今日の代陽っ子

2016年8月の記事一覧

ちょっと早いけど二学期スタートです。

 今年は熊本地震のために夏休みが少し短くなりました。
 8月25日が始業式でした。
 まだまだ暑い体育館ですが、みんなは真剣にお話を聞いて、2学期も頑張ろうという決意を見せてくれました。

 ↓校長先生のお話をしっかり聞く子供たち

 ↓新しく3人のお友達が転入してきてくれました。

 ↓夏休み中に大会などで頑張った人たちの表彰がありました。



 ↓教頭先生からは2学期もしっかり頑張りましょうとお話がありました。

 ↓2学期に使う教科書を教室に運びました。

 2学期は、運動会など大きな行事がたくさんあります。みんな頑張ろうね。

親子作業(草取り)

 今日は、朝からとても暑かったですね。でも朝早くから、PTA主催の学校の草取り作業にたくさんの保護者・児童の皆さんが来てくださいました。
 7時から8時の間に手作業と草刈機で運動場を中心にきれいに草を取っていただきました。
 9月から運動会練習が始まります。すっかりきれいになった運動場でみんな気持ちよく練習ができると思います。


六年生の学年キャンプ(内容がすごい(@_@))

 夏休みに入った7月末の土、日に6年生は学年行事としてキャンプに行ってきました。
 このキャンプが盛りだくさんの内容で、とっっっってもうらやましいキャンプでした。
 キャンプ地は、かつて学校だった建物を再利用したところです。
 (写真はPTA会長さんの撮影されたものを拝借しました。)
 ※右のリンクリストから代陽小学校PTAのfacebookもぜひご覧ください。
  楽しい写真がいっぱいです。

 ↓バスに乗って出発 ワクワク♪

 ↓宿泊地に到着 昔小学校として使われていた建物です。

 ↓そしていきなりこれは・・・・もしかして・・・

 ↓やっぱり流しそうめん。いやあ、涼しくておいしそう。

 ↓おおっ、川遊び。音まで聞こえてきそうです。

 ↓こんな大自然の中で水遊び。うらやましいですね。天然のクーラーです。

 ↓なんと釣りまで。この魚は「カワムツ」かな?清流にしか住めない魚です。

 ↓潜水調査隊・・・川の中で何を調査?

 ↓川から上がると、かき氷。ぜいたくなおやつだねーーーー。

 ↓美人ママの会(^^♪ 子供たちのお世話ありがとうございます。

 バーベキューパパの会・・いやいやお父さんたちは力仕事をいっぱいしてくださいました。
 ↓教育上の配慮から、アルコール等にはボカシをかけています。( ̄▽ ̄)

 ↓夜は子供たちのオンステージ♪

 ↓6年担任の一発芸「ゴルフ?」

 ↓もえろよもえろ、キャンプファイアー

 ↓定番の「きもだめし」

 ↓友達と寝るのは、修学旅行以来。さすがに今日はちょっとお疲れ。ここは図書室だったところかな。

 ↓翌朝は、ラジオ体操から。

 ↓そして、今日のメニューは?あれ、これはもしかして・・・

 ↓この窯からすると

 ↓真っ赤に焼かれているのは・・・

 ↓手作りピザだ。おいしそうだねぇ。

 充実の一泊二日。お世話になった係の皆さんにお礼を言って、帰宅の途に就きます。

 学校到着。お父さん方お母さん方にもお礼を言いました。保護者の皆さん、本当にありがとうございました。

 小学校最後の夏休み。素敵な思い出ができました。

小中学校で仲良くなろう

 7月29日には、リーダー研修が行われました。
 これは、一中の生徒会、代陽小、松高小、八代小の児童会の皆さんが集まって、一中校区の小中学校の子供たちの連携を深めようというものです。
 簡単に言うと、各学校のリーダーの人たちが仲良くなって、小中学校でつながっていく方法を考えようという活動です。
 初めは、緊張気味の人ばかりでしたが、さすがリーダー。次第に打ち解け合い、互いの学校の情報交換などをしていました。
 代陽小の人たちもはきはき受け答えをしていました。
 先生たちも連携に取り組んでいますが、子供たちも仲良くなって、一中校区が仲良しいっぱいになるといいですね。





みんなは宿題、先生たちは勉強会

 みなさん、宿題進んでいますか。夏休み中、子供たちが来ない時、先生たちも夏休み・・・・いえいえ、違います。
 夏休み、先生たちは、勉強会がたくさんあり、多い先生では、夏休みの半分くらい勉強会に参加されています。
 そのほか、部活動の指導や2学期に向けての計画づくり、授業準備などたくさんのお仕事があります。

 さて、今日はその勉強会の一つがありました。
 以前紹介しました一中校区幼小中連携推進組織(六校園)夏の合同研修会が行われました。

 初めのあいさつは、松高小学校の校長先生です。

 講師の講演です。熊本大学教育学部の菊池哲平先生が、授業のユニバーサルデザイン化と言う内容のお話をしてくださいました。

 参会された先生方も真剣です。

 それぞれの子どもが持つ特徴(個性)を理解し、授業に応用するやり方や、どの子にもわかる授業つくりのヒントを教えていただきました。

 代陽小の校長先生のお礼の言葉です。

 講演の後は、委員長さん方の活動報告です。

 続いて、各委員会ごとに今後の活動内容について話し合いました。

午後、4時間近く勉強会が続きました。先生たちも子供たちに負けないように勉強しています。