鶏肉と卵を使った煮物なので「親子煮」という料理名がつきました。たくさんの具材が使ってあるので、いろいろな味が合わさっておいしく出来上がりました。体が温まる一品です。しっかり食べて、お昼からも元気に過ごしましょう。
11月13日(水)の給食
牛乳、米粉パン、牛肉コロッケ、レンコンサラダ、チンゲンサイのクリームスープ
今日の主食は、米粉パンです。名前の通り、米を粉にしたものを使ってあります。腹もちがよく、もちもちとした食感が特徴です。また、よく噛んで食べると、お米特有の甘み成分が出てきます。他のココアパンなどに比べると、カロリーは低めでたんぱく質や鉄分はやや多めに入っています。残さないように食べましょう。
今日の主食は、米粉パンです。名前の通り、米を粉にしたものを使ってあります。腹もちがよく、もちもちとした食感が特徴です。また、よく噛んで食べると、お米特有の甘み成分が出てきます。他のココアパンなどに比べると、カロリーは低めでたんぱく質や鉄分はやや多めに入っています。残さないように食べましょう。
11月12日(火)の給食
牛乳、ひじきごはん、しまホッケの塩焼き、キャベツの甘酢和え、団子汁
今日は、「ほっけの塩焼き」があります。ほっけは、漢字で書くと魚へんに花と書きます。全長は約40㎝くらいで、海底に住む魚です。日本では、北海道や東北でとれます。開きにして食べられることが多いですが、かまぼこの材料にも使われます。ほっけの脂には、脳の働きをよくし、血液をさらさらにする効果がある、DHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富です。毎日少しずつでも魚をとるようにしてほしいです。
今日は、「ほっけの塩焼き」があります。ほっけは、漢字で書くと魚へんに花と書きます。全長は約40㎝くらいで、海底に住む魚です。日本では、北海道や東北でとれます。開きにして食べられることが多いですが、かまぼこの材料にも使われます。ほっけの脂には、脳の働きをよくし、血液をさらさらにする効果がある、DHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富です。毎日少しずつでも魚をとるようにしてほしいです。
11月11日(月)の給食
牛乳、かぼちゃパン、白菜のピーナッツ和え、豆腐の中華煮、りんご
11月に入りずいぶん寒くなり、冬野菜がおいしくなってきました。今日は、代表的な冬野菜の「白菜」を使ったピーナッツあえです。白菜は、1個で1~2kgぐらいある大きな野菜です。水分を多く含んでいるので、茹でて絞るとかなり少なくなりますが、その分たくさん食べることができます。今日もしっかり噛んで食べましょう。
11月に入りずいぶん寒くなり、冬野菜がおいしくなってきました。今日は、代表的な冬野菜の「白菜」を使ったピーナッツあえです。白菜は、1個で1~2kgぐらいある大きな野菜です。水分を多く含んでいるので、茹でて絞るとかなり少なくなりますが、その分たくさん食べることができます。今日もしっかり噛んで食べましょう。
11月8日(金)の給食
牛乳、チキンライス、秋のクリームシチュー、かむかむサラダ、りんごゼリー
今日は、いい歯の日です。給食でもカミカミメニューのごぼう、きくらげを使ったサラダを出しました。一口30回は噛んでほしいのですが給食時間が決まっていますので、できれば、一口15回は噛んで食べてください。メニューにはありませんでしたが、りんごゼリーがついています。残さずしっかり食べましょう。
今日は、いい歯の日です。給食でもカミカミメニューのごぼう、きくらげを使ったサラダを出しました。一口30回は噛んでほしいのですが給食時間が決まっていますので、できれば、一口15回は噛んで食べてください。メニューにはありませんでしたが、りんごゼリーがついています。残さずしっかり食べましょう。
