児童の個人情報保護に関しましては配慮をしておりますが、保護者の方でお子さんの掲載写真等の削除を希望される場合は、ご遠慮なく学校までご連絡ください。
学校情報化優良校に認定されました
教育の情報化が積極的に推進されている学校として、本校が日本教育工学協会(JAEF)より「学校情報化優良校」(2024.3.27~2027.3.31)に認定を受けました。
「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」「情報化の推進体制」の項目における本校の取組が、一定の評価を受けたことになります。
「5年生、水俣に学ぶ肥後っ子教室及び集団宿泊教室に行きました!」
11月14日、15日の2日間、5年生が水俣・芦北に行きました。
旅行先は、水俣病資料館、環境センター、あしきた青少年の家です。
1日目は、水俣での学習からスタートしました。まなびの丘周辺のフィールドワークから行いました。埋め立て地を歩き、きれいにな海辺を見て回りました。
次に、水俣病について語り部さんから話を聞きました。
講話を聞いた後、お弁当を外の広場で食べ、環境センターを見学しました。
午後は、環境学習を行い、水俣病資料館を見学し、水俣病について展示物や資料から学びを深めました。
見学を終わり、あしきた青少年の家に向かい、入所式をしました。待ちに待った宿泊教室へ。
入所式後、部屋に入り、荷物を置いてから夕食、入浴、ナイトゲームと進めました。
ナイトゲームを楽しんだ後は、部屋に戻り、寝る準備をしました。班長会議を行い、次の日の連絡をし、10時消灯、みんな眠りにつきました。
2日目は、朝のつどいを行い、宿泊している団体が集まりました。学校紹介がばっちりとできました。おひさまのこどもを披露しました。
朝食を食べ、部屋の片付け、荷物の整理を先に行いました。
一番楽しみにしていたマリン活動(ペーロン船)を行いました。心配された天気も雨がひどく降ることもなく、無事に活動することができました。
ペーロン船に乗り、みんなで協力してかいをこぎ、力を合わせることの大事さが分かったと思います。3ていでの競争は盛り上がりました。
この後、昼食を食べ、退所式を行い、バスで帰ってきました。さすがに疲れたようで帰りのバスではぐっすり休んでいる人もいました。
この2日間の活動で5年生の子供たちは向上したところも多かったです。今後の学校生活に生かしてくれると期待しています。
今日の代陽っ子
PTAフラバール大会
代陽小学校からは、2チーム参加しました。
何回か練習を重ね、大会に参加した成果を発揮し、Aチームが準優勝という快挙を成し遂げました。
ナイスプレーの連続でした!
おめでとうございます!
参加された皆様方、たいへんお疲れ様でした!
プール開き
5月29日は3,4年生、今日は1年生の「プール開き」でした。
1年生は初めての水泳学習です。
着替えの仕方から片付けまでを1時間目に学習した後は、
初めて水着に着替えました。
プールでのきまりを学習し、いよいよプールに入ります。
すると、みんな大喜び!
これから楽しく水泳学習ができるようにしていきましょうね。
ひまわりの種植え
「ひまわりの種贈呈式」がありました。
これは、平成23年に京都で交通事故で亡くなった4歳の男の子が
大切に育てていたひまわりの種を、
全国に広げようというプロジェクトです。
「命の大切さ」「交通事故防止」の願いを込めながら、
生き物委員会がひまわりの種を植えました。
職員玄関前の花壇に植えています。
ひまわりの花が咲くのが楽しみですね。
1㎝ほどの土をかけ、水やりを頑張ります。
プール掃除6年
昨日のプール掃除では、水はけの関係で最後まで掃除ができませんでした。
今日は、6年生全員で大プールに入り、掃除をしました。
みんなで力を合わせて取り組んだので、
あっという間にきれいなプールになりました。
最後には、水を張る前のプールで水を掛け合い、
楽しい時間を過ごすことができました。
プールをきれいにしてくれた皆さん。ありがとう!
いよいよプールでの水泳の学習が始まりますね!
