今日の代陽っ子

2016年5月の記事一覧

校区探検

 1年生が学校探検なら、3年生は校区探検です。
 社会科の学習は3年生から始まります。
 子供たちの視野を自分の住む家の周辺や学校内から校区まで広げて、東西南北の方位や地図記号、簡単な地図を作成することなど平面空間の広がりを体験することで理解させるための活動です。
 住んでいる校区でも、知らないことがいっぱい。どんな発見をしたのでしょうね。

ワクワク学校探検

 1年生が入学してから2か月近くがたとうとしています。例年ならば、1年生に学校のいろんな部屋を知ってもらうためにもっと早くするはずだった「学校探検」ですが、地震の影響で、ようやく最近できるようになりました。
 さて、1年生のサポートを小学校生活一年先輩の2年生がやってくれました。
 探検する目的や注意をはじめにみんなで確かめ合ってから出かけます。勉強をしている人や先生方に迷惑をかけないことも約束します。
 2か月前まで保育園、幼稚園にいた子供たちにとって小学校は魔法ランドのようなところです。何する部屋かな?そんな部屋がいっぱい。
 2年生の助けを借りて、学校中を探検しました。


 ここは校長室、校長先生はいらっしゃるかなぁ?

 2年生が図書室のことを教えてくれます。

 探検して分かったことをみんなに発表します。まだまだ謎だらけの学校。ワクワクはこれからも続きます。!(^^)!

水俣・あしきた勉強の旅

 先週の木曜日と金曜日、1泊2日の日程で、5年生が水俣と芦北に宿泊学習に行ってきました。
 水俣では環境センターで水俣病や環境の学習を行い、あしきた青少年の家では集団生活のきまりを覚え、他の学校の人たちとの交流を体験しました。
 わずか2日間でしたが、たくさんの体験をする中で一回り大きくなったような気がしますと先生方も感想をおっしゃっていました。


 初日、ワクワクドキドキの勉強の旅がスタートです。

 何といっても楽しみはごはん。バイキングはバランスも考えて食べたかな?

 眠い目をこすりながら早起きして行った朝の集い。集団生活の楽しさと厳しさを肌で感じられたことでしょう。

 あしきた青少年の家の有名な活動。ペーロンに初めて乗る子がほとんどです。ちょっと緊張気味。

 みんなで息を合わせないと前に進みません。また、ルールを守らないと事故にもつながります。これも集団生活のポイントを学習する大切な体験です。

 青少年の家での最後の学習。もう少しいたいという心残りもありますが、充実した2日間でした。

今年初めての授業参観がありました。

 地震のために、伸びていた授業参観をようやく今日行うことができました。
 あいにくの雨でしたが、たくさんの保護者の皆様においでいただきました。
 一年生にとっては初めての授業参観で、ワクワクドキドキ、おうちの方の方に気が向いて、なかなか前を見ることができなかった人もいるようですが、まあ、最初ですから仕方ないですね。
 地震の影響で、授業参観ができるかどうか心配した時もありましたが、実施できて私たち職員も一安心です。

 ↑ ワクワクドキドキの授業参観(初任者の先生も一年生と同じでワクワクドキドキ‼)

 PTA総会では、事業実施報告や予算案などが審議されましたが、たくさんの保護者の皆さんに参加していただき大変ありがたかったです。


 ↑ 学級懇談会では、保護者の方と担任の先生が率直な意見交換をしていました。保護者の方の協力があればこそ、より良い学級経営ができます。


 ↑部活動総会では、指導者紹介と校長先生から「部活をやったことで自分が成長することができた」という一人の青年のお話の紹介などがあり、担当の先生も責任感で身の引き締まる思いのようでした。

 その後、各部に分かれて部の運営方針や計画などの説明があり、授業参観から続く長い一日が終了となりました。
 保護者の皆様、指導者の皆様本当にありがとうございました。
 一年間よろしくお願いいたします。

全校集会がありました

 今日は、全校集会がありました。
 いつもは朝自習をしている時間ですが、1か月に一回全校児童が集まり、先生方のお話を聞いたり、授業に取り組むための練習をします。
 校長先生からは、「ぐう ぴた ぴん」の合図できちんとした姿勢をとりましょうというお話がありました。
 また、教頭先生からは、交通事故にあわないように気を付けましょうというお話でした。
 そのほかの先生から多もありましたが、最後までみんなきちんとした姿勢でお話が聞けました。
 1年生も静かに聞けて立派でしたよ。