11月6日(水)の給食
牛乳、クロワッサン、キノコのスパゲッティ、シーザーサラダ、ミカン
今日は、きのこを使った「きのこスパゲッティ」です。きのこには、日本人に不足しがちな、食物繊維が豊富で血液をサラサラにしてくれる働きのある、ビタミンB1、B2も含んでいます。また、低カロリーなのが特徴です。しいたけやえのき、しめじなどは給食でも使いやすい食材です。
今日は、きのこを使った「きのこスパゲッティ」です。きのこには、日本人に不足しがちな、食物繊維が豊富で血液をサラサラにしてくれる働きのある、ビタミンB1、B2も含んでいます。また、低カロリーなのが特徴です。しいたけやえのき、しめじなどは給食でも使いやすい食材です。
11月5日(火)の給食
牛乳、むぎごはん、サバの塩焼き、大根のなます、さつま汁
秋は、おいしいものがたくさん取れる季節です。今日は、旬の食材として「さば、大根、さつま芋、かぼす」を使いました。さばは塩焼きに、大根とかぼすはなますに、さつま芋はさつま汁にしました。人吉・球磨は、山間の町ですので、傷みやすいさばは、昔から日持ちがする塩さばで食べられることが多かったようです。
秋は、おいしいものがたくさん取れる季節です。今日は、旬の食材として「さば、大根、さつま芋、かぼす」を使いました。さばは塩焼きに、大根とかぼすはなますに、さつま芋はさつま汁にしました。人吉・球磨は、山間の町ですので、傷みやすいさばは、昔から日持ちがする塩さばで食べられることが多かったようです。
11月1日(金)の給食
牛乳、むぎごはん、サンマ甘露煮、柿なます、筑前煮
今日は、旬の食材をふんだんに取りいれたメニューです。使った食材は、さんまや果物の柿、大根、ごぼうなどです。具だくさんの「筑前煮」は、福岡県の郷土料理です。別名、かめ煮とも呼ばれています。いろいろな味が合わさって、美味しく仕上がっています。今日も、よく噛んで食べてください。
今日は、旬の食材をふんだんに取りいれたメニューです。使った食材は、さんまや果物の柿、大根、ごぼうなどです。具だくさんの「筑前煮」は、福岡県の郷土料理です。別名、かめ煮とも呼ばれています。いろいろな味が合わさって、美味しく仕上がっています。今日も、よく噛んで食べてください。
10月31日(木)の給食
牛乳、かみかみ高菜ごはん、あつやき卵、きゅうりの即席漬け、かぼちゃ団子汁
今日の「かみかみ高菜ごはん」は、阿蘇で採れた「阿蘇高菜」の漬物を使っています。熊本県の特産品としても有名です。大豆やしらすなどが入り、栄養価もぐーと高くなっています。噛みごたえもありますので、しっかり噛んで食べるようにしてください。
今日の「かみかみ高菜ごはん」は、阿蘇で採れた「阿蘇高菜」の漬物を使っています。熊本県の特産品としても有名です。大豆やしらすなどが入り、栄養価もぐーと高くなっています。噛みごたえもありますので、しっかり噛んで食べるようにしてください。
10月30日(水)の給食
牛乳、ミルクパン、鶏肉の唐揚げ、オーロラサラダ、豆腐と卵のスープ
今日は、みなさんの大好きな「とりのから揚げ」があります。ガーリックの風味と醤油の香ばしい香りが食欲を増してくれると思います。サラダは、マヨネーズとケチャップを混ぜた「オーロラソース」で和えました。淡いオレンジ色をしていて食べやすいと思います。
今日は、みなさんの大好きな「とりのから揚げ」があります。ガーリックの風味と醤油の香ばしい香りが食欲を増してくれると思います。サラダは、マヨネーズとケチャップを混ぜた「オーロラソース」で和えました。淡いオレンジ色をしていて食べやすいと思います。
10月29日(火)の給食
