大津東小学校 ブログ
6年生 修学旅行
6年生は、10月30、31日の1泊2日で、大津南小学校と合同で、長崎へ修学旅行へ行きました。天候にも恵まれました。1日目は、長崎平和公園での平和宣言、平和学習。原爆資料館での学習。平和への思いを強く実感できました。2日目は、出島での歴史学習、ハウステンボスでの自由行動。しっかり学び、楽しく遊び、充実した1泊2日の旅行でした。
4年生 見学旅行
4年生では一日見学旅行がありました。見学場所は円形分水、通潤橋、白糸台地、緑川ダムへ行きました。見学するに当たって、4年生では社会科の時間に「台地に水を引くためにはどうすればよいか」「通潤橋の歴史や背景」について学習を進めてきました。南小のお友だちと一緒に楽しく元気に学ぶことができました。想像以上の通潤橋の大きさに驚いた様子が印象的でした。今後の社会の時間にまとめをしていきます。
稲刈り
28日(月)の2.3校時にコメコメランドで稲刈りがありました。大津東小では、農業体験の一環として地域の人々の教えを受け、5年生を中心に全児童でもち米作りに取り組んできました。天気にも恵まれ、無事に収穫することができました。ふれあいフェスタへ向けて準備を行っていきます。
今回の田植えから稲刈りまでに、地域の多くの方々にお力添えをいただきました。吉岡さんや保護者の方々には種作りの段階から大変お世話になりました。稲刈りでも、吉岡さん、中九州クボタさん、内村さんを始め、多くの保護者や地域の方々にご指導、ご支援いただきました。ありがとうございました。
大津町児童生徒集会
26日(土)に大津町児童生徒集会が開かれました。今年は大津東小学校も発表を行いました。大人数の前でしたが、大きな声でハキハキと発表することができました。しっかりと自分の思いを伝え、他校の発表へのお返しを発表することができました。
部落差別をはじめあらゆる差別をなくす一人ひとりとして行動していきます。
なかよしフェスタ
菊池郡市の小中学校の特別支援学級で日頃の学習の成果の発表を通して、交流を深めることを目的とした「なかよしフェスタ」が開かれました。今年は菊池市総合体育館で菊池市・大津町の合同で行われました。各学校毎に作成されたグッズの販売やゲームでの交流活動を通して、楽しく多くの友だちと学び合うことができました。東小の4名も協力し合い、学習の成果を発揮することができました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 杉 聖也
運用担当者 情報教育主任
本校が令和3年11月27日に 学校情報化優良校に認定されました
※令和6年度「前期」評価を掲載しました。
【令和6年度分】
①前期評価 (R6)10月掲載
↓ ここをクリック
②後期評価 (R6)2月掲載
↓ ここをクリック
・・・ 以下過年度分 ・・・
【令和5年度分】
①前期評価 (R5)10月掲載
↓ ここをクリック
②後期評価 (R5)2月掲載
↓ ここをクリック