プールの中にいるアメンボ集めが始まり、
バケツの中はすごいことになりました。
プール掃除
5.6時間目に6年生がプール掃除を行いました。
プールサイドには草がたくさん生えており、頑張って草を抜いていました。
プールの中も、分担して掃除を頑張っていました。
とても暑かったのですが、5.6年生がプールをきれいにしてくれました。
来週から水泳が始まります。プール開きを待ち遠しいですね。
フッ化物洗口開始
フッ化物洗口は、「永久歯が生えそろう中学生期まで行うと歯が強くなる」
と言われています。
1分間、音楽に合わせてブクブクうがいをしました。
これから毎週木曜日にフッ化物洗口を行いますが、むし歯予防のために、歯みがきも忘れずにしましょうね。
第1回たてわり班活動
これは、全校児童を学年ごとに12班に分けて、
各班の6年生のリーダーのもと、1年間で数回の活動を行います。
今日は、第1回顔合わせ会。自己紹介の後、6年生のリーダーが考えた室内遊びをしてふれあいました。
しりとり なんでもバスケット(フルーツバスケット)
PTA読み聞かせ
今年度初めての読み聞かせ。楽しみにしていた子ども達がいっぱいでした。
みんな真剣にお話を聞いていました。
読み聞かせをしてくださった保護者の皆様お世話になりました。
1年間よろしくお願いします。
3年生理科
3年1組が理科で、キャベツからモンシロチョウの幼虫を探していました。
「見つからん」「さなぎになっとる」と大騒ぎで探していました。
各班3匹ずつ育てるそうです。モンシロチョウが育つのを楽しみにしています。
おひさま集会
今回は各委員長挨拶でした。各委員会の目標や活動内容を紹介しました。
今年リーダーとして代陽小学校をひっぱってくれる6年生です。よろしくお願いします。
歯科検診
4名の歯科医の先生方が、子ども達の歯を診てくださいました。
歯科医の先生が、6歳臼歯(一番最初に奥に生えてくる大人の歯)がむし歯になっている中学年の子ども達がいて、とても残念だと話されていました。
ていねいな歯みがきで、むし歯を作らないようにしましょうね。
愛路運動
これは登校するときに通学路のゴミを拾ってくるものです。
「ペットボトルが落ちていました」「空き缶を3つ拾いました」などの声がありました。
美しい代陽校区にしたいですね。
中華ちまき
これは、昨年度代陽小学校PTA行事「田植え」の中で、参加した子ども達や保護者の皆様で田植えをし、稲刈りをしたもち米使って、給食の先生方が作ってくださったちまきでした。自校給食ならではのメニューです。
レシピも保護者の方が教えてくださったそうです。
子ども達も喜んで食べていました。
第1回目クラブ活動
クラブ活動は、4~6年生を対象に行われます。
最初に今年度の所属をクラブ決めました。
事前に考えてきた希望するクラブを6年生から順番に決めていきました。
4、5年生の中には、途中で変更をしながら進め、全員のクラブが決まりました。
その後、クラブ長や次回の活動計画を決めました。
第2回目は5月28日に行われます。楽しみですね。
スポーツテスト
50m走やソフトボール投げ、立ち幅跳びや反復横跳びなどがあります。
県平均目指して、取り組んでいました。
反復横跳び 立ち幅跳び
全校集会
校長先生から、最近間違っている日本語の使い方について話がありました。
また、5月の生活目標は「すすんであいさつしよう」ですが、「おはようございます」だけでなく、最強の言葉「ありがとう」をたくさん使いましょうとお話がありました。
魔法の言葉「ありがとう」をたくさん使って、みんなの心も温かくなるといいですね。
1年生を迎える会
今日は、楽しみにしていた遠足…しかし、雨が降っていたので、目的地には行けませんでした。
朝から、残念な気持ちでしたが、迎える会では、おひさま委員会が企画したゲームを楽しんでいました。
代陽小〇✕クイズ、あっち向いてほいゲーム、じゃんけん列車など、大きな歓声が上がっていました。
たいようの子どもを踊りました 6年生からメダルをプレゼントされた1年生
何と書いてあったのかな? 盛り上がった〇✕ゲーム
楽しみにしていたお弁当は、1年生と6年生は一緒に体育館で食べました
授業参観・PTA総会・学級懇談会・部活動総会
朝から初めての授業参観を楽しみにしていた1年生。算数のお勉強でした。
保護者の姿を見つけると、うれしそうに学習していました。
たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
1年2組 算数 2年2組 国語
3年2組 国語 4年2組 国語
5年1組 算数 6年1組 算数
PTA総会 学級懇談会
5.6年生は、学年懇談会でした 部活動総会の後、各部に別れて話し合いがありました
1年生学校探検
2年生が1年生の手を引いて校内を周り、図書室や保健室の前などでは、担当の説明係の2年生が、場所の紹介をしました。
1年前は案内されていた2年生も、今日はしっかり紹介している姿に、1年間の成長を感じました。
情報モラル学習
インターネット上に、写真や動画をアップすると、発信した情報が基で、様々な犯罪に巻き込まれる危険性があることや、SNSで知り合った人を信用せず、会ったりしないことなどを確認しました。
先日、学校から情報モラルについての文書も出ています。
連休前に、ご家庭でもスマホやインターネットの使用方法について、ご確認ください。
熊本県八代市北の丸町1番7号
TEL 0965-33-2149
FAX 0965-33-2140
es-taiyo@yatsushiro.jp
URL
http://es.higo.ed.jp/taiyo/
↑バナーは自由にご利用ください。
①読み取り用コード
➁直接入力用アドレス
sun@gw.ansin-anzen.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮川 英樹
運用担当者
代陽小情報教育部
お知らせです。
2学期から給食献立表のプリント配付は行いません。
2学期からは八代市教育委員会より安心安全メールで配信されます。そちらでご確認くださいますようお願いいたします。
なお、各教室には給食当番もありますので、今までのようにプリント掲示をします。
本校ホームページの目的は、子供たちの学校生活に関する情報を保護者の皆様・地域の皆様に提供することによって、教育活動へのご理解をお願いする一助とするものことであります。
従いまして、本ホームページ記載のコンテンツ(記事、写真等)は代陽小学校長、また被写体ご本人の許可なく利用されることは固くお断りいたします。
また、児童の個人情報保護に関しましては配慮をしておりますが、保護者の方でお子さんの掲載写真等の削除を希望される場合は、ご遠慮なく学校までご連絡ください。