牛乳、むぎごはん、シューマイ、もやしとほうれん草のナムル、麻婆春雨
今日の給食は、中華のメニューで「シューマイ、ナムル、マーボー春雨」になっています。マーボー春雨は、具だくさんでちょぴり、ぴり辛の味付けですので、ごはんも進むと思います。元気に過ごせるように、好き嫌いせずにもりもり食べましょう。
今日の給食は、中華のメニューで「シューマイ、ナムル、マーボー春雨」になっています。マーボー春雨は、具だくさんでちょぴり、ぴり辛の味付けですので、ごはんも進むと思います。元気に過ごせるように、好き嫌いせずにもりもり食べましょう。
10月28日(月)の給食
牛乳、セルフバーガー、こんなバーグ、ミニサラダ、ラビオリスープ、りんご
今日は「根菜ハンバーグ」をパンにはさんで食べてください。「根菜ハンバーグ」は、玉ねぎや人参の他にごぼうとひじきを加えてふっくら感のあるハンバーグになっています。また、鉄分と食物繊維が豊富です。今日も、よく噛んで残さないように食べましょう。
今日は「根菜ハンバーグ」をパンにはさんで食べてください。「根菜ハンバーグ」は、玉ねぎや人参の他にごぼうとひじきを加えてふっくら感のあるハンバーグになっています。また、鉄分と食物繊維が豊富です。今日も、よく噛んで残さないように食べましょう。
10月25日(金)の給食
牛乳、むぎごはん、小アジフライ、切り干し大根の卵とじ、けんちん汁、ミニトマト
今日は、献立が小あじフライになっていましたが、終売となってしまいましたので「いわしごまフライ」変更になっています。けんちん汁は、昆布とけずり節でだしを取り、ごぼうや大根などの根菜類を入れたし醤油味の汁です。お昼からも、元気で過ごせるように残さないように食べましょう。
今日は、献立が小あじフライになっていましたが、終売となってしまいましたので「いわしごまフライ」変更になっています。けんちん汁は、昆布とけずり節でだしを取り、ごぼうや大根などの根菜類を入れたし醤油味の汁です。お昼からも、元気で過ごせるように残さないように食べましょう。
10月24日(木)の給食
牛乳、キノコごはん、肉しのだ煮、キャベツのおかか和え、大根の味噌汁
今日は、旬のきのこを使った「きのこごはん」です。きのこには、食物繊維が豊富でうま味成分を含んでいるので、鍋物や汁物などによく使われます。また、天日で干したしいたけは、香りも増し、ビタミン類や鉄分・カルシウムなどの栄養価も増します。苦手な人もいるかと思いますが、しっかり食べるようにしてください。
今日は、旬のきのこを使った「きのこごはん」です。きのこには、食物繊維が豊富でうま味成分を含んでいるので、鍋物や汁物などによく使われます。また、天日で干したしいたけは、香りも増し、ビタミン類や鉄分・カルシウムなどの栄養価も増します。苦手な人もいるかと思いますが、しっかり食べるようにしてください。
10月23日(水)の給食
牛乳、黒糖パン、里芋と鶏肉のミート焼き、カラフルサラダ、ベジタブルスープ
今日は、新メニューの「里芋と鶏肉のミート風ソース焼き」があります。ミートソースは、挽肉の変わりに大豆そぼろを使用していますが、コクがありしっかりと味がついています。里芋や鶏肉との相性もとてもいいです。今日も、残さないように食べてください。
今日は、新メニューの「里芋と鶏肉のミート風ソース焼き」があります。ミートソースは、挽肉の変わりに大豆そぼろを使用していますが、コクがありしっかりと味がついています。里芋や鶏肉との相性もとてもいいです。今日も、残さないように食べてください。
10月22日(火)の給食
牛乳、さんごくめし、鮭のもみじ焼き、海藻サラダ、のっぺいじる
今日は、鮭にマヨネーズと人参を混ぜたソースをかけて焼きました。焼き上がりの色合いがきれいで、もみじの葉の色とよく似ていることから「鮭のもみじ焼き」という、ネーミングが付いたようです。秋の季節に合った料理です。魚の臭みもなく、子どもたちも食べやすいメニューだと思います。
今日は、鮭にマヨネーズと人参を混ぜたソースをかけて焼きました。焼き上がりの色合いがきれいで、もみじの葉の色とよく似ていることから「鮭のもみじ焼き」という、ネーミングが付いたようです。秋の季節に合った料理です。魚の臭みもなく、子どもたちも食べやすいメニューだと思います。
10月21日(月)の給食
牛乳、食パン、ブルーベリージャム、タンドリーチキン、グリーンサラダ、オニオンスープ
今日は、目によい食べ物としてよく知られている「ブルーベリー」を使ったジャムをつけました。ブルーベリーの皮は紫色をしています。この皮と果肉の間に含まれる「アントシアニン」という色素が、疲れ目や視力回復に効果があるといわれています。アントシアニンは、加熱しても冷凍しても効果はそのまま保たれるので、ブルーベリーは皮つきのままやジャムとして食べられることが多いです。
今日は、目によい食べ物としてよく知られている「ブルーベリー」を使ったジャムをつけました。ブルーベリーの皮は紫色をしています。この皮と果肉の間に含まれる「アントシアニン」という色素が、疲れ目や視力回復に効果があるといわれています。アントシアニンは、加熱しても冷凍しても効果はそのまま保たれるので、ブルーベリーは皮つきのままやジャムとして食べられることが多いです。
10月18日(金)の給食 ふるさとくまさんデー
牛乳、からいもごはん、里芋と豚肉の照り焼き、キャベツのごま酢和え、白菜の味噌汁
今日は、「ふるさとくまさんデー」です。里芋を使った料理です。詳しくは資料を見てください。
今日は、「ふるさとくまさんデー」です。里芋を使った料理です。詳しくは資料を見てください。
10月17日(木)の給食
牛乳、親子どんぶり、つくね、ほうれんそうとりんごのサラダ
今日は、久しぶりの「親子どんぶり」です。ごはんにかけて食べてください。ほうれん草のサラダは、りんごとレーズンが入っているので少し甘めのサラダになっています。また、鉄分を多く含んでいる「ほうれん草とレーズン」を使っているので栄養価も高いです。よく噛んでしっかり食べてください。
今日は、久しぶりの「親子どんぶり」です。ごはんにかけて食べてください。ほうれん草のサラダは、りんごとレーズンが入っているので少し甘めのサラダになっています。また、鉄分を多く含んでいる「ほうれん草とレーズン」を使っているので栄養価も高いです。よく噛んでしっかり食べてください。
10月16日(水)の給食
今日は、就学時検診で3時間授業でしたので、給食はありませんでした。
10月15日(火)の給食
牛乳、ハヤシライス、いりこの青のり和え、五色和え
今日は、ホールトマトがたっぷり入ったみなさんの大好きなハヤシライスです。ごはんにかけて食べてください。いりこの青のり和えは、かえりいりこと言ってそのままで食べることの出来るいりこを使いました。いりこをカリカリにして、マーガリンと青のりをからめた簡単な料理です。お家でも、作ってみてください。
今日は、ホールトマトがたっぷり入ったみなさんの大好きなハヤシライスです。ごはんにかけて食べてください。いりこの青のり和えは、かえりいりこと言ってそのままで食べることの出来るいりこを使いました。いりこをカリカリにして、マーガリンと青のりをからめた簡単な料理です。お家でも、作ってみてください。
10月11日(金)の給食
牛乳、むぎごはん、ふりかけ、ホキの香草焼き、ひじきサラダ、ポテトスープ
今日も、献立が変更になっています。今日のメニューは、「麦ごはん、ふりかけ、ホキの香草焼き、ひじきサラダ、ポテトスープ」になっています。主食を除いた、9日分の振り替えメニューです。組み合わせが合わない部分もありますが、しっかり食べてください。
今日も、献立が変更になっています。今日のメニューは、「麦ごはん、ふりかけ、ホキの香草焼き、ひじきサラダ、ポテトスープ」になっています。主食を除いた、9日分の振り替えメニューです。組み合わせが合わない部分もありますが、しっかり食べてください。
10月10日(木)の給食
牛乳、さんごくめし、サンマの塩焼き、なます、いきなり団子汁
今日は、秋の味覚の「秋刀魚」の塩焼きを出しました。本来の魚の姿を知ってもらいたくて、頭と尾をつけています。頭の方には、内臓も入っていて苦味もありますが、食べれる人は食べて、どうしても苦手な人は残してもいいと思います。大根は消化吸収を助けますので、秋刀魚と一緒に大根のなますを食べてください。
今日は、秋の味覚の「秋刀魚」の塩焼きを出しました。本来の魚の姿を知ってもらいたくて、頭と尾をつけています。頭の方には、内臓も入っていて苦味もありますが、食べれる人は食べて、どうしても苦手な人は残してもいいと思います。大根は消化吸収を助けますので、秋刀魚と一緒に大根のなますを食べてください。
10月9日(水)の給食
牛乳、食パン、マーガリン、豚肉のりんごソース和え、キャベツとコーンのサラダ
今日の給食は、台風の影響のため主食以外は、火曜日の献立に変更になっています。メニューは、「食パン、マーガリン、豚肉にりんごソース和え、キャベツとコーンのサラダ、ごぼう団子のスープ」です。組み合わせが、合わないところもあるかと思いますが、残さず食べてください。
今日の給食は、台風の影響のため主食以外は、火曜日の献立に変更になっています。メニューは、「食パン、マーガリン、豚肉にりんごソース和え、キャベツとコーンのサラダ、ごぼう団子のスープ」です。組み合わせが、合わないところもあるかと思いますが、残さず食べてください。
10月7日の給食
今日は、今年度2回目の「お弁当の日でした。」4年生がすべて作ったお弁当の写真をUPします。おいしそうですね。
10月4日(金)の給食
牛乳、むぎごはん、鰯のおろし煮、小松菜とひじきの和え物、豚汁
今日は、いわしのおろし煮がありますが、いわしには、頭の働きをよくしてくれる栄養素と、血液をさらさらにしてくれる働きがあります。いわしやさんまなど、おいしい季節ですので、お家でもたくさん食べるように心がけてください。大根おろしと一緒にたべると、大根に含まれる消化酵素が働いて消化がよくなります。
今日は、いわしのおろし煮がありますが、いわしには、頭の働きをよくしてくれる栄養素と、血液をさらさらにしてくれる働きがあります。いわしやさんまなど、おいしい季節ですので、お家でもたくさん食べるように心がけてください。大根おろしと一緒にたべると、大根に含まれる消化酵素が働いて消化がよくなります。
10月3日(木)の給食
牛乳、鶏めし、竹輪のカレーあげ、きゅうりのゆかり和え、ジャガイモの味噌汁
今日は、ちくわをカレー粉と青のりを入れた衣をつけてあげました。カレーの風味が食欲をそそってくれます。和え物は、胡瓜をゆかりで和えました。まだまだ、暑い日が続いていますので、酸味のきいた和え物で体をリフレッシュしてください。
今日は、ちくわをカレー粉と青のりを入れた衣をつけてあげました。カレーの風味が食欲をそそってくれます。和え物は、胡瓜をゆかりで和えました。まだまだ、暑い日が続いていますので、酸味のきいた和え物で体をリフレッシュしてください。
10月2日(水)の給食
牛乳、セルフ焼きそばパン、鶏団子、コーンスープ、りんご
今日は、セルフやきそばパンです。コッペパンにやきそばをはさんで食べてください。コーンがたっぷり入ったスープは、甘みがありみなさんも大好きな味だと思います。今日も、残さないようにしっかりたべましょう。
今日は、セルフやきそばパンです。コッペパンにやきそばをはさんで食べてください。コーンがたっぷり入ったスープは、甘みがありみなさんも大好きな味だと思います。今日も、残さないようにしっかりたべましょう。
10月1日(火)の給食
今日は、お弁当の日で給食はありませんでした。
9月27日(金)の給食
牛乳、むぎごはん、豚肉のプルコギ、キャベツのナムル、中華風コーンスープ
今日は、ぴりっと辛い韓国料理の豚肉がたっぷりと入った「プルコギ」です。豚肉には、疲れた体を元気にしてくれる働きがあります。まだまだ、日中は暑いので給食をしっかり食べて、午後からも元気に過ごしてください。
今日は、ぴりっと辛い韓国料理の豚肉がたっぷりと入った「プルコギ」です。豚肉には、疲れた体を元気にしてくれる働きがあります。まだまだ、日中は暑いので給食をしっかり食べて、午後からも元気に過ごしてください。
9月25日(水)の給食
牛乳、セルフカレーパン、ツナときゅうりのレモン和え、チンゲンサイのクリームスープ
今日は、セルフカレーパンです。コッペパンにドライカレーをはさんで食べてください。いつものカレーと違い、たけのこが入っているのでコリコリとした食感が楽しめます。よく噛んでたべましょう。
今日は、セルフカレーパンです。コッペパンにドライカレーをはさんで食べてください。いつものカレーと違い、たけのこが入っているのでコリコリとした食感が楽しめます。よく噛んでたべましょう。
9月24日(火)
牛乳、枝豆と大豆のごはん、サンマの蒲焼き、キャベツの甘酢和え、里芋の味噌汁
今日は、これからが旬の「里芋」が入った味噌汁を作りました。多良木町で生産されたものです。里芋は、親いもから多数の子いもが作られるので、子孫繁栄のめでたい食品としてお祝いの料理に使われます。肉質は白くて、ぬめりがあるのが特徴です。
今日は、これからが旬の「里芋」が入った味噌汁を作りました。多良木町で生産されたものです。里芋は、親いもから多数の子いもが作られるので、子孫繁栄のめでたい食品としてお祝いの料理に使われます。肉質は白くて、ぬめりがあるのが特徴です。
9月20日(金)
牛乳、むぎごはん、きゅうりとわかめの酢の物、てっか煮、うまかってん
うまかってんには、脳の健康に良い食べ物が十種類入っています。十種類の食べ物は、落花生、大豆、アーモンド、松の実、ひまわりの種、かぼちゃの種、片口いわし、昆布、ごま、海苔です。しっかり噛んで食べて、脳の働きを良くしましょう。
うまかってんには、脳の健康に良い食べ物が十種類入っています。十種類の食べ物は、落花生、大豆、アーモンド、松の実、ひまわりの種、かぼちゃの種、片口いわし、昆布、ごま、海苔です。しっかり噛んで食べて、脳の働きを良くしましょう。
9月19日(木) ふるさとくまさんデー
牛乳、栗ごはん、チキンのなしソース焼き、小松菜のピーナツ和え、すまし汁、お月見団子
今日は、「ふるさとくまさんデー」です。多良木町で生産された梨を使ったメユーです。詳しくは、資料を見てください。今日は、十五夜でもあります。デザートに「うさぎのお月見だんご」を出しました。
今日は、「ふるさとくまさんデー」です。多良木町で生産された梨を使ったメユーです。詳しくは、資料を見てください。今日は、十五夜でもあります。デザートに「うさぎのお月見だんご」を出しました。
9月18日(水)
牛乳、米粉パン、エビと野菜の包み蒸し、ミカンときゅうりのサラダ、ポークビーンズ
今日、給食で使っている「胡瓜」は、多良木町で生産されたものです。ハウス栽培がさかんなため、年間を通して栽培・出荷されています。胡瓜は、夏の野菜ですので今がおいしい時です。香りや食感がよく料理に使いやすいので、消費量も野菜の中でもトップクラスです。
今日、給食で使っている「胡瓜」は、多良木町で生産されたものです。ハウス栽培がさかんなため、年間を通して栽培・出荷されています。胡瓜は、夏の野菜ですので今がおいしい時です。香りや食感がよく料理に使いやすいので、消費量も野菜の中でもトップクラスです。
9月17日(火)
牛乳、わかめごはん、サーモンの香草焼き、竹輪とキャベツのごま和え、冬瓜(とうがん)スープ
今日は、夏に収穫される野菜の「冬瓜」を卵のスープにしました。冬瓜は、日持ちが良く冬まで保存することができます。形は、大型の長円形をしています。味も香りも淡泊で、胃の働きを良くしてくれます。料理としては、蒸し物やあんかけ、スープなどに使います。残さず、食べましょう。
今日は、夏に収穫される野菜の「冬瓜」を卵のスープにしました。冬瓜は、日持ちが良く冬まで保存することができます。形は、大型の長円形をしています。味も香りも淡泊で、胃の働きを良くしてくれます。料理としては、蒸し物やあんかけ、スープなどに使います。残さず、食べましょう。
9月13日(金)
牛乳、むぎごはん、ししゃもフライ、ごまずあえ、切り干し大根のうま煮
今日は、ししゃも・ちりめん、切り干し大根などが入ったカルシウムたっぷりのメニューをだしました。切り干し大根や干し椎茸などは、天日に干すことでカルシウムの含有量が増えます。ししゃもフライは、よく噛んで食べてください。
今日は、ししゃも・ちりめん、切り干し大根などが入ったカルシウムたっぷりのメニューをだしました。切り干し大根や干し椎茸などは、天日に干すことでカルシウムの含有量が増えます。ししゃもフライは、よく噛んで食べてください。
9月12日(木)
牛乳、チキンカレー、ごまめ、ツナサラダ
今日は、みんなの大好きなカレーを作りました。鶏肉と相性のいい南瓜やひよこ豆をいれたチキンカレーです。南瓜の甘みとカレーの風味が食欲を増進させてくれます。ご飯も進み食べ終わるのも早いと思います。
今日は、みんなの大好きなカレーを作りました。鶏肉と相性のいい南瓜やひよこ豆をいれたチキンカレーです。南瓜の甘みとカレーの風味が食欲を増進させてくれます。ご飯も進み食べ終わるのも早いと思います。
9月11日(水)
牛乳、ひのくにパン、鯵のラビコットソースかけ、カミカミサラダ、ほうれん草のスープ
今日の主菜は、あじフライに酸味のきいた夏向きのさっぱり味のソースをかけました。魚の臭みもなく美味しく食べられると思います。シャキシャキとした食感の、食物繊維たっぷりのごぼうサラダもありますのでよく噛んで食べてください。
今日の主菜は、あじフライに酸味のきいた夏向きのさっぱり味のソースをかけました。魚の臭みもなく美味しく食べられると思います。シャキシャキとした食感の、食物繊維たっぷりのごぼうサラダもありますのでよく噛んで食べてください。
9月10日(火)
牛乳、チャーハン、あさりのチャウダー、元気のでるサラダ、マンゴーゼリー
今日は鉄分を多く含んでいる「アサリ貝」の入ったチャウダーです。アサリ貝は、お家では殻つきのまま出ることが多いと思いますが、給食では、砂ぬきしたむき身を使います。チャーハンやサラダと一緒に交互食べをしましょう。
今日は鉄分を多く含んでいる「アサリ貝」の入ったチャウダーです。アサリ貝は、お家では殻つきのまま出ることが多いと思いますが、給食では、砂ぬきしたむき身を使います。チャーハンやサラダと一緒に交互食べをしましょう。
9月9日(月)
牛乳、食パン、りんごジャム、鶏肉のワイン焼き、ほうれん草のサラダ、ミネストローネ
よく給食で使用しているほうれん草は、主に上球磨地区で生産された地場産物です。湯前町の「クマレイ」という会社で、加工されたものです。ほうれん草に干しぶどうやごまが入った、栄養満点のサラダです。
よく給食で使用しているほうれん草は、主に上球磨地区で生産された地場産物です。湯前町の「クマレイ」という会社で、加工されたものです。ほうれん草に干しぶどうやごまが入った、栄養満点のサラダです。
9月6日(金)
牛乳、むぎごはん、餃子、コンナムル、海鮮チャプチェ
今日は、中華のメニューです。献立表でも紹介しましたが、「コンナムル」は、大根を使った中華風酢の物のことです。海鮮チャプチェは、えびやいかなどの魚介の旨味がつまった春雨の炒め物です。ごまの風味が、食欲をそそります。
今日は、中華のメニューです。献立表でも紹介しましたが、「コンナムル」は、大根を使った中華風酢の物のことです。海鮮チャプチェは、えびやいかなどの魚介の旨味がつまった春雨の炒め物です。ごまの風味が、食欲をそそります。
9月5日(木)
牛乳、肉じゃがごはん、具だくさんかき揚げ、ひじきサラダ、夏野菜の味噌汁
今日も、体が元気になるメユーを考えました。たんぱく質を多く含む牛肉がたっぷり入った混ぜご飯は、ボリュームがあります。具だくさんのかきあげとひじきサラダは、カルシウムと鉄分をとることができます。みそ汁は、大豆のたんぱく質と夏野菜のビタミンがたっぷりです。しっかり噛んで食べてください。
今日も、体が元気になるメユーを考えました。たんぱく質を多く含む牛肉がたっぷり入った混ぜご飯は、ボリュームがあります。具だくさんのかきあげとひじきサラダは、カルシウムと鉄分をとることができます。みそ汁は、大豆のたんぱく質と夏野菜のビタミンがたっぷりです。しっかり噛んで食べてください。
9月4日(水)
牛乳、ココアパン、オムレツ、ポパイサラダ、夏野菜の味噌汁
今日のほうれん草を使ったサラダは、漫画の「ポパイ」がほうれん草を食べて強く、元気になることから「ポパイサラダ」というネーミングがつきました。みなさんも、しっかり食べて元気に過ごしましょう。
今日のほうれん草を使ったサラダは、漫画の「ポパイ」がほうれん草を食べて強く、元気になることから「ポパイサラダ」というネーミングがつきました。みなさんも、しっかり食べて元気に過ごしましょう。
9月3日(火)
牛乳、むぎごはん、サバの塩焼き、切り干し大根の酢の物、さつま汁
まだまだ、暑い日が続いています。今日は、夏向きのメニューでさっぱりとした、味付けの酢の物です。切り干し大根とちりめんが入り、カルシウムをしっかりとることができます。また、具だくさんの「さつま汁」は、夏の疲れた体を元気にしてくれます。残さないように、食べましょう。
まだまだ、暑い日が続いています。今日は、夏向きのメニューでさっぱりとした、味付けの酢の物です。切り干し大根とちりめんが入り、カルシウムをしっかりとることができます。また、具だくさんの「さつま汁」は、夏の疲れた体を元気にしてくれます。残さないように、食べましょう。
9月2日(月)
牛乳、セルフバーガー、照り焼きチキン、コールスローサラダ、コーンポタージュ、なし
今日から、2学期の給食がスタートしました。美味しくて、みんなが元気のなるような給食を提供していきたいと思っています。よろしく、お願いします。今日は、セルフバーガーです。照り焼きチキンとサラダをパンにはさんで食べましょう。今が旬の梨は、甘くて、とてもジューシーです。味わいながら食べてください。
今日から、2学期の給食がスタートしました。美味しくて、みんなが元気のなるような給食を提供していきたいと思っています。よろしく、お願いします。今日は、セルフバーガーです。照り焼きチキンとサラダをパンにはさんで食べましょう。今が旬の梨は、甘くて、とてもジューシーです。味わいながら食べてください。